5 | 108件 | ||
4 | 109件 | ||
3 | 75件 | ||
2 | 38件 | ||
1 | 65件 | ||
合計 | 395件 |
東大准教授が時代考証されています、っていう人は
東大=最高峰=間違いない!だから素人は黙ってろ!って
思考パターンなんだろうな。高偏差値大学の准教授の考証は
水戸黄門の印籠くらいに思ってんだろうな。
それじゃあ、原発事故はどうなんだ?ほとんど東大閥で
推進して、絶対安全と言い続けてあのざまだよな?
こういう人は東大の偉い学者が、原発も収まって野菜や肉も
皆安全だから食っていいって、言えば素直に信じるんだろうね。
もう原発事故で東大神話なんてとっくに崩壊してんだよ!
たかがドラマなのに、素人だから「おかしい!」と言っちゃだめなのか?
日本人ってちょっと違う意見を聞いただけで、寄ってたかって
たたくよな。理由は東大准教授が認めてるならって安心してw
↑DQN?
東大准教授の話は出てたが「東大=最高峰=間違いない」とは読み取れない。
そして、来週は時代考証ネタ以外で盛り上がる事に期待。
ここはゴミドラマを観て社会のゴミどもがゴミまみれの話で盛り上がるゴミサイトなんですね。
ヒドイんちゃう?w の方、お説ごもっともです。ドラマですから「おかしいんじゃない?」、「あり得ないのでは?」の疑問符位にしておけば波風は立たなかったでしょうね。
「長い物には巻かれろ」、「触らぬ神に祟り無し」と言う言葉があるように、日本人は権力と権威に異常に弱い民族です。(ただし、大阪を除いて)江戸時代までは侍階級に頭を押さえつけられ、明治からは四民平等になったとは言え、まだ権力側では士族が多く支配していました。太平洋戦争前後は軍人に縛られていました。
今では権力も、昔ほど恐怖を伴うものではありません。何せ政治家や官僚があれですから。代わりに大きくなったのが、東大を頂点とする学歴の権威?だと思います。
「おかしいと!」思っても、偉い東大の先生が監修しているから庶民は異論を言ってはまずい。下手に細かい事言うと恥をかくし、怖くて反論なんかできない、と言うところでしょうか?でもそれだと、確かに原発だって、血液製剤だって庶民は反対できません。
江戸は侍が日本一多くいて、厳しい身分制度で庶民は縛られていた地域でした。一方の大阪は武士がほとんどおらず、頭を押さえつけられる事無く、長い間庶民が自由に生きてきた地域です。今でも大阪府民は誰でも自由な発言をしているように見えます。(関西はそういう番組が多いですよね?)だから私は、関西人は民主主義社会にもっとも適合した方達で、他の日本人もあの権力や権威を恐れない、自由な発言は見習うべきと思います。
「関西弁は説得力に欠ける」と書いた方は、橋下氏は弁護士という職業上、東京での裁判で検察とやり合うのに、関西弁を使わないと言う意味でしょうし、関西弁は説得力がないという意味で言ったのでは無いと思います。あくまでも「関東の裁判」ではと限定した話でしょう。関西の裁判で関西弁を話すのは当然ですし、むしろ感情表現は標準語よりもずっと豊かでしょう。(東京も江戸っ子が話す言葉は豊かです)
ご意見の波風立てない絶妙な物言いは、大変参考になりました。さすが関西文化とちょっと羨ましく思いました。
どーでもええけど、肝心の松ケンの演技はどうなん?
セリフまわしのお粗末さにがっかりしたわ。
あの舞もドスドスと品格や美しさのかけらもないし(武士だからあれで良しとは言わせへん)、
ビジュも幸せ太りしすぎで、どうやっても元服する少年には見えへんかった。
青年期以降に期待するか。
平家研究30年の高橋昌明氏(神戸大学名誉教授)のブログが面白い
ので興味有る方はどうぞ。http://bittercup.blog81.fc2.com/blog-entry-2791.html
2012-01-20 13:22:32です。
2012-01-21 13:51:27の方へ
えらい誉めてくれてありがとうm(_ _)m
批判されてるやろなってビクビクしてたけど、今日はめっさ、ええ夢見れそうw
川の深さは見る人によって変わる。ってどっかで聞いた事があるけど、
自分(私って事です)の書いた浅い文章を、えらい深くて、ええ話に翻訳してもろて、逆に勉強させてもらいました。
他所でもいろんな議論が沸いてたりするけど、そういうの見てると、
勝手な解釈やけど「何やかんや言うて根っこでは、どっちの人も日本が好きなんやなー」
って思えてきて嬉しくなります。なんか可愛らしいよね一生懸命で。
ドラマ一つに対してもそういう真面目に議論する人。
「ドラマやねんから、脚色くらいされてるわいな」って寛容な人。
どっちもええな~って思います。
「神さん・仏さん・キリストさん」の考え方みたいやな~思てました。
全部「別の神様や!一緒とちゃう。それぞれ歴史があんねん!」って別物として受け継がれてけど
でも「どれも「神様」やねんから有難いもんや」って受け入れてる人がいっぱいいて。
正月には神社に行って、お盆にはお寺に行って。
12月にはクリスマス祝って(これはちょっと単なるお祭りになってるけどw)。
今の日本の歴史を作ってきたんも、そういう真面目な人と寛容な人の努力のお陰なんやろなー
ってこの掲示版みてて思いました。
長い文章書いてごめんなさい。
↑です。
ごめんなさい。一番言いたい事書くの忘れてました。
否定派・肯定派の人、どっちもありがとー!
具体的な名前をいろいろ書いてくれててたから、調べるのに役立ちました!
清盛見る前に、ちょっとは詳しく知っといた方が面白い思て勉強してるとこでした。
自分一人じゃ見つけられへんような情報とかも見れて面白かったです。
具体的に書いてくれてありがとう!
↑何がどっちもありがとーだ、どこまでキモい変態ニートなんだよ、お前は。
お前の妄言に反応してるのはお前と同じ廃人だけだろ。
きちんとお礼を述べてる方に、失礼なことを書き込むのはやめて下さい。
きちんとお礼を述べてる方に対して、失礼なことを書き込むのはやめて下さい。
下痢便をまき散らしたようなドラマ。
そうでしょうか?
悪人として脇役で登場することが多い清盛を1年間という長いドラマの主役にしたのですから、NHKも力が入っていると思います。
私は期待しています。
今日はつながりの悪さがちょっと気になった。
清盛の出自や言動などに全く説得力がない。
脚本、演出、主役の演技力、美術など、総てのレベルが満遍なく低い。
頭の悪い制作関係者が勝手に受信料を浪費して内輪で盛り上がっているだけの何の価値もない低級ドラマ。
所詮私も松ケン演じる清盛って面白そう!っていう程度でこのドラマ見始めた訳ですが殆どの視聴者 だって正確な知識に基づいて時代考証にケチつけられるわけではないと思われます。歴史上の事実や流れが大きくまちがっているのでなければ後は誰も実際には見たわけではないので制作者側の想像力を駆使してみせていいのでは?と思う。それがドラマの個性になるしその個性が好みか好みでないか、、くらいかな。
私はこの作り好きですしこのサイトで長文で解説してくれた方の文も面白く読みましたよ。こういう労力する人がいること自体が少し嬉しいです。
何で?ここに大河ドラマのレビューを作るの?
みなさん書くのを辞めましょう!
3話も17.2% 20:00-20:45 NHK 平清盛
清盛も、ミヤネヤも、とっとと、大阪に帰って行け〜!
もう戻ってくるな〜!
相棒ten 18.4%
関西弁の方に同意。違う意見や否定の意見を見ても、ただ反発するだけで終わらず、例えウィキペディアのコピペ張りまくりでも、「そんなわけねーだろ?」と自分で調べた人は、そこから何か新しい情報を得て、知識がさらに増え、関連することにも興味が広がっていくでしょう。それは「あり得ない!」だけでなく詳しい説明が有ったればこそだと思います。きっかけは何でも良いのです。間違っていようが合っていようが、興味が更に広がるきっかけになりさえすれば。とにかく歴史って調べるほど面白いですよ。
あんたほんまにええこと言わはるなー。関西弁の真似してみましたが合ってます?
木の十歳Wの義朝、なかなか良かったな。でも顔が鹿に変わりそうで不安W
でも松山と格が違うのはわかった。老けてるけどちゃんと源氏に見えるもんなW
久しぶりに「太平記」引っ張り出して見たが、スゲーいいぞ!!!
画面はきれいだし(幅が狭いが)、とても同じ国とは思えんわな。
それとも、200年ちょっとで見違えるほど変わったのかよ?
そしてやっぱり吉川英治は上手い!侍はもちろん、庶民まで登場人物が
皆生き生きしている。柳葉や宮沢りえ、なんかも出てていいぞ。
鎧姿はため息が出るほどきれいだし、普段着も落ち着いてて上品だし、
「新平家」は古過ぎて見てないけど、あれほど侍が美しく見える時代劇って、
他に無いんじゃね?
三河の足利一門が集結して、長老が倒幕に参加する今川、吉良、一色、桃井、
とかの名簿を尊氏に見せる辺りは、もう震えて来て泣けたね!!
源氏って、負ければ一門が消滅するのを覚悟で、旗揚げしてんだよな。
スゲーよな、おい!そういや頼朝もそうだったよな。
対して平家は自分たちが貴族になって支配したから、貴族化し過ぎで、
武士達の反感買ったんだよな。もし、借りられるなら一度見てみ!
そうそう、関西の人、能勢電鉄、「多田」駅に源氏の武将が
祀ってる多田神社ってのがあるから、近い人は行ってみ。
おじいちゃんたち、暇なのは分かりますが、もう少し短く簡潔に書いていただけませんか。
>関西弁の方に同意
私も同意。
いろいろ勉強になります。
汚い画面に賛成!!
途中から奇麗な画面に切り替えるのでしょうが何故あの様な画面にしたのか、
理解が出来ません、こんなに長々と!
(実験的映像だったら、社内だけでやってください)
主役にスター性の無い役者を使い!画面まで汚い! もう観ないよ!
賛成
ノルウェイの森は興行的には失敗でしたから!
汚い汚いって言うけどさぁ・・・
2007の風林火山は主役のビジュアル含め、もっとひどかったよ。
こっちは出世するにつれ、雅やかになる期待があるだけまし。
もちっと我慢したら?
2007て!
過去は関係ない! し 興味も無い!
今のドラマの話ですよ!
松ケン、スター性が無いっていうけどじゃあ何でこんなにも沢山の映画の出演依頼くるんだろう。ある監督が言ってたけど今一番興味ある俳優だって、よ。普通感性がずば抜けているそうです。凄く可能性秘めた俳優だと思う。
りょうと杏の眉なし御垂髪姿が不気味
神様、贅沢は言いません。とにかく。
「江」になりませんよ~に。
「江」路線に流れませんよ~に。
「江」と五十歩百歩だよ。全部ダメ。
「江」と五十歩百歩だよ。全部ダメ。
大丈夫だよ。
松ケンが出てると、なんてか、引き込まれるよね。
その松ケンが駄目なんだよ。あの舞ひどかったな。声も歴史ものはきついね。地声が弱いよ。発声から鍛え直さないと無理だな。もう遅いけど。
あの舞はひどくて良いのでは?そういう気持ちばかり先走りの未熟なガキ時代のワンシーンなのでは?上手にかっこ良く舞った方が不自然と思う、キムタクだったらそうするかもしれんけど。
そうかな?観てる時に下手なのと敵意丸出しなのとですごく違和感を感じたけど。キムタクは論外だよ。
そう、あの舞はヒドくて当然でしょう。
清盛は身体中にトゲを立ててるみたいな感じだった。
でも、舞う直前、それまでの泥だらけが、衣装に着替えてパァッとキレイになったときはドキッとした。
松ケンやっぱ華があるなあ。
松ケンに華を感じるって特異体質の方ですか?
実をいうと私も特異体質。
全く分からん。どこに華があるのか?
画面が汚いのも庶民が汚いのもいいんですが
朝だろうが冬だろうが「夏の日の夕暮れセピア」というのがなじめません
小袖の疑問
小袖って、平安末期以降貧乏こいた貴族が豪華な重ね着を
維持できなくて、一枚一枚減らした結果、
最終的に戦国時代の小袖+打ち掛けになるんですよね?
祇園女御という日本一のセレブが小袖ですが
①既に貴族は貧乏だった
②出自が低いので緋袴ははけなかった
③ファッションリーダーは下着ルック(小袖は当時インナー扱い)
がカッコイイノ!
どれなのでしょうか
「え?小袖?十二単衣じゃなくて?」
「緋袴(ひ・・ひ・・ひはかま??)」って何ソレ おいしいの?
な俺が少々調べてみた。
小袖 平安時代
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E8%A2%96
重ね袿(袿姿)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%BF#.E9.87.8D.E3.81.AD.E8.A2.BF.EF.BC.88.E8.A2.BF.E5.A7.BF.EF.BC.89
緋袴(←「ひはかま」じゃ変換できなかったので「緋袴」をそのままコピぺして検索したのはナイショ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8B%E8%A2%B4
公式 祇園女御の衣装について
http://www9.nhk.or.jp/kiyomori/special/cd/03/01.html#gion_box01
以上から「倹約も考えに入れつつ③!」
および、もりもりもりさんの④だと思う!
だれか賢い人、答えオセーテw
知的好奇心の探究ってかんじ?
さすがNHK時代劇の感想サイトですね。
なるほど!小袖に見えたのは袷なんですね
ボリュームが無いもんだから薄着=小袖と
思い込んだんですね(_ _m)
でも小袖ブームって、、、今もあるとにかく重ねて
ひらひらさせるカンジ?
ありがとうございました~
清盛に魅力を感じない。
忠盛かっこいいね。
松山ケンイチの目をひん剥いて怒鳴るワンパターンの演技がバカみたい、と言うかほんとにバカなんでしょうね。
こんなにお芝居が下手な人だとは思っていませんでした。
あと、なんでどこに行くにもわざわざ顔を黒く汚してるんでしょうね?意図が解りません。
脚本のレベルも低いし、録画で観続けるかどうかって感じですかね。
まだ4回なのに早くも面白くないって・・・ 1年もあるというに。
スポンサーリンク