2.74
5 404件
4 98件
3 65件
2 105件
1 563件
合計 1235
読み はなことあん
放送局 NHK
クール 2014年4月期
期間 2014-03-31 ~ 2014-09-27
時間帯 月曜日 08:00
出演
『赤毛のアン』などに代表されるモンゴメリーの日本語訳版を著し、明治から昭和の混乱期に翻訳家として活躍した村岡花子の生涯を描いたドラマ。
全 12686 件中(スター付 1235 件)5051~5100 件が表示されています。

2014-06-29 15:56:53
名前無し

とりあえず中園さんはキャラクターに愛がないのはよくわかる。
花子を含め。
話をぽんとだしてだけで回収しない。だからフォローがない(だから浅くなる)
中園さんのほかの作品でもそうだけど、朝ドラは長いし登場人物が多いから
悪い目立ちするよね。

中園さん、もうちっとでいいから登場人物を愛してくりょう。

2014-06-29 16:34:43
名前無し

作者のキャラクターに対する愛がないのはよく解かります。
だから薄っぺらいのでしょう。
でも、役者さん達は一生懸命やってるのが感じられるし、映像も音楽も凝ってる。そこらへんは評価できると思います。
ある意味役者さんの持っている存在感や表現力という実力が試されるようなドラマかもしれません。

2014-06-29 16:39:30
名前無し

想像の翼広げた白い鳩にじいろの空に夢を追いかけ

彼からの大きな辞書を抱きかかえ花子になれるはおまんのおかげ

赤い辞書いつもあなたを支えてたこれから先もずっとおそばに

来週は波乱の予感、辞書大丈夫でしょうか。
この日が来るのはいつになるのでしょうね。
まだまだ先のようです。

2014-06-29 16:47:36
名前無し

仲間さんが本当に綺麗。
美しい着物、美しい所作。美貌も才能のうちだなや。
「おやじ、冷!」に笑えた。
お下品な台詞もカッコよく聞こえる。ああ私も歳とったな・・・

2014-06-29 17:43:07
名前無し

仲間さんは本当にお着物とこのヘアスタイルがお似合いですね。それと醍醐さん役の方…、卵形の顔だちとつぶらな瞳がとても美しい。彼女のファッションもいつも楽しみです。今のところ楽しみはこのお二人かな…。

2014-06-29 17:55:29
名前無し

吉高ちゃん引き立て役になってるのか?
後半巻き返しなるか
確かに昨日の昭和の衣裳が似合ってるよ

2014-06-29 18:02:04
名前無し

昨日、NHKの歌番組の絢香さんと吉高さんが対談してました。
緑の着物を着た吉高さんがあまりにも綺麗でびっくりしました!
そこで話してる彼女があまりにも魅力的すぎて、これほど着物が
絵になる女優さんがドラマの中で生きてないなんて、勿体ない
ってのが実感です。
私は前に蓮子さん役が吉高さんだったら良かったのに、とここで
書いたことがありますが、やっぱり白蓮のモデルの蓮子さんは
吉高さんがぴったりだと再度思いました。
あのゾクっとするほど白い陶器のような肌と少し残酷で儚い
美しさがお人形のようでした。
もし吉高さんが蓮子役なら明らかに吉田さんの伝助さんとは
釣り合ってないし、今、ここでもそれほど評判が良くない宮本役
の俳優さんともお似合いだな、と思ってつくづく惜しいです。

2014-06-29 18:12:35
名前無し

私感ですが、吉高さんは表情や仕種が子供っぽすぎて、花の役にはあまり似合っていない気がします。もっと彼女に相応しい役は別にあるような気がするな…。あの我が儘でドライな感じや、小悪魔的な感じは、やはり現代劇でこそ生きてくるタイプではないでしょうか。顔だちはむしろ古典的な顔だちではあるのですが。

2014-06-29 18:23:21
名前無し

私でいいのかしらってコメントしてた吉高ちゃん
新しい挑戦をしたのだから、最後までコピっと頑張れし
山梨の誇り、東洋英和の誇りなんだから

2014-06-29 18:51:39
名前無し

どうせい愛憎ものとか不倫を扱うなら
深くそういう人間模様を描ける湊かなえとか
新進女性作家に脚本をやってみてほしい。
中園ミホは小説作家ではないっていうのもあるけど、人物描写がとっちらかってる印象がある。
あと、あまりその人物についてそれぞれ推敲しないっていうか
投げっぱなしで回収しない感じ。
これはやっぱり1話1話で作って行くドラマの脚本作りの悪いところでもある。
小説はやっぱり1本を通しで考えるけど、ドラマはその場しのぎの物語進行になりがちだし。
長いドラマになればなるほど、その粗は見えてくる気がする。

2014-06-29 19:23:55
名前無し

ソングスでしょうか?見たかったなー!

元々吉高さん好きだけど、危うく花アンで嫌になりかけてた!再放送あったら見てみます!
納得いかないドラマで出演者を嫌いになっちゃうとこでした危ない危ない…

どなたか仰ってたように、吉高さんは古風な美人さんですが、現代劇がハマりますね。
脚本家はドラマが終わってから判断したいですが、私は嫌いという結論に達しそうです!
朝ドラだから半年見続けますが、普通の1クールのドラマだったらすぐに視聴をやめてますよね。
そこらへんが朝ドラ枠の視聴率の強さですね!あさすがNHKさん!国民はまんまと視聴していますよ。

2014-06-29 20:04:46
名前無し

このドラマ優しそうに見えて実は残酷な部分を感じてしまう・・というの、分かるような気がします。
残酷さをシニカルに描きたい、なんていうのではないことは作風から明らかで神経の細やかさがないために結果的にそうなってしまっている、ということなのでだと思います。
なんとなーくやっぱり無神経さを感じますよ。制作姿勢から作風から。それだけで何だかもう文学、というものからは遠いな、と感じてしまう。良い悪い、好き嫌い、じゃなくてやっぱり文学的なものというのは繊細なところがあるものだと思います。こちらがよくこんなところまで神経が回るなあ、よくこんなとらえかたできるなあ、よくこんな日本語が浮かぶなあ、みたいな。そういうもの、このドラマは見ていて感じたことありません。少なくともオリジナルの部分に。

吉高さんの蓮子を推す方もおられますが、私も外見は良いかもと感じたことあります。
でもやっぱり声と雰囲気はダメかなあ、と思います。
伯爵令嬢の生まれながらの気位の高さやそれゆえにどこか普通の人とはずれちゃっているところがあり見ているとそこが滑稽でもあり悲愴でもある、何を言っても何をやってもどこかに品がある。それは正直吉高さんの持っているものとは違うと思います。
黙って立っていれば着物がすごく似合ってステキなのですが、この人の持っているものはやはり男女平等、基本身分の差がないような現代の女性のものですね。

映画「蛇とピアス」ではなんとも虚無的な若い現代の女の子を非常に好演していたと思います。あれは表現はどぎついですが、芥川賞受賞の小説が原作ということもあってやはり文学的な香りのする作品だったと思います。嫌いな人はいるでしょうが。
だから脚本や作品次第では吉高さんも文学的な感じが全く出せないような女優さんではないのだと思います。
これは脚本がもう中身がなさ過ぎて誰がやってもあまりこのヒロイン像で内面からの魅力を感じさせるのは難しいかもしれませんね。

2014-06-29 20:29:26
アキ

不倫・人間を描く

不倫のお話は、史実としてあったのですから、それを外せないのは当然です。しかし、ハナを汚さないように、肝心からめの部分を逃げているような描き方では、ちょっとおかしいですね。普通は、「男と女」が、あのような状態になったとすれば、もっとドロドロした燃えたぎる情念の葛藤が芽生えていたはずです。それを、まったく描かずに、それどころか、醍醐ちゃんとカヨちゃんをピエロのように仕立てて、憎愛などの人間臭さい部分を、ほとんど描くことを避けたんですね。これでは、みなさんがいわれている通り、薄っぺらい内容になったとしても仕方がありません。それに、村岡くんを「草食系男子」として描いたがために、その当時の気骨のあった男性とは真逆になっています。ですから、非常に煮え切らない女々しい男性になったことで、そのストーリー展開が、だらだらと間伸びしてしまったんですよ。とにかく、不倫を綺麗ごととして描こうとするから、その内容自体が、おかしな展開になったんです。しかし、本当に「人間を描く」ということが、下手くそですよね。中園ミホさんは・・・

2014-06-29 21:14:39
名前無し

アキさん、辛口ですが本当におっしゃる通りと思いました。

不倫、って悪いことですか?
道徳的には悪いことですよね。
不倫は自分たちの身勝手な愛欲のために人を傷つけるから人の道には外れたことです。
しかし古今東西、それは人間の事実としてあるんです。
自分でどうしようもないほど相手を自分のものにしたい、という欲望が人間にはあるんでしょう。
村岡花子さんが奥様のいる人と恋愛して結婚したのは事実。
もし花子さんが道徳的であればあるほど人を愛しながら同時に苦しんだと思います。
まるで苦しまないならただの自己中心の人間でありたぶんそういう人がヒロインのドラマは納得のいかない人ばかりになるでしょう。
私はそういう愛情を通しても相手と結婚して、そういう人が純粋な児童文学の翻訳をした、というある種道徳的な矛盾、そういうものがあるところに人間の面白さ、自他共に一筋縄では行かないもの、本当の葛藤、というものがあるのだと思います。そして結局人間のそういう部分に真正面から向き合って行くのが文学の文学たるところだと思います。
ある意味、これほどすごい素材があるのです。それをまるでなかったことのように安易に相手の方がすんなり身を引いて、なんていう描き方をしたらそれは人の心の嘘、虚偽を書くことに他ならないと思います。本当の人間を描くドラマになりっこありません。
今週からが山場、このドラマの質が本当に問われるところになるだろうな、というのは本当にそうでしょう。
しかしこれまでの花子や村岡の描き方、予告の映像を見る限りもうそのあたりに期待するのはこのドラマは奇跡でも起こらない限り難しいだろう、と感じています。突然そうなってもこれまでとのギャップが大きすぎるだけのちぐはぐなものになるだけでしょうし。

    いいね!(2)
2014-06-29 21:23:21
名前無し

皆さんもう先のネタをご存知のように批判されてますね。何かガッカリ

2014-06-29 21:46:27
名前無し

そうですね。
半分過ぎてこれだからガッカリしてます。
もしかしたら、そんな私達を黙らせるほどの大どんでん返しがあったりして!?と言う気持ちも捨てられませんが、たぶんこのままの流れでゴールかなぁ…と

2014-06-29 22:56:14
アキ

これからのお話は、期待していませんが、これほど酷くなるとも思ってはいませんでした。どうしちゃったんでしょうね!?

2014-06-29 23:20:55
名前無し

NHK側は不倫の扱いをどうしようとしていたんだろう。
いくらなんでも脚本家に丸投げではないでしょう
朝ドラで不倫、素材だけ渡して、あとは宜しくはあり得ないと思う。

NHKが意図して軽くさせているんでは。
中園さんの肩は持てないけど、丸投げはあり得ないし、NHKにその辺は聞いてみたいな。

2014-06-29 23:39:24
名前無し

確かに不倫は良くないが運命の出会いとして
結果的に結ばれたのであれば
アリだと思いますよ
皆さんが批判されてるのは プロセスの描き方が、今のままだと村岡氏はただの優柔不断だし
花子も道ならぬ恋に身を焦がすと言うよりも
子供の初恋的な軽さを感じて違和感があるんのではないでしょうか?
基本の部分をコメディとは行かないまでも
軽くしてあるから演技が下手なようにも思えてしまうし…その部分が残念です
これから盛り上がりを期待します

2014-06-30 00:21:50
名前無し

不倫なら不倫でもいいから、それから逃げないで、真っ正面から向き合ってきちんと描いてほしい。ただ、この作家さんにそんな描き方ができるかどうか、疑問ですが。

2014-06-30 01:03:17
名前無し

この持って行き方だといわゆる正妻から夫を奪う、みたいないわゆる不倫には描かないでしょうね。展開次第ですが、もしいい加減な子供じみた脚色をするようなら最初から題材としてこういう女性をヒロインに選ばないこと。NHKがなにかそれについて脚本家さんにご本人の意向とは違うことを申し出ているとしたらもっての外のこと、と思います。
NHKに質問、意見を出そうと思ってしまいます。

ここからも期待できないドラマ、と言うようなコメントはこのドラマが好きで楽しんでいる方には非常に気落ちさせるようなものとは思います。
しかし私も花子が東京に戻ってからがこのドラマの本領発揮、と期待を残し見始めた週であまりの酷さに失望してしまいました。恋、結婚、という花子の転機になるような大事件への描写としてあり得ないストーリー展開、キャラの言動だと思いました。

その時点からもうこのドラマはだめだな、と感じてがっかりしてしまったのです。今後突如、大人が見るドラマとして納得できるようなドラマになったとしてもちょっとそこまでの持って行き方、そうプロセスがこれではひど過ぎてこれまでの花子と結びつかないように思ってしまうのです。
数々のコメントを読ませて頂き同じように裏切られた思いがしている方々がここにはいらっしゃるなあと思いました。

このドラマに批判的な人達はドラマというものが実はすごく好きでたぶんいろいろ見ていらっしゃるんだなあ、だから朝ドラに対する期待もそれなりに大きく、また見方も結構厳しいなあ、痛い所ついているなあ、と感じます。
視聴者の厳しい目はやっぱりドラマの質を落とさないためには必要なのだと思います。

    いいね!(2)
2014-06-30 01:12:12
名前無し

 脚本がひどいから吉高さんの演技も下手に見えてしまう・・・あるかもしれませんね。
でもひどくてもそれなりにその場その場を決めちゃう俳優さんがこのドラマは多いのでそのあたりはキャリアの差なのか、花子がヒロインで出番が多いからどことなく差を感じてしまうのか・・・
かよも結構かわいそうな描き方と思いますが、黒木さんは妹、ということもあるし最大限に演じているように見えます。彼女とか窪田さんとかはやっぱり実力あるんじゃないでしょうか。
これだけいいキャストをそろえてもし脚本がまともなら素晴らしい村岡花子さんのドラマもできたのではないかと思うと大変残念に思います。

2014-06-30 01:52:15
名前無し

毎朝、楽しく観てます。この先、花子と蓮子の不倫がどう描かれていくのか、とても気になります。

2014-06-30 04:34:24
名前無し

不倫ありきで村岡花子という題材を選んだのだから、最初からその部分についてどうするかはNHKも要望を出しているはずとは思います。
ただ、過去の朝ドラを見ると、あからさまな不倫はやめてとは言わないんじゃないか?と思うんですよね。特に史実ではたくさんの手紙から2人の苦悩も読み取れ、それが2人を応援したくなる関係性を作れるのではないかとも思います。

また、もしここまでのかわし方をNHKが指示していたとしても、それぞれの気持ちをもっと丁寧に描いてきていれば、受け手のイメージもまた違ったのではないでしょうか。

そういう意味でも、やはり脚本家の力不足を感じます。

特にはなについては主人公で、当然出番が多いにもかかわらず、彼女から湧き上がる明るい気持ちをほとんど描いてない。セリフで言わない。
言うのが常に鬱積した気分を爆発させる時で、村岡への気持ちとか、本に携わりたいとか、そういう気持ちさえ、希望のような気持ちを言葉にしない。

普段はおとなしく、自分の気持ちは表情でしか表さない。そんなところもあって、はなという人間に統一感がないように思うのです。

2014-06-30 05:43:01
名前無し

村岡さんは思いやりのある大人の男性ではないですね。自分の気持ちを抑え込めず、思った通りのことを口に出さずにはいられない子どものようでした。どなたかもおっしゃっていましたが、はなの気持ちを考えたら、「あなたに出来ることはこれくらいしかない」なんてことは言ってはいけない
言葉でした。
病気の妻を持ち、思い通りに生きられない自分を哀れんでいるだけの男です。
約束をすっぽかしなんの連絡もせず、喀血した妻のもとにすっ飛んでいく村岡さんの気持ちがさっぱりわかりません。一体何が一番大切だと思っている人なんだろう…。
モヤモヤした気持ちになるばかりで、村岡という人物に魅力を感じません。

閉店まで待ち続けることで、はなの深い思いを表したいのでしょうが、そんなに待ち続けられる暇な社会人はいません。
遅くまで仕事をしているかよちゃんのためにも、早く帰って家事でもしましょう、はなちゃん。
おじいやんの言葉に励まされ、東京に出てきたのに、肝心の翻訳はさっさと仕上がるし、恋バナばかりが強調されるのは、村岡花子さんのお話としてはなんとも物足りない感じがしてしまいます。
今週も共感などとはなんとも遠いお話になりそうです。

スポンサーリンク
2014-06-30 07:30:47
名前無し

まぁ確かに期待していたほどではないが、せっかくの朝ドラなんだから、何かいいところはないかと期待しながら観ています。

それにしても、毎日同じようなコメントが観方を変え、言い方を変えよくでてきますね。
私なら数件の同じようなコメントが続いていれば、もう同じようなコメントはしないでおくかと思います。しかし、こういう場というのは雰囲気的に違うんですね。良しにつけ悪しきにつけ、ネットというのは増長してしまう方向性があるんでしょうね。

だから、ドラマ絶賛者でも全否定者でもないけど、ここのコメントを読むのが楽しくなくなってきました。

    いいね!(1)
2014-06-30 08:05:22
名前無し

私は醍醐さんや朝市やはなの兄妹たちの描き方、特に残酷だなぁとは思わないな。たしかに醍醐さんや朝市の恋心は報われないし、兄やんやももやかよは子供時代、はなに比べて不遇だったけど、それを残酷に感じさせないような描き方をあえて脚本家はしているのだと思う。醍醐さんも朝市も、兄やんももももかよも、みんな前向きでしょう。そこにリアリティーが欠けると言われればそうかもしれないけれど、人間の業を深く描くよりさらっと前向きに描かれたほうが好きな視聴者もいるんです。ドラマに対する価値観や感性、求めるものは人それぞれずいぶん違うんだな、と思います。

    いいね!(1)
2014-06-30 08:29:58
名前無し

素朴な疑問なんだけど、醍醐ちゃんが一時期村岡さんに熱を上げていたことは編集室でも周知の事実だったようなのに(私情が入りすぎるって言われてましたよね)結婚のこと知っていた人はなぜ教えてあげなかったんですかね。
その事を知った醍醐ちゃんがはなよりも悲しそうなな顔ではなを心配する姿に、なんかキュンときました。相変わらずのいい子だ。役者さんが爽やかに演じてくれいるので、本当にいいキャラに育っていると思う。こういう蚊帳の外のお囃子キャラってともするとうるさいだけなのに。

奥さん、出てきましたね。美人さんです。村岡さんを信頼しきっているような笑顔が、なんか切ない。まだ一言もしゃべってないのに、もう「奥さん、可哀想」という気持ちで一杯です(苦笑)。

あと、今日の有働さんの「挿絵に結婚の有無は関係ない」。ちょっと笑ってしまいました。なんか番組で言ってないだけで、実は色々このドラマにツッコミ入れてるんじゃないかという雰囲気を感じたので。花アン話で有働さんと盛り上がってみたいわ〜。

2014-06-30 08:54:37
名前無し

つまらなくても毎日見て投稿するのが習慣なら、こういう状況は致し方ないのかもしれない。
私には普通に見て肯定も否定もあるどらまです。
いよいよ奥様登場か、皆苦しむのでしょうね。
本ができた喜びと切なさが何とも哀しい。
蓮子の不倫との違いを感じさせるのでしょうね。

2014-06-30 08:56:01
名前無し

毎日同じようなコメントが観方を変え、言い方を変えしながらも熱くなるのは「花子とアン」に限った事ではなく、前作もその前もまたその前も~一緒だからそれだけ朝ドラへの注目度は高いのだと思いますよ。
このドラマ、突っ込みの神様のように毎日とんでもないものが出てくるので突っ込まずにはいられないひとが多いのではないでしょうか?(私を含め)
このドラマの突っ込みポイントというのは他の朝ドラとは明らかに異質で、「ちょっとそれはありえないでしょ~」的に異次元空間というか、辞書を漬物石事件に関しても普通の常識とはかけ離れてるので余計、突っ込みたくなってしまうドラマなのかと思います。

ただ花アンの世界が残酷か否かというのは、見る人の感性なのでどっちもアリですよね。主人公の花子に感情移入できない私は、つい他のキャラ目線で見てしまうので私にとっては「花アン」は残酷だな、とは感じます。もう少し花子のおかあが他の姉妹を思いやるシーンがあればまた違ったかもしれないですけど・・。

2014-06-30 09:21:17
名前無し

格差社会でなくても、昭和の半ばあたりまで兄弟の扱いはかなり不平等でしたね。
それを残酷とは思わなかった社会なのでしょう。
病気の妻の扱いもしかり、それを今の感覚でどう見るのか?楽しみなところです。
蓮子の恋愛は伝ちゃんが良すぎて物足りない。
吉田さん悪役もうまいと思う。

2014-06-30 09:23:16
名前無し

ツッコミどころの根っこが結局、ひとつの問題に端を発しているから同じ結論の投稿が増えるのだと思う。はなのキャラブレも文学が描けていないことも、つまりは人間をちゃんと描けていない、という一言に尽きる。

このドラマを絶賛している方にとっては繰り返しの批判はつらいかな、とは思うけど、細かいことは気にせず雰囲気を楽しむ、といつも書かれる方や短歌の方もずっと投稿続けてくれたら嬉しい。個人的な希望だけど。

    いいね!(1)
2014-06-30 09:52:14
名前無し

私は白蓮さんの心の描写と夫婦の葛藤を期待してました。そちらが残念です。
はなはあんなもんだと思って見てます。

2014-06-30 10:06:02
名前無し

宇田川先生が心変わりして「にじいろ」の連載をOKしたのは、はなの恋バナを小説のヒントにさせてもらったから? 意外と律儀なんだな(笑)ただの口約束なのに。そしてはなの相手は既婚者だろうと見ぬくさすがの洞察力。「あひびき」なんていうと宇野千代さんがモデルかな、とも思ったけど、いろいろな人のイメージが込められているんだろうな。なかなか興味深い人物です。

はなは校正作業もなかなか慣れたもの。村岡父にもようやく編集らしくなったと認められ、今後はこの村岡父がはなと村岡の恋愛の応援者になっていくのかな。今日初めて出た美人の村岡奥様は、誰がどう考えても気の毒だけど、結核という病は当時と現代ではとらえられ方が違うからね。明日の村岡夫婦の会話が楽しみだな。

2014-06-30 10:19:01
名前無し

ここの雰囲気は悪くないと思いますが、一人で相当数の突っ込みを入れてる方は時どき感じます。
ドラマの突っ込みならいいですけどね。

2014-06-30 10:32:44
名前無し

宇野千代さんを思わせる雰囲気があの女優さんにはありますが、本当の宇野さんなら自分の恋愛経験でかけるはず。花を編集者として育てるためのキャラのように感じます。
奥様悲しいね、なぜ登場させたのかな?

2014-06-30 10:40:57
名前無し

村岡印刷兄の奥様、ホント綺麗な方でしたね。
結局身を引くか、亡くなられるかだと思いますが
どのように登場人物たちの心のひだをきちんと
描けるのか、これからが正念場デス。

ここまで観てきたかぎりでは、うーん大丈夫なのか?


「私も綾野剛がいい」って別れることはないだろうけど
(某CMの女優さんと違う方だけどちょと似てるよね。苗字一緒なだけか?)

2014-06-30 10:50:25
名前無し

奥さん名前まで“香澄”って、すぐに霞んで消えちゃいそうな感じだよね。

2014-06-30 11:06:16
名前無し

山岡が奥様の香澄さんのお見舞いに持って行った花はカスミソウでしたね。こういうところ、細やかな愛情も描かれているんだけどな。だから私は村岡をただのズルイ男とは見られない。脚本家の思う壺にはまっているのかも(苦笑)

    いいね!(1)
2014-06-30 11:22:42
名前無し

もう7月になるというのに
村岡氏との恋話引っ張りますよね。
結婚まであと何話あるんだろう?
関東大震災や戦争はさらっと終わるんだろうか?

2014-06-30 12:07:28
名前無し

忘れよう考えまいと無理をしてただひたすらに仕事に向かう

仕事ゆえ逃げることさえままならず取り繕って原稿渡す

せつなさに眠れぬ姉を気遣って朝な夕なに寄り添う妹

念願の本の完成祝う日に真を知った友のいたわり

心が壊れそうなのに、必死に耐えている姿がいじらしいです。
無理をしなければいいのですが…。
明日は病床の奥様のお話ですね。
それでは、ごきげんよう

2014-06-30 12:33:27
名前無し

毎日普通に楽しんで見ています。
ツッコミどころもあるけど、それが理由でドラマが嫌になったり、わざわざ批判としてここに書く気にはなりません。
そもそも朝ドラにそこまでの期待はしていないし、どの朝ドラにもそれなりに良さも欠点もあると思うので。

今週は花子と蓮子、それぞれの恋愛が展開しそうなので楽しみです。

2014-06-30 12:50:59
名前無し

驚異的な視聴率を見るとそこまで悪くないのだとおもいます。
はなと村岡と奥様の苦しみを見るのがつらい。
誰もが苦しみ、傷つくのが不倫だと思います。
一経験者ですが、やり取りした手紙を読んでみたいと思います。

2014-06-30 12:58:48
名前無し

一気呵成に書き上げて「駄目をだしてよ、駄目を」。
宇田川先生、かっこいいなー。本物のプロって感じの姿勢がシビれる。
おじいやんがいなくなってがっかりしたけど、東京編にも気になる脇役が何人かいるので嬉しいな。

2014-06-30 13:20:02
名前無し

批判的な投稿数と、視聴率は比例してるような気がする。
まあ、注目度は高い。
母数が多けりゃ、嫌いな人も相当いるし、好む人も相当いるってことで。
朝のひと時の空気は、ぶち壊さない体裁はとっているし、女優さんは可愛らしくまとめているので、朝ドラとしては、良いと評価します。
ヒロインの描き方に関しては、わたしには批判に値するほど破綻しているとは、到底思えない。
村岡夫妻、今日ははじめてツーショットで拝見しました。
恋愛の果てと言うよりは、この時代に、家柄年回りがふさわしい者同士、という縁組で結ばれたのだろうと想像させる、おだやかで、どこか空気が馴染んでいない雰囲気が良かった。
結婚後、まもなく発症ということなら、文字通り、夫婦の生活が軌道に乗る前に療養生活となり、そこから離婚話が家同士の間で出たのだろうとは、容易に考えられる。
美しく儚い病妻。
良い意味で、メロドラマだなあ、と思った。
このところ、ナレーションには、放送開始の頃の、どこか人間を高いところからみているというより、
花子たちの肩先で、憐れんで見ているような印象を受ける。
晴天下の恋というより、どこか、翳のあるこの恋への、妖精の同情だろうか。
ナレーションの変化も、見逃せない(聞き逃せない)。

2014-06-30 13:49:34
名前無し

なんだかんだアンチさんも視聴率に貢献しているのは皮肉ですね。
私の周囲にはぜんぜんアンチさんなんていないのに、ここを見るとホント不思議。ネットは厳しい方が多いのかな。
まあ、自分は気にせず楽しんでます!
蓮子さんの恋の行方に特に注目してる人多いですよ。

2014-06-30 13:55:42
名前無し

ロマンティックな挿し絵を書く人は結婚しとったらいかんのかーい!
ってツッコミましたね。醍醐ちゃんウケる!

朝ドラは半年ほぼ毎日見るものですから、制作者の気合いみたいなのは、そりゃあ期待しますよ!

可も不可もなく、視聴率に媚売って、何が1番伝えたいのか迷走してる感が伝わってくるから、モノを創る事を意識している人間はこの脚本は残念だなって感想を持つ人多いと思います。
この、脚本の何がそんなに嫌かっていう事は自分の今後の制作のためにも、考える価値があると思います。
その点で、花子とアンは良い議題ですよね!
自分も制作者側に立って上から理想を言えるのがおもしろい。ここはファンもアンチもお互いに意見が出て、とても建設的な感想サイトだと思います。

何もたいしたことを努力しないうちにいつのまにか主人公が皆に感謝されて、周りも皆良い人ね!で、なんとなく終わる垂れ流しのドラマを半年、悪くはないわと思って見てる人は疲れなさそうでいいですね。
そうゆう方々が視聴率を安定させてくれてるのでしょう。

2014-06-30 14:00:26
名前無し

↑の者です。もちろんアンチも視聴率を支えていますよ!文句言いながらも見ますから、ヒドイ内容だなと思いながらもNHKさんの戦略にハマってるなという自覚はあります。

2014-06-30 14:03:10
名前無し

>結婚後、まもなく発症ということなら、文字通り、夫婦の生活が軌道に乗る前に療養生活となり、そこから離婚話が家同士の間で出たのだろうとは、容易に考えられる。

史実では、村岡氏と前妻の間には男の子がいます。
その後、病気になり子どもは他の家族に預け
養子に出しています。
関東大震災で亡くなりました。
ちなみに奥さんの名前は幸でした。
幸薄い人生でしたね。

2014-06-30 14:43:54
名前無し

村岡氏が結婚していることを知らなかったのは
結婚後すぐに病気になっていたので内緒にしていた。
なんとなくタブーとなり
知っていたであろう編集長も黙っていた。
と自分の中で脳内変換していましたが

今日は不自然なくらい、編集長からいきなり奥さんの話題が出た。
内緒にしていたわけでもなさそう。
何で突然編集長は奥さんのことを聞いたのか?
6年間一緒に仕事をしてきた醍醐ちゃんが知らない
ということは話題に出さなかったということ。

花に告白されても
すぐには妻帯者であることを言わない
村岡氏も変だけど。



スポンサーリンク


全 12686 件中(スター付 1235 件)5051~5100 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アンのゆりかご―村岡花子の生涯 (新潮文庫)