




![]() |
5 | ![]() ![]() |
534件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
113件 |
合計 | 814件 |
今期も警察関係モノ多いですね〜。
小栗旬は最近やっと受け入れられるようになりました。
微妙な設定でどうなんでしょうw
どう時間に強力なライバルいるね。
同じく刑事もの。
サァ~どうやって視聴率取る?
TBSの超大作(?)MOZUと比べたらかわいそうだけど小栗君頑張って。わたしはMOZU見ちゃうな。ごめんなさい
この時間帯、TBSって全く冴えなかったから、テレ朝も余裕で小栗をもってこれば視聴率稼げると思ったと思う…
たぶん今頃、戦々恐々じぁない?
ファンタジーみたいな設定なの?
何だか微妙。
そもそも小栗旬って好きじゃないし・・・見ないだろうな。
てか、刑事もの多すぎ。
役者の小栗旬嫌いじゃない。
目が好き。
面白そうだからこっち見てみようと思う。
私もMOZUはがっつり録画して見たいのでリアルタイムではこっちを見るかな。それにしても刑事物ほんとに多いねぇ~。
恋愛ものほとんどないじゃん。ジャンルの偏り半端ないよね。
失敗覚悟でもいろんなジャンルを製作してほしいわ。
テレビ局はほぼ全局ひよってるよ。
出演者は好みのタイプばかりですが、設定があまりにも現実的でなくて、ついていけるか不安です。
原案・脚本が「GO」の金城一紀さんなので興味があるんだけど、時間的にドラマは1日に1本しか見る余裕がないんだよね。
やっぱり裏を見てしまうだろうなぁ。
本当に、見たいドラマに限って重なってしまって残念。
「SP」を見てた時は、金城一紀氏が脚本ということを知らずに見てたけど、今回は知ってる上で見ることになる。
SP同様、特殊能力を持ってる主人公だけど、果たしてどうなるのか?
やはり、今日は裏かな。
SPの脚本の方ですか。ちょっと興味はわきましたが
皆さんの評価で録画するか決めるか~
何度も叩きつけられた小栗がベッド上で浮いて
白目で胃液を吐くシーンを入れろよ
↑で、何をもって1つ星なわけ?
↑↑あれれ?
もう始まってたっけ??
始まってないのに星付けれるんだ☆
始まる前から嫌がらせ。
始まる前から星付けるって(笑)ここにボロカス書いてる人のほとんどが只の憂さ晴らしなのがバレバレ。ここはストレス解消の場ではないよ。
裏ドラマにも始まる前から星付けてるから同じ人?
完全に違反ですな。
怖ーい!グロいの苦手。
でもなんだか引き込まれた。
最後は見応えあった。小栗くん上手いね。
グロい描写なかったらもっと良いけど毎回あるのかな?
独りで観るにはキツいな。
子供にも見せれないし。
でも裏も強敵だからしばらく、どっちも見よ。
見やすい。
わかりやすいというか。
あっというまの一時間だった。
反して裏のドラマも警察だが、対照的かも。
音楽が良かった。設定は現実的では無かったけど、引き込まれて最後まで見ました。
構成が普通の刑事ドラマと違うので中ダレせずに見れた。
キャスティングや予算以上に話が面白いと思った。
小栗さんのドラマ、期待してませんでした…
裏のドラマ2番組録画予約して、こちらは時間があえば見てみようくらいの期待度だったんですが
見てよかった~
初回だからまだまだ判断はできないんだけどね…。
でも掴みはよかったんじゃないかな?
テンポもよかったし役者もいいしね。
面白かった。来週も視聴します。
ストーリーは良いんだけどなぁ
期待してなかったけど面白い
ただ波留の役作りに違和感を感じる
何の予備知識もなく、番組表の内容見てつけてみた。
亡くなった人が出てくる海外の検事ドラマ
よく見てたので、そちらには抵抗なかったんだけど
あ~ぁ小栗旬かぁ、、、、と思ったら凄い演技力
引き込まれてしまった。
私はこの小栗さんの役 はまったわ。周りの配役もいいし。
ただ今日の清水ミサさんの自白のシーンがあっさりで・ ・ ・
それも食ってしまう小栗さんの目力が強くて引き込まれた。最後にまた、ぞーっとする調書室
面白かったから、また来週も見よう。
でも・・・解剖シーンの透け透けビニール着下の肌露出は今は普通なのかしら。
あれだけ嫌だった
今季、刑事物多いけど、それぞれ特徴あって面白いね。
私は重すぎるの苦手だから、こんなタイプあんなタイプ選べていいな
期待してたんだけど・・・正直、途中から冷めてる自分に気がついた。何かが足りない。うまく表現できないが決定的な何かが足りないドラマ
「MOZU」をリアルで見てて、こっちは録画で後で見ました。
宣伝とか一切見てなかったんですが・・・・。
私はこっちの方が好きかも。
先入観無しで見た方がドラマって面白いのかも知れない。
脳の中にピストルの弾が残ったままの蘇生。
眠ってた脳の一つが覚醒して、死んだ人が見えちゃうように。
「死人に口なし」
死んだ人が言ってました・・では誰も犯人をあげられない。
その死人が告げた言葉の裏付けを取る。
後遺症なのか、頭痛の度に幽霊出現。
こちらも木曜夜にはヘビーですね。
一家の惨殺死体もエグかったですし、死体解剖のシーン、わざわざ天井のミラー越しに表現しなくても良いです。
犯人はカルト教団の人かと思いきや、近所に住む息子だった。
あの母親も息子可愛さに、息子のしでかした犯行の尻拭いしていた。そういうふうにいつも育ててきたのだという、ちょっと切ない。
最後に犯人の耳元で囁いた言葉。
死ぬ間際に犯人が奥さんに言った言葉だったのがぞくっとした。
第三者に言われたら、気持ち悪いよね。
小栗くん、最近飲料系のCMでカッコいいので見方変わってます。
え?クオリティ高くない?
テレ朝感薄いしキャストいい感じだし。
あり得ない設定だけど漫画っぽくない仕上りにはなまる。
へ~以外と評判いいんだ…
SPの脚本の方だから一応観て置こうと思ったけど、小栗が頭を痛がるシーンは思わず岡田を思い出しました。
でもSPの時のような次回も観てみようと言う気はならなかった…
そんなに期待してなかった分面白く感じたのかもしれないが、被害者の声が聞こえるならすぐ犯人捕まえられると思った展開より複雑に仕上げてあって良かった。
脚本が誰というのは余り気にしない。
確かに木曜夜はヘビーだ。子供は宿題して早く寝よう(シャレ
ありがちな刑事ものではないという意味でも前半は引き込まれた。ただ被害者の亡霊が真犯人を教えてくれるのでコロンボや古畑のように犯人を追い詰める過程を楽しむドラマだと思ったが犯人の母親が結構あっさり息子の犯行を認めてしまったので少し拍子抜けしてしまった。
後いい俳優だとは思うが、さすがにエンケンは出過ぎ。
それで-2。でも裏のドラマより確実に引き込まれるし、来週も視聴します。
初回は面白くてドラマに惹きこまれた。
ただ、初めから犯人が判っている所から基本的に物語が始まると思うので
回を重ねる内に一歩間違えるとマンネリ化しかねない可能性もある。
でも、ファンタジー設定なのに浮ついたところなく地に足が着いた脚本に思えて好感触。
コメディ部分がなくシリアス路線一本な感じもスッキリしてて良かった。
また、ドラマ展開上有効そうなキャラクターがいい感じに揃ってるとみた。
冷静で、目前の事実と自らに起こった変化を素直に受け入れる主人公。
観察眼鋭く有能な若くて美人な特別検視官。
癖の強い同僚。
味のある上司。
ミステリアスな情報屋など。
心に響く台詞もある。
これからどう展開していくのか楽しみ。
これは完全なる失敗作。小栗旬には気の毒としか言えない。
至近距離で頭に銃弾を浴びてなおも生きている刑事に唖然。
植物状態ならまだしも、普通に歩けて、話もできて、職場復帰でしょ。
ありえん。まるでマンガだ。
しかも、頭の中に銃弾が残ったおかげか、死者との会話が出来ると言う、スペックホルダー並みの能力まで身についてしまった。
そして、物語の序盤で犯人を特定できるという親切ぶり。
これでは謎解きの面白さもスリリングさもあったもんじゃない。
これが例えば、見知らぬ人物による通り魔殺人とか、誘拐され目隠しされたまま殺されたとかの案件ならば少しは面白くなるだろうに。
テレ朝の刑事ドラマも、ネタが尽きたな。
面白そうなドラマが同じ時間でかぶっちゃったので「MOZU」をオンタイムで見てこちらを録画で見ました。私としてはこちらに軍配。設定が面白いし小栗旬もなかなかgood!今まで小栗旬を演技派と思ったことはなかったけれど、母親を説得するシーンで長セリフのあと、完璧なタイミングで一筋の涙が頬をツ―っと…。こいつもしかしてすごいヤツ?と感心してしまいました。
「MOZU」の方は豪華キャストだけどとにかく重い…。早々にギブアップで来週からはこちらを見ま~す。
よくある刑事ものかと思いきや、なかなか異色作。
単純なミステリーや、キャラクターものではなく、ダークな作風は今までのテレ朝刑事ものとは、一線をかくす
意味で裏切られた。
ストーリーも生と死にストレートではなく変化球で、切り込んでいく手腕はいいと思う。
役者人も皆いいし、これからの期待値も含め星5つです。
SF・オカルト要素の入った刑事物というので心配だったのですが、全体的に落ち着いたトーンで、主役の演技も抑え目でよかったです。
同僚刑事役が少し嫌な感じでしたが狙いなのでしょうね。
検視官役は少し前に出すぎな気がしましたが許容範囲内です。
初回は良かったと思うので、これからの視聴は脚本次第かな。
やはり役者としての小栗旬はいいなと再確認。
プライベートのスキャンダルなど吹っ飛んだ。
現実離れした設定なのにそれを不自然に感じなかった。
脚本もよかったと思う。
はじめの五分ほど見逃してしまったので評価はできないけど
これは好きなドラマになりそう。
始まる前はMOZUの方を期待していましたが、両方初回を見終わって面白いと思ったのはBORDERの方でした。
硬派な感じかと思いますが、小栗さんと波留さんのバランスが良いし、1話完結なので気軽に見れると思います。
多分MOZUに潰されると思いますが気にせず頑張って欲しいです。
私も期待せずに見たせいか、面白くてびっくり。
漫画的な設定なのに落ち着いた作品になってる。
上の方々のコメにもある通り、謎解きや犯人を追い詰める
展開は弱いけど、それでも最後まで引き込まれました。
やはり役者としては小栗旬は悪くないと思いました。
声に説得力があるのがいい。
人を殺しといて、自分はのうのうと生きているんじゃないよ!
って思えた。
その人の過去・未来・記憶・思いでを断ってしまうんだものね。
こういう刑事、実際に欲しい。
迷宮入りが減るよね、私は大賛成だ!
期待していなかったという書き込みが多いですが、私も同じく、観ても観なくてもいいやくらいの感じで録画しました。が 、同じく録画でみた 期待していたほうの裏番組の刑事ドラマより、こちらのほうが 好きです。非現実的なストーリーですが、抵抗なく 自然に受け入れられました。惨い場面もありましたが、いのちを粗末に扱うようなドラマではありませんでした。 正直、小栗旬さんが苦手で、なんで人気があるんだろうなんて思って避けていたのですが、こんなに地に足のついた演技が出来る俳優さんだったんだ!と、今までの食わず嫌いを後悔しました。血が苦手なので☆4つにしましたが、面白かったです。
設定を生かしきれてない
本当、期待してなかった人がたくさん。
私もですが(笑)
MOZUを録画してリアルタイムで観ましたが、私はこちらの方がテンポが良くて話の内容も分かりやすく、力まずに観られたので好みかも。
小栗旬が頭がキーンとなるシーンがSPとかぶったわけですが、脚本家が同じなんですね。納得。
アッサリ犯人が分かってしまい何だこりゃ!と思いつつ、グロテスクな描写もあって命の重みをズシリと感じました。
何でドラマを被らせるんだぁ~~!
両方見たい。
でも、録画してまで見てると深夜になる!
ぜいたくな悩みだが。
どっちも捨てがたいですね。
前クールのドラマ達と違い今回は見たいのが沢山あって困る。
ぜいたくな悩みだが。
まず死の定義がおかしい。何度も1度死んだと言っているけど死んでないからね。手術で心臓止めても仮死状態じゃないし、もちろん死んでもいない。
説教シーンが長いし、全部殺された人に聞けば万事完結だし、金かけて丁寧に作ってるのは解ったけど、中身自体はいつもの人情刑事モノだった。個人的には正直あまり面白くなかった。作りが丁寧だったので☆2つだけど内容的には1つかな。
>中身自体はいつもの人情刑事モノだった。
人情刑事モノ大好物なので、私みたいな人はこっちを見るんでしょうね。人それぞれですね~いつも。
人の命を奪って平然としている奴らに訴えかけてるのでは?
「無念」という心情は死んでも残るのかも。
死んでしまったら「無」とは言いますが。
主役の台詞を聞いてそう思った。
私もとても面白かった。
死者は見えるんだけど、捜査はあくまでいつもの手順に則り行うところにあまり無理を感じないで見る事ができたので、脚本がうまいのかなって思う。
お母さんがすぐに自白したって意見もあるけど、私はあのお母さんは本当は普通の人で、子供の尻拭いをしてきた事に対して心のどこかでずっといけない事だってわかってたんだと思う。
ただ、子供への負い目と母一人子一人の依存関係とで悪い方向へ子供への愛情表現を表す結果になってきたんだろう。
被害者の子供への憐憫の情があったからこそ、小栗くんの説得が効いたんだろうし、どこかでこの悪い依存関係をやめないといけないことはわかっていたんだと思う。
キャストもみんなしっくりきます!
派手さはないけど、じっくり見せてくれそうな気がします。
私も解剖時のレインコートみたいな服気になりました!
今ってあんなの?
ドラマの途中に流れてる曲が良い!
スポンサーリンク