




![]() |
5 | ![]() ![]() |
123件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
93件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
71件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
84件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
119件 |
合計 | 490件 |
2001年に放送されたHEROの第2期。
容姿や口調はともかくとしてさ(笑)私だったら久利生みたいな検事に担当になってほしいわ、と思ったよ。被害者の立場としてね。
信念がブレないし信頼できる。
容姿は別としてよ(笑)
2話は急につまらなくなった。1話程テンポも無かったし、キムタクと北川さんのシーンは特につまらない。北川さんは美人すぎてあのキャラはキャバ嬢のようで損してる。久利生のキャラを生かすならもっと堅物かお嬢様風の女優さんが良かったと今回改めて思った。二人のキャラが近いから打ち消している。
前作のウリだった爽快感ゼロ。 どうしちゃったの?
テンポ良ければなお良し…
残念なのはエンディングが結局なかったということ。
松重さんが可愛い…(*≧з≦)
ほんとだ。エンディングなかったね。残念~~。
なかなか面白かった。自信満々だった麻木事務官が凹むとことか、合コンで事務官が凹むとことか。実は常習者だった金持ち痴漢野郎が最後は起訴されてスッキリ。
キムタクの服装はドラマだから気にしません。キャラなんで。
1話、2話を見て、気軽に見れるし、まあまあ面白かった。
ただ、内容が薄っぺらいように思った。
このままでは、飽きてきそう。視聴率も徐々に落ちていくのでは。ゲスト出演者で巻き返しをするのでは?
あと、主役(キムタク)にいまいち存在感がないように思った。
「キムタク」という人間がもうすでに濃いからあのくらいさら~っとしてた方がバランスとれていいのかもね。というかそういうとこまで計算してあのでしゃばらないキムタク演じる久利生というキャラを作ったんだと思うよ。
キムタク、オーラが無くなって主役には見えなかった。
服装・・・もう恥ずかしいとしか言いようがない。
まわりの人間が濃いのが多いですもんね。
主役はあんな感じでいいと思う。
キムタク以外の演者たちのやりとりが楽しいので見てて飽きない。
杉本さんと吉田さんの間に何があったのか、そのうちでてくるんだろうな~。たのしみ。
なんかつまらなくなった。残念です。
最高
検事ってこんなことまでするの?
最近のテレビドラマって、監察医、科捜研、検察官、探偵が、刑事まがいの捜査までするっていうストーリーが多くなったね。
単なる刑事物が多くなりすぎて、何か毛色を変える設定が必要なんだろうけど、やっぱり何か違和感があるね。
本当の検事は忙しくてそんな時間はないよ。
普通に つまらないね
なんか俳優さんにお金つかってるからかもしれないけど、
ほとんどセットの中だけだから安っぽいかんじ。
なんかつまらなかったから来週はみないかも。
たまたま月曜日9時が他のチャンネルにおもしろいのないからつい月9と言う名でみてしまうけど、やっぱりつまらない。
見るものなくて見てる人多いのでは。
今日も見んの忘れた~。
どうだったのかな~とこちらを覗いたら先週と違って皆さん手厳しい。
そんなに初回と第2話って違う感じだったのですか?
松さんが出ないのが残念だったけど、北川さんはちょっと事務官の役にしては眉毛は茶色だし、ちょっとケバすぎって思うけど、キャラクター的にはすっと入ってきたと思う。
ガリレオの時の柴咲コウから吉高に代わった時のあの異常な程の違和感(ミスキャスト感)はなかった。
自分的には許容範囲。
希望としては後半で北川さんが久利生を好きになりつつも、久利生と松さんがお互いに好きでいるのを知りキューピッドになって久利生と松さんは結婚でもしてくれれば皆納得するんじゃないかな~って思いますっ
松さんが最後の方で出てくれるとめちゃくちゃ視聴率も上がると思うよ!
児玉清さんへのテロップでのSpecial Thanksは良かった。
児玉さん役と久利生がなんか深い因縁とかがありそうだったのでそれを知りたかったけど、児玉さんが亡くなっちゃったからその謎解きはもう語られないのかな?
周囲のキャストはこれからもうちょっとこなれていくのかなと期待してみて行きます(録画で!)
主役、ダサい。。。
キムタクのファンじゃないけどキムタクの久利生はかっこいいと思った。
ドラマだけど、北川さんのキャラがあまりにも未熟すぎる。
ぴかぴかの新米事務官1年生という設定だっけ?
うん。確かに第1話目と比べると失速した。
だけどそれは面白くなかったということじゃなく連続ドラマの通常のゆったりペースに戻った感じかな。
今回は麻木事務官のちょっとした成長?とか事務官としての存在意義?とかをじっくり見せたかったのかも…。
こーゆー脇キャラにスポットに当てた話(じっくりまったりなペースの話)も嫌いじゃないよ。
出演者とくに主演の演技を評し視聴態度を決める。肯定します。私もそうしてます。
そのうえで、今回の久利生を演じる木村拓哉は良い。
このドラマで彼は少なくとも見た目と言動では「ダサくてイタい青年くずれ」と描かれてます。ジーンズ程度ではいまの40でいちゃったりするから半ズボンまではかせて。
表情もあえてくしゃっとさせてて。
それでいて落ち込んだり復活したり一人忙しい年下パートナーを余裕をもって接し、その浮き沈みではなく「女性として被害者の役に立ちたい」という根っこを読み取ってそうできるようさりげなく背中を押す。若さで押すのではなく歳相応の包容力。
そういうところを力みなく演じている。
踊る捜査線でどう年齢を重ね、和久さんのようになっていくのかを
演じたいといって最新版を作ったのに映画規模と噛み合わずその難しさを感じさせてたことを思うと、今回のHEROはうまく年齢による延長線上にはまったといえるのでは。
もうみたくないけど
月9は面白い番組内から
しかたなくってのは分かる…
エンディングなんでないの?
今回の話は非常に重要だと思いました。
というのも、事務官である麻木の資質が発揮され
それが久利生にはどう映るのかがはっきりした回でした。
麻木には(雨宮に比べても)相当未熟ながら正義感がある。
それは独り善がりではあるがそこからくる行動力もあるし
その熱量は周りを動かす力がある。
事件発生の同時刻の現場で麻木に偶然出くわす久利生。
カフェオレを差し入れる。
久利生はなぜジュースを2本持って来たのか。
麻木を見かけただけなのか、彼女なら来ると読んでいたのか。
ラスト、すべての案件はディベートを信条とするクールな弁護士に
検事のあるべき姿を熱弁する麻木。新人らしく非常に青臭い。
ところが谷原演じるこの弁護士は意外と大物で、麻木の青臭さを
嫌悪するどころか麻木の名前をちゃんと尋ね、噛みしめて帰る。
そしてその事務官の非礼をヘラヘラと詫びながら
その青臭さに呆れながらも、久利生は麻木に優しかった…。
今後の展開を占う第2話で新相棒の心根を描くことに重点を
置いたということは、第1回だけ見て辞めようと思っていた私が
今後も興味を持って視聴を続ける上でとても重要に感じました。
評価は満点に近い4です。
スマスマでの北川景子の拓哉さん呼びが気になってそれから北川さんが軽い女に見えてやっぱり松さんのような品がある人が良かった。
今回、女性を軽視した内容に思えた。
監禁事件とかあったばっかりなのに、
コメディタッチで語ってほしくない内容。
主役のヘラヘラ笑いも、個人的にダメだ。
北川景子は尻軽で松たか子は品のあるお嬢さん。
設定にそう書いてました。
二人とも演技が素晴らしいってことですね。
上の人も書いてあるけどキムタクと北川さん設定が高校中退と元ヤンってかぶり過ぎてつまらない。久利生さん生かすなら堅物の世間知らずが良かったのに、似た者同士だよね。
2014-07-22 07:32:03と2014-07-22 08:27:24さんのレビューに共感です。
前回は★4つでしたが、第2話は100点満点なら90点。
私は、木村拓哉さんのことは好きでも嫌いでもなく
このドラマは、1期に続き福田靖さんが全編単独で脚本書かれるとのことで
期待して観始めました。
正直、ガリレオ2期が微妙だったので不安もありましたが
見事なまでの福田さんらしいキャラクター描写に感心しています。
DOCTORSを観た時にも感じたことですがシリーズ全体で
劇中の人物の性格、成長、人間関係の変化の描き方が巧み。
今回で久利生、麻木コンビは強い信頼関係が生まれことでしょう。
新シリーズの新キャストで新たに花開く人間関係に期待できそうです。
だから松さんや阿部さんなど前期の人気キャラが不在でも全く気になりません。
13年前の方は見てないけどさ。
GTO、あすなろよりはずっと面白い。
2話はテーマがつまらなくて見てない。次回の放送がある種の勝負だと思う。
視聴者が観てるだけで 痛いと感じるようになってしまったことは
どうしようもないこと。
ドラマのキャラ設定かもしれないけど、キムタクが歳を取って無理があるんだもの。
ストーリーも単純で面白くなかったです。
一話は興味半分で観た人が多かったのかな。
19%前後 これくらいをキープできるといいね。
前作をまだ引きづり中ですが、キムタクさんセリフとかを少し大人の感じに変更したり気を付けているらしいですよ。
松さんとのコンビは、本当にゴールデンだったんだなぁ〜と。
でも、北川さんに期待して厳しくしてます。
「よろしこ」と出た時に思わずチャンネルを回してしまった。
実際あの瞬間に視聴率大幅に減ってないか聞いて見たい。
世間知らずの堅物じゃ松たか子と変わらないのでは?
設定というよりも北川景子が綺麗すぎるのが問題かもね。
月9なんでしょうがないけど。
安藤サクラぐらいなら違和感ないかもよ。。。
伝えたいテーマみたいなものはきちんと受け取りつつ
あの独特の軽いノリを楽しみに観てます。
よろしこ言わなくなっちゃった久利生なんか久利生じゃ
ない!(笑)
麻木のヤンキーあがりの元気のよさと正義感は好感触だし
浮き沈みの激しさは見ていて可愛くて可笑しかった。
濱田くんとのやり取り…今後も期待しています♪
松たか子の雨宮と北川景子の麻木。
好みはあるけど私は麻木の嫌みのないチャキチャキっぷりの方が好きかな~。雨宮よりもずっと未熟で落ち着きがなくていじりがいがありそう。高卒検事と元ヤン事務官。今度は純粋優等生で堅物の雨宮とは正反対のコンビにしたんだね。
似た者同士ならではのコンビっぷりがすごい楽しみ^^
「よろしこ~」恥ずかしいのひと言
いつまで、そんなノリが似合うって思ってるんだよ
二話も面白かった
まわりの検事たちのキャラもいいね
知り合いの47歳、妻子有りは電話出るとき必ず「もっし~♪」って言いますw
しかも仕事できる男です。
こういう人種いるんだよね…
松さんが北川さんに代わった時点で興味半減。
で 観てみたらやっぱりな~って感じで。
2話はダラダラ感が気になってしまったし
もう観なくてもいいかな。
10分延長する必要あったかな?
谷原さんが出たので見たけど、なんだかなぁ~退屈だった。
いっそ久利生VS古美門でもやってしまえっ
いるね~。知り合いにもいます。40半ばすぎて半パンでうい~って仕事場入ってくる人。でも懐に入り込むのが上手いのか客は多い。
キムタクはなまじ格好いい外見だから(賛否あるでしょうがそこはあえてスルーで笑)反発も強いのかもね。
人の人生を左右する真剣な仕事なのに、そんなのでいいのかって所に反発が出てるんじゃないかと思う。(仕事が出来るかなんて普通の人は知らんわけだし)
型破りというのをアピールしたいのだろうけど、何かうまく現してない気がする。
「もっし~♪」って言う人、痛いと思う人もいるよ
このドラマのキムタクと一緒で、肯定的な人ばかりじゃないよ、世の中。
いるだろうね。それは否定しない。
きっちり仕事をすればまあいいさという人も中にはいる、というだけで。 万人受けはしないよね。そういうキャラだよ、久利生は。
型破りというのを表したいんじゃなくて外見で人を判断はできないということを表したいのでは?
久利生が検事になったきっかけの検事が久利生を外見で判断しなかった、というのが大きかったんじゃなかったっけ?
だからそのままの久利生でクライアントに接してるんじゃないのかな?
スポンサーリンク