




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
確かにそう思います。勢いがあるうちにどんどん売り込まなくてはいけないのにイメージを大事にしすぎて仕事を選びすぎているような気がします。バラエティやトーク番組は無理だとしてもドラマや映画の方はまだまだ需要があるはず、とにかく忘れられないように表に出てくるべきです。一発屋で終わらせるにはまだ早すぎます。
ドラマや映画でなくとも、最近多くなってきたドラマ仕立てのCMとかもいいと思うので、アキのイメージでない役柄にチャレンジして欲しいです。
最近のCM観ていると役者さんの演技が効果的で面白いものが多いですからね。
私はやっぱりあまちゃん大好きですね。
あのテーマ音楽から始まり、とにかく朝が明るく楽しく過ごせました。そしてこのドラマで何より好きだったのは、芸達者な脇役の俳優さんたち。彼らが演じる個性たっぷりのキャラクターは、人間的な欠点を持ちながらも、実に魅力的でした。でも、主役の能年さんも素晴らしかったと思いますよ。少なくとも、このアキの役は本当にはまり役だったと思います。見ていてキラキラしていると感じる役者さんって私の場合はそうはいませんから。まあ、彼女の女優としての今後はまだわかりませんが。ドラマ自体、私の中ではきっちり完結しているので続編はいりませんが、何年かしてもう一度見直してもやっぱり楽しめるんじゃないかと思います。
今夏放映のホットロードが早く観たい。
原作漫画では金髪にブリーチしますが(当時はブリーチという言葉がなくて、脱色といっていた)
ちなみに私は原作ファンで大好きです。でも本当に金髪にブリーチするんですかね。ってか撮影っていつやってるんですかね?ひょっとして金髪だからドラマとかに出れなかったりして笑
いつクランクアップなのかどなたか知りませんか?
夏公開といえば夏休みに合わせて七月中旬のはず。
あと4ヶ月ハ半の辛抱ですな。
↑タイプミス苦笑
>あと4ヶ月ハ半の辛抱ですな。
あと4ヶ月半でした。失礼しましたー。
前半はおもしろかった。
後半は脚本なのかな?パターン化してきて飽きてきました。
終始グタグタ感があり、心からは楽しめなかった。
半年、ずっとおもしろいドラマはなかなかないと思う。
でも、このドラマのおかげで朝ドラに興味をもったのも確かで、
功績はあると思う。
今の朝ドラも内容は違うが楽しく見ているよ。
松田龍平さん、日本アカデミー賞「舟を編む」で
最優秀主演男優賞受賞おめでとうございます。
わたしはまほろ駅前多田便利軒と、このあまちゃんで
松田さんの独特な感性と存在感で松田さんの作品を視るようになりました。
父親の存在はあなたに重く圧し掛かって苦悩の日々を送っておられたようですね。
でも、唯一無二の揺るぎない存在感。
本当におめでとうございます。
ただ・・・
「水口、タレントより目立つんで無いよ。」と、
画面に向かって囁いたのは秘密です。(笑)
「舟を編む」は松田龍平さんの感じがミズタクに近いなと思いあまロスの私は観たのですが、やっぱり龍平さんの独特な世界にはまりました。
真面目ひとすじの不器用な青年を龍平さんのあの声のトーンやしゃべり方で演じておられてあっという間に観終わりました。
ミズタクはもう少しアツい感じとお茶目な感じがあり、良かったです。
とにかく、松田龍平さんが朝ドラに出ただけで貴重です。
松田龍平さんは独特の雰囲気で、また演じた役も唯一無二の人間を感じさせられるすごい役者さんだと思います。
個人的には大河ドラマで戦国時代ならば織田信長、幕末ならば斉藤一を演じて欲しいです。
天地人の伊達政宗も良かったですけどね。
私は天地人の伊達正宗はちょっと違うなぁ、と思ったのですが、最近のドラマや映画での松田龍平さんはとても持ち味の活かされた役が多くて魅力的だと思います。「舟を編む」は原作を読んでいたので、配役を知った時はすぐに松田さんは適役だと確信しました。三浦しをんさんは「まほろーー」の行天役もそうだし、松田さんを気に入ってるのかな。これからも色々な作品で活躍してほしいです。
とにかく役者が皆のびのび演じてた。
ジャズバンドメンバーの自己紹介で独奏するような雰囲気。
能年ちゃんはバラエティなんかに力を入れずに役者に専念して不思議ワールドを極めて欲しい。
どの登場人物もキャラが立ってましたね。また作者、演者も登場人物に愛情を持って作ったドラマだったなと私は感じましたよ。
捨てキャラがいなかった。
能年玲奈さんは稀有な存在。先日カメラのCM観たけどやっぱり画面に映ったら惹き付けられますね。
同感。キャラがみな魅力的で、愛情が感じられました。
愛情というよりおもしろおかしくイジッて楽しんでいた、という感じがした。
このドラマに「愛情」ということばがふさわしい感じはしない。
ウーン、ドラマは正直ただその場が笑えるだけのようなもので話自体に全く魅力は
感じなかった。
ストーリーのあるドラマとしては次の朝ドラの方がずっと面白いし深い。
しかしこのドラマも魅力はあった。
特に音楽は印象に残るものでいつの間にか潮騒のメモリーも暦の上ではディセンバーも
カラオケとかでちゃんと歌えるようになっている自分にびっくりした。
他のドラマにはないセンスは感じた。
あまちゃんはただ、朝からみんなを笑わせよう、元気にしよう、という思いに徹して、変に良いドラマぶらない潔さが私は好きだったな。ストーリーにこだわる人には楽しめなかったかも。
「こう見えて絶対音感があるもんで」
場当たり的な設定、セリフが多かったなあ
「ドリンクいただきました~」
何を張り切って叫んでるんだか
ガキの使いじゃあるめえし
オマージュとか伏線とかめんどくせーし
能年さんがヒロインでなかったら、ここまで社会的ブームにはならなかっただろうし。本当に特別な半年間でした。
小ネタとかパロディーとかオマージュって
好きな人にはたまらないんですよね。
嫌いな人には邪魔くさいだけかもしれないけど。
私は好きなほう。だからあまちゃんは楽しめた。
小ネタとかパロディとかはすごくおもしろかった。
その点では他のドラマでは味わえないインパクトがあった。
でもやっぱり話自体に特におもしろさがなくなんでもアイドルに結びつけようとするのに
だんだんくどさを感じておもしろくなくなってしまったかな。
見ていても何か達成感のようなものも感じなかったしキャラに深みも全く増さなかった。
ただその場その場をパッと見おもしろそうに仕立てて半年使った、ってかんじ。
ドラマを見た、という感じがまるで残ってない。
ん?ここのサイトは静かですね。あんなに人気があったわりにはもう終わりですか。「○と愛」の場合は不評だったけどそれなりに荒れていたんだけどなあ。
今さらですが私の感想をひとつ、結論から言って感動はなかったけどそれなりに楽しめたドラマでした。はじめて能年ちゃんを見た時はまじ「天使」かと思いましたよ。この世にこんなかわいい子がいたのかと、衝撃をうけました。演技にしても女の子らしいハツラツとした印象だったし目がきらきらしていましたね。けどこの子はあまり肌を露出するようなグラビアにはほとんど出ていないんですね、そこがちょっと物足りないかな、人気のある女優さんはみんなやっているんだから賞味期限が過ぎないうちに思い切って見せればいいのに。○帆ちゃんのように旬が過ぎた時に見せられてもどうかと思うんだよね。
能年さんや橋本さんの若々しい演技は
眩しくもありおかしみもありと楽しかった。
ベテラン陣とのバランスもよく
好きなドラマの一つになりました。
そして・・・
能年さんには色気がない。
何せ、孫にしたいタレント№3ですから(笑)。
因みに、1位は芦田まなちゃん
2位福くん
でも、松田さんだか古田さんだかが
そういう役もやったらいいと言われたそうです。
いつかは・・ですね。
肌の露出なんてどーでもいい。
バラエティだの写真集だのあれやこれやに手を出さずに
不器用でも女優一本で勝負できるような人がいいです。
能年さんは本当にアキにはぴったりでした。
そのイメージはもちろん大切にとってはおきたいですが
もっとどんどんいろんな役に挑戦してある意味早くアキから
抜け出して欲しいな。
こだわらないでどんどんドラマに出て欲しい。
あまり器用じゃないから一度にたくさんの仕事とかは難しいのかな。
最近画面であまり見ないし何となく忘れちゃうよー
>場当たり的な設定、セリフが多かったなあ
まことに同感。
それだけでできてたようなドラマだった。
限りなくコントに近いドラマ。
だから見ていて毎日ドッカンドッカン来て楽しかった。
しかし、もう一度見たいとは思わない。
いや、部分的にはいろいろ見たいかもしてないけど作品全部を通して
見たいとは全く思わない。
ドラマとしての感動はなかった。
ここが長く続かずどうしても雑談的になってしまうのは「ドラマ」として
内容的に語る部分も問題点もないからだと思う。
私はもっと能年さんは肌を露出してグラビアに出てもいいと思います。それによって新しい魅力を引き出せるかもしれないし、かわいさも倍増するかもしれません。特に若い男性からしたら新たにファンを増やせるかもしれませんしね。グラビアの世界から誕生して女優の世界に飛び込んで成功された方もいっぱいいます。グラビアをなめてはいけません。よほど人前に出せないほど醜い体つきであれば話は別ですけど、そうでなければ一度だけでも挑戦してみるべきです。写真集もしかり水着の載っていない写真は何の魅力も感じないし買う気がしません。大した事ではないと思うでしょうが若いからこそ、いろんな事に挑戦できると思ったほうがいいと思います。
最近、能年さん見かけないので少し心配です。
私は水着のアキちゃんは見たくないなぁ。
上向き加減のセクシーな顔つきとかも嫌だ。
同じような役で、可愛らしいアキみたいな女の子をまた見たいです。
それかちょっと不思議ちゃんな感じもあるので、猟奇的な役とか似合いそう。前歯を矯正しててナイフ持ってニヤリ…みたいな。
それは踊る捜査線のキョンキョンの役だった!
ヒロインの何もかもにムカムカしてたんだ(笑)けれども、敢えてこの場面は良かったねを挙げると
・寮での雑巾掛け…お、何か下積みやってるって思った。
・夢の中の若春子がカラオケで歌っているのを「近所迷惑になるから」と注意…周りへの気遣いをしているって思った。
心酔している人たちは良い点があれもこれもと限りなくあるんだろうなあ。
朝の連続テレビ小説は頭に血が上らぬ程度に軽く喜怒哀楽を覚えられたらいいですな。
>ヒロインの何もかもにムカムカしてたんだ(笑)
という表現に思わずふいてしまいました。だってそれって竹中直人がやった笑いながら怒る人にそっくりだもん。(笑)あ、それとヒロインの能年さんは万人受けするキャラかと思ったらあなたのようにムカムカする方もいるんですね。本当に世の中は広いとつくづく感じました。別に馬鹿にしているわけではないので勘違いされないように、ただ面白い感想だったので投稿しました。
>竹中直人がやった笑いながら怒る人にそっくりだもん。
やだ、私はこれに吹いちゃいました。
今どきこれ分かる人って。
私も鮮明に覚えていてあれは生まれて以来見た一発芸のうちでも
一生忘れられないくらいのインパクトのある芸でした。
竹中さんは国語の教科書に出てくる作家の顔真似もすごかった。
あまちゃんのギャグもいろいろ面白かったけどやっぱり竹中さんのインパクトは
横綱級だったと改めて思った。
まさかあまちゃんの感想サイトでこんなに吹きだすとは。
ありがとうございます。
あの頃の竹中尚人は髪がふさふさだった
今は芥川龍之介には無理があるかもしれないけどまた見たい
あまちゃん・・というより竹中さんの芸
おーい完全に話が逸脱しとるぞい、あまちゃんの話をしてくれやい。といってもかくいう私もこれといってないので竹中尚人のものまねをします。
頭をゆらしながらニタ~と笑って目は一点をみつめて「じぇじぇ!ふざけんな、この野郎」・・・ご想像いただけましたか?以上です。
ぐふっ
想像できましたよ
ホンモノを見てみたいです
知る人ぞ知るお笑いのアイドル竹中さん
また止まったよ、ここの感想サイト、もう~あまちゃんファンの方達もっと応援してあげなよ、「ごちそ○さん」に人気を持っていかれて口惜しくないのかい?「純と○」のサイトが、また盛り上がっているんだけど結局このドラマってこの程度の評価しかなかったってことじゃないか。
う~ん、何だか見てる時はそれなりに面白くて終わり方もよくて
でも内容的に特に心に響くまでのところがなかったドラマなので
もうこれ以上良くも悪くも語ることもない、ということでそれが
別に悪いことでもないと思うし、他の朝ドラに対しての対抗意識
なんて必要ないと思うな。
終わってぐちゃぐちゃ言うことがないって言うのもそれはそれで
このドラマの良さではないのかな。
ただ雑談的なことが続いても感想サイトとしての価値は下がるだけだし。
↑ 私もそう思います。
べつにファンの人だっていつまでも同じドラマにこだわっていないででょう? 純と愛が盛り上がっているなら、それはどうせ批判合戦でしょうし。ドラマが終わってからもいつまでも感想サイトがにぎわうのが、そのドラマが良作だったことの証ってわけじゃないと思うけど。
純と愛のサイトが、ただの批判合戦なのか一度のぞいて見てはいかがですか。いまだに熱い討論がされているのは、すごく珍しいと思いますよ。あとドラマが良作かどうかは3年ぐらい経ってから、もう一度みてみたいと思うのが本当の良作だと思います。ここのサイトが別に盛り上がらなくても私は別にどうでもいいことです。ただ、あんなに不評だった「純と愛」がいまだに熱く語られるのは裏を返せば視聴者の印象が高かったということではないですか?つまり「あまちゃん」は人気があったけど印象なんて何も残らない普通の作品だったという事です。
確かに。同感。
朝が楽しくなったドラマでした。
仕事でへこんで、ニートな息子が毎朝楽しみにしていたドラマです。
家族で朝から大声で笑ってましたね。
あれから一年、息子の就職が決まり朝ドラを家族で楽しむことはなくなるでしょう。
あまちゃんの名誉のためにここで戦ったこともいい思い出です。
息子さん就職きまって良かったですね。家族で朝ドラが楽しめなくなるのはちょっとさみしいのでしょうけれど。
でも・・・ここで名誉のために戦ったってなんなのかしら?
お国のために働いた兵士のようですねW
ここは戦場だったんですか。そんな意識全くありませんでしたし感想サイトがそういう場所でないことを願ってやみません。
戦場でいい思い出が残せる人とそうでない人はいると思います。
真剣な議論もあったでしょうにね…。
ここがだんだんとさみしくなっていく理由がわかる気がします。
なんだかワーッと話題の波が来てサーッと引いて行ったような印象の朝ドラだ。
あまちゃん終了時は満足感でおなかいっぱいで、べつに総集編を見たいとも思わなかったし、いわゆるあまロスとやらにもかからなかったけど、半年たった今になってまた、もう一度見てみたいなと思うことがある。あのひたすら人を明るくさせよう、元気にさせようという屈託感のなさ。ああいうのってなかなかないよね。とくに朝ドラでは。とくに個性豊かな登場人物たちがとても懐かしいです。総集編だと小ネタやパロディーが省かれて面白さが半減するから、見るならやはり完全版を見たい。でも再放送は難しいだろうから、DVD購入しようかな。
見るなら完全版ですよね。
あのくっだらないギャグが懐かしい、そして朝から元気になれるあのドラマの魅力にもう一度浸ってみたいと思うことがあります。
ツ〇ヤとかで借りれば?
死ぬほど好きならいいけど購入はもったいないよ
大河のDVDは買ってもいいかもと思う時あるけど
朝ドラのはねぇ
ま、人によると思うけどさ
かなりDVDは売れてるから大好きな人は大勢いる。
小ネタやパロディーも新しい発見がある。
あまちゃん、大好きだ~(笑)
大好きな人はどうぞ買ってずっと楽しんで下さいね。
私はドラマのDVDは借りる派です。映画もだいたいそうだけどたまに映画館に何度も足を運んだ上にア〇ゾンで購入してしまうものはあります。
あまちゃんは今見ても私は新しい発見があるような気は全くしないし、ギャグもすべてオチがわかっちゃってるからシラケるような気がする。ストーリー的には面白くないし。でもたしかに何年か経ってみると何だか見て見たくなるドラマかも、という気がします。
その時は・・・あの頃のアイドルってこんなだったんだなあ、って懐かしく感じると思います。それはそれで楽しみ。
終わった時はなんて面白いと思ってたけど、ネット上の書き込みを見ているうちに、あまちゃんを好きでいたことが恥ずかしくなった。あまちゃんファンはどこでも悪く書かれるし、その中に入れられたくない。あまちゃんを好きになったことが、もう自分の人生の黒歴史。脳から抹消したい。
kuさんへ
もしかしたら次に叩かれるのは「ごちそうさん」ファンかもしれませんよ、あくまで次回作次第ですけどね。「あまちゃん」の場合は少し盛り上がりすぎて冷静さを失っていたかもしれないけど私は別に恥ずかしがることはないと思いますよ。まあ、どのサイトを見てそう思ったのかはしれませんけど駄作でなかったことは確かだと思います。<あまちゃんファンはどこでも悪く書かれる>というのは、たぶん「あまちゃん」ファンらしき人が変な書き込みをしたせいで誤解を招いたかもしれませんね、だけどみんながそうでないことは明らかなのだから気にしても仕方がないですよ、ドンマイ、ドンマイ。
「ごちそうさん」ファンの人が、次の朝ドラのヒロインや内容が気に入らないために、某サイトなどで暴れまくり、各所で叩かれる…ようなことが起こるもしれない、と言うことですか?
そんな憶測は失礼ではないでしょうか?
それとも私が知らないだけで朝ドラファンというものはそういうものなのでしょうか?
だとしたら、恐ろしいですね。
2014-03-25 21:35:46 名前無しさんへ
いえいえ、そうではありません。そういう、とらえ方をされると身も蓋もありません。確かに一部の熱狂的な「ごちそうさん」ファンらしき人が次回作に嫉妬してケチをつけるかもしれませんけど私が言いたいのは、どういう経緯で「あまちゃん」が叩かれたのか詳しい事情はよく知りません。ですが叩かれるということはそれなりに叩く事情があったからはないですか?火のない所に煙はたたずともいいますからね。しかも誰が予想したでしょう、あんなに人気のあった作品であるにも関わらずファンが叩かれたのは。もしかすると「あまちゃん」以上に視聴率が上がったせいで今までのファンが見捨てたのかもしれませんね。つまり私が言いたいのはこの先どうなるのか予測もつかないから、ひょっとすると「ごちそうさん」ファンも同じように何らかの形で叩かれるかもしれないから油断ができませんよと、こう言いたかったわけです。あと私は朝ドラファンがみんなそうだとは、どこにも書いてないし余計な憶測だと思いますよ。私も誤解を招いたのは反省しますけどね。
スポンサーリンク