




![]() |
5 | ![]() ![]() |
404件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
98件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
65件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
105件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
563件 |
合計 | 1235件 |
期待している
崇拝者とか翻訳で使ったような
現代では古めかしい言葉もセリフであるのかな?
個人的には時代感を大切にして欲しいですね。
実在の人物の生涯を描く朝ドラだからこそ、その当時の言葉づかいやその時代に生きた人というものを私は感じたいです。
吉高由里子さん、個人的には好きな女優さんです。つかみどころのないところが魅力の方かなと。だからこそどのようなヒロインになるなかなと、楽しみにしています。
赤毛のアンを昔読んであまりひかれなかった。大人になって訳が古いのだと思った。その訳のひとの話か。明治から昭和って書いてあるからそうとう前の訳をよんだのだろうか。手元にないからわからない。ともあれこのドラマに興味はある。
赤毛のアンは全10巻ほど(もすこしあったかな)でアンが年老いるまでの物語、いろいろなエピソードが繰込まれ面白いし、戦争で子供を亡くしたり泣いたり笑ったりの物語。ルーシーモードモンゴメリーのファンです。今回はとても期待してます。花子の辛い不倫も出てくるかな…。美しいだけではなく人間の機微が深く味わえるとよいな・・・。
吉高さん好きです 前作と時代がかぶります?
まぁ楽しければ良いです。
あん、あん、あん、とっても大好き。
吉高のゆり吉のねーさんには映画蛇にピアスのような
体当たりで濃厚なエロスを期待したい。
高良健吾のような眼力のある相手役が似合う。
朝ドラはいつも最初は不安がともない期待ができないが、
始まってみれば私の杞憂を吹き飛ばしてくれるような作品を
期待したい。
えみりーさん、
ごちを早々に見限りこっちにきてたんですか。
この時期はある意味、別れと出会いですね~
あなたにとってこのドラマはどう映るのでしょうね?
他人の考えなど人の知るよしなどはないですからね。
自分の我を通すのもほどほどに、新しい朝ドラでは
心機一転、周りと調和を計ってください。
永遠にさよなら。
アンを読んだのは
村岡花子の翻訳が最初だったので
他の人の翻訳なんか違うように感じてしまいました。
中学生のころ読んだアンの娘リラで
モンゴメリーは日本の忠犬ハチ公を知っていたのかと感動したんですが
村岡花子さんが書き加えたのかもしれませんね。
なぜ緑の切り妻のアンじゃなく
赤毛のアンという題名にしたのかも
ドラマではあるんでしょうか?
吉高由里子さんには期待しています。
もともと映画でもドラマでも主役でも脇役でも好きな女優さんでした。
「横道世乃介」のお嬢さん役が一番好きでした。
仲間由紀恵さんとの共演も楽しみですし、黒木華さんや土屋太鳳さんなどの注目されている女優さんが出演されるのも楽しみです。
川端康成原作の4つのショートムービー
夕映え少女という映画の中の
「イタリアの歌」という作品の吉高さんは
少し感じが違ってとても良かった。
いろんな役が出来る人だ。
村岡花子さんの朝ドラ、観てみようと思います。
飛ぶ鳥を落とす勢いのアミューズ。朝ドラにまでぶっこんで来るとは。吉高由里子ではいい悪いではなく荒れますよ。NHK大変ですね。
吉高百合子は演技上手いですよ
少なく見積もっても純役の人には絶対負けてないW
上手いとは言えない。
吉高由里子はものすごく苦手。
演技が上手い、下手という以前にどことなく品のなさを感じてしまう。でもドラマはヒロインだけの問題ではないし女優さんはその時の役を上手く演じてくれればそれでいい。嫌いだからとドラマ全体に偏見を持つような見方はしたくない。
吉高嫌いな私を好きにしてくれるくらいのドラマになれば嬉しいな。朝ドラは半年も毎日見る物なのでどれも毎回期待してしまう。
↑同意です。
私も吉高さんもの凄く苦手なんで、最初どうして?!って思いました。
でも、まず見てみようかな、、と思います。
おいしいですねー
このメンバー
よだれが出ますね(失礼)。
これだけの食材を使うと料理人も大変でしょうね。
美味しくて当たり前、味付け失敗すると・・・。
人によっては、けっこう好き嫌いのある食材ですから。
私には、この素材でしたら完食できると思いますけどね。
荒れませんように、々、々、祈、々、々。
よっぽどひどくなければ多分見てると思うけど、なんだか理屈っぽい人が多いサイトなのであまり参加しないかなーww
(怖いので今のうちに言っとこ)へへへ
ドラマはそこそこ期待はしてます。
話題になったあまちゃんと
あまちゃんほど話題にならなかったけど
あまちゃんを抜いた視聴率を出した
ごちそうさん
そのあとにするには
プレッシャーがすごいかも。
吉高さん、私はガリレオ2で一気にイメージ下がっちゃったけど、もともとは嫌いじゃないので期待してます。
本来、可愛らしい方だし、悪くないんじゃないかな。
語りが美輪明宏さん!!!
昨夜の番宣番組で女だらけの英語まみれでどうしようついていけるかなと思ってたとこに、仲間由紀恵のお嬢が登場で少し興味が湧いた。
「赤毛のアン」が好きな人にはたまらないだろうが、英語が苦手な人はひいてしまいそう。
名前が村岡花子だから恋の行方はバレバレだよー。
「赤毛のアン」が売れるんだろうな。
これ見たら今の朝ドラのめ以子が裕福なのがよくわかったわ。
それで叩かれてるのかな?関係ないか。
大人になりきれない子どもな私はカルピス日曜アニメ(正式名じゃなくて申し訳ないっ(-ω-;))の赤毛のアンを思い出し、「きこえるかしら、ひづめのおと♪」が頭に浮かんでる~。
おばかでゴメンナサイ(o_ _)o
始まる前から朝ドラって関心が高いんだねぇ。
このサイト、理屈っぽいコメントがいっぱい読めるのも楽しいよ。
どこかでことごとく削除されてきました、みたいな人達のコメントと以前からの理屈っぽい層なんかが混在してるから折り合いなんてつきっこないけどそこをどうやってくか、というのも面白いんだよ。梅ちゃん叩きだってごちそうさん叩きだってもうメチャクチャすぎて笑えるようなとこあった。どんな人が絶賛しどんな人が叩いてるか、っていうのにもそのドラマの特徴が出る。新しいドラマにはまた皆新しい気持ちでここを作って行くのがいいよね。
ま、感想サイトは二の次でまた新しい朝ドラ楽しみだ。
日曜のあれね。子供劇場とかアニメ劇場とかコロコロ名前変わってたから・・でもわかる。
アニメのアンは
残念ながら花子さん訳の本ではないんですね。
完訳ではなかったので
当時、もっとも原書に忠実な完訳だった神山妙子訳の本が選ばれたそうです。
↑
そうだったのですね。アニメの「赤毛のアン」大好きだったからちょっと残念です。
でも村岡花子さんの翻訳が日本では初めてだったんですよね。その方の生涯を描くということで楽しみです♪
村岡訳に省略されていたマシュウが亡くなった晩のアンとマリラの会話の部分は
村岡美枝さんによって新装版には補てんされています。
村岡花子ファンにとっては賛否両論らしいですけどね。
赤毛のアンは知っていて昔翻訳版で読んだけれどそれが村岡さんの訳だったのかどうかは全く覚えていない。
山梨県の生まれ、ということだけれどどんな一生を送ったのかということに興味がある。
始まる前からがっかり。村岡花子さんのお陰で読書の楽しみを知ったのに、どうしてこんなガラの悪い品のない女優にさせるのか憤慨しています。おまけに何を演っても同じの大根女優がお友達。今日予告を観たけど何あれ?バカ丸出しの話し方。ドラマとはいえ、演じる人で村岡花子さんのイメージがついてしまうとわかっているの?吉高が嫌いなわけじゃないけどあまりにも違い過ぎる。架空の人物じゃないんだから。
こういうサイトがあって良かったわ。厳しくチェックしていこうと思います。
始まる前からがっかり。
見る前から敵意むき出し。
情けない。
ドラマ見ないで原作だけ読んでなさい。
ヒロインがあれではね、始まる前から期待薄。
ここだと、より詳しく役者からドラマの内容まで言えるから
良いサイトだと思う。
もう明日には始まるのですね。カーネーションのように史実を元に
つくれば数字が取れると思っているのかな、この局は浅はかだな。
なんか、つまらなそう。
》2014-03-30 01:43:34名前無し
始まる前からがっかり。
見る前から敵意むき出し。
情けない。
ドラマ見ないで原作だけ読んでなさい。
↑ ↑ ↑
ドラマ始まったらこういうのこそやめて下さい。ドラマの自由な感想を書かせて下さい。
他者のコメントを批判したり、命令するのはお門違いです。マイナスから始まってどう変化するのかが見所なのです。
吉高さんは成長する女優さんだと思ってます。
白い春で好きになりました。
仲間ゆきえさんより気取ってなくて好きです。
英語で話す吉高由里子、中年役の吉高にもイメージが変わるだろうな。
美輪明宏さんのナレーションも楽しみ。
予告を見たけど本当に朝ドラの王道って感じですね。
山梨の農家の娘が東京のミッションスクールに通うというところ
英訳という仕事と花子の感性などに興味があります。
黒木華さんの演技も楽しみ
吉高叩きに負けるな
黒木華さん私も楽しみです。今度はどんな顔を見せてくれるのか(*^^*)
純愛で陰でちっと舌打ちしてるトコ見てこの子イイわ〜と思っていました。リーガルではあれ?この子あの子?と名前確認したほどです。
基本お金払って舞台や映画観に行く余裕ないのでTVでしか知らないのですが彼女楽しみです〜。吉高さん、、、キャラ脱皮出来るかな。杏さんはキレイなまま理知的キャラ崩してくれてたから、吉高さんも可愛いまま理知的なトコ見せて欲しいです。
黒木ハルが目立ってしまってドラマのバランスが崩れないといいけど。
この人は純と愛、小さいお家でも脇役だったから、
このドラマでも脇役としていい演技するのかな。
有名になってしまったので今更脇役ででるとミスキャストのように見えてしまいます。
黒木華さんは確かに演技力もあり、派手ではないけれど独特の空気感が好きです。
今注目の女優さんですね。
脇役の方が主役をくってしまうのではないかと最初は私も思ったのですが、主役を盛り立ててくれるだろう。ドラマ自体に深みを与えてくれるだろうと今は思っています。
というより、そうなりますように…。
朝からハイボール飲んでウィー!の声かよ(+o+)
明日からはハイボール飲んでウィーを嫌でも見るはめになりますね。
私も本好少女だったので、期待しています。
伊原パパが素敵すぎる~。
室井さんが羨ましいゾ~~~。
おはようごす!(笑)
かわいい~!!子役ちゃん。
二週間くらいは様子をしないと分からない。
でも好き嫌いが別れそうなドラマかもね。
一話目でずけど、自分は期待できるかな。
想像の羽根を広げて空高く舞い上がる描写や父親とともに歩く果樹園の美しさにアンの世界を彷彿させられました。
伊原おっとぉ、良いですっ。
明日が待ち遠しい楽しみなドラマになりそうです。
様子見ないと判らないと言いながらの★1って・・・・
きっと、間違えて入れちゃっただけですよね?(笑)
良い滑り出しだと思いました。
子役ちゃんがかわいい&健気。
伊原パパは、見るまではカッコよすぎない?と、心配でしたが、ちゃあんと、田舎の不遇な教育パパ、になっていました。
室井かあちゃん、いつもながらの安定感です。
ナレーションも、朝にこの人は重いかな?と、思っていましたが、こちらも重すぎず、軽すぎず、ちょうど良い感じです。
随所に、村岡版赤毛のアン、のモチーフが見えて、楽しめました。アンの学校も、日本風に再現すると、こんな感じだったかな?
子役の子。すごい眼力(めぢから)。良い子役だとすぐに思った。
冒頭の出だしからして臨場感あって、その後の本編での景色の素晴らしさ。
葡萄など、画面効果もキレイで、その反面、質素な家の中や子役の顔など自然な汚れ。
これぞ王道朝ドラ。
すべてが良い。
花子の感性を好きになれそうです
子役さん根性ありそうな女の子でいいなあ
東洋英和女学院かあ…
ごきげんようの世界なんですねえ
あれ、星いれる気なかったのに画面間違って触ってしまったのかも?様子見と書けなかったし。
ハイボールさんに綾香とか
完全に福田彩乃が得するドラマじゃねえかw
スポンサーリンク