




![]() |
5 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
99件 |
合計 | 300件 |
初回と、最終回のCG雑だなー笑
つっこみどころが、多すぎて無理だわ。
最後に超不自然な笑顔で終わるなんてね…。
なんかに似ている…おとなの夏休みだ。完全な駄作だったな。
今度は背景がCGじゃ無かったw
フジは本当に誠実にドラマを頑張って作ってるよね。どんどん見直してく。
昨日の自己満茶番最終回を見るとものすごい差を感じるわ。
何だかんだで2回目の恋。純愛になったね。
フジらしい面白いドラマだったよ。誉めてはないが。蔵さんの代表作はドラマはいまだにハンチョウだろう。
映画は超高速参勤交代…。
見て損した
友人の職場の四十代~五十代のおばさん達が大騒ぎで見てるらしく 私は1話脱落でしたが 先週よりちら見してます 中山美穂 八木さん達との四人の場面のお洋服の色、シックでショールも素敵に、洗練されたおフランス帰りですなあ 髪もおろしてるより結ってるほうが美しい ドラマは 恥ずかしくてまともにはみられませんでした ときめかない 何か安っぽい 大人の恋愛はマディソン郡の橋みたいのが良いです
最後に流星群がみれてよかったね。
原作漫画とか面白そうだな。他局がつくったらどうだったかなと元ドラマ好きは考えたよ。キャストは、同じでも。今年の民放ドラマベスト3は確定だな…まぁ個人的にだが。
全部視聴率一桁が含まれる。これは全話だが。グットドクターからの下がりようがすごいが、あちらがらしくなかった。あれは月9の内容だ。木22は普通の人は毎回みないだろうな。私は2000年代からみているが。
最終回はそれぞれが自分自身に正直になった結果?
まぁ、あんなに都合良く、争いもせず互いに分かりあえてキレイにお別れ出来ればいいんだけどね。現実はなかなか夫婦共に同じタイミングで次の人が見つかるわけじゃないから。大体殆どの夫婦が本音は隠してとりあえず婚姻関係は続けるもんでしょ、普通。しかし、ドラマの専業主婦は生活に疲れた感無いねー。中山美穂は口元が岸恵子に似てきた。昔はモロにヤンキーだったのにね。フランス暮らしで洗練されたかな?
チラッと出た娘はロンドンで新しいオトコに乗り換えそうだな~と思った。なんか意外にお気楽なまとめ方だったなぁ、最後。
不倫はこんなにあっさりしたものではない、
不倫によって家庭崩壊した人達の事をもう少し考えて欲しい、不倫をした人達がハッピーになるドラマはつまらないです。
直前の予告の「運命の恋」っていう表現が腹が立った。運命の恋って何?一体、いつの時点をもって「運命」なんだろう。
あんなに完璧な妻。美人で家事もプロ並み。夫の仕事が良い時も悪い時も側にいて支えてくれて。本当に、一体何が不満なの?腹が立つ。
その後、夕日を見て何かを決めた時の爽やかな表情が、また頭に来た。
栞は、あんなに病状が悪化してたのに、結婚したら進行が止まったのかしら。あそこで働いてる時は、仕事中に倒れるくらいだったのに?あんなレストラン経営なんて無理じゃないですか?だって完治は料理も家事も無理ですよね。栞が全部切り盛りしてるんでしょ?
栞がまた、倒れたらあのレストラン終わりですね。
それに、あそこまで進行してたのに、あんなに元気に働いてるなんて、とても不自然。今後も病状が悪化するかもしれないのに、栞頼みのレストラン経営っておかしいです。
どうせなら、糖尿病で苦しい闘病生活を完治と乗り越えてる姿が見たかったです。
何の落ち度もない妻を大切にせずに、別な恋に走る男の恋が正当化されている事が、非常に不愉快でした。
蔵之介さんには申し訳ないけど、身勝手な「恋心」を応援する気持ちにはなれなかったです。「愛してるのに一緒になれない切ない気持ち」には到底なれず、全く感情移入出来なかったです。
終始腹が立ってたけど、みぽりんが綺麗だったからよしとします。
気持ちをごまかして元さやより、娘も出ていったし
私は、この終わりかた良かった。爽やかな気分になった
栞が普通に働いてるのが疑問だけど、、自由な店なんでしょう。出すメニューが簡単とか。。あとマリコがあんな大きな家パン屋で維持できるのかとか。不思議だけど。架空だからね
不倫したって、略奪して再婚してる人身近にいるし、平気そうですよ。なにもおとがめなし
この頃には珍しく納得の最終回でした。
不倫から始まった恋、
都合良く、夫婦でお互いに好きな人がいる。
ドラマだからね。
特に年末期のドラマなのだから
全員幸せって感じ、いいんじゃないかな。
美保純が封書じゃなくてハガキを出してた事に驚いた。中身丸見えじゃない?
銀行の人も読んだだろうし、蔵之介とミポリンがもう離婚してたから良かったけどそうじゃなかったら大変な事になってたよ。あのハガキで一気に動き出したけどね。ちょっと無理矢理じゃないかと思った。
でもこのドラマ好きでした。元さやにおさまるかなと思ったが最後は不倫が勝っちゃったね。
ひどかった。ペッラペラもいいとこ。
好きな人ができたら配偶者と別れて、
くっつけば良いって、結婚の誓いって
そんなもんじゃないはず。
「中学聖日記」がキレイに見えて来た。
>糖尿病で失明ってパターンは珍しいですよね?
既に故人だが俺の同級生の父親は糖尿病から失明した。
怖いのは糖尿そのものではなく、それを基にした合併症なんだよね。
かくいう俺もⅡ型糖尿病と診断されたけど、とりあえず今のところは自覚症状も無く普通に生活出来ている。
もちろん油断は禁物だが。
ドラマ自体は賛否両論あるだろうけど、個人的には、登場人物それぞれが自分達の理想というか、希望通りのラストになって、まぁハッピーエンドと言っていいんじゃないかなと思います。
それにしても、栞が倒れた直後に「いぼ痔薬」のCMとは(^^;)
予想以上にハッピーエンドで驚いた。
でも蔵之介夫婦が元さやで仮面夫婦続けるような終わり方だけはつまらないと思ってたので良かった。
銀行の不祥事も見事解決、妻から離婚の申し出、栞には親切な協力者が現れる。春輝の母は真璃子を認める。それぞれが自分の気持ちに素直になれてみんな今までで一番明るい表情をしていた。
現実にはこんなに何もかもうまくいかないがこのドラマだから許す。
蔵之助とみぽりん 元サヤに戻るんだなーって観てたら まさかの離婚届 何か 昔では考えられない 現代の女性っう感じ
平井堅の挿入歌も良いタイミングで流れて 最初から涙涙の最終回やった。
栞が薄幸過ぎて 可哀想って観てたけど 最後 幸せになれて 良かった。実際にはこんなに 皆 幸せに奇麗事に終わる事はないけど ドラマなんで とても 爽やかに描かれてて後味良かった。 俳優さん達がやはりベテランさんだけあって今年一番 素敵なドラマでした。
あの体調悪そうな失明しかけていた栞はいったい何処へ??
別の人を見ているみたいでした。
最後は何となく良かったのですが、糖尿病の栞がケーキ食べちゃいけないと思うのですが。病院かかっていたのかな。
黄昏流星群は素敵は素敵だったが最後はやけに急な展開でちょっとついていけなかった。
真璃子のひと言が突破口になって完治が井上妻から証拠を入手出来、うみ出しに成功して完治は真璃子に感謝し謝罪。そして夫婦いい感じに見せといて聡美夫婦とも乾杯しこれで安泰を匂わせてまさかの離婚届け❕
真璃子が初めて自分の意思で行動したがそこもなんかついていけなかった。
しかし最後、栞は完治の愛に包まれて良かった。
栞の病気がこれ以上進まない様に祈るのみです。
糖尿病で失明ってパターンは珍しい、と書いた者ですが、
一般的にというよりは、ドラマの中では、という意味です。言葉が足りなくてスミマセン!
母親が糖尿病だったみたいだし、年に一度健康診断を受けていれば、あそこまで悪化する前に予防できたのでは?
まあ、原作がそうなのかもしれませんね^^;
私も、あんなに体調悪そうだった栞がケロッと元気そうになっていたのには違和感でした。夢物語みたいなハッピーエンドでしたね。
だけど、毎回ツッコミを入れながら、ドラマチックな展開に楽しませてもらいました!
平井堅さんの歌も良かった!
真璃子は完治宛てに来た大きめの封筒にハサミを入れて中を見ようとしたのか謎です。
美保純の芝居ってやはりいいなあと思って見ている。
どんなドラマでも説得力があり気持ちが温かくなります。
真璃子の家事をやる姿が凄く好きでした。
楽しんでやって、家事が好きっていう中山美穂の演技が良かったです。
家にいる時、友達と会話する時、完治と会話する時、
お洒落をして着飾る時、そして大好きな春輝と会う時、
それぞれ表情も顔色も髪型も違う超素敵な中山美穂さんが益々好きになりました。
これからも沢山のドラマで色んな中山美穂さんを見ていきたいです。
頑張ってください 😆💪🎵
皆様変なドラマ見続けてご苦労様でした。もう感想の欄も終わりかと思うとこれから何を楽しみにしようかなと、、、、。
完治と栞または美咲と爺ちゃんをくっつけるようにするには、あぶれた流星とまりこを一緒にさせなければ、おどろおどろしい物語になるので、こっちもくっつけちゃえと、無理くりパズルのチップをはめたみたいになって、あの二人どうやって演技したらいいかわからないような困っていましたね。流星君可哀想ですよ。ドラマ初演技がこんなストーリーでは、、、、。役者も視聴者もご苦労様でした。
最後に…やはりBlu-rayにはならなかったなと…まぁ予想した通りだが…。
ストーリーはリストラと不倫だったが、小野武彦が言ってたように
「生きたいように生きる」がメッセージだったのでは?
人生100歳時代では残り半分もある人生。
黄昏れるのはまだ早い!
それがテーマかな…? 同世代としては。
まぁ、現実にはなかなかそうはいきませんが…・
どのカップルにも気持ち悪さしか感じなくて元サヤになるよりは良いかなぁくらいの感想。
だって五年も不倫して良妻賢母アピールしてるパンツ女優さん見てたら元鞘なんて嘘臭いもの
別れるにしても、さして修羅場もなく、全てなる様になってしまったわ〜〜〜〜
こんな風に自分の生きたい様に生きて上手くいけば楽しく生きていけるかも!
人生100年。恐ろしい時代がやってきてしまった。
100年のうち後半何年苦しむかで全く意味が変わってくるのに。人の最期なんて年寄り4人看取った身としては、金銭的にも身体的にも決して幸せでは無いよ。
まりこは家を貰っていたけど、銀行の退職金や年金は放棄したんだろか?離婚調停もせずに2人で決めたみたいな描き方だった。100年生きるとなると色々足りないだろう。ま、皆んなそこそこ綺麗なうちにぽっくり死ぬ設定なのかしら?
別れるにしても、あまり修羅場もなく、わりとすんなりでしたねー
こんな風に、自分の生きたい様に生きていけたら幸せですね。
何やかや言って今期一番好きなドラマだったかも。
突っ込みどころはたくさんありましたが。
上げ記事が多い
確か流星君は初ドラマではないと思いますよ?(^^
以前相葉君が主演はようこそ我が家で相葉君の妹役の有村架純をストーカーする役どころだったと思います。
あのジ~ッと見つめる目はこのドラマでも健在だなあと思った次第です 😌💦
イヤー、中山美穂の体型を毎度隠すファッションが唯一の楽しみでした。ドラマはあほらしい。
前代未聞の酷いドラマでした。
不倫は純愛で、最終的には結ばれて、めでたし、めでたし?
お粗末でした!
橋田寿賀子さんがテレビのインタビューで、
「殺人物と不倫物は、悪い事だから書かない」
と言っていましたが。
不倫物を純愛だと言って成就させる内容を
堂々とテレビで放送させる
悪を善に塗り替えるのは、
ある意味、世間に、
『不倫は純愛で頑張れば成就させられるから、皆も不倫しよう!』
と風評被害を広めているようなモンでしょう。
政治家だって芸能人だって、不倫で仕事を失うのですから、
「不倫は悪いこと」
として、ドラマにするにしても、罰を与えて反面教師に成るような話しにして欲しかったです。
何だかんだ続きが気になるドラマでした。
それぞれが好きな相手と一緒になれて良かったけど、完治はあわよくばマリコとやり直そうとしてたし、離婚したあとも栞を探す様子はなかったのがモヤモヤ。しかしあのハガキ、銀行で読まれちゃったのでは(笑)
ラストの栞が顔を覆って泣き出したのがグッときました。やはり黒木さんお上手だなぁ。
女もちゃんと自立して、働いて、生活できるようになるのが
今の時代の大前提だと思います。
このドラマは妻が専業主婦でなんだかふわふわと生きてて娘の婚約者に恋したり最初はお花畑に感じたけど
最後はちゃんと仕事して自立してよかった。
年をとってから生きたいように生きる、やりたいことをする
っていうのはこれからの時代に大事な事だなあと思う。
なかなか面白いドラマでした。
平井堅の曲をバックにエーデルワイスに始まりエーデルワイスに終わり完結しているのがすばらしい!素直に自分の気持ちに立ち返る事の大切さや本当の出会いとはを考えさせてくれる。女性の自立をも含みながら、好きな人と共に人生を歩くことの素晴らしさを教えているドラマでした。唐突な出逢いに始まるのも、人生の偶然性なのかも知れないと思わせる。最終回の黒木瞳さんの演技には、(涙)しました。平井堅の歌も素晴らしい!
最終回、美保純が若葉銀行に送ったハガキ、あの内容でハガキ?
個人情報ダダ漏れ、不倫がバレるような内容ですよ?せっかく好意でやった行動なのに、台無しでしょ。普通あの内容なら封書でしょー!
栞は海外で登山する余裕があったのに、病気の治療するお金は無かったの?それとも金銭的理由で治療しなかった訳ではないのかな。そこが謎だけど、全体的には楽しめたし平井堅の歌も良かったです。
結局、完治もマリコも栞も美咲も、春輝も無事にくっついたというわけだ。誰とも関係が破綻せず、ごく円満に納得の上での離婚や別れ。一人で生きていくものが一人もいないという非リアルなドラマ。誰も罰を受けず、各々が我が道を行き、各々がただ幸せになっていくというなんともヌルい最終回。完治は仕事ぶりが認められ、銀行に返り咲き、いいポストが与えられたがこれを辞退し、不倫相手と退職金で店を出しメデタシ、メデタシ。マリコとは円満離婚のようだし、マリコにも男がいる。双方が納得しての離婚だから、もしかしたら慰謝料請求はないかもね。ただ家はマリコにあげたみたいだね。栞は糖尿病を患っていて失明の危機になってきていたけど、完治とくっついたことで、糖尿病も治療しなくても自然治癒するんじゃないの?完治とくっついたし、店を出すなどという貧しい女の無謀な夢も完治のカネで叶えたし、経済的な不安もないし、うまくやったわね。これで病気も逃げていくでしょう!私にも好きな人がいるの、とマリコに言われ、そうか、と言った完治はアホ面にしか見えない。この場面、もはやコメディ。
蔵之介さんが面白くてほんと楽しませて貰いました 😉
山に行く時に洗面台で帽子を被り、
「やっぱ髪の毛出した方がいいかな♪♪」とかそわそわしてたのが笑えました。
真璃子が戸をガバッと開けた時のあのドングリ目も可愛くて、行ったあとに、
「びっくりしたぁ~ 😵💨」の独り言にも腹黒さのない男を演じているなと思った。
かと言えば🏦のスーツ姿もきりっと決まるし、
荻野倉庫のジャンパーもそこの社員に見えるしで、
芝居を熟知したいい俳優だなあとちょっとファンになりました。💕
どのドラマも歳の差恋愛を描くのがお好きなようで、10歳以上は女の方が年上。娘だけは50も離れたおじいちゃんで、高田純次とは。笑えたなぁ。
黒木瞳さんももういい加減にお歳にあった役やりましょうよ
子どもっぽい仕草が痛々しくて重みが無い
歳を重ねるって素敵な事、シャーロット・ランプリングのように
終わった日の翌日から第一話からリピートしています。
意外にもアレ?こないなシーンあったんや、と見落としてる箇所が結構沢山あって自分なりにびっくりしています。
しかしどのシーンも飽きさせることなく、今年一番のドラマやったなぁと、冬のドラマが始まるまで寂しいです。
出てる役者さん、みんな良かったと思います。
真璃子の家事をやる中山美穂の演技がてきぱき感と、丁寧さが出ていてリビングやキッチンも広々と素敵な空間、憧れます。
黒木瞳も質素な髪型とちっちゃいアクセサリーでもあんなに可愛くて、食堂の作業着や被り物でも綺麗 ✴
なんであんなに華があるの? 流石宝塚女優ですね ✨✨
佐々木蔵之介さんも麻生祐美さんも何やっても上手い❗
藤井流星も優しい息子を演じきった。
ただ残念なのは石川恋ちゃん。合間に流れるCMはキュートなのに、美咲の役柄ではブレイクは難しいと思った。
恋ちゃん大好きだから朝ドラとかに出ないかしら 💡(^_-)
中山美穂さんがやっぱ浮いてた。
劣化しててもうテレビは難しいと
思う。蔵之介さんも限界。
年取ってて厳しい顔。剣がある顔してる。
この2人人気ないし。
やっと最終回むかえたけど話題にもでないくらい
テレビ不況。
この手のドラマでは久しぶりに納得出来る最終回だった。
不倫自体は良い事じゃないのは常識的に当たり前で、
誰か一人が自由気ままに平和な家庭をただ壊して自分だけ幸せに
なる・・・とかなら不快感が残りますが、
良く良くこのドラマの中身を見れば、そもそもが主人公の家庭は
上辺だけの平穏な家庭で、内実は3人とも気持が通じ合って
いなくて、皆大きな不満や違和感を抱え続け暮らして来て、
崩壊していたから、ちょっとしたきっかけで3人がそれに目覚め
こうなると言うのは自然なストーリー展開だと思う。
だから最終回を評価する人が多いんじゃないでしょうか。
モラル観だけを優先させて無理やり元さやの結末のドラマが多い
ですが、皆が納得してそれぞれの道を進み、最終的に全員最後は
より良くなっていくと言うラストは、このドラマに限っては
とても納得の行く終わり方だったな~と思います。
あの料理屋のおやじさんが一番純粋でちゃんとした人だった。
完治は、元さやに収まると思っていたので離婚は意外でした。
引っかかる所があり過ぎ、駆け足でまとめた?
でも、栞と完治の再会シーンが素敵でした。
スポンサーリンク