




![]() |
5 | ![]() ![]() |
819件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
217件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
454件 |
合計 | 1656件 |
責任能力がある
桃太郎の窃盗は酷かった。
病気で出来心で行った犯行ではなく
始めから狙っていた計画的犯行で悪質です。
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし
十年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。
朝から窃盗とは酷い。
それも直ぐに謝りに行かない。
ジョーは吹けないトランペットを吹いている場合ではない。
桃太郎の首根っこ掴まえて謝りに行くべきだ。
知り合いだからいいけど、もしアカの他人の店だったら重罪だぞ。
ジョー父親失格!。朝ドラ失格!。
錠一郎はトランペットが吹けないはずなのに
トランペットを吹こうとしておかしいですね。
まさかるいの後出し事後報告みたいに、
みんなに黙ってすまん。実は密かに病気を治しトランペットの
練習したんや、と言ってトランペットを上手に吹いたりして。
後出し事後報告が得意のいい加減なドラマだからやりかねない(笑)。
悪いことをしたらお父さんやお母さんや先生やお友達に謝ることは幼稚園で
教わっている。
なのに窃盗して直ぐに謝りに行かない悪い子です。今回は教育上誠に遺憾に思います。
子供に見せたくない朝ドラです。
>いくら同じ顔ぶれの高齢者が文句を言ったとしても、良いドラマに間違いない。すでにモネなど足元にも及ばないぐらいの朝ドラになって来たな。
いくらさくらさん一人が絶賛し、前作をサゲたところでこのドラマの酷さは変わりません。残念ですが。
深夜になってやっと時間が出来たので、NHKプラスで昨日のカムカムを見たのですが…⁉︎
驚くべき展開に度肝を抜かれ、緊張と衝撃で手に汗握りました、見終わっあと、空いた口が塞がりませんでした。
小夜子がしょっちゅうひなたの家に来るので、高校の先生なのに暇過ぎだし、姉と友人とは言え、特定の生徒の家を頻繁に訪れるのはまずいんじゃないと思っていたところでした。
そして桃太郎のしつこい◯◯記念日アホ連発に呆れていたら、大叔父と同じ赤螺家からまさかの窃盗踏襲とは…
桃太郎の前に厳しい表情で立ち塞がったジョー、息子の首根っこを捉えて吉右衛門の所へ、引きずって謝りに行かせるんだろうな、無職でもそこはさすが父親!
ところがさにあらず、おもむろにトランペットを取り出すジョー、せっかくの久々のトランペットだが、いやいや、今はそれじゃないだろと思いました。
>出演者の松村北斗の名は何だったんだろう。
過去映像の回想シーンでも名前がクレジットされる事があるから。
仮に生きていたとしても、もう「今さら感」が強すぎるよ。
>いくらさくらさん一人が絶賛し、前作をサゲたところでこのドラマの酷さは変わりません。残念ですが。
毎日朝から晩まで、お一人様サゲ投稿をご苦労様です。余程暇なようです。
ジョーが何故あの2人の前にトランペットを持って現れたのか?続きを見てみないと何とも言えません。
過去の朝ドラの既視感ばかりで興ざめでした。
週末ジョーが久しぶりにトランペットを
吹くところは前作を思い出して
ついにおかえりモネの最終話をパックったのかと
がっかりしました。
居酒屋のシーンで人気ドラマの主題歌
サザンの涙のキッスが流れました。
ひなたと五十嵐は別れた今も
『ずっとあなたが好きだった』
高齢者が文句をって?
どっちかと言えば これ推しは高齢者っぽい
昭和ネタ 時代劇ネタでキツイし
言ってるおじさんもけっこう高齢者ですか?
桃太郎も小夜ちゃんにを
『ずっとあなたが好きだった』
あのトランペットは、ドとレとミとファとソとラとシの音が出なくなっていると思う。
次作も50年前の昭和から始まるんだし、中高年の広場ってことでいいんじやないの?
若くてもいつかはきっと高齢者
終盤はおかえりルイ
ジョーがトランペット復活で
おかえりモネを踏襲して幻滅です。
松村北斗さんはまさか勇と雪衣の間の息子役ではないんだろうな。
世良公則さんが定一の息子の健一役の一人二役なのは想像がつくが。一人二役の好きなドラマだ。
以前、仲野太賀を桃太郎役でとか、昨日また彼の名前が出てきたけど、あれ程の見事な素晴らしい演技力を見せてくれた彼を、このような薄っぺらドラマに出演させるのは、もったいなさすぎるし、彼に対して失礼だと思う。
毎日朝から晩まで、お一人様アゲ投稿をご苦労様です。ほんと凄いわぁ〜
でもサゲ投稿と違ってアゲ投稿は短文で内容も似たりよったりだから私にも出来そう。したくもないけど。
野球部員が万引きする強豪校の西陣高校って、どこがモデルなんだろうな。
野球をやって失恋してやさぐれる勇おじさんと桃太郎。勇おじさんが出てくるだろうか?
怒涛の岡山編回収が始まりそうで、待ったかいがあるかも。
松村北斗さんの二役があったら嬉しいです。
毎回胸いっぱい
ひなたと桃の喧嘩を見てペットを吹こうとするジョーの姿に胸いっぱいになった。
たぶんちゃんとした音は出ないだろう。
でも家族のピンチに立ち上がった。
ずっとこの家族を見てきたから。
るいとジョーの一所懸命幸せになろうとしてきた姿を見てきたから胸いっぱいになった。
恋に破れても野球のレギュラーになれなくても英語が喋られなくても家族と日向の道を歩んでいければ幸せなんだと知っている。
だからジョーはそれを伝えようとして立ち上がったんじゃないかと思う。
そう思うとこれまでの色々なシーンがとても美しく思い出して来る。
そして来週の予告を見た。
予告を見ただけで涙が止まらなくなる。
この家族は過去と向き合い前を向いて行くことが必要なんだろうと予告を見て思った。
トランペットの夢破れたジョーと、失恋して喧嘩してる子どもたち。過去を封印してきた、るいが今こそ動いて家族を変えて行くような流れになりそうで期待しかない。
綺麗事言ってても泥棒。
サンタの時も今回も甘々に済ますんでしょう。おちょやんの時もそうだった。BK 朝ドラって変わらないですね。
桃太郎の恋は、
凄く悲しい結末で終わったが、
そういうこともあるよな。
ある意味、
とてもリアルなような気がする。
そして、
次週の予告編を見ると、
るい達が雉真家に里帰りして、
散らばっていた伏線が、
全て回収されそうな気配だな。
きっと、
涙腺が枯れた年寄りを別にして、
数多くの視聴者の、
涙腺崩壊を招くかも知れない。
とにかく、
このドラマは、
駄作モネと正反対の、
思いっ切り傑作になってきたな。
この浅ドラ終わったら、自分は大粒の涙を流すだろう。
もちろん嬉し涙。やっと終わったこの駄作、ばんざーい!とね。
犯罪推奨屑ドラマ、
恥知らずばっかりが。
やはりトランペットは吹けなかったが、ホルンならできるとわかったジョーは、近くの銭湯でホルンの練習をするようになった。
とはならないと思う。
このドラマのピークは安子編とるい編の最初だけでした。モモケンもひなたと五十嵐の安っぽい恋バナも桃太郎の取ってつけたような失恋もハッキリ言って無駄でした。ひなたさえいらなかったかもしれない。100年が旨く繋がらず残念!
桃太郎が、小夜子を見返してやると役者になり、桃太郎侍になる。
ことは多分ないと思う。
今週は姉弟フラレ週だったか。
来週は面白くなりそうだが
今更ジョーのトランペットとかもうどうでもよくなった
小夜子さんと鉄道オタクが結ばれて
フラれえた桃太郎残念!。
『恋の終着駅』
この脚本家のドラマのファンです。
でも題材によるのかな?
昨日はずっと違う人が書いてるか脚本家から演出に行く時点で改ざんされてるのでは?
と思う位、
徹頭徹尾我慢ならなかった。
罵詈雑言をレビューしたかった。
えっえっえっと思いながら視聴。
主要キャストも好きな俳優が多く、どうしても期待してしまう。
それでも昨日のは理解に苦しむ。
るい夫婦は通常の夫婦と違ってるが、あんな危ない荒んだ事をするような子育てしたようには思えない。
親の価値観を押し付けるのでもなく、過保護でもなかったと思う。浮世離れしてる位ノホホンと描かれていた。ひなたはだからちょっとうざい位の天然バカだけど、川栄李奈のひなたは嫌いではない。
俳優ってドラマ脚本と製作者に囚われて身動きできない可哀想な人達。
えっこんなのあり?と思ってても、お仕事受けたら人質みたいに、脚本、演出には抗えない。
私の好きな深津絵里とオダギリジョーを翻弄しないで。
俳優は、番宣他で自分の出てるドラマにケチつけるのも御法度ですから。
にしても、昨日のは最悪。
トランペットを、音楽を、
趣味ででも復活して欲しかった。
桃太郎の小夜子への初恋は一方的な子供っぽいものなはずなのに。
粘着性のあるストーカーじみてて共感できない。怖かった。
この嫌悪感からは抜けられないと、回収されるこれからの展開に素直に拍手は出来ない。
来週からは色々と気になっていた事が、明らかになってきますね。
やはり、安子と橘の家族と稔さんから始まって良かった。
最初の頃のストーリーとキャスティングに引き込まれて、全てが繋がる事を期待してここまで見て来れたから。
最終回までどう盛り上がっていくか本当に楽しみです。
何が面白いのか全くわからないけど、今更回収だか改修なんてしても仕方ないと思うので。意味不明の朝ドラとして突っ走って斬新さを貫いてくれた方が大阪らしいって事でいいんじゃないかな。
しかし成人になるまでお父さんが昔なんの仕事をしていたか知らなかったとかいう展開はおかしいよ。しかもドランペットは捨ててないんでしょ?レコードは捨てたのかな?
予想通りサンタが出てきて安子の出て行った理由をしゃべくるみたいだし。回収というかこの4か月くらいの展開はなんだったん?という感じ。
いやいやいや、ジョーはトランペットなんか吹く前に桃太郎に、お前それ犯罪やないか、今からお父ちゃんと一緒に太秦署 行こう !でしょ?
でもなんか万引き、見過ごされそうですね。
相手が知り合いの家電屋さんなら許してもらえると思ってんのか このドラマ。
どこまで甘いんだろうね。
呆れて物が言えないってもんですよ。
桃太郎の恋が凄く悲しい結末、そんなことより桃は犯罪犯してるやないけ。
ほっぽらかしじゃあダメだと思うけど?
榊原さんが意外と保守的でひなたの意見をすぐに採用しようとしなかったのを私は見逃しませんでした。
慎重なのはわかるけれど、何かを進化させようとするときに妨げとなるのはこういう穏やかで理解ある人の「ちょっと待った」だったりもする。
そういう意味では伝統の世界で育った一恵ちゃんとは相性がいい気がするんだけど、榊原さんはいい意味で鈍感だからなあ。
一恵ちゃんファイトだ。😊
大阪万博では「おちょやん」の道頓堀と
「カムカム」の道頓堀を再現してほしいな。
ひなたの住む商店街もとても好みなんで、
あのパン屋さんとか洋食屋さんに入って見たくてたまらないです。
勇のように、桃太郎が失恋の腹いせで、一恵に手を出して子供を作って結婚。あんこの好きな小夜子のお婆さんが、実は安子。
そうすると、みんな親戚になれる。
これが、カムカムエブリバディということなんかじゃないかな?
あんなの道頓堀ではありません。
再現など恥ずかしいです。
犯罪者を平気で出してくる朝ドラなんてもういいので、早く次の朝ドラが見たいです。
来週からの展開が待ち遠しくてたまりません。
今までカムカムに登場した人たちみんながどうか幸せでありますように。
優等生桃太郎の失恋と挫折を個人的には面白く見ています。ジョーも桃太郎もひなたも挫折から這い上がれ。暗闇から抜け出せー。
最初から最後までずっと楽しく見れそう!
これぞ朝ドラ、名作だと思います。
完璧なストーリー展開で、何も文句の付け処が無い朝ドラだよな。しかし、色々なエピが絡み合っていて、巷の高齢者には、少し理解することが難しいのかも知れない。大体、前作モネの酷さから比べれば、もう月とスッポンの秀作である。とにかく、来週の話は、るい達が岡山に里帰りして、今までの伏線の回収が明確になりそうだ。こんな凄い朝ドラを、今までに余り見たことがない。やっぱり、この脚本の良さは、朝ドラの歴史の中でもずば抜けているな。
来週からはファミリーヒストリーを見る感じなのかな。ビンボーひなたのルーツは岡山の学生服と、あんこ。桃太郎の名前のルーツは岡山にあった!
今日から始まった太秦映画村のカムカム展を見に行きたい。回転焼きも期間限定で売ってるようだ。
小夜子の祖母が安子ということは絶対にありえない。安子がるいの元から去っていったのはるいが小学校に入学した年。るい自身が結婚したのが20歳くらいだから、小夜子の母は中学生くらいの年齢で小夜子を出産したことになってしまう。
煽りスルー装置を付けてます。😊
いやウソです。
日々虚無蔵さんのように鍛錬して身に着けました。
去る者は日日に疎しで回収されないエピもあるかと思いますが、
この先どうなるかいろいろ想像して楽しんでます。
もちろんここには書きません。
基礎英会話のテキストも一冊しか買わず、開いたページも二三頁。しけたんで覚えた単語がおぼろに頭に残っている程度ですが、
朝ドラで覚えた大阪弁は話せなくても脳内再現できます。
大阪弁の曖昧さ残したやり取りは半年間毎日十五分の耳学問で身に着けました。
しゃべれなくても、偽物大阪弁は見抜けます。
あと三週間のカムカムでは英語は身につかなくても心地よい大阪弁を楽しむつもりです。
ひなた編になってからあほらしくなって、視聴をやめました。時々このレビューサイトで経過を見てますが、いよいよ来週伏線回収らしいですね。うまく回収出来るのかな。ここまで取っ散らかってしまうと大変よね。この脚本家には期待はしてませんが(昔は面白い話を書いたのに残念)、よくも悪くもちょっと楽しみ。
スポンサーリンク