




![]() |
5 | ![]() ![]() |
339件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
133件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
522件 |
合計 | 1161件 |
鬼気迫る、でも、役が憑依してる、でもなく
単純に気持ち悪くて下手だった、主役の人ね。
レンタルとか始まったら、最終巻とかで特典映像つけてくれないかなぁ
でもドラマってそういうのあまり入れてくれないんだよねー
それを見たいためだけに買うには高すぎる
ストーリー分は録画したやつ保存したからいらないし
お金出すから特典なんだもんね仕方ない
また日曜日がきた
デスノートの日だったのに終わってから2ヶ月早い
これだけ主役の演技が苦手だと思った作品は初めてです。
ファンでもあり期待値が高かっただけに、今だに立ち直れないです。
昨日「世にも奇妙な…」にライトの妹役の人出てたね。
今さらだけどニアの役をやった子が妹やってたら良いかもって思った。
可愛いよね
あんな妹欲しかった。
可愛い妹って、現実に存在するんだろうか。
まあそれにしても、犯罪者になってしまっている息子と、何も知らない娘を残して死ぬ道を選ぶ父親の心理は未だにわからん。
うん、想像するのは良い
ライト・ニア兄妹見たい!
父は生きてて欲しかったけど
こういう話なんだと消化した
日曜日ですよ。デスノートの日でしたね。
今日は7話目を見ました。
ライトとLがお友達っぽい話です。
気に入っている回です。
お父さんはノートを燃やしたらライトが死ぬと思っていたので、息子と一緒に死ぬつもりで名前を書いたんですよね。
もし失敗してライトが残った時の為に対策室の人達にライトがキラだという事を知らせていたんですよね。
娘を残して逝くというよりは、娘を守る為に息子と共に死のうとしたんだと私は理解しました。
…ということはお父さんは無念の死だったということですね。
それが私は悲しいです。
理解はしても、やっぱりお父さんには生きていて欲しかった。
映画のお父さんよりもドラマのお父さんの方が好きです。
漫画もアニメも映画もドラマも全部それなりに面白いと思ってる
ライトはこんなんじゃない
キャラ変わってる
やっぱり父子シーンは秀逸
ニアが妹役の夜神兄妹!
いいかも。普通に見たい!!
最終回をまた見ました。子供も一緒だったのでライトが撃たれる少し前まで…続きは一人で見る予定。
やはり、夜神月の言葉は説得力がハンパなくてゾッとする。
最後の長台詞の内容については、私も色々と考えさせられました。
やり方は間違っているのだけど、そうするしかないという強い思いに、実は共感できる所もあり、それは絶対に違うと言えるのだろうかと思うところも。
最期のシーンが壮絶過ぎて、そちらにばかり目がいってしまいがちですが、ここのライトの訴えには大きな意味があったな…と思っています。
でもそう考えながらラストのシーンを見ると、何だか泣けてくる。
それは可哀想だとか残酷だとかいう事ではなくて、色々な悲しみがつまった最期だったと感じたからかもしれません。
デスノートって内容からして子どもに見せるの迷う。
ある程度自分でちゃんと判断出来る年齢ってどれくらいだろう。
うちの子は小学生。
ドラマは10時半~だったから寝ている時間でよかったけど。
ただ録画もしてあるから見ようと思えば見られる環境ではある。
面白いという言葉があっているのか分からない
余韻がすごすぎてなかなか寝付けない回があった
コミックも映画もアニメもそれぞれ違うものが見られて良かった
今のドラマってほとんど原作のあるものばかり。
知らなければ知らないで楽しめるのに、知っていると色々と思う所も出てくるんだろうなと思います。
実際、私も、原作を知らないものの方が素直に面白いと思える作品が多いです。
でもこのドラマは映画で免疫が出来ていたからか(笑)普通に受け入れられました。楽しませてもらいました。
漫画→アニメの方が苦手。
原作には一番忠実になるんだけど、その分自分のイメージに声が合わない事が多くて余計に入り込めなくなる。
実写だと最初から原作とは違うと思って見られるからまだ良い。
映画は十分に良さがあって魅力的でしたが
ドラマではその魅力が半減以下になってしまっていたように思います。
ラストのライトの不快さは忘れられません。
ドラマの方はとてもメッセージ性の強いものだったように思います。
ラストのシーンは私も忘れられない位、印象が強く残っています。
でも不快ではなくてどちらかというと感動ですかね。
予想以上に衝撃的な最期でしたが、こういう終わり方もあるのかと。
全然違うのだけど、あまりカッコよく終わらせていないのにも、潔さというか、原作寄りっぽい感じがしました。
燃えてしまうといえば、先日地上波で見た『るろうに剣心』
藤原君がやっぱり燃えてしまう壮絶シーンがありましたね。
夜神月の役をやる人は燃えてしまうのか~なんて思ったりもしました(笑)
役者さんって大変というか、スゴイですね。
映画レビューがあればもちろん☆5つけますよ。
(あるんだろうけど探してない)
ドラマも同じく。
どちらもデスノートなんだけど原作とは違う魅力があります。
どちらかというと…はあえて書かず。
言葉を選んで書きますと…
キレイにあまりカッコ悪くならずに終わる映画のライトよりも、カッコ悪くても強烈な最後を見せてくれたドラマのライトの方が自分にとっては印象深い
別に映画を否定しているわけではない
物語的には似て非なるものなので、どれも悪くない、気に入っているということ
今までで1番かもしれないくらい嫌いな主人公。
月ということを抜きにしても嫌いな主人公。
CMで見ても顔をしかめそうになる位。
ドラマ自体、酷いものに思えたからメッセージ性も感動も感じられなかった。
私は映画の方が好きですね。
また観たくなりました。
窪田をごり押しして儲けようとしてるオトナ男子がいるのが見え見え
窪田くん色々出てて忙しいなと思っていたけど、もっと忙しそうな人見つけました!
あ、山﨑くんはアイドル並の忙しさだから、抜かします。
佐藤二朗さん、ツイッターが面白くてたまに覗くんだけど、もう次クールの出演発表が出てました。
デスノート前からずっと休みなくドラマに出演してますよね。
ドラマが終わりに近づくと、すぐに次のドラマ発表。
その間、脚本やら監督やらもやっていてスゴイです。
デスノートではちょっと真面目な役なのに、ちょっと舌足らずな所が可愛くて好きでしたが、今の役も好き。
どれに出ても誰が見ても安心する存在のような気がします。
今が旬の俳優さん達というのは、少しずつ見られなくなっていくと思いますが、佐藤さんや松重さんのような方はいつまでも残っていくんでしょうね。
今は松重さんを見ると「お父さんだ!」って思って見ちゃいますけど。
松重父さん大好きでした。
松重父さん人気だな…
最近はCMでもドラマでも食べてばっかりだけど
一見怖そうなのに実は優しいっぽいというギャップが良いのかな。
ライトのお父さんも良かったけど、フジのデートでやった杏ちゃんのお父さんの役も良かったですよ。
自分的に松重が一番良かったのは不毛地帯の小出の役。
このようなドラマの、こんなお父ちゃん役は松重には役不足だ。
もっと怖い、もっと大きい、もっと印象的な役ができる。
松重さんお父さんの役似合ってるよ。お父さんばっかりじゃないから良いんだと思う。お決まりの雰囲気じゃないから。
どんな役をやっても存在感十分。
自分はねデスノだったら映画よりもドラマのお父さんの方が好きだよ。
デスノートの二朗さんは真面目キャラだったねぇ。
たまにはいいけどちょっととぼけた役の方が力が発揮できると思う。(余計なお世話^_^;?)
次は店長の役だって。面白そう。
デスノートを見てから『孤独のグルメ』初めて見ました。だいぶ前からのシリーズだったんですね。毎週『high low 』と一緒に見てます。深夜ドラマって結構面白いの沢山ありますね。
主役がこの俳優だったから良かった
まだ続いてる。凄い。
今更だけど、ラストシーンなんかは舞台でみたら
鳥肌もんだっただろうな。
テレビでは刺激が強すぎたかな。
ドラマの窪田くんは最高の離婚で尾野真千子に恋する年下の男の子が1番好きです。
ナチュラルな演技ですよ〜。
今さらだけど「デスノート」ってネームバリューが凄いんだね。
元々人気の山﨑くんですら「あのデスノートに出演した…」ってPR文が出る。
ベテラン勢は別にして、若者出演者達にとっては
デスノート世代の中年層の認知度UPで良かったね。
でも職場の60代のおば様は窪田くんのこと知らないけどね~デスノートも知らないから。
若い人達は誰が誰だか分からないってさ(笑)
佐野ひなこちゃんも色々言われたけど、結果良かったですよね。
その後もドラマや映画にも出てるし、バラエティーでもよく見るようになりました。
事務所が推すにしても「デスノート出演」って言えるのは大きいのかもしれませんね。
山﨑くんは漫画原作の実写化ひっぱりだこですねー
デスノート以前からのような気がするので、普通に売れている旬の俳優さんなんですね。
もう今シーズンも終わりなんだ。
これも段々過去のドラマになっていくんだなぁ。
お正月にCSで再放送あるらしいけど…録画あるから見たい時にまた見るよ。
窪田くんは中年になったら脇役になるタイプだろうね。
今が一番売れてるときなんじゃね?
窪田君はもともと脇役ばっかで沢山出てるから、これからもそうじゃないの?
今はたまたま主役とか2番手くらいのをやって目立っちゃってるだけだと思うけど。
デスノート終わってからだって別に主とか関係なく色々出てるもんね。
周りが騒ぎすぎなんじゃないかと思うよ。
実はあまり知らなかったんですけど、何気にNHKでも色々と呼ばれて出てるの多いですよね。
どちらかというと窪田くんは、存在感がある主役っぽいタイプではなくて、色々な役が出来るから重宝されるのかもしれないですね。
イケメン人気俳優の山﨑くんの方が心配だったりして。
私なんかに心配されたくないって怒られちゃうかもしれないですけど。
昔の山﨑くんタイプで今も活躍している俳優さんっていうと誰でしょうね。
反町さんとかそう?
そんなに昔ではないけど、小栗くんとか向井くんとか?
個人的に勝手な想像で失礼しました。
ドラマでも映画でもデスノートに出ておけば後々悪いことはないんじゃない?
雑談はお茶の間でお願い致します。
ドラマのLは山﨑くんだったからリアルと同じにカッコ良い設定にしたのかな。
マツケンさんのLはあまり人と触れ合う事を好まない感じでしたけど、山﨑くんのLが大学に行ったのは1回だけなのに、それだけで大人気になっていたのが可笑しかったです。
いくらイケメンくんでも、あんなに白っぽい人が急に来て女の子達に囲まれちゃうなんて凄いです。
さすがファンタジー。
本当に設定が違うと思って見ていたので、どの役者さんもドラマの役として飽きる事なく見る事が出来ました。
次の映画は前の映画の続編ということなので、映画版での設定は同じという事ですよね。
そろそろ情報出てくるんじゃないかと思って待ってます。
女プロデューサーの自己犠牲の精神に感動した
11話もあったのに今から思えばあっという間だったな
つっこみながらね毎回楽しみだったよ
てか楽しんでたよ
ニアメロちゃん見ないなぁと思ったら学生さんだったんですね。
まっさんの時に可愛いなと思っていて、ニアメロでやっぱり可愛いなと思いながら見てました。
ドラマ的にはもうちょっと違う形が良かったですけど、でもあのメロの声も美青ちゃんがやってるんだと分かった時はびっくりしました。
何かの番組でも褒められたって言ってましたけど、可愛いからこそのギャップがスゴイと思いました。
凄く残念なドラマ化になってしまいました。窪田さんはとうぶん観たくないです。
この前甥っ子にねだられてたデスノートコミックを買って渡したら超喜ばれた。
これくらいなら…と良い気分でいたら、今度はDVDBOXとか言われ、それは丁寧にお断り。
親に買ってもらってくれ!
↑甥っ子はドラマを見て窪田くんの大ファンになったんだって。
TSUTAYAで色々探してレンタルしてるらしい。
若い世代、同性でもファンが増えてるんだな。
若い世代でもないし同世代でもない、ちょっと上の世代のダンナさんも、窪田くんの事は良い役者さんだって言ってます。
この人じゃなかったらドラマの「デスノート」は最後まで見てなかったって。
いい歳なんで、ファンになったというとこまではいかないですけど、若い俳優さんの中では好印象だそうです。
我が家であんなに楽しみにドラマを待つ日曜日は久しくなかったので、今はちょっと物足りない感じが…でも、余韻で寝不足になる事もなくなったのでそれは良いことなのかも。
今は「下町○○」を時々見ていますが、リアルタイムにこだわらず録画したりもしているので、我が家ではデスノートの方が盛り上がっていました。
完璧ではない。アラも一杯。なのに面白かったというか。。。次週が楽しみなドラマだった。
窪田君の演技は熱演というより自分に酔った過剰演技にしか感じられませんでした。
新ドラマの予告を見ても妙に恰好つけた喋り方で気持ち悪かった。
こんな人だったかなぁ?
嫌いじゃなかったのに残念な気持ちです。
スポンサーリンク