




![]() |
5 | ![]() ![]() |
834件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
95件 |
合計 | 1014件 |
おもしろすぎます!
ドラマでドキドキできる感覚がいいです…(´ω`)
まるで映画のようで。
こんなに面白いのなら録画しておけば良かったです(x_x;)笑
戸田恵梨香さんと加瀬亮さんの掛け合いも好きです。
結末が楽しみ(o^_^o)!!
ついに にのまえ と対峙。次週が楽しみ☆。
冷泉の「未来は絶対」に対し、「未来は変えられる」の信念を頑として主張する瀬文。彼に備わったSPECって“それ”なのかな??
にのまえと、ゴッドハンドの持ち主は、そのことを知ってるのかな?? とかとか。
>びょうき持ちがいるスレ
上手い!
冷泉がお経でAKB48を歌ってた?ね。しかも、ハロプロ真野恵理香の前で「さとりました」。椎名さん撃たれたけどどうなった? 城田が絵を・・・・なにすんだ。
おそれいります。。。
で「い」?^^;
いんぶのくさい風呂も入れないヤツがいるスレ
最高に面白い。俳優陣も適役ばかり。主役二人の演技とかけあいも最高。笑える部分もちりばめられてるし。手を切られちゃったって言う事実がちょっときついなと思ったけど、どうかハッピーエンドであってほしい。トウマの天才ぶりも気持ちいいし、ほんとに久々楽しみと思えるドラマだ。主題歌も最高にかっこいい。
にのまえ宅の表札の「一」が(笑)
『SPEC』初回冒頭で当麻、料理屋で物理学書から「シュレディンガーの猫」の記載を読んでた記憶が。“それが鍵?”と初回からずっと思ってんですが‥‥
城田は記憶を消すSPECの持ち主。福田沙紀はあの絵を描いたことはおろか、そのヴィジョンを見た記憶さえも城田に消された。
椎名桔平のSPECは超治癒能力。撃たれた傷も自らの神の手で治した。当麻の左手も神の手により再生される。ラミパスラミパスルルル
おもしろい!!
特に加瀬亮さんの演技が最高です。
加瀬さんはいろんな役をやられてるけど、瀬文は意外にはまり役に思います。
戸田えりかちゃんもかわいい(^^)
当麻と瀬文が柴田と真山と同じくらいの存在感を発揮しているのに驚く、下馬評ならケイゾク超えは無理って思っていたけどかなりいい勝負になっているんじゃないのか?同じパターンでやらなかったのも功を奏していると思うけどね。
おもしろいドラマは面白いな、好みの問題だと思うけどw
ケイゾク越えは無理
今見るとケイゾクより面白いけどな、ケイゾクはやはりいろんな意味で旧世代のドラマ
人の評価にあれこれ文句つけている奴の方が意味不明
このドラマは何度見返しても楽しめる堤監督至極の作品
いろんなエッセンスが見事に昇華していると思う
ひとそれぞれなんで感性が違えば評価も異なるただそれだけ
なら、ケイゾク越えは無理って思う人がいてもいいはず。
☆評価低い人に難癖つけてるの自分だろ
1日に何度も☆5評価してる人が意味不明。
あんまり、しつこいから文句つけられるんじゃないかと思う。
どうでもいいが★5 おのれここから出るな、マジ迷惑だわ
他スレも怪しい動き(★5)
可もなく不可もないコメをしているようだが、目障り
★5おのれのせいで、その崇拝する堤監督が気の毒、迷惑だとよw
きもちわるいんだよ、おのれ、消えろバカ
異常者が見るドラマという認識になりました。
きもちわる
こわいね
堤幸彦は素直に面白いね
最高
堤信者は怖い。
仕込み?か何だか分からんが、小ネタで目先眩ませるだけのヘボ、
ガキだけきゃっきゃっ言わせるだけ、
まともな視聴者、数字を見れば一目瞭然だろうよ。
はじめはケイゾクも観た事ないので、興味は湧いた。
が続かなかったね。段々腹立ってきた。
家族が観てるから仕方なく斜め観だが、お蔭さんで他に時間を使わせて
もらっている。
思ったけど、出るやつ出るヤツ、その何とかっていう能力持ち合わせて、
筋が発散してんだわな。まとまりがないのが端からみて分かる。
早巻きした方がいいと思うよ、もういい加減。
堤、20世紀少年もパッとしなかったしな。ここがセンスの限界だな。
庚の回も面白かった
まさかまさかのチイにSPECフラグ
絵が消えてても、妹が何も不思議に
思わなかったところからして
「記憶を抜き取る」SPECで間違いないかと。
一とも何か絡んでそう。
同一人物は、ないだろうな。
もしそうなら当麻が悲劇すぎる・・・。
津田はクローンというか
「私が死んでも代わりはいるもの」的な。
瀬文が線路渡る所で笑っちゃってるエキストラいましたね。
もうケイゾクファンの範疇を越えちゃってます、別次元。
でも、津田が吸っているマイセンは明らかに真山さんへのオマージュだと思います。
今回のエンディングの歌部分をスローで再生してみていたら…
画像の途中に映るだるまに過去に登場したスペックホルダーの一部の名前がチラホラと書いてありましたね。
名前の上には×(死亡?)がついていたり、ついていなかったり…。
未詳とか瀬文という文字も確認しました。なぜか当麻はなかったけれど…。
来週予告のだるまばっかりの部屋にあるものっぽいですね~。
いずれにしても来週まで生殺し状態でなんだかモヤモヤ苦しいですね(笑)
係長といい馬場管理監といい「なんか知ってるんじゃないのか?」って人物がどんどん増えている。
でも 海野、ラミパスと「SPECホルダーの悲哀や苦しみ」的なモノも画かれてきたから当麻に心の迷いが生まれてきてるかもしれない。
また連投?
ここにはあなたしかいないの?
他の人のコメントを読みたいなぁ・・・。
津田が生きてたって感じのシーンの津田が誰かと将棋しながら会話してるようでしたが声は確かに津田と津田が会話してるように聞こえる2人とも同じ声風でした。そのあと現場の刑事シカマと電話で話してた管理官もなんか怪しいので外見管理官で実は中身津田?死んだ感じだった津田は、SPEC持ちなのか外見津田で中身別人影武者が死んだ?
公安ならありそうだと思ったのですがそういうの。
冷泉がなんだか可哀想になってきました
SPECを持つ人間の悲しさが段々ドラマの中に出てきて
観ていて自分も苦しくなっちゃいます
しかし[SPEC]ってそもそも何の為に存在するんでしょうね
ラミパスさんの台詞を聞くと、これは生まれ持っての能力ではなく
病気のように後から発症するのでしょうか?
普通の人間の人生を狂わせる[SPEC]、とても魅力的なものにも感じますが
やはりフツーが一番なのかなと思いました(笑)
海野先生の言っていた[我々]と普通にSPECを持たない人間は
仲良くはなれないんですかね、確かに彼らは脅威ではあるけど
7話冒頭の募金箱と扇子を見て、
ああやっぱりSPECを持ってる全員が全部悪い人間じゃないんだなと安心しました
今回は神回でした
謎の片鱗の解答が見え初めてきたり
ミステリーならではの久々、当麻の奥深いスリリングな推理展開も楽しめた
裏番組へのちょっかいも健在だし
そして、今回はまのえりなちゃんがスゴイ、SF萌えアニにでてきそうな
強烈なキャラ、笑みをうかべながら躊躇せず犯罪をこなすって・・弱点がゆるゆるでいかにもな
感じ、クールです
このこ、ハロプロだったんだ、ハロプロはもっとプッシュするといいかもね、力量あるし
AKBか、ハロプロにしろよ
ここの展開も能力者同士の対決をいかにもなセリフで描いてて、おもろだった
冷泉がAKBの歌をお経化したやつ、音ネタに使いたい
サトリの今回だけの出演はもったいない、まだまだからんできてほしいが
津田って、んとに殺されたのか、将棋打っていたのは、あの声は津田ですよね
死体もなかったし
生きていた? 生き返るスペック、もってたりして
冷泉が瀬文に話してた、半年後、日本は消滅するって話
たとえ話ではなく、そうなるんじゃないかな
世界の投資家達の能力者人材資産の流用は実は世界中に相当広がってて、なにかがおきるのかも
一の家に行って、当麻が「お母さん」といったのは、どういうこと、やはり兄妹だったのか
指名手配でもないのに、当麻だけが何故、一を追っているのか
復讐だけじゃない気がする
まだまだ謎について、いろいろ推理(妄想)を張り巡らせてくれますねSPECは
ドラマで完結するのはもったいない
津田と冷泉の掛け合いはもう無いのかな?…面白かったので残念な気がします
それにしても津田さん謎
私は最初、ドッペルゲンガーのSPECを持ってるのかなって思ったけど、クローン説も捨てがたいし…う~ん
あと、将棋のシーンで私は津田らしき声と、あと一人はきちんと敬語を使っていたと記憶してるので本人複数の会話とは思わなかったです。
どちらかというと真山と斑目の会話ぽかった印象(笑)
ニノマエのお母さん=アラフォーの新人女優さん、すごく自然でしたね。
オーディションの時に紳助さんが「声のトーンが神木君と似ている」というような事を
言ってましたが、オンエアを見てそれがよく分かりました。
子どもを呼ぶ母、それに答える子ども、っていう流れが違和感なかったです。
でも学生服で走るところといい、ジャージ+スウェットで出てくるところといい、
『サマーウォーズ』の時の小磯健二そのものだと思った(笑)
冷泉憎めない奴だった。スペックを持ちながら普通の生き方を望むなんて。どうか自由を手に入れてほしい
あと冷泉がサトリに誘拐された時、撃たれて車から落とされた津田が死ぬなよ冷泉…と言ってたけど、
謎の多い津田の人間性を一瞬だけ垣間見れたシーンだったかも…
野々村係長もまさかのSPEC持ち?か何かを知ってるのか…と思ったりします。 冷泉ワザと逃がした時のあの冷静な態度。それと予告で当麻が「それでも未詳かよ?」と怒鳴ってたのは野々村係長に言っていたのではないかと思うのですが…気になります。
美鈴が当麻から読みとったヴィジョンの少年はランドセル背負ってますね。
ニノマエはふだん学生服着てるから、少年は過去のニノマエなのかまたは別人なのか。謎は深まりますね。
「チイが左手で記憶を消した」とおっしゃってる方いますが、個人的にはチイが絵を持ち去っただけにしか思えないです…
美鈴はデッサンしててチイが持ち去ったのに気づいてない…という風にしか見えません。でも、チイのあの手は意味深なシーンではありますね。チイがSPEC持ってたら面白いですね。
逆に津田はSPEC持っていないでほしい。SPECを管理?しようとする側の人間がSPEC持ってるのは個人的になんか嫌です(笑)。あと、登場人物の大半がSPEC持ってると、スーパーサイヤ人のバーゲンセール状態でそれも嫌ですね。瀬文や野々村係長はSPECに振り回される側であって欲しいです。
チイと当麻は左手を失う事件をきっかけに別れてるが、チイは真相を知らない。事件により豹変した当麻を見て、チイ自ら真相に近付こうとしてニノマエという人物にたどり着いた。それで、チイの鍵のビジョンには蒲田行きの電車の映像があった。美鈴のデッサンを見て表情が変わったのは志村の事件にもニノマエが関わってると気付いたからでは……
チイには警察ではない立場の人間としてSPECに関わる大きな闇の真相に迫るキーパーソンであってほしい。チイによって当麻は真実にたどり着くみたいな…
正直いえば、好みが別れる作品だからだと思います。
ケイゾクの続編という先入観と期待が強すぎて、裏切られた気持ちになったひと。
正統派刑事ものとおもいきや、フタ開けてみればSFだったので、裏切られた気持ちになったひと。
当麻のキャラが嫌い、瀬文がこわくてやだ…
などなど、様々な理由で観ないひとが残念ながら多いみたいですね。
まぁ、あの踊る大捜査線も、放送当時は注目されてなかったけど、あとから爆発的に人気を得ました。
SPECもジワジワくる系かもしれませんよ。
のちの名作に出会えたことに我々は、まずは感謝して、最終回まで見届けましょう♪
今年一番のドラマだと思いますけど、仮題でケイゾク2としなければ良かった気もします。
裏が映画で金曜の夜、9時から映画見てたらチャンネル変えづらいし、22時とはいえ金曜夜は帰りが遅い人も多いとかあるんでしょう。
お金がかかりますしレンタル扱いですが、WiiのWiiの間でポイント使ってTBSオンデマンドが見れるので見逃して録画のない人はWiiで見るのもいいかもです。
僕はじわじわ人気出る作品だと信じてます。
予告でダルマが出てましたね
そして瀬文自身ダルマ部屋に入り拳銃を向けている?
津田と接触でしょうか??
津田の後ろにダルマは中盤でも出てきているんですよね・・・実は
> 残念ながら~最終回まで見届けましょう♪
おかエリ~! せんせ
残念じゃねってw ひとりで逝ってくれ せんせ
お前、もうやばいな こっから出ないでくれな 頼むからよ
(りょん)
当麻と瀬文の二人が様になってきた。
特に戸田がどんどん当麻化している感じが面白い。
ストーリーもいりくんでいるけど、、、、、最後どうなるんだろう?
未詳と公安と組織と他にも組織がありそうだし。。。
どんな仕上げになるか楽しみ。
放送回数の確認してみたんですけど。
12月 3日 辛の回(第8話)
12月10日 壬の回(第9話)
12月17日 癸の回(第10話)
多分予定通りかも です。個人的にはスペシャル、映画でも何でもいいんで物語が続いて欲しいんですけど。(でも、続きはネットでは勘弁してほしい。スペックで痛感したがネットつなぐかな。ネットの情報がうらやましい。)
やはり地居動き出しましたね
そして記憶系SPEC?
一との繋がり?
一部、此処の予想通りになりましたね。
猫といた少年も一というより地居の過去かなとも。
地居が当麻の恋人だったというのも彼の作った記憶だったとしたら…
あのプロポーズとか。
だったら嫌だけど
…嫌だなぁ(苦笑)
でも黒と決まってはいないし
そういえば、当麻の「居場所?」という台詞が気になります。
「居場所」「家」母親がいるのが意外なような。
やはり元々は存在しない人間とかなんですかね。
地居と同じく記憶系のSPECを持っているなら隠れ蓑に他人の家庭に住み着く事もできるし…とか。
にのまえはどういう事件に関わっていて当麻に捕まりそうになったのか。何故あの時は学生服で今は上下真っ黒になっちゃったのか。れいせんは何故津田にかくまわれてるんだろう。それにしてもあそこはセキュリティ低すぎる。要人を保護するような場所ならもっと警備が充実してるんじゃ?
里中が撃たれるのは見え見えだったのになんで一人目立つとこに立ってたのか。
瀬文さんは大事な人が次々亡くなってかわいそうですね。当麻の左手、繋がっていて欲しいです。。。
「手当て」の話し とっても納得できました。私 東洋医学やってるので。
しかし治すことはあっても病を起こすことはできないと思うのですが そういうスペックがあるのならとても怖い話ですね。けどスペックがなくても兵器だとか作ったり実験で失敗したりって今まででも実際ある話のようにも思えました。特にドラマの前に金スマで渡部さんが出てて体内被曝の怖さとかも話があったので。人一人のいのちは重いけど亡くすのもまたたやすいのかもしれないです。
色んなことを考えさせてくれる、いいドラマです。。。
今回はかなり急展開でしたが、情報は少なかったですね。。。妄想ばっかり膨らむ見せ方だ(笑)
係長…なに知ってんだろ。
未詳は囮で何かを捜査…。
志村妹が来週どう絡むか。
出張前日に里中が部屋に残した情報…それを隠した何らかの組織。
白髭のじぃさん。
中国のお茶飲んでたな。
里中のが使った人員も中国人…それは考えすぎか。
でも里中が輸入関係の仕事をしてたし…これは考えたら間違った方向に進みそう(笑)
地居は何もないと思いたい。
当麻は地居にも危害が及ばないようにしてると思いたい。
恐らく当麻が左手無くしたのは刑事になり
たての頃だと思います。
そして左手の事がきっかけ?であそこまで
なってしまったと考えるのが妥当な気がし
ますが…どうなんだろー。
地居に城田優がキャスティングされたのは
「こいつも何かあるんじゃないか」と周りに
思わせるだけという役目…じゃないかな。
でもそれだと4話の鍵の話と若干矛盾して
しまうか…うーん、分からん!笑
スポンサーリンク