




![]() |
5 | ![]() ![]() |
227件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
163件 |
合計 | 539件 |
今期は、スーツとコレが結構好き。
私はこれと三橋君の奥様が出てるのが好き。
中村氏がひたすら可愛いかった!
先週の回は、レギュラー陣の出番が少なく、つまらなかった、いつものまったり口調うす演技の中村さんで面白くなかった。
中村さん、卑怯だったけれどとても良かったです。
今日もめちゃめちゃ楽しみ。
原作のマンガも特攻の拓やカメレオンよりは面白くなくて、実写なら面白いかなぁと思って、見てみたけどやっぱり面白くない。笑わせようと必死なんだが、本当に真顔だわ、面白くない。
もう、観ることはない
今回はこの位かな。
でもサトシくんが男前だった。やっぱいいヤツ。
原作ファンで違和感たっぷり。
それでも、ついつい次こそは…って期待して見てしまう。
で、後悔の繰り返し…。
来週は、原作の中でも屈指のエピソード、廃ビルのヤツ。
で、また見てしまう…。
実写はだめだな
原作とキャラが違いすぎ
福田監督面白い時は面白いけどだいたいいつもキャスト一緒だし変顔とアドリブありきなところあると思います。
京子はもっといい子なのにドラマはただのぶりっ子で悲しいです。
監督のおもちゃにされてるだけ感。やりたい放題。
実写化するならもっと原作を大事にしてほしい。
もうあれだわ。
このドラマは原作とは全く別領域の別作品かオマージュだと思って見たほうが良いわ!
今回のゲストも福田さん作品絡みだったし、これからもそんな感じだと思うから、それが楽しみに待てる人が見るべきだわ。私は今回のゲスト好きなのでワクワクしてしまった!
うちのティーンなお年頃の息子もこのドラマの大ファンよ。
せっかく随所で原作をうまく再現できてるのにムロツヨシと佐藤二郎が致命的に邪魔。
テンポ悪くしてまで強引にねじ込む辺りに監督による作品の私物化が見て取れる。
せっかく大好きな漫画なのに余計なアレンジはいらない。
そもそも今日から俺はを抜きにしても単純に面白くない。面白いと言ってる層は一体何が受けてるのかわからない。ただ奇妙な動きと喋り方で笑わせてるというより笑われてるだけにしか見えない。
今日の話はゴチャゴチャした会話が多過ぎて、余り面白く思えなかった。
今まで怖そうだった開久高校の番長の一言の方が印象に残る。
坊主も女子のショートカットもやり過ぎ。
止めない周りの先生達のやる気のなさもどうなのかと思う。
ふざけるのも良いけど、話の回数も限られているのだから、今回の話は要らないような気がする。
金八先生の真似をし過ぎ、OPまで真似する?
ちょっとウンザリ。
今日のムロさんは必要だったでしょ。
それより邪魔でしかなかったシソンヌを
活かしてきたのには驚かされた。
独特の間も顔芸も面白かったし。
ただ今日の佐藤二郎さんは確かに要らなかったな。
アドリブも完全にスベってたし
スベってるのをキャラとする感じも
ちょっといただけなかった。
というか、今井をもっと出してくれー。
ここ2週ボコられるだけじゃないかw
太賀くんのやり過ぎ今井をもっと観たい。
そんな事よりも
我が子と楽しんでるっていう親世代のコメントをたまに見かける。
小学生や中学生の子供にもウケてるという記事も出てた。
・・・今日の放送内容大丈夫だったんだろうかw
全国で気まずい思いをした親も結構いたのかな?
あー今日の回は笑いどころがなかったし、なんかだんだん
面白くなくなってきたよ!今井さん押しだからかな
三橋大好きだけど
面白い!中野もだしてほしい
ムロと二郎と遊びたいなら
オリジナルでやりゃいいじゃんと原作ファンは思う。
でも三橋と伊藤らブレてないから許してしまう。
今週は今までで一番つまらなかった!
ムロいらない!今井と谷川、さとしと相良出せ!!
毎週楽しく見てたんですけど……予告の時点で嫌な予感はしてましたが今回のは何一つ笑えなかった…。
女子の髪まで切っておいて、悪い夢を見てただけだから許してほしい、ってそれで終わり??
くすのき先生も少しは生徒思いなところもあるんだろう、って見てたキャラだったのにただの自己愛の強いクズ先生とかガッカリ…。
今まではギャグと熱い(喧嘩や仲間のことを思う)シーンとのバランスがちょうど良かったのに、
今回はそういう熱いシーンがなくギャグばかり、しかもそのギャグが全く面白くないという最悪なパターン…。
京子ちゃんと今井さんをもっと出してほしい!!
来週の予告では今井さんがたくさん出ていたし、原作では神回との話も聞いたので、また楽しい日曜の夜にしてくれることを期待しています……!!
ムロメイン回だし前番組は芸人だしで、期待はしていませんでした。
なのに気分悪くなるほどのク〇回でした。
暴力教師の行き過ぎた指導はあの時代は普通かもしれないけど、今の時代のこの時間枠でやっちゃダメでしょ。
売り出し中イケメン俳優の佐川役もあそこまでつるっぱげの坊主はイメージダウンで可哀そうだし、女優さんはヘアメイクではなくてガチ坊主。監督が強要したのか目立つために本人の意向なのか知りませんが見る方は気分よくないです。
話の内容も6話まできて今日が一番酷かった。
今回もくだらなくて良かった。
清野菜名はとても可愛い。
今回はムロツヨシさんの出番多かった女性二人の会話は可愛い伊藤君のことすきなんだよね。あと女の子の髪の毛切るなんひどい。
今話はムロさんメインだったよね。
あっちのドラマもあるのに大丈夫だったかなぁw
伊藤くんと環奈ちゃん、二人とも可愛いわ~(゚∇^*)
山田孝之さんの無駄遣いwww
いいわ~楽しいドラマやね~
原作はどうでもええわ~
ドラマ見てるだけやし
確かに今回はイマイチだったかな
でも今回も清野菜名ちゃん可愛かったな
理子ちゃんが可愛いです。 ムロ&佐藤は、程々にして欲しいです、シュールな笑いを狙うにはもっとマイナーな作品でしないと折角ついている視聴者が減ると思います。
山田孝之というステータスを差し引いたとしてもムロに圧倒的に勝る演技圧は流石だった。
筋のバカバカしさを差し引いても今回は満点。
原作知りませんが、面白いです。コメディと思って見ているので、坊主にされたのは自分的にはそこまで引っかかりませんでした。
ヤクザの生活指導はないかもしれないけど、坊主はあの時代ならありそう。
教師役のお笑い芸人の人が本当にうざい。ただ不快なだけにしかみえないのは演出か?
演技は中の上ぐらいだがやはりお笑い芸人だときついな。
面白かった!けど、インパクトが今一つ。
なんか今井回が神回すぎて、自分の中で期待値が上がりすぎてるのかも。
でも山田面白かったし、剛田さん良かったです。
あと、伊藤くん手が綺麗ですね。
今までで一番つまらなかった。ムロツヨシと佐藤二郎 職員室のだらだらいります?
ムロさんはおふざけで隠していたが本当は演技はお粗末。別番組で小池徹平が本物の俳優なのと比べると本職芸人にしか見えない。
佐藤さんも何をやっても同じ芸人。
演技は学芸会レベル、ストーリーも。
つまらん
Oh my god!
アクション少なめで緩い回だったけどおもろかった。
ドラマも後半になってきてるのに、時間の使い方が勿体無い気がします。
福田組俳優さん達のアドリブが長すぎるし、身内受けを狙いすぎてちょっと飽きてきます。
若い俳優さん達のテンポ良い演技は、見ていて清々しいのにね。
今思えば伊藤と相良の喧嘩シーン、最高だったな!
毎回楽しみにしているシーンがあります。
軟葉高校のツートップがいつも町なかをタラタラ歩いているのに対し、開久高校のツートップはたくさんの手下を率いてどこからか疾風の如くザッと出現する。
見事なフォーメーション。何人いるのか数えたことはありませんが、端までそれぞれビシッと細かいポーズを決めていて、特撮戦隊モノの人数増えた版と言えばよいのか、シンプルシックな制服の魅力と相まって様式美を感じ、なんてカッコいいのだろうと思います。特殊な見方笑。
鈴木伸之と磯村勇斗は、「デイジーラック」での演技がまだ記憶に新しい。まるっきり違う今回の役柄に、私は「よくない顔だなぁ、安芸さん貴大とは全然違ーう」とキャッキャッよろこんでいますが、同じく「デイジーラック」を見ていた夫は、智司と相良が出てくる度に、あまりの差に固まってます。
今回の話は面白くない。
椋木先生と赤坂父はぐちゃぐちゃうるさい。
職員室もやっぱり微妙。
無理矢理毎回メインの人達を出す感じも、なんだかなぁ。
この回まで見ると、結構癖になるのが、三橋両親、特に母。
演技力なのでしょうか?くだらない事でも魅力的。昭和のお母ちゃん感が半端ない。
それと開久のメンバー。フォーメーションがカッコいい。
あと、明美ちゃん。
今回の内容はいまいちだが、、、、
ヨシヒコ関係の人たちと
今回はスーパーサラリーマン佐江内氏関係の人の出演が多かったなー。
OPの歌に癒される。
三橋と伊藤、今井と谷川のコンビも好き。
大賀今まで嫌いだったけど、このドラマのは好き。
あと、当時の風紀(制服の服装、髪型)チェックは本当に厳しかった。(80年代リアル高校生)
スカートの長さを物差しで測られたり
実際に先生に髪の毛切られた女の子も多かった(肩から下ははみ出ていたら縛るか切るで、いきなり先生に髪の毛を切られた子もいた)
刈り上げまではいかなかったけど、実際に髪の毛を先生に切られた子もいたので。。。結構リアルな話。
あと三橋の母ちゃんのサザエさんみたいな(大阪のおばちゃん風な)パーマ髪の毛は、当時、ほんとに多かった。自分の親の髪型もあれだった。笑
結構、リアル80年代を再現していると思う。
すごく懐かしい。実際、不良が同級生にいたし。笑
金八先生ばりに生徒と殴り合いした先生もいたし。
(当時金八先生放送してたし)
ムロと二郎は、きちんと台本のある演技してないアドリブありだとぐだぐだしててつまらないので入れなくていいなー。
ムロも「空飛ぶ広報室」とかでは良い役してるのになぁ。
あとこのリストにはない「王子が大渋滞」という深夜ドラマも音楽が80年代洋楽ばかりなので懐かしい。
OPの歌、本当に上手いし癒される。
次回は面白い回だといいな。
毎回楽しみ。子供も楽しみにしてる。くだらなさすぎて好き。原作は知らないけど。読んでなくても読んでても見てると思う。笑って見れるドラマを待ってた。
原作知ってるから実写化は無理があるような、主人公からしてキャラが違いすぎる、アレンジとかじゃなくて原作のファンからしたらバカにしてるような…
このドラマやりたい放題だな!そこが良い!武田鉄矢さん出ないかなー。
初回の小栗くんに始まり、城田優、柳楽優弥、中村倫也、
そして今回の山田孝之くんに高橋克実さん。
1度出やちょい役が豪華過ぎだし贅沢な使い方w
この後も福田作品に出た人中心に凄い人出るみたいだし楽しみだよ。
ヨシヒコのあの感じも脳裏に蘇ってきたぁぁぁ。
今日オレは、今期ナンバー1だと思う。つーか、他はダメすぎ。
米倉の弁護士のほうが数字が高いのかもしれないが、朝日特有の
臭いが受け付けなく見ていない。今日オレは、見ていてなんだか
懐かしさが戻ってきます。原作と違う部分があっても腹が立つ
とかないです。
京子の “汚い言葉はメッ“
頭から離れない。
身内で遊んでいるだけにしか思えない。
今回はスゴくつまらなかった。
ムロさんも佐藤さんもグダグダ感でウンザリした。
勇者ヨシヒコぐらいなら楽しいけど、このドラマはやり過ぎ。
みんながやり過ぎてキツイ。
ゲストを観るぐらいしか楽しめない。
面白い!、と言うか、もうこれしか見てない。
ちなみに、30年前サンデー見てた人間。
ムロツヨシはぺテロの葬列や家族のうた、重版もよかったよ。
なぜ今だけはまれないのかなぁ。どっちもいまいちはまれず、こちらはおまけで見ているが。演技の幅がせまいと批判されだしたしね。
小栗、山田、出てきちゃった。
面白すぎて、たまらないよ。
三橋くん最高、カッコいい。 ムロさんと佐藤さんは必要だと思いますが短めを希望します、くどすぎてしんどいです。
スポンサーリンク