




![]() |
5 | ![]() ![]() |
237件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
64件 |
合計 | 406件 |
半沢は前作でも面白く無いって言っている方が沢山居たけど、2はもっと居そう。
この時期に沢山のエキストラには?
出演者の事をちゃんと考えて居るの?
これに反論する人って日本人か?
あまり観ない役者がでるから良いていうのは私も思う。
堺雅人も演技力あるしね…。軍曹って本当そう。私その半沢のキャラがダメなんだよね。
顔芸が面白いとか理解出来ない。
そういうのを売りにしているのもなんか違いませんか?
ドラマも低迷期?
1番のショックはあすなろ白書出演していた
俳優さん。
ファンだったから悲しい。
↑筒井道隆さん。
私は(申し訳ないですが)この人、演技うまかったんだー、と思いました。
今迄見た 筒井さんの演技で一番良いです。
新境地を開いたカンジがします。
ただ あくどい役なので、ファンの人のショック、お察しします。
筒井康隆さん、こんなに嫌なヤツの
オーラが出てるのって、びっくりでした。
確かに腕を上げたな(笑)って感じ
(すみません!)
以前見た時は、身分の高いお侍さん役で、
清廉で実直な雰囲気。
いつも真面目ないい人役だったから、
この弁護士さんには、あっけにとられて
しまいました。
こてこてキャラ揃いで最高だな。
あご総理の出番がくるかな
鉄の女の銀行員さん、鉄の意志を内に秘めて、事態見事に土壇場でひっくり返してくれました。
これまで女性がキーパーソンになる場面って、あんまり記憶になかったので、スカッとしました。
しかもクールで激昂しないところが、顔芸上等の半沢劇場で、凛と美しいですね。
これまでの池井戸作品は、女の人は家庭とか工場のパートさんとか、チームを支えるとか、裏方、補佐役って感じだったけれど、このドラマでは、割に上の立場だから、ちょっと新鮮でいいね。
しがない行員半沢が持っている水戸黄門の印籠に匹敵するもの
・根拠のある説得力
・波瑠にまさる目力
・大和田
以前、滝藤さん演じる友人が追い詰められて裏切る展開だったのは見ていられなかった。激しい言葉の応酬も逃げ場がなかったり。
今回は、おもしろさはそのまま、ドロドロ具合が軽減された気がする。
確かに。
ドロドロ感をちょっと引っ込めてバシバシ感をちょっと前に持ってった印象。
ユーチューバーの実況みたいな映像証拠がドーンと出て来たりして、わかりやすくなったよね。
証拠が一目瞭然だから、毒々しい言葉の応酬が控えめで、ドラマティックな盛り上がりが爽快感を加速したって感じかな。
時代に合わせた演出の勝利。
重厚(笑)を有り難がる無能スタッフじゃなくて良かった。
やっぱり、続きが一番、気になるのが半沢直樹かな。一話の中でもアップダウンがあり、グッと堪えた後の一気呵成の解決が心地いいし、そこに突きつけられる更なる難題に、次はどんな手を打つのか楽しみで仕方がない。
カマキリ先生と黒崎さんが楽しい。
子供も一緒に見ちゃってます(^。^)
あまり家族で見ないけど、
これはなんとなく、誰か見始めると
みんな来て見てますネ。
半沢直樹氏と大和田氏が、迷バディになりつつある、、、気がする。
あはは🤣あはは🤣と、女房と共に、笑いながら見てますよ。日曜の夜のひと時、夫婦で談笑できるネタをもらえる半沢直樹が大好きです。
半沢・大和田、バディ説に吹いた(^-^;
「死んでもイヤだねっっ!」って
協力を拒んでいた、不倶戴天の敵同士が
利害の一致から、バディになっていく
っていうのは想定外だったƪ(˘⌣˘)ʃ
小学生の喧嘩にしか見えない
つまらない
そういえば、話題になることが多いです。
近距離の顔芸は、まあ、やり過ぎはあるけれど、エンタメドラマとして、楽しんでます。
わかりやす~い悪人がわかりやす~い悪さをして、半沢が長~い正論吐いたらあっさり解決。
自民党の総裁選挙のドロドロ駆け引きのほうが面白い。
無駄なシーンがなくて、テンポよくたたみかけるようなストーリー展開ですね。
時間があっという間に立つので、終わってか、え〜もう終わりなの?!って思うことがしばしば。
北大路頭取は、部下の幹部たちがいつも悪さしまってることに全く気づいてないのだろうか?
全くきずかないなら頭取として問題だし、見て見ぬしてるならそれも問題。
帝国航空より東京中央銀行のほうが、経営滅茶苦茶。
証言動画を証拠にしたり、PCのワザを駆使して戦うところ、これまでのドラマで見たような人海戦術とかど根性で戦うのと違って、イマ風になってる。
それと、以前は裏切りに次ぐ裏切りで、見ていて重い気分になったけれど、今は悪いやつ同士の化かし合いみたいな形だから、そこは良くなった。
日曜日っていうと、コレ。やっぱり、啖呵切って、言ったことはキッチリやるし、悪いヤツはバッサリ成敗してくれるし。
半沢さんがたいした権力もない立場やのに、味方を増やして最後は威張ってたヤツをコテンパンにのしてくれるのが気分いい。
1期は大好きだった。2期も前半は面白かったけどもういいかな。ネタやギャグに全振りしすぎ。
見ているとスッキリする。
イヤー全部一応録画してあるが手付かず。ではなくてさ10分持たなくて初回を10分刻みでやっと見た。既に筋が頭に入ってない。って言うか興味が根底から無いんだろうな、話題だから見なくちゃという強迫観念だけだしね。
たぶん俺が金融系だからだと思うわけ。これ見れんよ。中途半端に専門用語出てくるけど中身はSFだし。
全く関係なきゃ楽しめるのかも知れんが。
私も金融系で働いていたけど面白さが
分からない。
たまに観るけど、一応ある程度知りたいから
いつも喧嘩でガミガミ、半沢から観ての悪人だらけの印象しかない。
最初は面白く観てたけどパターンが読めてしまうのが飽きました。
用語のせいで敬遠する人は多いと思う。
生放送でバラエティやるなら真剣にドラマ制作に全力を傾けて欲しかった。
敵と和気藹々を途中で見せられると緊張感が無くなり来週の本編を見る前に気が抜けてしまった感じ。
こう言うのは最終回の後に。
世の中悪い奴が多いから、悪いことしといてすました顔しているからこういうドラマ見てやっとすっきりする。
それにしても悪事ばらされても涼しい顔していられる神経ってどうしてだろうと思う。
生放送でバラエティ、上の方に書いてる人がいらしたけど、本当にそう思った。生放送で敵ポジにある人達と仲良しな感じ見たくなかったから録画して、最終回後にでも見させてもらうかな。なぜにドラマ途中でこんなの挟んだのかな?撮影スケジュールのためだとしても、、半沢だけは、筋が通ったドラマと思ってただけに、、残念すぎる。盛り上がってた気持ちも相当な勢いで沈静化death⤵
誰かを見下すことから不幸は始まる。
見下さないと自分が浮かび上がれないのか。
そんなプライドは自分にとって不幸を招くだけ。
でもそんな不幸から抜け出すことのできない人は多いようだ。
今回の録画を見るのは、最終話の後にしょうと
心に誓った。
レビューの方々、ありがとうございます。
生放送前の黒崎、渡真利、半沢の迫力満点の寸劇から始まったトーク形式の生放送、メチャメチャおもしろかった。
大和田の「おしまいdeath」の直後の半沢さんがどうだったのかとか、ドラマの撮影秘話をじっくり聞けてよかった。
私は楽しかったな、生放送。
サービス精神が見てとれる冒頭の黒崎、渡真利、半沢の寸劇。良かった。
惜しむらくは時間がなくなって視聴者の質問に答えられなかったところ。
ここの時間を取るように構成すべきだったな。
及川さんが香川さんの事をテリーって呼んでいたような気がしたが。
好きになるキャラが居ないドラマも珍しい。
生放送で見ると、黒崎さん、落ち着いた知的な雰囲気。
役柄そのまんまの大和田さん。いろいろな撮影の話を披露してくれた半沢さん。皆さんのサービス精神がとてもうれしかった。
生中継、少しも面白くなかった。ゲストの中に
なんでこの人がいるの?と思わせるタレントもいたりして萎えた。
トークの内容もくだらなすぎる。
しかしコロナの影響とはいえ、たとえドラマを放送できなくても
半沢ファンに「どのような形であっても見せよう」という心意気は受け取った。
要は視聴者(この場合は半沢ファン)との熱い熱い絆である。
事情もあるから仕方ないのも分かるけど、
生中継が、物足りなかった。
録画予約していたのに、内容が変わったからなのか、録画開始されなかった。慌てて録画ボタンで開始したが、ドラマのタイトルが出たくらいまで録画出来てないし、見逃した(ToT)。
こんなことになっているのは、私だけでしょうか❓
因みに、その後の番組は問題なく録画されていますが。
すごい楽しみでオンタイム視聴
しちゃいました(^ ^)
花さんの女優がチョー苦手ですが 話はいつもスリルあって
楽しんでます。昨日はTV見れない日だったので なくて助かった。
生中継面白かったよ。
テレビではあまり見ない
演劇、歌舞伎界の方のキャスティングが上手いよなぁ。
黒崎さんが半沢さんを見つけたときのリアクション
やっぱりみんな同じこと思ってたんだ~とわかって、
ちょっとおかしかった(≧◇≦)
初恋の人に出会ったような・・って、確かに。
瞳がキラキラしてましたものね。
ドラマを生放送って何?!って思っていたら、トークショーでした。出演者の皆さんが座って、話題を順にふっていくシンプルなスタイルなので、落ち着いて話を聞くことができました。
監督さんも横にいて、参考意見も聞くことができましたし、撮影時のいろいろな話を聞くことができました。
今後、ドラマを見る時に撮影はどうだったんだろうと想像しながら見られそうなので、いい試みだと感じました。
おもしろいお話ばかりでしたが、ちょっと印象に残っているのは、渡真利さん役の及川さん、もし他の役をやるなら誰がいいかって話で、黒崎さんをやりたいそうで、これはおもしろいかもしれないな~と。ちょっと見てみたくなりました。
ドラマで生放送の訳が無いだろうが。
撮影が遅れて放送が出来ないんだから
ドラマ本編の訳が無い。
出演者が生放送で登場して
トークショー形式なんて
誰でも想像できる。
それにしても大和田常務のギャグの様な台詞を
何度も浴びせかけられカットが掛かるまで
耐え続ける堺雅人が最高に面白かったな。
前に、黒柳徹子さんが、昔は全部ドラマは生放送だったって言ってた。それ、やってほしかった(^^;)
半沢直樹を生放送なんて正気の沙汰じゃないな。
他のドラマより遥かに撮影時間が掛かっていると言うのに。
だから今回放送できなかったんだろうが。
スポンサーリンク