




![]() |
5 | ![]() ![]() |
237件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
64件 |
合計 | 406件 |
顔芸、笑ってしまう。
このドラマだから許される。イイ味出してる。
愛之助期待のうえ行く怪演技
始まった歌舞伎公演末永く
自分ではできない仇討頼みます
古臭いそんな批評は蹴飛ばして
お茶の間でやれ。
前作より好き。
ある意味令和の大河みたいなもんですね。
むしろ先がわかっている大河より面白い。
3密ドラマじゃん
顔と顔が近いのが気になる。
顔の表現で視聴率とは
ストーリーも興味ない。
面白くなってきた
体感10分時間が早い
この辺りの撮影は、まだコロナ自粛前なのでは⁉️
予告の「死んでもイヤだね‼️」
おんもしろいっっっ‼️
時期的に2月だったとしても
既にコロナがかなり流行しているじゃん。
後、エキストラもかなりの人数、
ストーリーに興味がない人もかなり居そう。
大和田さんが言っていた、施されたら
施し返すっていうのは、「施す」が
思いっきり上から目線の言葉なので、
うーんという印象でしたが、
半沢さんの感謝と恩返しは良かった。
でも、倍返しの毒気も忘れずに、
悪どい人たちに対しては、しっかりと
反撃していく様子を見たい(^-^)
吉沢君活躍シーンワクワクしました。
いいですねえ。
誰かをないがしろにした人には
お返し待っててもらわなくちゃ(笑)
よく見ると顔芸組とクール顔組の二手に分かれている。
主人公の堺雅人は旨い具合に中間に位置している。
ドラマに前作にはなかった奥行き感を出しているのは
賀来、今田、吉沢といったクール顔の若手俳優達だ。
見ていて疲れないのはこの「厚かましさ」と「すずしさ」を
交互に見せているからだ。その配慮が嬉しい。
吉沢さんがコンピュータにハッキング
データ削除の場面、ハラハラした〜( ´Д`)
査察官との攻防、おもしろかった。
二転三転して、社長室のシュレッダーから
復元されたり、フォックスの社長が
助けに来てくれたり、ホッとしたのも
束の間、査察には別の目的が?!
もう続きが気になって仕方ないです(๑˃̵ᴗ˂̵)
暑苦しいー(褒め
愛之助でたーと思ってるうちにどんどん進んで最後まで見てしまった。
吉沢亮くんのスピンオフは録画したままだから見てみようかな。IT会社の社長が作業中に声かけるなよと見てる側も思った。
HPに航空会社のキャストがあるので別の話もするみたい。
もしかして北大路さんは高齢なんで別撮りではないかと思う。
今回はまたスピード感増し増しで、ちょっと気を緩めると置いてけぼりにされそうなくらいだった。
敵と味方が入り乱れ、もう何が何やらわからないけどそれが半沢直樹の醍醐味。やがて訪れるフィナーレまでしっかりついていかなくちゃ!
細かいつっこみどころになんて構っちゃいられない!?(笑)
吉沢君も久々に頭脳派の演技披露してくれて眼福!
香川さんの使い方が飽きた
違うドラマでも同じ人にしか見えない。
ちょっと上手くいきすぎ感。1日のうちにどんでん返し、記者の前で発表まで済んで、早すぎじゃない?会場、予約してたの?良く記者が集まったね。白けてしまいました。
批判の後の絶賛意見が段々変なごり押しに成り不自然
ドラマだから粗も見つかるでしょう。
その粗を指摘するなら観るなとか言われちゃうし、
批判意見をスルー出来ないのが不思議。
変なごり押しのドラマは大体面白くないパターンも分かりました。
面白い。
吉沢亮さんの登場は私は盛り上がった。
記憶捜査、刑事7人、半沢直樹…ひっぱりだこだね。今でも
スッキリするので好き。
吉沢さんいいですね。
ちょっと今回は無理矢理感が強過ぎ。
展開が読めるからだんだんと飽きてきる。
敵だったのが味方になるって熱いですね
敵がやっぱり敵だったのも分かりやすくて良いですね
馬鹿みたいな感想しか思いつかないなあ
吉沢さんのスピンオフを見ていたので、今回の登場、ワクワクでした。今回初めて見た人もいらっしゃると思いますが、スピンオフを見ていると、いろいろあって、彼は頑張ってるんだなーという感慨が湧いてきます。
1秒を争う攻防、削除しようと打ち込むスピードと、それを開こうとするほうの手元、deleteの文字、エンターキーを叩く瞬間、間に合った?思わず息を止めて見守りました。
胃もたれするような顔芸にウンザリ。
前作の方がまだ人情味があって良かったな。
昨日はファイルを一つづつ削除していましたが、普通 delete *.* とするのではないかと思ったのは私だけではないと思います。
何度も何度も、話の展開にどんでん返しがありましたね。
整理してみると...
監視委員会がFox経営情報報告書の隠し場所を見つける
⇒ Spiralが Fox経営情報報告書を削除する
⇒ 監視委員会が裁断されたFox買収計画書を復元する
⇒ Fox社長が来て監視委員会にSpiralとの合併計画を伝える
Spiral株式保有率が買収される過半数を下回りそうになる
⇒ Spiral・Fox合併発表&Copernicus会長3億ドル出資発表
⇒ Spiral株価が大幅に上昇する
⇒ 東京中央銀行がSpiral買収の500億円追加融資を決定する
⇒ Spiralが電脳の子会社電脳電設の特許に目をつける
まだまだ話が続いて、どんでん返しが続くのでしょうね。
だんだんフルで見たい気持ちが増してきた。
こういうドラマは苦手です。
顔と顔が近いのは良くないよ。
ちゃんと配慮しないと、昨日だってコロナが流行している時に、俳優の事を考えてるの?と思ったよ。
やたら声を上げる演技も時期が時期だけに、
現実では、あまり、ないほうが、いいですね
裏に田中圭が来ても視聴率落ちなかった、視聴者層が違うかもしれないがすごいな。
香川照之さんのカマキリ先生という某番組があるんですが、「おれの話をきけええ」っていう、たぶん直筆の画用紙に書かれた文字が出てきて、カマキリコスチュームで、超ノリノリでカマキリやクワガタについて語ってくださるので、子供が香川さんのファンに。
こちらの意地悪な上司役も楽しんで見ています。意地悪な役なのに、あまりイヤな感じがないのはすごいです。やっぱり、あまりに腹立たしいと、一度でうんざりしてしまいますが、香川さんの悪人ぶりは磨き上げた芸とも呼べるような、見応えのある悪人ぶりなので、繰り返し見たくなります。
伊佐山、三笠という悪役が美しくない。
ドラマはスリリングで面白いので伊佐山を見るたびにげんなり。
繰り返し観たくないです。
出演者の事は後回しだよね。
必要以上に声の張り上げ、東京は特に感染者が多いのに、
吉沢亮が遠隔で必死にファイルを消したのに、
社長が紙ベースの書類をずさんに残すって、社長はバカなのかと思った。
シュレッダー、あんまり意味ないんですね((+_+))
なんのその電脳女王貫禄十分
アイドルをなめたらいかん美魔女王
ほかの人代われぬものぞ南野陽子
スケバンの過去は伊達ではありませぬ
めちゃくちゃ面白いし、皆んなの演技が大げさすぎて笑えますw
ただ今週は、あの出資してくれる外人さんがいきなりすぎたのが気になった。
いつの間に? IT界のカリスマがなぜ出資してくれるようになったのか、その辺のエピソードなかったよね?
それ以外は、笑いながらドキドキできる楽しいドラマです♪
香川さんは日曜劇場以外に出演しないの?
出来れば、他の局での香川さんが観たいかも、
香川さんの演技の幅がいつものじゃ勿体ない気がします。
大和田くんは、どう考えてもごろつきトノサマバッタのホッパーだ。そうすると、半沢くんははたらきアリのフリックか。花ちゃんはトッド姫。伊佐山は新キャラでパワハラガマガエルかな。
シュレッダーの復元ソフトってあるんだ。
ジグソーヲタの大前春子より上手だ。
テンションとテンポが毎回圧倒的。
諸田最低だな。1話全編見た感想がそれしかなかった。
株のことも無知なんで、よく分からないが危機的状況なんだろうな。証券会社で実際働いてる方は偉いなと思うよ。
諸田も最低だが、1では確か滝藤さん演じる近藤も同じようなことしたけど…友達には甘い半沢さん…まぁ、人間身内には忖度するからね。
やられたら、やり返したらさらに倍返しくらい、半沢さんが痛い目みるのが当たり前じゃないと思うけど真面目に言うとアンチよりになるんだよな。
利害だけ一致している人間を味方とみなすあほらしさ
そんな罠陥る人は案外と学歴経歴誇る人
スポンサーリンク