




![]() |
5 | ![]() ![]() |
227件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
163件 |
合計 | 539件 |
7話予告編の再生回数今どのくらいかな?6話は早々100万回越えてたけど、、視聴率9.4で、ちっとも面白くなかった
ムロジロ出ても予告くらいの露出なら問題ないんだけどね
まあムロ回をわざわざ作るんだからもう諦めろということでしょう
7話は原作既読には楽しみな今井回らしいけどドラマから入った自分のような視聴者にはどうでもいいかな ムロ回と同じくお笑い芸
太賀の主演映画公開に合わせた今井押しの回 6話で離れた視聴者も多いだろうし内容視聴率ダウンじゃないかな
内輪ノリが酷い。
初回から録画していますが6話はあっさり消去した
ソープやら強制五厘坊主やらもう見ることもないから
7話は原作人気の話で力入れてるみたいだけど前回で心が離れた視聴者が戻ってくるとも思えない
7話で100%の笑いを通り過ぎれば次の2週はシリアス、最終話にはコメディーで大団円になるんだろうか
やっぱり今井さんだよな。ワハハハハ。最高っ!
つまらない。
「どうして放送してるの?」と真顔で聞きたくなる。
う○こう○こ
不快
監督の相変わらずのワンパターン飽きたわ
変顔も面白くない
どこが面白いのか?よくわかりません。
かわいそうに。
たいがくんはいい役者さんだね。面白かった。
太賀君久々に凝視したが、なんの感想もなかった。相変わらず格好いいななんてのは感想じゃないしな。真面目に視聴しなかったら、彼も好きなのは容姿だ。矢本君もね、、
何がおもしろいのかわからない
どこが面白いのかわからない人が居ても当然だと思う。
この作品は私の中では今期ナンバー1だが
そんな自分でも
なんでウケてるのかわからないw
ドラマが始まる前はいくら福田さんであっても
これは無理だろって思ってましたからww
くだらない 面白い!笑っちゃう 日曜日の気だるい夜にピッタリ
1週間の1番の楽しみ!笑いまくった❗️
今の私のバファリンみたいな存在のドラマです!
笑わせてくれてありがとう!
今日は何度も声を出して笑ってしまうくらい面白くて最高でした笑
私的にも今期一番だわ。
面白く見てたのが嘘のよう、目が覚めた。
ずいぶん酷いクスリともしない。
これこれ!
三橋はイカレてるくらい卑怯じゃないとね。
プラス今井のアホさ加減が爆発して面白かったわ。
原作の内容が同時進行で蘇ってきて
懐かしさも同時に感じられました。
最初を見逃したのがダメだったのか、全く面白いと思えなかった。
原作では人気の回と言われていたから期待し過ぎたのもいけないと思うけれど、
前回よりも、面白くない。
三橋が嫌いになった。
何気に気になるのが、開久のメンバー。缶ジュースが当たって怒るところが可愛い。
危険だけど、あれ?可愛いって思った。
頭、可愛い。
今井君がやられっぱなしで、なんだかとても悔しい。
今回で見切りつけようと思う。毎回三橋のユーモアがつまらない。変顔とかキモい動きしすぎてしらける。ドラマ全体が原作のキャラを借りた不真面目なギャグに突き抜けたと思えば観れなくはないが、理子の父親も、職員室のシーンもくどくい。人には勧めないし、原作ファンには観ない方がいいと言わざるを得ない。
唯一の救いは、トーンが明るくて変に視聴者に寄せて共感を誘ったり、感動させようとしないところか。
6話のソープ鉢合せでマジねえわと思った。三橋が教師の舎弟なんかになるかよ。ワガママで卑怯がポリシーのキャラ崩壊させてどうする。監督、脚本のセンスのなさに憤慨するレベル。
6話が面白くなく、7話が神回と言うので期待し過ぎた。監禁シーンが長過ぎて途中から笑えなくなってしまった。
全体的に小学生低学年が喜ぶ内容かと…
個人的には理子の「遠洋漁業に出て!」のくだりが一番笑えた。
理子、明美、伊藤、開久軍団が出ないと、おふざけが過ぎてただのコント。ドラマとしては見応えないかな。
次週に期待します。
今回つまらない。太賀はなぜ他校の中には無断で入れるんだ?今回あの女の子ふたり出番少ないよ。
クソ、つまらない! 何が面白いの?
↑ 同感
でも・・・伊藤くん目当てでついつい見ちゃうんだよね~
日テレ、日曜22時は、一個前のゼロは夫と見たがそれ以前は全て二人共見ず…ゼロ後の次のドラマ番宣で今日から俺はをやるて言ってたので私は、連載当時に原作を読んでたからこれ絶対面白いと思う、貴方も絶対好きなやつ、100%ハマれると思うよって同い年の夫に言ったが、そ~お?だけ…楽しみにしてた私、初回が始まりオープニング曲で夫がこの歌懐かし~‼ドラマ始まり80年代懐かし~、見てくうちに二人して大爆笑、案の定、夫はドはまりで毎週リアルタイムで見逃すまいと楽しみにしてます……勇者ヨシヒコも見てたので山田孝之が出た回は別な意味で夫が盛り上がり…どの役の役者もよくぞと言うくらいそれぞれの役にピッタリで全力演技で見応えも100点、映画をDVDで見る方が好きな夫がドラマでドはまりする事がほぼなくて、平成最後の年になって夫婦一緒にドはまりしてるドラマは始めてです。
やっと二桁いったか…私は適当見だが、暑苦しい雰囲気が他にはないから今回はいいな…
視聴率二桁いたと言っても喜びには程度が低い
6話、7話みたいなのが続けば、興ざめ。
今井くんが人が良くて可愛い。
原作を知らないので、三橋がどういう人か知らないけど私は今井くんコンビが好き。
太賀と矢本さんのコンビが絡むと面白い。
相変わらず賀来さんの変顔がうっとうしい。
まあ、今回は前回と比べて笑わせてもらって楽しかった。
三橋は嫌いになっているけど。
ドラマを観て涙流して笑いました。三橋と今井、面白かったけど長かったかな、伊藤と京子のバカップルのデレデレも観たかった。
自分も6話、7話は好みではなかった。
何気に開久のメンツも好きになりつつあるし、ケンカ中心の展開の方が面白い。
毛並みは違うけど、トムジェリの面白さとかわいさに似てる。
「三橋が嫌いになった」
ってコメントは笑ったw
ある意味、それって褒め言葉だよね
むしろ実写版は賀来くんの顔芸で
だいぶ和らげてるけど
原作はもっと卑怯でずる賢いよ
ある意味、ダークヒーローで
対極に伊藤くんがいるわけだから
三橋、Wデートより今井をいじめることに夢中。
今井が好きなんだねw
先週からつまらない。
賀来賢人が演じる三橋が嫌い。原作の三橋は好きだけど。
賀来賢人の変顔ばかりの演技にあきた。
若君殿にはどうか福田組などに入らぬよう御願いしとう存じます
そうか、三橋は卑怯な奴なんだ。
今井君が川に入る時に石を詰められてニコニコしていたのを思い出した。
三橋は卑怯だった。
今回の話、原作もあんな感じだったのかな?
なんなんだろう?
男前の今井君が観たい。今井君、幸せになって欲しい。
そういえば卑怯な三橋の最大の被害者は今井君らしい。
そうか、そうなんだ。
でも三橋は卑怯ながらも逃げない格好良さがあった。
今回はそれがなかったからスッキリしないのか。
そうか、今回は卑怯な三橋本領発揮の回なのか。
裏で相方も同じ目にあってたオチ。
あまり心に入ってこなかった。
谷川君も好きだから、やはり悔しい。
でも、元は紅高がはめた事なんだけどね。
やられたらやり返す。確かに基本。
でも、みんなバラバラに感じた。
その中でいつもの開久、特にあの2人、良い安定感にホッとする。
そして三橋おかあちゃん、やっぱり良い。
三橋と今井は何だかんだいいながら裏では気持ちが通じてる友情がある、と今まで思ってたのに、今回はガッカリでした。
原作はどうか知らないが、ドラマはここまでそういう流れで話がきてると思ってました。
三橋が全然三橋じゃない。
まったく魅力が感じられない。
今井、伊藤、開久のやつらはけっこう好きなんだけど。
全巻持ってるほど大好きな漫画が
ドラマ化すると知り楽しみに待ってました。
前に映画化されたのを見た時私には
出演者イメージとのギャップで
ガッカリしたので、今回も期待し過ぎない
ようにしていたのだか、裏切られた。
面白かった(^ω^)
三橋、伊藤は原作のイメージに
今までの実写番で一番近い。
担任の先生の出番を削って(むしろ要らない)
伊藤を多めに、
後 三橋の父親ソリコミを入れる回も
見てみたい。期待を込めて…
今井君大好きなので今回の内容は少し悲しかったけど、基本的にこのドラマ好きです。
前回のゲストの山田孝之さんが、前歯が歯にくっついたのを舌で舐めて剥がす演技に力を入れた?とかいうのを読んで、それだけでも笑える。演者皆んなが楽しんでる感じが伝わってくるので、見ていて楽しい。
↑ごめんなさい
前歯が歯に → 前歯が上唇に
の間違いでした!!
健太郎くんの出番が少ないと面白くない!
力石 懐かしい・・・男の中の男、三橋はちゃう。
今回は、凄く面白かったです。
今井くんのバカ加減の演技が嫌味なくて、程よく全員が関わり最後まで楽しく見れました。 佐藤さんや教員部分は今回位ならOKな感じ?
面白かったです。三橋君のいやらしいぐらいの卑怯さが笑える。
今井君も懲りてない所がいい。次回も楽しみ。
あまりにもおバカすぎて毎回爆笑してます。
今井と明美ちゃんの回も面白かったけど、今回の廃墟も最高にバカバカしくて面白かった。
今井くんの振り切った弾けっぷりがいいですね。
子分の谷川との友情も好き。
ムロと二朗のアドリブ合戦はくどいけど、福田作品では避けて通れない道だ。
次回の須賀健太くんも楽しみー!
バカバカしくてめっちゃ面白い(○゚ε゚○)プッ!!
開久との絡みがもっとあって欲しーケドもっね!
開久のクオリティが高すぎてあれだけど
他の高校も出してほしいね
予算的にも日程的にも厳しいかな
三橋君は卑怯な男、今井君は馬鹿な男。
この2人、呆れられても徹底している気がしてきた。
ちょっといじらしくすら見えてきた。
楽しそうなOPに魅力がある。
だからこその内容なのかな。
伊藤君の誠実さと優しさに、何故突っ張ろうと思ったのか?凄く気になる。
どうしようもないみんなが好き(笑)
ああ、なるほど。
オープニングは確かに良い。
流行った頃を知ってるが、当時はもっと尖っているイメージで聴いてた。
今は、何か期待感を駆り立てられるし、哀愁も、楽しさも感じる。
スポンサーリンク