




![]() |
5 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
58件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
99件 |
合計 | 300件 |
マイナスなコメントありますが、皆さんもちゃんとわかってると思います。わざと悪い所をあら探ししてる人達の書き込みだということ
1人か2人の書き込みだと思う。
プラスのコメントだけ信じますよ。
プラスのコメントのほうが怪しい印象受けるのは何故だろう
15年前の黒木瞳ならまだしも、今の黒木瞳がまだ不倫の恋愛やるなんて、いい加減気持ち悪い。
中山美穂は、それに輪をかけて気持ち悪い。
同世代の視聴者でも気持ち悪がっているのに、どの世代向けにドラマ作ってるんだか。
佐々木蔵之介→船越英一郎
黒木瞳→片平なぎさ
中山美穂→石田ゆり子
これに変更して撮りなおしてほしい
蔵之介は銀行でも出向先でも家でも居場所がない感じでかわいそうだった。これではますます黒木瞳に気持ちが向かいそう。事実黒木と一緒のシーンはキラキラしていた。原作は知らないがあまり悲惨な結末にはしないでね。
中島美嘉の挿入歌、平井堅のエンディングと曲はストーリーに寄り添うように流れていて良かった。
2つ前かた船越英一郎さんと片平なぎささん共演NGでしたよね。船越英一郎さんが結婚しているのに・・・噂ありましたね。
佐々木蔵之介さんより黒木瞳さんの肌がよい黒木瞳さんのほうがだいぶ歳上なのにね。中山美穂さんは若いとき綺麗だったけど今はきつい顔になったね。
妻の相手役にはあのパティシエが順当なのでは。
娘の婚約者ってあり得ない
しかも初対面からやけに意味ありげな視線を恋人の母に向けてくる娘の婚約者ってどうなの
微笑みが気持ち悪いんだけど。胡散臭すぎる
とりあえず下がらなくてよかった。
やはり気にするのか…不名誉だからね。こまったな見たら眠れなくなる。寝不足か。
蔵さんもやはり好きだったんだな…。内容があっていないともう二話で気づいてしまった。脇役向きなのかな…多分。
まあ実際娘の恋人があんなにイケメンでなくても家で二人きりになったらちょっとドキドキすると思うよ(笑)
流星君は中山美穂を庭で見かけて一目惚れしたんですか。ちょっと不自然なくらい熱い視線送ってましたね。
中島美嘉の歌が合ってたなあ。平井堅といい、このドラマは曲の使い方が上手い。
中山美穂より石田ゆり子だなぁ。
ジャニーズの男性、同じグループの小瀧くんの方が良かったな。
藤井くんはこういう笑顔が合わない。いかにも作ってる風。なんか自然じゃないんだよね。
あっ。小瀧くんは相葉くんの方に出てたか。
中山美穂も太っちゃって、不倫しちゃうように見えないわ。
みぃんなはまってなくってキャスティングミス。
私も白い巨塔の都合のよいときだけついていく医者とか、モンスターペアレントでかなり主人公に敵対する役とか好きだったな…やはり恋愛絡むイメージが某あの原作のドラマしかない。あの時はかなり大袈裟で笑ってましたから…今回は真面目に直視できる…変わったね。すごいなと…これで最後にするわ雑談わね。
脱落 深夜だったらよかったけど10時にやるものではない おばさんとアイドルの恋愛なんて見たくない
佐々木蔵之介と黒木瞳の組み合わせは説得力がある(再会は設定の無理がある)が、母親と娘の婚約者の組み合わせは有り得ない。
中山美穂はいつも同じ演技で下手すぎ&キレイじゃないので見たくない感じ。
二話は面白かったけどな、なんか、佐々木さん気持ち悪いて言う人多いけどそんなことないし中山美穂さんて普通に綺麗だけどな、リーガル見てるから黄昏は録画で見るけど、良かったよ中川家が凄く嫌な役柄でわらった。
2話はそれぞれのストーリが動き出しましたね。
中山美穂さん美しい
2018-10-19 13:48:51 名前無しさんへ
中山美穂さんすごく綺麗ですよね。
佐々木さんも全然気持ち悪くないですしね。
役に合っていて演技も上手く引き込まれます。
出演者みなさんとても魅力的な方ばかりだと思います。
中山さんは離婚の件や今回若いジャニーズの子の相手役などでアンチさんが叩いてるのだと思います・・。
コメントを見ればただ叩きたいのだと分かりますよね。
管理人さんが削除していただければいいのですが・・。
キャスティングやテーマとかいう問題でなくて、作りが悪いの。あまりに短絡的な展開すぎで、素人が作っても、もっとまともなドラマになる。1回目の数分で、ダメなのがわかるドラマって何なの?
人生も折り返しとうに過ぎて、ここに来て不倫もありじゃないかななんてキュンキュンしながら拝見してます。
ドロドロまで行かないなら少々ウキウキする事あってもいいんじゃないかな?佐々木蔵之介頑張れって感じです☺
でも中山美穂の方はいただけません!娘の恋人となんてそれは駄目でしょ!
勝手な意見ですかね?
黒木瞳も中山美穂ももういいよ〜。
衰えや地位喪失に焦っての承認欲求を満たす方法が不倫って。
そろそろ人しての存在価値を見つけたらって思う。
恋もいいけど、すがって生きるのって惨めでしかない。
その外見の美も力もどんどん失われていきますよ。
そしたらどーすんですかね。また捨てたり捨てられたりかな。
いつまでたっても不安と不満の連鎖ですね。
それは自分の痛みだけ見てるからでしょ。愛じゃないよね。
もしかして最後にごめんなさいってことを言いたいのかな。
それとも破滅?
自分の痛みは主張して人の痛みは想像できないがっかりする人々だなと。
尊敬も共感もできないドラマ。
ストーリーは、嫌いなパターンみたいなので書きません。
ただ、娘さん?(みさきさん)役の女優さん
レベル低すぎる。
役者さんの組み合わせは意外性があって良いと思う。
10-19 14:38:59 同感です。
タイトルバックに流れてるBGM、どこかで聴いたことあるとずっと思ってて、やっと思い出した!三丁目の夕日ですね。似てませんか?
蔵之介さん、恋愛ドラマ向きではないと思ってましたが、見慣れてきました。
それに引き換え、中山美穂の演技酷いですね。パーティーで怒り出すシーン、唖然です。『斉藤さん』で蔵之介さんとミムラのケンカはすごく自然だったのを思い出す。
黒木瞳てテレビに出ていいの?あーこわー。
まずストーリーが古臭い。原作、昔のマンガだから仕方ないかぁ…。
もーとにかく、娘の彼に対して意識したりキュンキュンするとかあり得んわ。あら爽やか!ちょっと素敵…!なんて多少思ったとしても普通はそこまで。指のケガやハーブのこと、何回思い出してるの?娘の彼氏も変。振り向き様のあの視線は何?(何か企んでる訳でもないだろうから)彼もマリコに惹かれるものを感じたという描写?昔憧れてたパティシエとくっつく方がまだ自然。
左遷されたことを、いつまでも家族に言えないというより言わない勝手な男、完治。ムダに浮気を疑い溜め込んで、このタイミングで怒るかねぇ?のマリコ。結局話を聞かないしさ。あーどれだけ引っ張るの?イライラする~
4人の恋愛模様に何一つときめくものがないのでリタイア決定。
中山美穂、80年代終わり~90年代初期頃?は可愛くてお綺麗な顔立ちだったのに、なんかデビューしたてののキツい顔に戻りましたね。『毎度お騒がせします』に出てた頃の。演技は、相変わらずダメですね。ゆったりとした服を着てますが、太ったのかな?
10-19 11:28さん、共感。石田ゆりこ賛成。
私はイマイチ雰囲気の無い佐々木さんと黒木さんのよくある不倫?より、綺麗な中山さんのドキドキ感ある不倫?の方が興味あるわ。この先どうなっちゃうんだ的にね。
単なる不倫ドラマじゃなさそう
音楽やセットが秋ドラマな感じでおしゃれです
演出のこだわりが最高だし平井堅さんの主題歌はクリスマスシーズンにふさわしい鳥肌が立つくらい素敵
佐々木さんに立ちはだかる苦悩は誰にでもありそうな
描きかたが大変かも知れないけど、黄昏ブームになるくらいの 奇跡の展開をお願いします。
面白いです。
最近はあまりない内容なので楽しみにしています。
特に女優さんには感情移入はしませんが、蔵之介さんの演技には共感します。
リストラされて不倫
仕事がうまくいかなくて不倫
子供が反抗して不倫
家事を認めてもらえなくて不倫
どんな理由があろうと不倫はあかん
蔵之介の方は黒木瞳さえオッケーなら速攻、ホテルでも行きそうな単細胞。良く考えもせず直接、行動しまくって罪悪感すら感じていないところが不快。中年にもなって仕事が思い通りに上手く行かないからってヤケクソで投げやりになって浮気に走るなんて格好悪いわー。まだ若者なら分かるけど。いい歳した大人なら、何でも上手く行くばかりじゃないって分からんのかね?家庭も放置してた割に奥さんにしっかり守ってもらってて。娘さんも育ててもらって。
仕事は今までが上手く行き過ぎてただけで、そもそも仕事があるだけ幸せと思え、とまでは言わんが、銀行で最後まで出世出来るなんてほんの一握り。運も大きいし。みんなそれでも家庭を守る為に頑張ってるわ。
お前も置かれた場所で頑張れや。
まだ中山さんの長く寂しさを重ねて来た上での内心の密かな心の揺れの方が理解出来るし魅力的。
佐々木蔵之介さん好きなので、笑顔見たさに見てるけど、所々に綺麗なシーンはいい、
不倫は、もう飽きた。
嫁は嫁で勝手に誤解して短絡的だし人の話きかないし
主人公の旦那は仕事のことをいつまでも家族に言わず、黒木瞳には自分が既婚者なことを言わず
ええかっこしいの身勝手な男。
この夫婦、ぜんぜんだめだ。
娘も勝手だし、婚約者もきもちわるいし
誰も好きになれるキャラがいない。共感もなし。
追記
ストーリーがいかにも青年誌というか、中年男性に都合のいい話だなと思いました。
少女漫画が女性に都合が良くて気持ち悪いのと同じ
いやそれ以上にこのドラマも気持ち悪い
若い頃の中山美穂綺麗でした。勿論まあ今も。でも醸し出すものが何かなあ もう少し良い年齢の重ね方してればまた違った印象かも 演技もかつてのファンとしては、さらさら演技派求めてないが 落ち着いて見てらんない。息子さんとパリで優雅に暮らしてて欲しかった。たまにワイドショー等でチラッと近景みられたらが良いのです。
もっと夫婦でちゃんと話せばいいのに。話すだけで解決することは色々あった。中山美穂は人の話聞けない人?勝手に誤解して場違いな所でキレてバカみたい。で夫の元の職場に忘れ物届けに行ったりして物凄く恥ずかしいことになってた。自業自得。
人としてやってはいけないことをてんこもりしたような。
普通に離婚して、その後の恋愛とかならいいけどね。
登場人物の誰にも共感できない。
もう不倫もの要らない、飽きた。
子育てに専念してたはずなのに、人として人の想いを想像して思いやれない娘に育てた母。銀行を追われて、お父さんが1番辛いのに私が結婚するまでは銀行に居て欲しかったって……
自分の見栄しかないのか。何不自由ない暮らしを成人近くまで送らせてくれた感謝は?だから裕福な娘は嫌い!困らなかった事が当たり前なんだから。
まぁ娘にとってはあの父親は、昔から家庭を顧みず、母親に全て任せっきりで、母親に我慢させ続けて来て、果ては出張と嘘ついて勝手に一人で海外旅行しちゃう身勝手な男だからね…。女の人からネクタイやらプレゼントもらってるのも、普通に気持ち悪いでしょ、娘からしたら。だからそんな物言いになるのでは。
辛口の感想が多いようですが、私は久しぶりに面白い恋愛ドラマだと思ってます。
辛口の人は平成生まれのお若い方たちなのかな。
出向を命じられて、家族に言えない挫折感と、介護に疲れて一人旅に出た時に出会った二人の心情はそれを体験した人にはわかる部分もあるんじゃないかな。
佐々木蔵之介さんと黒木瞳さんはその辺の演技はお上手ですね。
その二人の物語と思って観るせいか、後の人たちの件は多少いいかなって思ってます。
平井堅さんの主題歌にもグッときますね。
↑のような感覚・展開がもう古いのでは。
黒木側は良いけど、蔵之介側は既婚者ですよ(笑)
その内、蔵之介が黒木の家にでも行くようになったら、それこそ、小泉今◯子バカップルと同じような。。
とにかくオジサンが若くもないのに旅先で出会ってすぐ部屋に連れ込んでキスしようとした時点で普通に痛いというか、気持ち悪い…
ドラマなんだから、非現実的なストーリーでも突っ込みながら、面白いと思えば観続けます。久し振りに意識する異性と電話するとあんな感じになりそう、とか想像しました。中山美穂さんのいつもおどおどした感じの演技と、震える声が苦手ですが、最後に見つめ合いながらの場面で平井堅さんの曲が流れると、ちょっとキュンとしてしまう。
1話に比べて2話はマシになっていた。
もう、娘の彼氏に恋するとか、ギャグだと思って笑いながら見ることにする。w
佐々木、黒木ペアの方は二人とも演技がお上手なので、黄昏感が滲み出ててなかなか良い。
現実にありそうだし。
ちょっと半沢チックなので恋愛抜きでも面白く観れる。
中山美穂の演技は相変わらずだけど、大目に見ることにする。
それに引き換え八木亜希子の演技の自然で上手いこと!芸歴が長いから上手くなるわけじゃあないってのがこの二人の演技を見ててつくづく実感させられる。
八木亜希子が重宝されるのが納得だわ。
弘兼さんの原作は、切なく、胸締めつけられる物語です。
今回のキャスティング、私は全く違和感ありません。
ちょっと女優陣がお綺麗すぎるけど、それはそれで。
蔵さんは、ある意味普通っぽいので、とっても良いです。
巷にあふれる、普通の中高年の、人生いろいろ背負ってきた挙句、
ちょっと素敵な、とても切ない、そしてドラマティックな、
珠玉のオムニバスが原作の作品群ですが、今回もその線ですよね。
挿入歌や堅さんの歌も、物語に寄り添うようなシミる音楽です。
手法や内容が「昭和」かもしれませんが、ターゲットはその人たちなので、
平成の人には、感覚的にちょっと厳しいかもしれませんね。
多分、年齢的なモノ、人生経験の長さから来るものなので、仕方ないですね。
私は昭和の人ですゆえ、もちろんこのドラマ、大好きです。
見ようとするのは昭和に人でしょう。
若者は、アイドルを応援する方ぐらいでしょうか。
若い方に視聴する動機を探せません。
自分の両親がこんな情けない人だったら軽蔑するだろうから。
同年代にも軽蔑されてるんですよ。
昭和ですが、同じ感覚ではないです。
いいと思う方がいてもいいけど、みんながそうではありません。
見ようとするのは昭和の人でしょう。です。
誤字失礼いたしました。
スポンサーリンク