




![]() |
5 | ![]() ![]() |
834件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
95件 |
合計 | 1014件 |
面白すぎて1時間がすごい短く感じる。
未詳、公安、組織の三つ巴かと思いきや。。。。
真相にせまるほど複雑怪奇になっていく。
やはり堤ワールドここにありって感じ。
予告見る限り一十一も地居も瀬文も津田もどの組織なんだろう。。。
はやく来週がみたい。
遂に当麻vsニノマエが本格的に描かれるようです。瀬文さんも「どんな病も治せる医者」に会えそう。 対照的な2人ですがようやく互いにの実力を認め始めたので、コンビネーションも掛け合いも絶妙です。 冷泉さんがもう出て来なさそうなのは残念ですが、今度は当麻の元カレがキーマンになりそうです。(美鈴の頭に何かしてましたよね?) 来週また大きな展開がありそうで楽しみです!
SPECが変人・・・失礼、恋人^^;
よそのサイトの情報まで^^; いらん、ちゅーの^^;
↑通信ケーブル抜いてIP吹っ飛ばしてみました、連続評価です。
むなしい・・・。止めたあほらし、時間もったいない^^;
もう細かい事置いといて勢いで最後まで突っ走るか、感じ。
今回はいろんなエピソードが散漫に散らばってる印象を受けたなあ。
まあ堤ワールドですしね、細かくつっこみいれるなんて野暮ってものか。
サトリちゃんは可愛かったね。上手い演技!とは言い切れないけど、「力のある生意気なコドモ感」が良く出てたよ。
これからも出てくると面白いかも。弱点がはっきりしてるSPECホルダーっていうのも面白いし。
当麻の餃子バカ食いは脳を酷使してるからかあ。でも、餃子じゃ皮だけ。米とかのがいいよねえw
皆さん5が当たり前になったようですが私は今日はこのくらいかな~と思いましたので☆3w少数派?でごめんなさい~。
5も少数w
一体何したいのか?
半脱落、止めるかどうかの瀬戸際、つーか、仕方ないからいくか?
って感じだな。ロードショーでいいのあったら今ならカンペキそっち。
昨日はいいヤツやってたしね、録画までするか?って感じだな。
で、もはや★2
ここまで映像と音楽がマッチした作品は久しぶり
何度みなおしても飽きない魅力がある
ストーリーも複雑怪奇でぶっとびモードもツボ
この監督にしてこのドラマありって感じでしょうか
戸田の当麻も加瀬の瀬文もはまりすぎ
ショボイ脚本 ショボイ演出 ショボイ小ネタ そして、ショボイ0銭・・・・・・・・
未来が読めるのになぜつかまる?
なぜあの役者?
なにもかも中途半端、、、、、
サトリはキャラあってたけど
あと、エンドロールの短冊映像いらん、画面見づらい!
SPECって独特なドラマが持っている疾走感がたまりませんな~
エンドの短冊は私もいらないwあれチープだよね…。
確かにたまりませんな~
毎回毎回やられますな~
とうとう関西弁まで披露してくれましたな~
とりたてて言う程、面白くはなかった。
画面に見る色合いは青っぽくてケイゾクと同じですが。
で?次何やんの?次クールに思いを馳せる。早く終われ
今回かなりの情報量でしたね。戸田さん「10倍食べなきゃ動けない」のセリフとハチミツだけだったのは時間の関係だったりして(笑
城田くんキャスティングの妙にも脱帽でした
そしてセブミタケルSPECの有無は?
でも一番うけたのは【さぶこーどハロモニ】(笑)ナンバーまでやるかぁ
当麻に「このハゲッッ」と言われた後の瀬文さんの「・・・はい(ぼそっ)」にちょっと揺れました、
当麻と瀬文さんの関係が変わってきたってとこ。
ちなみに、一十一の家でドアが開いた時の「お母さん?」が気になります~気にしすぎかも・・・。
意味があっても無くても伏線大好きです。
今回も面白かった
サトリ役の真野ちゃん良い味だしてた
一話だけの出演だけでは勿体無い
当麻と瀬文に捕まって公安に連れてかれた後のサトリがどうなったのか気になるところ
サトリの黒幕は誰だったのか?バックについていた組織は何なのか追及してほしい
あとぜひまた真野ちゃんがサトリを続投して再登場ほしい
先が楽しみな作品があるってイイですね。SPECは正に今現在、先が待ちきれないくらい楽しみな作品。
だんだん背景が明らかになってきて、後半残り三話でかたがつかない気がする位、巨大な敵の陰が不気味。
今回で一挙にグレーゾーンに突入した人が地居と管理官・・・・・。
↑今日も一日がんばったな、役所くん。
今週も面白かった、毎回、今期のドラマで一番面白いなと思います。でもドラマというよりも、傑作少年漫画を読んでるような種類の快感。それも石森章太郎の作品みたいなとんでもない世界の豪快な映像化を観る楽しさです。俳優さんたちが演じてるのに、オリジナル作品なのに、なぜか2次元の実写化みたいな感じがします。自分が漫画好きなせいで、こういう感想なのでしょうね。
脚本家は女性なのにね、監督のカラーが強いのかな。「サイボーグ009」とか、お好きだったんではないか?以前の「ケイゾク」やなにかのときは、こういう感想は湧きませんでしたが。
加瀬亮さんのイメージがすっかり変わりました。前から好きだった戸田さん、これって代表作になりますね、カッコイイです。続きが楽しみ
次クール?
2011年1月期金曜ドラマ
「LADY~最後の犯罪プロファイル~」
毎週金曜日よる10時~
だよ。
真野ちゃんカワイかったっす
ここ数回がシリアスな雰囲気だったので、真野ちゃんの柔らかい雰囲気のサトリは、何となくホッとした。
特に、冷泉が「ポニーテールとシュシュ」を歌い出すと、「AKBかよ、てか、ハロプロにしろよ!」が今回の一番のヒット。
てか、一と対面した当麻、どうなっちゃうんでしょう。。。
巨大組織?か何だか知んないけど、SPECer(こんな言葉あんのか?w)
店広げてさぁ、いっぱい出した割には、繋がりがなぁ・・・。全く???意味不。
タネ、仕込み、すなわち企みの一端でも、せめて並行して
垣間見せてくれりゃいいのによ、誘拐して終りやんけ、1パターンなんだよ。
あほみたいにガキ喜ばす小ネタに拘りすぎ。大事な筋が???全く意味不。
だから締まらないんだな。
糞マニア用のちゃまドラマ、要はガキ騙し。
手放して良かったと思っている。
正直、今まで、ケイゾクの方が面白かったと思っていたのですが(瀬文と当麻のやりとりなどが少し不満でした。)、今回、「これは面白い」とかなり確信めいた物を感じました。
続きが気になる展開になってきましたね。
ますますキレのある演出、また主人公達が
ますます格好よくなることを期待します。
1話からずっと見てましたが、おもしろすぎて1時間では足りないほどでした!!
サトル…みれいちゃんのことから急に関わってきましたが、なんだかサトルは関係ないままでいてほしい…。
一の自宅前で終わるあの感じ!!
ズルいです!!!!
TVの前で「ええ~!?」ってのたうちまわりました。
早く来週にならないかな…と思いつつ、終わるのが寂しい。
ドラマにリアルタイムでハマったのが初めてなのでものすごく楽しいです。1時間があっという間。
今回は瀬文さんの焦りが手に取るように伝わってくるし、当麻はボサかわいいし、良い回でした。真野恵里菜ちゃんを初めて知ったのですが超かわいいですね。悪い顔しても可愛かったです。またドラマに出てほしい。
演出も小ネタも楽しいし、主題歌も好きだし、見てよかった。
2011年1月期金曜ドラマ
「LADY~最後の犯罪プロファイル~」
2011年1月スタート!
毎週金曜日よる10時~
北川(大根)か・・・。パスだな。金曜日楽しみはロードショーだけか・・・。
完璧な犯行。指紋もない。目撃者もいない。
捜査一課のエリート刑事が頭を抱える、容疑者不明の難事件。
しかし、遺留品のレシート1枚で、犯人を見破る奴らがいる。
犯罪の痕跡から犯人像・潜伏先をも推定し犯人を追い詰める。
最強のプロファイリング捜査チームの活躍を描く!
2011年1月、TBS金曜ドラマの幕開けを飾るのは現在、ドラマ、映画、CMと多岐に渡り活躍中の人気女優・北川景子が主演を務める「LADY~最後の犯罪プロファイル~」。
北川は今回の金曜ドラマがTBSの連続ドラマ初出演となり、尚且つ、ゴールデンタイムの連続ドラマでの単独初主演となる。
作品は警視庁捜査一課に新設された犯罪行動分析室を舞台に、犯罪捜査のプロである捜査一課の刑事たちが頭を抱える難事件を、犯罪の痕跡から犯罪者の行動や心理を分析し犯人像を推定(=犯罪プロファイリング)し、犯人を追い詰めていく最強のプロファイリング捜査チームの活躍を描く本格ヒューマン・サスペンスドラマだ。
主演の北川はアメリカのFBIアカデミーで犯罪プロファイリングを学び、警視庁に新設された「犯罪行動分析室」にスカウトされた新人プロファイラーである主人公・香月翔子を演じる。
共演には今年主演映画「東京島」が話題となった演技派女優・木村多江が北川演じる翔子の上司で犯罪行動分析室の主任である結城晶役に。
また俳優としてのみならずバラエティ番組などでも活躍しているユースケサンタマリアが翔子たちプロファイラーと連携し捜査を行う捜査一課をまとめる係長・柘植正樹警部役を演じる。
その他にも若手人気俳優の平岡祐太が二つの学位を持つ天才肌で同じ年の翔子をライバル視している同僚プロファイラー役の新堀圭祐役に。法医学者出身で犯罪行動分析室のサブチーフを務める中堅プロファイラーの寺田毅彦役に演技派として定評のある要潤。パソコンのスペシャリストで情報分析官の奥居万里江役に須藤理彩。そして、翔子たちのプロファイリング捜査を信用していない捜査一課のキャリアエリート・藤堂雄一郎役に小澤征悦と、超豪華な顔ぶれの面々が翔子を取り巻く知的で個性豊かなプロファイラーや警視庁の捜査官として登場する。
作品は北川演じる新人プロファイラーの翔子が様々な事件を通して、一人前の犯罪プロファイラーに成長していく姿を描くと共に、理解しがたい犯罪者の心理を分析するというプロファイリングの過程をリアルに描き出し、その犯罪の中に在る社会的問題“社会の闇”を浮き彫りにしていく本格ヒューマン・サスペンスドラマだ。
主演・北川景子さんコメント:
今回、この作品の出演のお話を頂き、自分がやってみたいと思っていた“職業モノ”で、しかも一話ずつ観ても楽しめる“一話完結モノ”ということなので、出演することがとてもうれしく楽しみです。
犯罪プロファイラーという役柄は難しい役柄だと思うので、色々と役柄の参考になるような資料を読んだり、映像作品を観たりして取り組みたいです。
ただ単に毎回事件を解決していくだけでなく、人間として成長していく姿が表現出来たら良いと思っています。
津留正明プロデューサーコメント:
今、満を持して北川景子さんGP帯連続ドラマ初主演です。
“座長”としての彼女の活躍はもちろん、事件の真相を追う中で成長していく主人公たちの姿、チームの人間ドラマを描いていきたいと思います。
『金曜ドラマ』(きんようどらま)は、1972年からTBS系列で、毎週金曜日に放送されているテレビドラマ枠である。通称「金ドラ」。ステレオ放送、字幕放送、ハイビジョン制作、連動データ放送を実施している。
1987年10月から1989年9月まで、この枠をニュース番組(JNNニュース22プライムタイム→ニュースデスク'88→ニュースデスク'89)に充てていたため番組を2年間休止その分水曜21時台に本枠の枠移動という形で『水曜ドラマ』を放送したが、翌10月から放送が再開されている。
基幹時刻
毎週金曜 22:00 - 22:54(JST、54分間)
※ただし、作品によって初回および最終回には拡大あり。まれに21:00から放送開始となる作品もある。
概要
現在存在しているTBSのドラマ枠では、『日曜劇場』に次いで放送期間が長い。
開始当初-1987年と1989年-2000年前後は大人(特にF1、F2層)向けの作品が中心だったが、2001年の金曜9時枠の廃止以降は年齢層が変わっていき、現在はかつての金曜9時枠を彷彿とさせる若者向けの作品が多い。制作プロダクション名のないものはTBSの局制作。
真野恵里菜最高。サトリ役の真野恵里菜は若手ながら、なかなかの演技力だと思いました。可愛い顔や声と裏腹に時に怖すぎる位の目力とパンチの効いた台詞でぞくっとする悪役ぶりを見事に演じきっていました。堤監督プロデュースの異色のプロモーションビデオ「元気者で行こう!」で注目していましたが、役になりきった見事な演技だったと思います。1時間の番組を完全に支配する十分な存在感だったと思います。英語の台詞も冷静にこなしていて知的な高さも感じました。歌手としても活躍している彼女ですが、女優としてもレギュラー番組を張れるすばらしい演技力を持っていると思います。ぜひ、他のドラマでもどんどん起用していただき、活躍する姿をもっともっと見たいと感じました。彼女の存在感でしっかり楽しめた1時間でした。
一が…終わり近くで、一がまるで別人みたいに出て来た
そうなるとやっぱりあの人が怪しい気が…
今回は最終回に向けてたくさんの伏線が張られた…
瞬きも出来ないくらいに、
かじりついて見てました。
ついて行くのがやっとでした。
おもしろい!!
レモンの山すごい!
それにすっぱい!!
すっぱさがテレビからつたわってきます。
あと3回なんて悲しいですけど、
しょうがないですね。
サトってちょ(by当麻)かわいかったな、、、サトリもすごい。でたん悟ってましたね。あの能力にはぁ当麻もお手上げだ、、、最初はね…。ってことですけど、最後のアレは、アレは・・でたん興奮しましたよ!!ニノマエの登場!!!!!!!でてきたのはなんと、お母さんかいっ。そのあとニノマエ~。学校のセンセイには見えませんね、当麻(笑)でもやっとニノマエに会えて、これからの展開が楽しみです♪あと地居くんもなんか怪しかったです、最後。なんで美鈴ちゃんの頭に手をおいたのか・・・。まるで海野とおなじでなれなれしかったですよぉ。。どうなる?!当麻の幸運を祈ってます。
SPEC毎週金曜日が楽しみでしょうがない今日この頃。
SPECのテンポ、というか、リズム、というかにものすごく引き込まれる。
当麻、今回も良かった
先週のエンディングロールに見えた
戸田の動き,「悟ってちょ」だった
ヤンキーキャラとぶりっこのバランスが,
可愛くて大好き
あ~やっぱりハマる人ははまるんでしょうな。
げんじつ離れしたドラマなんで余計に。
コレ、10話までなんですか?どうまとめるんだろう?
メンどうな伏線、全部回収できるかなあ?私は
乙の回が一番好きかな~。
やってみたら難しいなあ…。
すっかりタン壺にはまりました。
根本的な設定が気になり始めました。
なぜ未詳が設置されたのか?
なぜその係長が定年を迎えたはずの
野々村係長なのか?
なぜ仮題がケイゾク2だったのか?
初めは単なる遊びの要素だと思っていたものまで
考えさせられる今日この頃です。
最後に地居聖が志村美鈴の頭に触れた手つきが
ちょっと気になりますが・・・
どっちへ行くんでしょうね~
どのへんまで引っ張るんですかね~
いい意味でついて行く甲斐があります。
だんだんと核心に
近づいてきた感じですね。
地居もこれから本編に深く絡んできそうな感じで気になります。
サトリ役の真野恵里菜ちゃん、かわいいのに時々見せる強い発言が怖さをより引き立たせていた感じでした。
来週はとうとうニノマエの対決するみたいで、本当に楽しみです。
縦読みじゃないのか…
キモすw
☆大好き男さん、今日いくつ連投したんだろ~。おつかれやま~。
これ率いつ出んの~?
当麻のハゲから瀬文のハゲじゃねえ以降のくだり面白かった
当麻がキレキレでよかった~庚の回のベストシーン
やっぱり今クール最高、一話から見ていますが、今回が一番おもしろかった気がする。いろんな事実が浮き彫りになって‥‥……来週が待ちきれない。特に当麻の「サトってちょっ」超かわいかったすなーー。specは本当に細かーーいところまで面白い演出がしてあるので全く見飽きません。
志村さんを助けたいんだろ!ハゲ!完璧に決まりました
昨日SPECしっかり1秒も逃さずに見ました☆*。
もうやばかった^^サトリも相手の頭をサトレたと
しても睡眠を12時までにはとらないと
相手の頭を悟れないという弱点があった・・・
最後のシーンでは冷泉は解放され、ニノマエ・
病を治す医者に会いにゆくところで終わったから
めちゃくちゃ気になるー★*・
SPEC大好き!!面白すぎる。。。。
終わってほしくないです!
けど、続きが気になる・・・。矛盾してる(笑
ニノマエが普通の家庭で育ったことが意外でした。
てっきり一人ぼっちで家族なんかいないと思ってたから・・。
当麻との対決、楽しみ!!
物語もいよいよ核心に迫ってきた感じで次の話がとっても気になる~
今回のSPECホルダー新宿のシンデレラサトリは強烈キャラ
あの役をやりきった真野えりなさん最高
そしていよいよ当間の前に現れたニノマエ
来週どうなるんだ?
とうとう当麻とニノマエが接触・・・・・
でも次回予告&あらすじを見ると、危ない感じがします。
瀬文も、『病を治すスペック』を持った人と会えたんですねぇ。
それに、地居も怪しくなってきた・・・
次回予告のあの悲鳴、まさか・・・・・
神木くん、ちょっとスキだけど、一はコワイ!!
スポンサーリンク