




![]() |
5 | ![]() ![]() |
534件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
103件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
33件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
113件 |
合計 | 814件 |
正義を踏み外さないぞと決意していた石川がああなったからこそ、意味が深いんだと思う。
「BORDER」のほんとの意味がやっとわかった。
あんなほんの一瞬の、本人すら意識してない一瞬で人間はいとも簡単に向こう側にいってしまうものなんだ、ということを言いたかったのかな。
本当に描きたかったのは「正義」とかじゃなくてあれだったんだね。
正義と悪は隣り合わせというのは小説や映画では珍しくないテーマだけど
日本のゴールデンの連ドラとしては思い切ったものだったと思います
彼は最終回に急に悪に染まったわけではなく今迄も微妙なバランスの上にいましたよね
犯人憎しの感情が周りからの心配を受け止めることより正義を成したい気持ちより上回っての越境
物語としてよく出来ているし賛否両論出る位のインパクトですね
ただ重要な頭の弾がどうなのか語られていないのだけはイマイチかな
ドラマでこの最後はどうなんでしょうか?
漫画ならありだけど…。
視聴率上がってたっていうのにこの終わり方は冒険しすぎですよね?
せせーさん
私もそう思います。
やはり、殺しちゃいけなかった。
殺したことにより、石川は悪の側に越境しちゃったって
ことでしょうね。
私は悪の世界にようこそって事だと思いました。正義からくる憎悪に負けて悪の世界に石川は入ってしまった。
死んだあいつがずっとつきまとってきたら嫌だろうなぁー
続編つくるとしたらどうするんだろう。とにかく後味最悪だけどすごいドラマだと思いました。
石川駄目だー!と心の中で叫んでしまった。班長の思いもむなしく壊れた石川。正義の世界から悪の世界へ。でも俺は罪のない人を殺すのと罪を犯した人を殺すのは違うと思うけどな。最後石川が走りだしてからドキドキが止まらなかった。ブラピのセブンと似てると思ったけど死者が見える設定じゃないとあり得ないラスト素晴らしいです。続編見たいがどうなんの?小栗旬の熱演感動しました。まだ音楽が頭から離れない!
唖然としてしてしまいましたー。
ズシッと残るこの重さ、なんだろー。
皆さんの感想が気になります。
最近は、続編や映画に続くような商売っけの匂いのするドラマばかりなので、
こういうのもアリなのかぁと思いました。
小栗さんの迫真の演技に拍手。
ただ、これ以上犠牲者が出なかった事に安心を覚える。
1話が、はじまる前の宣伝を見た時は殺害者から犯人を聞けば
事件解決は早いのかな? なんて思ってしまいましたが
いきなり答えを聞いても、それを全て警察組織には活かせない
強い正義感から来る、その苛立ちが最悪の形で出てしまった
感じの最終回でした。
前回、情報屋の古田新太さんが時間を掛けて知った方が良い情報もあると言ってましたが、その言葉を思い出しちゃいました
不満があるとすればもう少し話数をつかって欲しかったです
続きがあるとすれば今回は刑事編、次は掃除屋編ですかね・・・?
悪と正義のボーダーラインをギリギリで越えていなかった石川。
それが「普通」で共感できた。
何だかなぁ~ってラストです。
班長、立花、比嘉、そして、死んじゃった兄は
石川のブレーキにはならなかったのだろうか。
やはり、「そこ」を越えるのは、
できない石川でいて欲しかった。
毎週見てました。最終回は哀しすぎます。
だって『俺は正義の階段は踏み外さない』って言ってたのに… 意味ないよ(>.<)
見ながらふみとどまって~っと祈ってましたが…
やってしまった(゚◇゚)ガーン
最後の『こちらの世界へようこそ』はドキッとしました
あの後はどうなったのかスッキリしない!
でも、楽しく見させて頂きました。
小栗旬さんお疲れさまでした。
消化不良で気持ち悪い、、、
正義と悪の境界線なんて ほんの少しのきっかけで越えてしまう、、、 なかなか寝付けない
セカンドはいらない。
やるとすれば全く違うキャストで。
石川安吾編はこれで完結です。
素晴らしいドラマでした。
でも、最後、真っ黒の喪服ですもんね。
予想できたラストでしょうね。
惜しいのは、あれだけ良い人間が周囲にいて、
最後の最後で描き切れていないのが、残念です。
今まで面白かっただけに、ラストがすごく残念でした。スッキリしないなぁ。。終わった瞬間、もう終わり?って言ってしまいました。どなたかも言ってましたが、最後に子供って言うのも...。でも、小栗旬の演技は、凄かった。表情見てると、こっちまで力入っちゃいました。続編も見たいなぁ。
肩に触れられたということは両者とも生きてるか死んでるかであって、恐らくは前者。
また私の勝ちですねの後からは頭の中の出来事だったのでは。
頭の中で殺してしまったことで同じ立ち位置になったのを見透かされたのでは。
続編では頭の中で越境してしまったその心の隙をつかれながらまた完全犯罪に踊らされ苦しむのではないのかな。
51分のシーンからキーンと鳴っていないのに後ろに誰かいるのを感じてるあたり、生きてる説だと期待してます。
奇しくも
同じ幼い子どもさんが
心無い人間によって命を奪われた
ニュースを聞く日々の中で
見たこの「越境」でしたね。
シンクロするにもほどがあるっていう…
いとも簡単に、
信じられない動機で
越境してしまう人間の多いことよ…
このドラマを見てきた我々は
決して越境してはならない。
そう諭された気がした。
演技と言うより成り切ってる小栗旬に満点
裏の世界で正義を執行するといった
その後の話を見てみたい
小栗旬の演技は確かに、今回のドラマで確立されたと思う
正義を貫く為には悪にならなきゃダメって事…?
確かに後味悪い終わり方だったけどこんなに釘付けになったドラマ久しぶり。
あと脇役のキャラ達好き。
最後の最後まで夢落ちだと思っていたのですが…
さて、真実は!
待て、secondseason
まだまだ足りない!
これで最後にしないで!
えっ えっ えっ
・・・・・
うおぉ〜〜〜〜!!(石川の代わりに文字で叫んでみた)
ここまで犯罪と正義をつきつめるとは。素直に凄かった。
最後の石川の肩にかかった手は、一瞬心配してつけてきた班長に見つかったのかとドキッとして、そういう終わり方?と思ったら
こっちの世界にようこそ。
犯罪の世界っしょ。
余韻がすごくて終わってからずっと何も頭に入らない状態でした…。
やっと今このサイトにこれるぐらいになったところです。
越えてしまいましたね…石川…。
これが日テレの土曜9時の時間帯にやってるファミリー向けドラマだったとしたら、毎週犯人を捕まえて被害者のハートフルなエピソードがあって、「俺はこれからもこの能力と向き合って犯人を捕まえていく」みたいな前向きな終わり方になったんでしょうね。
このラストはすごい。思いきったと思います。
しばらくはこのモヤモヤがずっと残るのだろうな…
いやぁ、すごいドラマでした。
犯人はわざと自分を殺させるために仕向けたのかな?続編本当にやるの?
いつもBORDER後に22時からのドラマを見ているのにすっかり忘れてるし。一時間もこのラストのこと考えちゃってたよ。。。
まさしく衝撃のラスト…!今までにこんなダークなラストのドラマってあっただろうか。小栗旬の名演技に拍手を送りたい!
石川のスーツの黒さ、そして彼の「BORDER」ラインを現わしていたネクタイのストライプが全く無くなっていたので(前回ではまだうっすらとはあったはず)、まさか…殺してしまう気?と思ったりはしたけど…予想以上のラストでした。
賛否両論あるでしょうが、どちらにしてもずっと誰もの記憶に残るドラマになったことと思います。ここは下手に続編や映画版なんて作らないでほしいです。
ホントに面白かった!楽しい9週間をありがとう!
いやいや、あまりの衝撃にしばし動けんかった。また「敗北」みたいな終わり?なんて油断してた。とりあえず、火葬したら消えるよね?大森南朋。せめてそれで石川安吾の前からは消えてほしい。それももしかしたら変わってしまったんだろうか。そんなのツラすぎる。
他の人が言ってたみたいに想像での殺人であって欲しい。
だとしても、あっちの絶対的悪の世界に行っちゃったことになるんだろうか?んーーーいしかわ〜!!
本当にシーズン2があるんですか?
そのソースを見つけられない・・・・
私は、善と悪、生と死のダブルの越境なのかと思ったんですが・・・
本当に悲しいラストだった。
主人公がBorderを越えてしまったのだから、続編は望めないだろう。
不安定ながらもギリギリのラインでとどまって、最後まで正義として戦う石川が見たかった。
しかし、近年まれに見る良質なドラマだった。今までのどの作品より俳優小栗旬が輝いていた、彼にはまたシリアスな作品に出てもらいたい。
最後が納得行かなかったけど、いろんな人の感想見て思ったのが、セカンドシーズンが有るなら、最後のシーンは2つの見方ができるなと…。
1つ目は、妄想で実際は殺していない。2つ目は、2人共死んだか…
確かに死者に触れる事が出来ないのが事実で、そうなると最後のシーン肩に手が触れれるのはおかしいですよね(--;)
なんか、殺しちゃうかな~って、先週の予告から
何となく思ったけど、私の中で最悪なラストになるから
打ち消してた。
まぁ、倫理的にないかな、というのもあったし。
でもでも、まさかのラストとは。
あ~ん(^_^;)
良いか悪いかわからない!
ただ小栗旬に、あっぱれと言いたい。
良い役者さんですよね。
日本の宝!
またこのメンバーで別のドラマでも良いから見たいわ~
石川が犯罪者になったから、続編ないだろうし。
班長、立花、比嘉ちゃんの、この4人が気に入りました!
おかわり!!
久しぶりにドキドキするドラマでした!音楽がさらに盛り上げますよね。 続編とか全然なくていいし、こういう個々で色々想像させられるのいいなぁ。
ラスト後、しばらく固まってしまいました
こんなドラマ見たことない…
間違いなく忘れられないドラマになりました
小栗旬さんの演技力って凄いですね
他のキャストの方もみんな好きでした
個人的意見
前回と対象的な最終回なので・・・
前回がハッピーエンド
今回が if のバットエンドと見ている
(毎週の物語が地続きと思っていない)
ちょっと気になった所
火葬場の「検視官 比嘉ミカ」の目線・・・
実は死者が見えているのでは・・・
ちょっとクスっとした所
色んな理由を付け、落ちて行く「石川」に
みょうに優しかった裏の住人
最後に
石川安吾は、事件の「暗号」にすぎず
皆さんと同じく、「えぇぇぇぇぇ~~!!!!」ってラストでした。
肩に手を触れられたってことは、どういう意味なのか???
今さらだけど・・・
小栗旬には全く興味なく、ましてやMOZUの裏番組で当初見るつもりは全くなかったのに、取りあえず初回だけって見てみたら予想に反して面白くてハマってしまった。
それでもこの設定のストーリーならすぐにネタ切れになるだろうと思ってたら、またもや予想に反して回を追うごとに面白くなってくるじゃん!
コミックや小説が原作のドラマが多い昨今、
素晴らしいオリジナルの脚本に加え、実力のある役者、スリリングな音楽!
今どき珍しい3拍子揃った上質なドラマでした。
こんな最期はありえん。
班長の言ってた、「強すぎるヒーローは怪人と変わらない」
って、これだったんですかね。。
石川。
何か無性に寂しいよ。
これからの石川は、裏の世界に入って、その能力を活かしながら、表世界の班長たちに情報を提供する。
悲しくてモヤモヤですが、越線、いろいろ考えさせられるラストでした(>_<)
ハッカーの2人など、闇の人達も結構好きなキャラでした☆
小栗さん凄すぎる!!
こんなに引き込まれたドラマ初めて。
感情移入し過ぎて現実に戻れない。
ラストは胸の鼓動が止まらず…叫んでしまいそうになった。久々に虜になったドラマだったー。
最近の小栗旬はペプシのCMにしてもカッコよすぎます!いい役者さんになったなぁ~(ノ´∀`*)
これから、奴に殺されたかもしれない人にとっては
石川は恩人だけれども。
たらればの話になっちゃうし、
起きてないことは、誰も裁けないしなぁ。
もがきながら、苦しみながら、踏ん張っている石川が
好きでした。
どなたかの投稿にありましたがネクタイが毎回ボーダーライン入っていて徐々に薄くなっていたのですか?Σ(゚д゚lll)全話観ていたのに全く気付かず!(◎_◎;)
秀逸!!
皆さんと同じくラストでええぇ~~!!の連発でした。
衝撃的なのと何か悲しくて・・・。
でも、人は危うい位置にいるんだなぁって。
そして、それを踏み留まるか超えるかは自分自身の強さかもと考えさせられました。
これからはどうなるの!?的に終わったので消化不良中です。
続編は無理でもスペシャルを見たいです。
最終回を見逃してしまうと言うあり得ないラストだった・・・
うわーっ!・・・やっちまった・・・!
賛否分かれるのを承知のラスト。きれい事だけではないこの世の中。近頃のニュースもよぎる。忘れることが出来ない衝撃のラストだった。小栗すげーな。
はぁー胸が苦しいですねーー!石川は周囲の人間に恵まれてるし、その人たちと彼自身の判断力が、彼を境界のこちら側に引き留めると信じてたんですけどね!
あちら側に行ってしまったヒーローって、司法ではなく実力行使してしまったってことなんだろうけど、これは別に珍しいことではないですよね。司法の及ばないところではむしろ実力行使こそが犯罪を調停します。ただ、これまでの話の流れで越境=敗北みたいな空気を作ってきたところでのあのラストなもんで物凄くもやもやしました。石川が覚悟をもって一線を越えたなら、またそれは違った話になるんでしょうけど。
家族みんなで見てたんだけど最終回終わった瞬間、なんとも言えない空気に包まれた。
でもこんなにのめり込むドラマなんて初めてかも!と家族みんな小栗さんの演技に拍手喝采!
心が温まるシーンやすごく歯がゆいシーンとかいっぱいあってすごく楽しかった!
小栗さんをこれからも応援します(丿^ω^ヽ)
潔い結末と小栗さんをはじめとする出演者たちに感謝。
子どもからの「ありがとう」のあと、やっぱり逮捕できず、犯人からの挑発。そりゃやってしまうわー。石川が不憫だ。その後、班長、立花、ミカ、裏社会の人々に支えてもらえると信じる。
スポンサーリンク