NHK俳句
題 入学
『相合傘 雨降る中の入学式』
大学の入学式の日、「もうペア―がいるの?」と思ったものです。
ドラゴン桜
出演者が、みんな若い!
長澤まさみ、山下智久、小池徹平、中尾明慶、新垣結衣、サエコ
阿部寛、長谷川京子まで若い!
今も活躍している俳優・女優達多いですね。
長澤まさみ、復活期待してまーす。
あ~あ、高校時代にこのドラマ見ておくんだった!
だったら…東大は無理としても地方国立大学には行けたかも~
”東大”やっぱりインパクト強いね‼
NHK俳句
題 入学
『胸張って今日から通う名門校』
自分もそうありたかった・・
いつの間にか…本スレに、『黄金の日日』というスレができていましたね。
1978年大河ドラマ作品みたいなので、生まれる前で、もちろん見ていません。
見ていないだけに、楽しみにしています。
主演の松本白鸚さん、って初めて聞く名前です。
歴史ドラマって、出演者中心に見ている人と、ストーリー中心に見ている人の2タイプに分かれるみたいですね。
私は、断然、ストーリー中心なので、出演者のことは覚えていないことが多いです。
ひどい時は、主役を誰が演じたのか?さえ覚えていない時があるぐらいです。
今の大河ドラマは、吉沢亮君で渋沢栄一を演じていると思うんですが、早く新1万円札の功績が見たいものです。
NHK俳句
題 入学
『入学式 カラフル鞄 目白押し』
最近のランドセル、カラフル過ぎだよ!
水色、ピンク、黄色、紫・・
昔は、男は黒、女は赤だったよな。
ドラマ10「70才、初めて産みますセブンティウイザン。」
ながら見でしたが、ついつい見ちゃました。
ありえない”設定の中での、“リアリティー”を大切にしているNHKらしい番組でした。
普通、70歳でセックスしますか?っていう問題からありとあらゆる矛盾が噴出してきますが、いろいろと考えさせられました。
いろいろ考えても仕方ないので、また次、見るかも?しれません。
【青天を衝け】
井伊直弼は、幕末政治に大きな影響を及ぼした人で、名前を聞いたことがない人は少ないくらいではないでしょうか?
評価は善悪両極端に分かれます。
一般的には強権政治で「安政の大獄」とか言われ、『悪人イメージ』が強いではないでしょうか?
今日のドラマでは、多少、井伊イメージが違ってたような気がしました。
駄洒落で言うと、井伊イメージが、多少、いいイメージになってました。
①将軍・徳川家定の命令で、水戸一派の弾圧に乗り出しましたね。
②天皇の許可を得ずに勝手に開港したのも部下がやったことで、その後始末に奔走してましたね。
③慶喜達、徳川一門にも礼儀を尽くした対応を当初はしていたね。
④将軍後継者も家定が強引に決めたことになってましたね。
等々、今のところ、ドラマでは、それほど悪者イメージはありません。
性格も神経質そうでビクビクしていましたね。
現在では「安政の大獄」や「桜田門外の変」も「戊午の密勅」の結果起こったものと推察されています。
そこのところをドラマではどう表現するか?見物です。
今日もご訪問頂きありがとうございます。
今度の大河ドラマは、やはりクォリティが高いですね。
面白かったです。
では…おやすみなさい👋
横からお邪魔します。
NHK俳句ご参加ありがとうございました。
NHK俳句
題 入学
『懐かしい我が子入学我が母校』
時巡り自分の子供が入学した
学校は自分の母校だった。(創作)
おやすみなさい。
寄り道
【青天を衝け】
井伊直弼編
井伊直弼のダーティな部分を将軍・徳川家定の忠実な家臣ということに置き換えているようにも思います。
実際そうだったかもしれませんけどね?
「誰が大老に彼を押した?」家定以外、あまり考えられませんよね?他の老中は、けっこう彼に批判的でしたもんね。
ならば…っていうので、『幕府のために頑張った!』っていう考え方もできますよね。
彦根では井伊直弼は『日本を救った悲劇の英雄』らしいですよ。
【青天を衝け】
渋沢栄一編
千代(橋本愛)に向かって「お前が欲しい」から始まった第8話、直線的なポロポーズに啞然・・
恋敵の渋沢喜作(高良健吾)と剣道で千代をめぐって争うというような男らしさ?肉食系?まあ…なんでもいいのですが、勇ましさを見せてくれました。
結局、千代は喜作が栄一に譲った形になりましたとさ。
2人の祝言の場面が描かれた。喜作は、べっぴんさんのよし(成海璃子)と既に結婚していて、幸せそうでした。
「いつの間に結婚した?」っていう感じでしたけどね。
「切り替えの早い人には、良い嫁もくる!」ッテ言うことを教えてくれたのかも?しれませんよ。
男性諸君!いつまでもフラれたことをイジイジ考えていたらチャンスを逃すかも?ですよ(笑)
おはようございます。
八重桜が咲き始めました。
幾十にも花びらがあり、とっても綺麗です。
今日もよろしくお願いします。
【おちょやん】
空襲で亡くなったのは、岡安と人と思いきや…福富の人だったとは・・
「暖簾ぐらい取りに帰らなくても・・」と思いますが・・運が悪かったとしか言いようがありませんね。
みつえさん、可哀想…
【青天を衝け】
井伊直弼さんが、少しお気の毒になりました。
あんなにたくさん小姑みたいな人がいたら、ただ、徳川将軍家の親戚だというだけで文句タラタラ言う人達がいたら…政治するのは大変でしょう!
慶喜さんは、今のところ、何考えているのか?よく分からないけど、良い人に描かれている。
一通の書簡のみで国の大事を天皇に謝るなんて、たしかに失礼です。
リカ~リバース~
ユカは常日頃からうっぷんがたまっていたと思います。😒
お姉さんには勉強でもバレーでも、何をやってもかなわない。しかも姉の容姿はとびっきりの美人だ。😥
お父様もお姉様がお気に入りで、お姉様だけに高価な靴のプレゼントということもあった。😥
そして、好きな家庭教師はどうせお姉様に取られてしまう。😥
言葉には出さないが、姉に対する劣等感と嫉妬心は並大抵ではなかったと思います。😒
おちょやん
満州が非常に危険な地というのは、今でこそ、みんな知っていますが、戦争当時、どのくらいの人々が危険を感じていたでしょう?😥
寛治君のお国のために兵隊さん達を励まそうとする気持ち分かるような気がします。😒
最近、スレを開けようとしたら、否応なしに広告が入ってくるのは、運営側とスポンサーとの関係でしょうか?
最近、削除を頻繁にしてくれるのは、スポンサーとの関係かもしれませんね。
いずれにしても、サイトの管理をしっかりしてくれることは、助かります。
以前みたいに1か月に1回だけの削除やスレごと削除では、投稿者もたまりません。
「おしん」「春日局」「渡る世間は鬼ばかり」などテレビ史にさん然と輝く名ドラマを数多く手掛けた脚本家で劇作家の橋田寿賀子さんが死去したことが5日、分かりました。
『謹んで哀悼の意を表します』
~大河ドラマ~
昨日は、主役は、渋沢栄一でも徳川慶喜でもなかった。
期間限定版だろうが、井伊直弼だった。
だから、井伊直弼を書かずして何を書く?となる。
演じるは、ベテラン俳優、岸谷五朗。なかなか味のある井伊直弼でよかった。
彼は、独裁者か?英雄か?
史実では、日米修好通商条約を朝廷に無断で条約に調印したということで水戸派から非難された。
大河ドラマでは、直弼は事後報告という形にされていた。
「何?もう調印したのか?」「さあ…困ったぞ…」という顔で、部下からの報告を聞いていた。
勝手な自分の想像だが、「どうしようもなくなったら条約に調印してもよい」と部下に言ってたのではないだろうか?
最近の通説では、開国した当時、今の幕府とアメリカとの実力差があるため戦っても勝てないため、いったん開国して貿易をして富を蓄えてから攘夷を行うことを考えていた。ということになっている。
う~ん…筋は通る。
水戸斉昭の方が、どうみても、無茶苦茶なように思うのだが・・
もう、渡鬼は見られないんだね。
>>219
日米修好通商条約は不平等条約で、関税自主権がなく、外国人が渋沢栄一達が作った生糸など庶民の日用品を安く買い上げたため、日本国内は品不足になり、物価が高騰します。
物価の高騰で庶民の生活は苦しくなり、庶民も攘夷に駆り立てられました。
今、再放送でやっている『ドラゴン桜』見てる。
面白いと思うけど?
2005年当時は見てなかった。
東大目指す高校3年生が、小学校の算数から始めるところとか現実離れしてるけど・・
ビリギャルは実話に基づいた映画だったけどね!
「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」こちらは、昔見た。
今日もご訪問頂きありがとうございます。
さきほど、『モコミ最終回』録画で観ました。
少し予想外の展開でした。
モコミちゃんが樹木のお医者さんになるなんてね…
そうか・・でも向いてるかもね!
では…おやすみなさい👋
ご参考までに…
>>219さん、鋭いですね。
直弼の秘書が書いた『公用方秘録』には「やむを得ない場合、条約調印も仕方ない」と、直弼が部下に指示したと書かれています。
斉昭は、KANAKOさんが書かれた事を恐れたのだと思います。
貿易で、豊かになるとは限らない。直弼の様な相手の言いなりの貿易では、むしろ搾取される。
清が良い例。イギリスと貿易したが、豊かになるどころか、富を収奪され、アヘンをバラまかれ弱体化。
その時になり、あわてて攘夷。アヘン戦争を起こしますが、時既に遅し、イギリス艦隊は既に湾岸を測量済で、縦横無尽に活躍。清は敗北し、更に弱体化、植民地化していきます。
その轍を踏んではいけない、場合によっては撃退も必要と斉昭は考えた。
アメリカペリー艦隊の兵数は約1000人に過ぎませんから可能だったかもしれません…。
清と陸続きのインドに拠点を持ち、インド兵も動員できるイギリス(アヘン戦争で約2万)とは状況が違いました。
>>224角端さん、「なるほど」です。
日本から見て、アメリカは脅威だったと思いますが、アメリカから見る日本はもっと脅威だったと思います。
世界進出のためには、どうしても、アジアに拠点のほしいアメリカは、イギリスに清国抑えられた以上、日本しかありません。
日本は、ヨーロッパほどではありませんが、中途半端に文明が発達し、軍事力もある程度ありました。
アメリカにとっては、軍艦で、海上から砲撃を加えるのは、安全ですが、陸上に乗り込んだら、いくら武器が優れていても兵数約1000人では、あっという間に皆殺しにされるのがおちです。
従って、軍艦で脅しに脅す作戦しかなかったと思います。
だから、有名な狂歌「泰平の眠りを覚ます上喜撰 たった四はいで夜も寝られず」となります。
でも、この時結んだ条約は・・
「条約は相手国に領事裁判権を認め、日本に関税自主権を認めない不平等条約でした。」って言われるんですよね。
おはようございます。
優良なレビューをたくさんありがとうございます。
庭にたくさんのパンジーが咲きました。
いろんな色があって、とっても綺麗なんですよ。
今日もよろしくお願いします。
【おちょやん】
万太郎の優しさを今日は見ましたよ。
ホッと心が和みました。
さすがの千代も憲兵に煽られて心が揺らぎましたか?
憲兵相手に喧嘩を売っても、損するばかりだと思います。
敗戦間近で、みんなストレスがたまっていると解釈しましょう。
モコミ最終回
変わってるという子は、本当は優れた子なのかもしれない。😌
お母さんは、モコミの優れた才能をつぶしてしまうかもしれなかった。😓
樹木の心が分かったら、樹木の病気を治してあげれるかもしれない。それで、樹木医になった。😒
素敵なお話として終わりました。😊
おちょやん
満州に慰問に行く時の寛治は、好感持てたのに…ねぇ😂
やっぱり若い男の子は、普通、遊びに向かうわねぇ😅
なんとか生きて帰ってほしいよー😆
ドラマ10「70才、初めて産みますセブンティウイザン。」
これ70才はないよね!
50才だったら、現実味があって面白かったけどね。😒
病院の先生が優しくて、親身に相談に乗る姿には好感がもてたよ。
旦那さんも協力的になってよかった。😊
モコミ~彼女ちょっとヘンだけど~
最終的には、まーるくこじんまり収まったという感じ。
サプライズは、爺ちゃんだけ、素敵な女性と出会ったようで、東京に残ることになったとのこと。
う~ん・・女好きはオチとしては面白いんだけど…実際のところ、相手の女性がある程度好きなってくれなくちゃ、ダメなんだけど、どこか魅力あるんでしょうね!
萌子美と千華子もまた、ケンカ状態だったのに、最後は和解。
「生まれてきてよかった、お母さんの子どもでよかった」という萌子美にどこか普通過ぎるドラマの結末に不満を抱くのであった。
おわり
天国と地獄 ~サイコな2人~
日高が、まさか双子の兄の罪をかぶろうとしてただなんて、衝撃の展開だった。
しかもオチとしては、「兄は罪を犯すことにより、世間に彼らの罪を訴えようとしてるのに、それを取るとは何事だ!」
ある意味、『意味が分からん!』
(もう1つの物語として)
①彩子は、いかにして日高を救うか?骨を折る。
②日高は、彩子の体使ってやったことが表に出たら、彩子の立場が悪くなるから、捜査されないようにするため単独犯だと主張。
これは…はたして美徳か?
【ドラゴン桜】
ドラマが改変時期でないので、再放送分を見てます。
どうですか?
数学で、問題と解答を両方用意して、問題の格子を読んだら、解答を見るという勉強方法?
数学を暗記科目として勉強する方法?
効率的とは思うんですが…面白くなさそう!
長谷川京子さん、この頃、すごーく魅力的!
(突然何を言い出すんだ‼)
今日もご訪問頂きありがとうございます。
4月というのに、今日は寒いですね!
風邪などひかれませんように…
では…おやすみなさい👋
【おちょやん】
みつえから見た千代はどう映るんだろ?
小さい頃は、雲泥の差で、自分はお嬢様で何一つ不自由なき生活をしていた。
一方、千代は、拾われた子のような感じで、召使の感じのような子だった。
そこには、明らかに差別があった。
今、みつえは千代の居候になった。
千代はいつの間にか親友になった。
寛治が満州に旅立った時、千代にみつえは言いました。
「今励ましてるのはうちや!」
「そこでしばらく落ち込んどき」
おはようございます。
爽やかな朝になりました。
缶コーヒー飲むのが朝の日課(笑)
熱いのと冷たいのどちらにするか?迷う季節ですね😉
今日もよろしくお願いします。
天国と地獄の本スレが荒れると、このスレ閑古鳥が鳴くのは何故だろう?
【おちょやん】
福助の死は見ている方にもかなりショックだったのではないでしょうか?
みつえさんが寝込んでしまうのも至極当然でしょう。
でも、実父母はいますし、千代も頼りになりますよ。
しずさん、今は、みつえさんにそんなに厳しく当たるのは酷です。
おちょやん
田舎への食べ物買い付け、そこでの厳しい対応にへこたれる千代。😥
この時代ぐらいじゃなかったでしょうか?
「田舎に生まれてよかった!😌」って、思う人が多かったのは…
突然で申し訳ありませんが、しばらくの間、こちらのサイトとはお別れすることになりました。
皆様、ありがとうございました。
では、👋
芳根杏子・夏菜子
~ 特捜9 SEASON4~
地味だけど、自分好みの刑事ドラマだった!
けっこう丁寧にドラマ作りされてた。
たぶん、自分もこれが最後の投稿かな?
皆様、ありがとうございました。
ぱーでんねん・おちょやんは暗い展開になったわ
チコちゃん・戦争やからしゃーないやん
ぱーでんねん・戦争やから明るくいかないかん
チコちゃん・意味わからんな
ぱーでんねん・今も戦争中やから明るくせなあかん
チコちゃん・ますます意味わからんわ
ぱーでんねん・いまは第三次世界大戦や、師匠はだいぶ前に第三次世界大戦はサイレントウォーやいうてはったわ
チコちゃん・(;゚д゚)
ぱーでんねん・時代は変わっても本質は変わってへん。これ以上いうたらまたまた紐付けされてどもならんからいえへんわ
チコちゃん・だから意味わかんねーよ
『お茶の間や兵どもが夢の跡』
状態になってますか?😹
スレ主さんや麦茶さんは、どこへ行きました?
天国と地獄、総括
ぱーでんねん・総括がまだやったな
チコちゃん・いまさらかいな
ぱーでんねん・望月の正義とは何か?あるべき姿とは、運命は必然か偶然か?哲学やったわ
チコちゃん・いまいちすっきりせんかったわ、で
答えはなんや
ぱーでんねん・哲学的な問いに明確な答えなんかあらへんわ、その答えを自分で見つけるんや、それまではまだドラマは終わってへん。
チコちゃん・おもろい顔して小難しいこというわ
ぱーでんねん・顔は関係あらへんやろ(´・ω・`)
チコちゃん・陸はどうしてるんやろな
ぱーでんねん・陸の気持ち、あやちゃんの気持ち考えると切ないわ😭
チコちゃん・おもろい顔して意外とロマンチストなんやな
ぱーでんねん・せやから顔は関係あらへんやろ(´・ω・`)
チコちゃん・気になることがあってな、だれで知ってるT氏て誰やねん、226のことや
ぱーでんねん・なんや歴史に興味あるんか、Sグループの創始者やと思うわ
チコちゃん・で師匠はどうなったん
ぱーでんねん・そんな質問はやめてや、わいもこれが最後になるかもしれへんし
チコちゃん・。゚(゚´Д`゚)゚。
横から失礼します。
プレバト俳句
題 あくび
『春暁やあくびと共に二度寝する』
『ポカポカと犬もあくびの春日和』
寄り道
天国と地獄は、『だまし絵』みたいなものだと思います。
ヒトは見たものをそのまま情報として脳に送れないこともあるのですよ。
分かります?
プレバト俳句
題 あくび
『入社式マスクの中であくびする』
この頃ほんとに田舎に生まれてよかったって、しみじみ思います。
とれたての野菜毎日どっさり食べてます!
スポンサーリンク