




![]() |
5 | ![]() ![]() |
237件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
64件 |
合計 | 406件 |
銀行用語とかが分からんからつまらない。
じじいが好きなドラマなんでしょう。
積極的に見たいと思わない。
堺雅人はベビーフェイス小顔で小作り、悪役は大顔で見るからに悪党づら、顔芸で不利なはずなのに堺雅人は負けていないそこが素晴らしい。顔に意思があり血走った目が視聴者にも怒りを伝播させる。
麒麟がくるの主役になにか物足りなさを感じるのはその辺なのかな。
また使い走りされる人たちの小物感もきちんと出ていていい。
考えてみると我々は、控えめに、出すぎず、おごらず、波風を立てず、みんな仲良く、の生活を送っている。ドラマはその鏡だからそのような番組が多いのだけれども、なんと言うことでしょう、半沢直樹はその裏返しだ。22%くらいの人たちは違う世界も見たいと思っているようだ。
麒麟がくるが好きなのでそういう他のドラマを貶す
コメントに嫌気がさす。
いちいち他の局のドラマに比べていいみたいな言い方が
アンチを増やしているのに気付かないの?
正直、半沢よりルーズベルトの方がかなりましな作品と
思いますよ。
ですから、
相対評価じゃなくて絶対評価で行きましょう。
ドラマも人間も他と比べられるのは嫌よね。
ストーリー、面白いです。裏切りとパワハラに満ちたサバイバルな場所で、己の才覚と機知、仲間、後輩たちと協力して立ち上がり、ラスボスの群れと互角にわたり合うから爽快感がすごいです。ギリギリのところで起死回生の逆転劇、ハラハラしました。
それと、敵の嫌味やパワハラは相変わらずエグいものの、どことなくユーモラス。娯楽作品として、悪役のセリフも楽しめる感じなのはいいですね。
半沢見てからなんか時代劇が無性に見たくなってあちこち探してお気に入りを見つけて楽しんでいます。
やっぱり歌舞伎関係の方はばっちり決まってていいですね。
日本のお金の動きはわかっていたほうがよさそうですよ。
経済用語は難しいけど。
悪役の皆さんがノリノリで見せ場を作ってくれているおかげで、半沢さんが耐えに耐えた後、バッサリと斬り込んでいく姿が、メチャメチャ痛快だし、輝いて見える( ̄▽ ̄)
ベビーフェイス確かに。
今でも格好いい!
マスクなら目力モノ言う時代です
追及も許しも感謝も目で語り
ぺらぺらと語る男の時代は終わる
顔褒めに(笑)
小顔がいいとか、なんかリスペクトの仕方が?
ドラマの感想コメント発言の場では?
他の局ドラマだと変なアンチが指摘して来るよ。
ここの局って変なアンチが何故か居ないねえ(笑)
半沢目線で見てるからスカッともするがこれでいいのかとも思う。
前作では国税と東田の隠し財産を取り合ったが国民としては銀行の債権より税金を回収して欲しいし、今回もグループ全体で見ればアドバイザー契約より1000億の貸付の方が絶対に利益は多いはず。
銀行側が筋を通さなかったことへの憤慨には共感できるが、それだけで意地はって大損するのもなぁ。
次回は吉沢亮も復活するみたいなんで楽しみ。正月のスピンオフは天才プログラマーvs犯罪グループの勧善懲悪で心底スッキリできた。今後の展開次第では本編より面白かったかも。
今回の悪役達見てると、これってコメディ?って思えてくる。
市川猿之助も香川照之も、顔芸やギャグをしなくても、その存在感や演技力で説得力のある芝居ができるはずなのに。
7年前の浅野支店長なんか、バカな顔芸とかしなくても悪者感が凄かった。
第3話で登場の愛之助がさらに大袈裟な演技したら、もう半沢新喜劇だよ。
もっと普通にビジネスバトル見たいのに。
スマホとパソコンの小技だけで進むなんて、ビジネスの現場でなくても皆普通にやってるし、考えつく。
トリックがチープ過ぎる。
喜劇として見れば面白いかもしれないけど、池井戸作品が泣くよ、これじゃ。
七つの会議や空飛ぶタイヤや陸王みたいに、庶民や町工場の生活を絡めたヒューマンビジネスドラマが見たい。
7年前の半沢も、自分の実家の悲劇の復讐や、近藤との友情などが泣けた。
翻って今回の半沢、何?
スパイラルの敵対的買収なんて、一昔前のホリエモン劇のパクリ。
もっと巧妙な、パソコンやスマホの小道具のこねくり回しではない、本質的な痛快ビジネスドラマができないものか。
とにかく、おおいにがっかりした。高校生レベルのドラマだよ、これ。
大人が唸るドラマじゃない。
脚本家の知性が足りないのか、池井戸作品が既にチープな内容なのか。
堺雅人のムダ遣いになり下がったな、今回の半沢は。
他の池井戸作品のドラマでは、悪役の人が侮辱したり小馬鹿にしたり皮肉ったりするのが重いというか、陰湿すぎるというか、シリアス過ぎて、気分が悪くなって、見るのをやめてしまった。
こちらの悪役の方々は、相当嫌味なことも言うんだけれど、お顔が五月人形みたいというか、なぜか嫌悪感があまりない。言葉も、リアルな汚い言い方じゃなく、芝居がかっているから、不思議と大丈夫。
「株がわからない」
「銀行用語がわからない」
だからつまらないという声を様々なサイトで見るが、そんなに難しいことやってるかな?
わからない人がいることを考慮してか、ホワイトボードに書いて説明するシーンを入れたりしているが、あれ必要か?
用語が分からん以前の問題かも、
憎しみあう、陥れる、不幸を喜ぶ
こういう展開なのにドラマを普段観ない人がみんなが観るから私もみたいな、こういうのが嫌なんです。
昔のドラマ池中げんた、熱中時代、東京ラブストーリー
こういうドラマは感動して泣けるから観ようよ、
半沢はこういう作品とは違うから、
誰かに直接意地悪するより、ドラマ見てスカッとで済む人ばかりならいいじゃないですか。
みなストレスたまっている。
それを吐き出さなきゃ新しい空気も入ってこないもの。
コロナの状況やばいから、せめて半沢直樹は頼りになる人であってほしいんです。
論点のすり替えね。いつもの洗脳さんが
批判意見が大量に成るとこういう論点すり替えなコメント
訪問販売の人も論点のすり替えばかりです。
ラブレターもらったの?どんな?花ちゃんが可愛かったし、半沢がすました顔してるとこが、仕事してる時と切り替わってて本当に癒される。堺雅人ではなくて、もうあの人は半沢直樹そのものだと思う。
歌舞伎の方たちは、そこまで大袈裟過ぎなくてもいい場面もあるかな~。キャラ立ちしてる面々だから、やり過ぎると、無いなーとしらけてしまいそうになりかけることがある。でも今回は、若手も頑張ってるから最後まで全身全霊かけて見ます❗
歌舞伎役者の顔芸大会ドラマか?
これなら、去年春の、福山雅治と香川照之の銀行員ドラマ「集団左遷」の方が断然良かった。
論点すり替えっていういい方はやってるね。
ご飯論法だっけ。
議論すべきはドラマじゃないんだけどね。
コロナは終息どころか?ですね。
このドラマ観てコロナ鬱を回復に(笑)
承認欲求が強すぎ
自信が有るならアホみたいに絶賛しないと思う。
視聴率の高い番組が多い局は承認欲求しないよね。
こういうドラマって癒されるドラマではないでしょ?
また、ご飯論法で誤魔化されそう。
ネット用語わかりませんが、普通に面白く見ています。
それにしても半沢より強いのが奥さんのはなさんなのがいい。
うぬぼれも嫉妬もすべて原動力
実力でここまで来たが勘違い
半沢よ正義のなたを振り下ろせ
前作から、年数が経ち色あせを心配しましたが2話を見て安心しました。 堺雅人さんはもう、半沢さんですね、原作を読んでもイメージしてしまうくらいのハマり役。
今回のミッチーの役が不自然なのは脚本のせい?
でも、次回も楽しみにしています。
ホリエモンが社長だった時のライブドアが、日テレを敵対的買収しようとした時の一連の顚末を、そのまま使ってる。
今どき時代錯誤。
あの事件を知らない世代のウチの息子は面白そうに観てるが。
このドラマは嫌ですが、堺さんの声優として活躍は願ってます。
良いんじゃないのかな。
倍返し出来ることが決まっている半分以上予定調和的な喜劇だよねこれ。
でも、そうなると悪者は必ず出演させないといけない訳だけれど、悪者が出てこないから評価を高くするとかの訳のわからない書き込みが最近は多い程だし、そういう風潮だろうね。
かといってそういう連中に好まれる毒にも薬にもならない糞どうでもいいドラマになっても面白くない。
だからこその今の風潮に合わせた分かりやすく誇張気味で憎めなさも取り込んだ顔芸をこれでもかとやるのは大正解。
大味なようで今の風潮に上手く合わせた演出が一番の成功要因だろう。
『半沢直樹』人気支える5つの仕掛け 「わかりやすさ」がカギ
https://www.zakzak.co.jp/ent/news/200729/enn2007290010-n1.html
男の嫉妬が気持ち悪い。
顔芸もなんか気持ち悪いです。
心配なのが月曜日に喧嘩している人が居そうで、
男同士って合わないと喧嘩の仕方が恐ろしいから、
ドラマの影響って意外に大きい。
飽きました。顔芸ばかり。
山崎銀之丞さんがライバルの証券会社人間として出ていましたね。
この方もうまい役者さんです。
こずるい悪ってかなり難しい役どころだと思うんですが、
見事にこずるい悪になっていました。
大好きな悪役がたくさん出てくる「半沢直樹」私にはたまらないドラマです。
やっぱり面白いね。
いいじゃないですか、顔芸大会!
あれだけの顔芸をあれだけ何人もの役者が見せてくれる、そうそうないですよ。
顔芸込みで半沢を楽しみます。
サラリーマンの方々、月曜日は事故と喧嘩に気を付けて
下さい。
悪いのはあいつと指さす悪どもよ
黒幕は顔を出さずに首をはね
片手間で問題解決図る黒幕
問題はもっと根深いご存じない
安定の面白さ、顔芸も売り気楽に笑える。
サイトにてドラマ川柳募集中
同じ毒敵に見つけて攻撃す
切り捨てた奴の価値にぞ今更気づく
全シリーズから かなり待たされた。少し前に原作も読んで面白かったが大分忘れ、思い出しながら楽しく見ている。
前シリーズはただただ面白かったが、今シリーズはより面白くしようと頑張り過ぎているように思う。
伊佐山さん(猿之助さん)の芝居は 完全にヤクザやん。
もう少し落ちついた演技で見たい。
半沢役の堺さんが前シリーズの演技のままでいてくれるので安心して見ていられる。
皆さんの演技に、見ているコチラも力が入る。
「ロスジェネの逆襲」だけで今シリーズいけると思うんだけど、字幕の原作には「銀翼のイカロス」もある。
してみると、前シリーズみたいに前半と後半で話が変わるのか⁉️
ギュッと話を詰め込んで、濃くするのか、、。
なんかもったいない。もっと楽しめるのに。
今シリーズは何話あるんだろう。
おしまいデス、言うほどじゃなかったが、香川照之の芸になれてしまったのだろうか…リアタイとの温度差がねー。
香川さんって半沢からこのてのドラマに良く出演されてますよね?
顔芸🐜の
愛之助三回目にして登場す
半沢にリーマン川柳期待する
男たち結局戦好きなだけ
つまらない川柳書いちゃいけませんりゅう
今日の放送が楽しみ
黒崎嫌いだわー。
前作よりも若い面々が増えて活気があるし、皆素直で真っ直ぐな心持ちで、見ていて気持ちいい。
悪役達との対比が前作よりも強く、現実感というより漫画みたいでまた面白い。
待った甲斐があります。
やっぱり面白い
大和田最高
スポンサーリンク