




![]() |
5 | ![]() ![]() |
534件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
113件 |
合計 | 814件 |
そういえば石川のお兄さんの話、伏線として回収しないの?という人が多いみたいですが私はそれはないだろうなと最初から思ってました。これは単なる石川の過去。それ以上でも以下でもなく。
BORDERには登場人物のプライベートや背景がほとんど一切描かれなかったので、このエピソードも石川のひととなりを魅せるための小道具のひとつでこれが掘り下げられることはないだろうなあ…と思いました。
だから続編でお兄さんの自殺の原因を…とかいうのは全く期待していません。石川が死んだのか生きているのか。本当に殺ったのか白昼夢なのか。…とても気になりますが、続編作ってしまったらラストで視聴者に問いかけたかったボーダーの言葉の意味も台無しになってしまうような気がします。
だからそれを自分への言い聞かせというんだよ、
こういうヤツ多いね、このドラマ。
言い聞かせ…ではなく自分なりの見解ですよ。
不満なラストで自分を納得させるための…ではありません。
だって続編希望しないし。
私はあれで満足。
そういう人もいるかもしれないけど、もう納得してる人も多いと思うから決めつけは良くないと思いますよ。
06-10 21:57:05さん、私も同意見です。
お兄さんの話は、回収されるべきエピソードではなく、石川が、ここまで死者の声に影響される人間になった原因というか、要因の一つとして入れられたものだろうと…思いました。
気付くことができなかったお兄さんの最後の思いのかわりに、見ず知らずの死者達の思いを汲み取りたい、その一心が、彼をあそこまで暴走させたのかな、と。
何か言ってる人いるね、同業者の嫉妬にしか聞こえないのは
気のせい?人の作品にケチばっかりつけて、自分が関わった
作品はと言えば、、ってがわたしの傍にいるもんで。
、、と荒らすつもりはないけど、ヤツとか言われてる人が冷静に受け答えしてるの見て、スイッチ入ってもた。ちゃんとまとめてても面白くないものは面白くない。
↑ごめんなさい、意味不明なのです。
どういう意味なんでしょう???
ほんと、意味不明。
文章おかしくて、読み取れない(笑)
↑ヤツと呼ばれた人にやっぱあれはヘンだよ、って言ってるのでは?
やっぱヘンです。想像の翼は自由ですけどね。
でも結局、客は離れそうだね。
私は この終わり方、すごい!と思いました。望んだ終わり方ではなかったけれど、毎回毎回 予測不能な展開で楽しませてきてくれたBORDER。 最後の最後まで、そうきたか!!と 驚かされました。 このエンディングで、さらに 忘れることの出来ないドラマになった気がします。
先日父親に見放された男の子が餓死する事件がありましたね。本当に胸が痛い。普通にしててもこれだけしんどく感じてしまうのにその子が見えてしまう石川は痛みに引きずられても仕方ないだろうなと思ってしまう。
火葬場でのあの子のバイバイを視たときの石川の痛みに耐えられないという顔が忘れられない。
2014-06-11 08:16:17 名前無しさん
わかります。
あの瞬間、やばかったですね。。
あの後、追いかける比嘉を振り切って走り出す石川は
本当に辛そうだった。
↑ うん。
しかも、「ありがとう」って…。
何もできなかったと思っている人間にとって、これは、呪いの言葉に匹敵しますね。
火葬場からのあの走りは…本当に、辛い…。
明日のMOZUは視聴率あがるんでしょうかねー
私はボーダー終わっちゃって、ほんと寂しくて寂しくて。
通常の11回とかだったら、もうちょっと楽しみが長かったのになぁと
思ってもしょうがない事考えちゃいます。
結末によって評価が分かれるのは仕方ないことだと思う。
私自身も望んだ結末ではなかった。
でも、あえてそういう結末によって視聴者の想像力をかきたてて様々な問題を突きつけてきた挑戦自体は評価しても良いと思う。
それに何しろ、私はBORDERの世界感・演出・音楽・キャストの魅力に惹きつけられてこのドラマに9週間はまり続けた。結末に納得いかなかったとしても、ドラマ全体としての評価を貶めるのは違う気がする。
ヒロシの母親役が芝居下手すぎて冷めた
他はよかったのに
評価が分かれるとわかっていてあのラストだろうから
あれで☆1の人、納得いかなくても全体を通して☆5の人、
様々いていいと思う。
真剣に観ていたからこそ、ラストにがっかりする人もいて、
だから、こんなラスト嫌だとかの意見も良いと思う。
私は、まぁ、面白いラストだったと感じている。
終わった直後は、石川が救われなくてがっかりしたんだけどね。
私も結末には納得できないけど、とにかく明日BORDERの放送がないのが辛いです。終わってこんな気持ちになったドラマは初めてです。
DVDを購入しようと思ったのも初めてだから、星は5つです。
来年の大河ドラマの音楽が川井憲次さんに決まった
BORDER効果だろうか
今までの作品を見たら意外にアニメが多くて知らなくてすみません
皆さんのラストの議論凄いですね!
こういうラストだと考え方も本当に人それぞれ。
私は単純に石川は死んでなくて、ただボーダーライン越えちゃったから悪の死者に触れられたのかと思ってました。
ちょっと前にやってた雲の階段というドラマもハセヒロが死んだか死んでないかでかなり議論になったし
それだけはまりこんだドラマだから最終回過ぎてしばらくしても、今だに投稿が多いんじゃないかな。
制作者側からすると喜ばしい事なのかな?
私は全体的には満足してますが、なんだかお名残り惜しいので
まだまだ皆さんのラストの議論チェックしに来ます(笑)
BORDERのサントラないんですか〜?
続編希望!
私も石川は死んでない、ボーダーを超えて
「あちら側」になったから
触れられたのかと思ってましたが、なるほどの色んな解釈があって皆さんの感想にも引き込まれてしまってます!
肩を触れられた後、目を瞑った後の暗転、、飛び降りてても
おかしくはないですよね。
水曜の夜あたりは、明日はボーダー♪って感じでいたのに。。(T_T)
何か、キャラとしては、市倉、石川、立花、比嘉とか
テレ朝の「相棒」みたいに、何クールも観たいんだけど
私だけ~?(^_^;)
もちろん、裏社会チームも!
こうなったら、深夜とかに、ボーダーのいわゆるパラレル作品作ってくんないかなぁ(笑)
オマージュ作品ってやつです。
ダメか。。
人ってあんなに簡単に人を殺せるものなんだな…。
殺す、という明確な意思さえないままに。
ほんの一瞬の気の緩みで人はボーダーラインを越えてしまう。
それが本当に怖かった。
誰かが言ってたようにまるで自分が殺してしまったかのように錯覚するくらい、ここまで主人公にシンクロさせてくれるドラマは近年なかった。
それくらい小栗旬の演技に惹きこまれた。
石川と完全に一体になってないとできないことだよね。
渾身のドラマを作り上げたスタッフ、キャストを称賛したい。
最終回の犯人は双子だったってオチには驚いた
屋上まで追いかけてきたけど遅かったなんて
間違いなく続編ある、だってそういうラストだから
今日BORDERないんだよね。
石川あのあとどうなったのかな、、?
良かったです。
面白いドラマがあると一週間が長く感じます!
他のドラマ群が、最終回に向けてストーリーを加速させている。
…なのに、BORDERだけがない…。
明日、木曜日なのに…
…BORDERだけがない…。
…空虚…。
最終回!斬新だけど、なんだかなぁ
って、今頃やっと録画見れたけど…
続編いらない、と思ってたけどあったら見ちゃうだろうなあ。
確かにね。
ラストのモヤモヤ感がずっと後引きずって
続編あったらやっぱり観ちゃいますよね。
しばらく小栗くん観たら石川思い出しちゃうかも。
小栗くんのドラマで初めてハマッたわ。
今日は寂しいな。
私も木曜日は楽しみにしてたのに・・見れなくなって淋しいです。
ラストは賛否両論で仕方ないですね!
私も見終わった時に何これ?ええぇー嘘?と思いました。
そしてムカつきも感じました。
が、興奮が収まり冷静になって来ると・・こういうのも面白いかもと。
バッドエンドって昔のフランス映画には結構あった様な気がするんですが・・記憶が定かなので間違ってたらゴメンなさい。
皆さんの意見を読んでたらホントに受け止め方が違うから、いろんな解釈があって・・どれにも納得してます。
続編よりスペシャルで石川がどうなったのか知りたいです。
完全なBORDERロス状態…
毎回の小栗さんの演技見られただけでも価値あったな。
私も 今だにBORDERの余韻を引きずっています。観てよかった。
木曜日なのに…
私の中の石川安吾はもう歩き始めている。
どこかに向かって_
最後に殺ってしまった瞬間の臨場感と共感力は半端なかった。
良かったぁ。。
BORDERロス、私だけじゃなかったんだ~・゚・(ノД`;)・゚・
寂しいよーぅ
みんなロスだよぉ~。
放送期間中石川に囚われてしまった。
放送が終了してからも。
それはたぶん最終回で石川と一緒にヤツを落としてしまったから。そこまでシンクロしてたからこちらの疲労感は半端ない。
いつこの疲労感から解放されるんだろう。
忘れたいような絶対に忘れたくないような…。
でも絶対に忘れないんだろうな…。
今期一番、楽しみなドラマが終わった。
最終回には納得できないが、それまでは最高だった。交通事故の
回が特によかったし、改めて、小栗の演技はすごいと思った。
最初から正義と生死のボーダーで揺れ動く刑事が最後にはボーダーを越えてしまうドラマとして見れば、この終わり方以上にはなかったと思います。正義のために自分が死ぬこともいとわない石川だから、殺人を犯してしまった自分を許せなくて、もし生き残っていたとしても自殺してしまうでしょう。
あんなに描写の細かい殺人と罪の意識に苦しむ石川の映像をみて、白昼夢や妄想とは思えません。
また見たいけど、怖くて見れないかも。良作が何度もみたいとは限りませんね。
小栗さんを始め、たくさんのよい俳優さんを 改めて知る機会になりました。 素晴らしいドラマでした。
死者にありがとう2回言われているんだよね。未解決事件と最終回。未解決犯人国外逃亡があったから、最終回スイッチ入っちゃった。
くどかんの時のホームビデオ「初めての海」を見ながら突然消えるくどかん、幼女の笑顔を見ながら、無言で、涙ポロッと落とす石川の場面が一番スキだった。
全てが綺麗にいったわけではなく、その中でもがき続けた主人公が正義を貫くあまりボーダーを越えてしまった。
見せる演出ばかりで綺麗な話ではないのに綺麗に出来上がった良作だと思いました。
賛否両論の終わり方、私は大好きなラストでした。
続編があるんだったらハッピーエンドは勘弁。
最期かなり強引な終わり方だったけど、いいドラマでした。
波留さんがとても綺麗だったし、小栗君もかなり良かったです。
サイモン兄弟やスズキさんなど
脇役の活かし方も非常に上手でした。
音楽も緊迫感があって効果的でした。
続編への含みなのかなぁ
ぜひやってほしいです
これで終わりなら残念ということで
正直、小栗旬て単なるアイドル俳優と侮っていたことを小栗に詫びたい。
彼が絶望感と焦燥感と孤独感を深く鮮やかに演じたことを賞賛したい。
回を追うごとに視聴率が上がって行ったのは素晴らしい脚本と小栗旬の存在だと思う。
久々に若手に骨のある役者が現れた。
普通な終わり方じゃあなかったから、8話で終わっていればという人の気持ちもわかる。でも、9話は良くも悪くも衝撃的。それは否めない。
8話で終わってたら、そのうち忘れられてしまう作品の一つになったんじゃないでしょうか。
人が一線を越えてしまう、その瞬間、紙一重をよく表していたのでは、と思います。
スポンサーリンク