3.38
5 1428件
4 124件
3 62件
2 111件
1 931件
合計 2656
読み えーる
放送局 NHK
クール 2020年4月期
期間 2020-03-30 ~ 2020-11-28
時間帯 月曜日 08:00
出演
https://www.nhk.or.jp/yell/
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
全 28129 件中(スター付 2656 件)5801~5850 件が表示されています。

2020-05-19 17:40:23
名前無し

なんか可哀想な程幼稚なアンチが 笑笑
これも◯◯◯なの?

2020-05-19 17:46:18
名前無し

コテコテの関西人が好きそうな話。

2020-05-19 17:50:39
名前無し

なつぞらより全然良いです。

2020-05-19 17:54:55
名前無し

スカーレットより全然良いと思います。

    いいね!(2)
2020-05-19 17:57:25
名前無し

なつぞら、スカーレットは今一つだったので、エールは期待が大きい。

2020-05-19 18:28:33
名前無し

YTにあがっていた早稲田大学グリークラブ(男声合唱団)の「紺碧の空」を聴いた。ここってステージの後ろに席があったから、サントリーホールかな?う~ん、みんないい声している。さすが早稲田だ。実は昔早慶戦で歌われているのを聴いて、かっせかっせ早稲田だとずっと思い込んでいたんだよね。何かで歌詞を見て、ようやく勘違いしていたことに気づいた。

本筋からそれるが、納豆にねぎ混ぜないのかなといつも思う。それに天ぷらのたれ加えるとさらにうまいのにね。そういう習慣がないのか(福島で納豆食べているシーンあったかな?)、頭が回らないのか、節約意識があるのか。いや、対音、納豆のにおい攻撃やっているだけかもしれない。もしそうだったら男っていつになっても子どもだなと思う。

裕一は現在、生みの苦しみを味わっている最中だが、一体全体、だれが(なにが)、どのようにして、裕一を赤レーベル作曲家に変身させるのか。その瞬間は間近だと思うが、どう描かれるか楽しみではある。

2020-05-19 18:33:45
名前無し

>他所でも話題になっていますが、小関夫婦など実在人物に敬意が感じられない。

「古関」ご夫妻です。
単純ミスでしょうが、お名前を間違えるのは大変失礼な行為です。

2020-05-19 18:45:23
名前無し

毎回良いですね。
音さんは納豆の匂いでも嫌なのですね。良い表情です。
裕一さん、プライドがボロボロになりそうですね
男は壊れてからが面白い。
今はもがき苦しむ時、頑張って下さい。
従来のハイスピードな展開より少し遅くなって来ていませんか?
今が、裕一さんの人生の重要な局面だからしっかり描きたいものと思います。
ハイスピード展開に慣れた私には、ちょっと不満がありますが、それでも、過去数作品の中ではダントツの面白さです。

    いいね!(1)
2020-05-19 18:45:37
名前無し

>納豆にねぎ混ぜないのかなといつも思う

私もねぎ混ぜない派です。
別に節約とかじゃなく、そのままの方が好きだからです。
裕一のは大量でビックリしますが、納豆食べたくなります。

2020-05-19 18:52:30
名前無し

吉田照幸氏が音楽家(芸術家)を描けないのかもね。
モチーフが立派だから、粗(あら)が見えにくくなってるけど。
でも俳優たちのキャスティングは見事だわ。柴咲コウが、早くまた観たい。予告に出てた。

2020-05-19 19:31:13
名前無し

高瀬アナと同じく、私も「ちょいちょい愛してる~♪」が耳に残ってます

2020-05-19 19:33:35
名前無し

評判の良いドラマほど、三流アンチが批判コメントを連投して視聴者を誘導しようとするんだよな。このドラマもそうなってきたが、全く相手にされていないようだ。

2020-05-19 19:36:05
名前無し

天才裕一くんの納豆まぜまぜ攻撃が笑える

    いいね!(1)
2020-05-19 19:41:05
名前無し

先日、裕一の曲の良くないところを廿日市さんから音が聞き出したが、その内容をすぐに裕一に伝えたのかどうかが気になった。どうやら音は、裕一が怒るのではないかと思って言い出せずにいたらしい。案の定、裕一は機嫌をそこねてしまった。音も、廿日市さんが「鼻につく」と言ったことまでは伝えなくても良いのに…という気がしたけど、ドラマの為には視聴者に知らしめ、裕一を怒らせないといけなかったのかな。

昨日はエンジニアさんにちょっときついことを言われた状態で、つづく…となり、裕一がどう受け止めたのかが不透明。怒りの心情は想像の域を出ず、明日以降どうなるか、といったところ。

2020-05-19 19:57:28
名前無し

個人的に、納豆は卵納豆が好き。
あのコクはたまらない。
欠点としては卵を混ぜると、その場で全部食べきってしまわないと、すぐに粘りっ気が無くなってしまう事かな。
卵には、そういう作用があるんだね。

2020-05-19 19:59:41
名前無し

裕一は音に言われてショックを受けるんじゃなくて、怒ったんだね。反撃の納豆は拗ねてるってことかも?音にはどこか甘えちゃうんだろうか。ラブラブな夫婦だからね。はいるべからずとか、子供っぽいね。まだまだ幼い二人。受け止めて冷静につとめようとがんばる音の方が大人?久志の言うとおり、裕一の僥倖は音との結婚だ。

2020-05-19 20:08:47
名前無し

ヨーロッパでも、納豆が好き嫌いで長く戦争になったと聞いたことがあります。
長らく納豆問題を解決するためにできあがったのが、NATO.。
音ちゃんちは、それよりずっと早くこの問題に取り組んでいたんだね。

2020-05-19 20:16:33
名前無し

早稲田の皆様ごめんなさい。紺碧の空より、ちょいちょいちょいちょい♪の方が元気が出ます(笑)。

2020-05-19 20:18:33
名前無し

中部以西の人に納豆が嫌いな人は多いですね。
有名な秀吉の、納豆征伐が思い浮かびます。
天下統一以降も、隠れ納豆民はしたたかに生きのび、今もかき混ぜられています。
裕一も、音ちゃんに、「納豆と私のどっちが大切なの」と踏み納豆をさせられるんですね。

2020-05-19 20:19:24
名前無し

納豆に掛ける卵を、黄身だけにするとネバネバが
持ち味の濃さも増しますのでお試しを。

裕一は、それで応援歌間に合うんでしょうかねw

2020-05-19 20:20:25
名前無し

どうでもええつまらないエピソードを長く引っ張る傾向にあるね?
それ良くないね。

2020-05-19 20:26:53
名前無し

納豆の食べ方は、地方によっても個人の好みでも
千差満別でそれぞれに美味しいと思います。
自分は、ネギも鰹節も増し増しでポン酢を掛ける
日もあります、辛子よりも山葵派。

小山田先生、怖いけど昔の大御所って感じが
上手いですね。

2020-05-19 20:30:08
名前無し

ここに出て来る批判って、何故だかスカーレットのこと言ってるの? スカーレット板?って勘違いすることが多いのは
酷い批判に湧いていた前作の意趣返しでやってるんでしょうかね。
どうもエールのイメージとは一致しない批判がいっぱいで、そんな事ないよって一言で済んじゃいそうな気がするのよね。

    いいね!(1)
2020-05-19 20:34:03
名前無し

>納豆にねぎ混ぜないのかなといつも思う

>私もねぎ混ぜない派です。
>別に節約とかじゃなく、そのままの方が好きだからです。

二階堂さんは、埼玉県知事からも、旦那さんからも深谷ネギの束をもらっています。本物のネギを混ぜないと意味がありません。
「埼玉県人はそこら辺の草でも食べていれば病気は治る」と二階堂さんの有名なセリフがあります。そこら辺の草とは、「薬草深谷ネギ」なのです。

2020-05-19 20:34:37
名前無し

関東生まれでずっと在住だけど納豆が嫌いです。家族で私だけですが。そういう人だっています。

スポンサーリンク
2020-05-19 20:42:37
名前無し

2020-05-19 20:20:25 さんそれはスカーレットのことですか?、
今作は史実の元ネタは面白いのに本が悪いからつまらなくしています。紺碧の空誕生の実話は面白そうなのにもったいないです。

2020-05-19 20:43:32
名前無し

スカーレットの怨念は根深いと思うよ。
朝ドラの中で、あれだけ理論整然と徹底的に叩かれたのはスカーレットが断トツに凄かったからね。
エールにそのままぶつけても、冷静にドラマの判断出来る視聴者には流石に面倒くさい投稿でしょう。

2020-05-19 20:44:01
名前無し

以前に、チクワを食べて育った豊橋の偉人というのがありましたね。
深谷ネギを食べて育った、今度の一万円札渋沢栄一をはじめ、深谷にも偉人は多いのです。是非、納豆には深谷ネギを。

2020-05-19 20:46:56
名前無し

昔、実家では納豆に砂糖醤油を混ぜて食べていた。
納豆が甘いなんてと上京してから驚く人がいたけど、卵焼きが甘いかしょっぱいかの違いではないだろうか?
名古屋出身の夫は納豆が苦手だ。
私は赤味噌が苦手。それ以上に名古屋のたまり醤油が苦手だ。

紺碧の空誕生秘話に山田耕筰さんが本当に絡んでいたのだらうか?ドラマだからどうでもいいことだが。

2020-05-19 20:47:30
名前無し

納豆もこのドラマも大好きです。
裕一は今の考え方を変えない限り、皆が喜ぶような曲は作れないでしょう。
裕一が何かのキッカケで気持ちを新たに、曲作りに向えるといいなと思います。
ちゃんと苦悩する裕一を見せて貰えるエール、素敵です。

2020-05-19 20:49:35
名前無し

裕一がブチギレた。
正規の仕事と、紺碧の空をすっ飛ばし、自身のジャンルの作曲を。
しかも小山田先生に見せにいった。
小山田先生コワい。
さらに奈落に落とされてしまうのか。
立ち直れないよ…。

2020-05-19 20:58:26
名前無し

若い時、福島寄りの茨城で食べた納豆は、とろける様な美味しさでした。スーパーで売っている納豆は、納豆みたいな味がするだけのものです。コロナ後、是非本物食べに行ってみてください。

2020-05-19 20:59:16
名前無し

砂糖入り納豆は、つきたてのお餅に絡めて食べる
のを聞いた事があります、納豆にも合いそう。

嫌いな人に、あの匂いはさぞかしキツイ事でしょう
量も半端ないし、裕一の子ども仕返し 笑えます。

2020-05-19 21:04:25
名前無し

過去の駄作よりましってレベルのドラマ。

2020-05-19 21:04:30
名前無し

三浦貴大さん  いいねえ!
志村けんさん  凄い!

ヨイ作品って 主役とか どうとかって事じゃ
無いな    
久々に  いい感じ♬
コロムビアも今は  紆余曲折  有りますが
当時は 行け行けドンドンだったよな。

2020-05-19 21:14:48
名前無し

納豆かき混ぜ回数世界記録はネットで出てくると思う
大豆は形を残さず、たしか家族4人で夏休みにかき混ぜ続けたはず
これは、家族の一生の思い出になったと思う
お焼香も、納豆をかき混ぜたりしてお見送りしたりね

2020-05-19 21:16:16
名前無し

裕一は改心して、応援歌を作って、めでたしめでたし。
で終わっていいよ。

2020-05-19 21:21:43
名前無し

>納豆に掛ける卵を、黄身だけにするとネバネバが
持ち味の濃さも増しますのでお試しを。

情報ありがとうございます。
明日の朝食として、早速試してみます。

2020-05-19 21:26:25
名前無し

>砂糖入り納豆は、つきたてのお餅に絡めて食べる
のを聞いた事があります

映画リトルフォレストで甘から納豆餅が一番好きとヒロインが食べていたのを見て、そのような食べ方があるって初めて知ったのでビックリしました。

音は納豆が苦手、裕一は八丁味噌が苦手で何だか面白いというか可哀想というか(笑)
明日も楽しみ!

2020-05-19 21:27:55
名前無し

前は納豆をかき混ぜる裕一から離れ台所で食事をしてた音ちゃんだが
今日は裕一の対面(といめん)で食べていた。成長したね。笑

2020-05-19 21:30:53
名前無し

また 早く終わってほしいと思った朝ドラ NO.1スカーレットのことエールに書いてるよ。

2020-05-19 21:42:28
名前無し

「うたコン」でプリンス育三郎がToshiを「お姫様抱っこ」しとった。

2020-05-19 22:00:43
名前無し

ネギの代わりに長野や新潟では野沢菜をきざんたものを納豆に混ぜて食べる。これをチャーハンにしてもいける。

2020-05-19 22:14:07
名前無し

納豆キムチ チャーハンも美味しいですよね。
野沢菜の少し酸っぱいような味が合いそう。
リトルフォレストでは、納豆も藁に炊きたての
大豆を入れて雪に埋めて手作りしてました!
本番のとろけそうな納豆は、この本格藁入りかな?
食いしん坊なので盛り上がってしまいました。
すみません。

音も納豆が好きになって、早く納豆のような
ネバネバ仲良しに戻って欲しいですね。

2020-05-19 22:19:55
名前無し

出身高校の体育祭では、なぜか紅組が慶應の、白組が早稲田の応援歌を歌うことになっていた。だから覇者覇者早稲田という歌詞を聞くと40年以上も前の青春時代の思い出がよみがえる。そして応援合戦では山本リンダになり切った女装の応援団長が踊っていた。

2020-05-19 22:34:55
名前無し

また、どなたかに年寄りの見るドラマとか言われそうですが。私、老人介護施設に勤めてまして、朝食待ちのひととき、皆さん、朝ドラを見て過ごされてます。今作は、毎日、笑顔で見てらっしゃいます。丘を越えてが流れた時は大合唱です。細かいことはいいんです。朝から
元気もらえれば。年寄りも若いも関係ないです。

2020-05-19 22:36:30
名前無し

音が廿日市に指摘された裕一の件を洗いざらい話してしまった。
視聴者はわかっているのだから、全て話す必要はない。
聞いたまま話すのは、裕一にとってキツすぎた。
鼻につくという表現は割愛して、伝えるべきだった。
裕一に壁をつき破って欲しい気持ちは分かるが、言葉を慎重に選ぶべきだったかも。
こだわりを捨て、自分の音楽を作ってはいけないとは。
自分の世界を表現する、創造と感性の世界じゃ当たり前のことなのに、なんだか難しい。

2020-05-19 22:42:15
名前無し

私もここ、スカーレットのとこかと勘違いすることがあります。
裕一さん、なかなか、苦戦してますね。がんばって!
個人的には阪神ファンなので六甲おろし、楽しみです。

2020-05-19 22:43:11
名前無し

山本リンダ「狙い撃ち」は明治大学のチャンスパターン曲です。

2020-05-19 22:44:08
名前無し

私の両親が生きていれば古賀メロディを聴いて大喜びしたことでしょう。もっと早くこのドラマを作って欲しかったと思います。おそらく軍歌を作るのでしょうから、その時の思い出も戦争体験した世代には、たっぷりあることでしょう。



スポンサーリンク


全 28129 件中(スター付 2656 件)5801~5850 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。