




![]() |
5 | ![]() ![]() |
227件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
163件 |
合計 | 539件 |
東儀秀樹が「今日俺ロス」とツイートw
最終回視聴率12.6%を記録した。この時間帯でこの成績は大ヒットと言っても大げさではないでしょう。続編映画化も水面下で検討し始めていると思います。腹を抱えて笑って最後にホロリさせて面白かったです。極上のエンターテイメントドラマとして楽しめました。みなさんお疲れ様でした。
そういや、中野出てこなかったなぁ。
ムロツヨシとサトウジロウは正直いらね(´Д`)
サトウジロウとか真面目なシーンはいいのに、あのくそつまらないアドリブがすべて台無しにしてて。。
見ていて不快になる。
つまらなすぎて吐き気しかなかった
そもそも三橋とかツッパリじゃないわ!!!
原作の良さが完全に失われたカスドラマ
小学生むけ?というくらい幼稚!!!
小学生の子供とゲラゲラ笑いながら見てました。学校でめちゃくちゃはやったらしい(笑)
最悪
最高の原作なのに、なぜこんな駄作ができあがるのか…。
三橋役がひどすぎて程度の低さに呆れました。
顔芸とかくだらないオリジナル演出いらないですよ。
原作へのリスペクトを微塵も感じられなかった酷い作品。
毎週毎週楽しみだった。
OPの雰囲気が最初からとても好きだった。
最後に流れた「男の勲章」は、自分の一生懸命生きてきた時代を思い出すような、青春の一ページを見るような、そんな切ない気持ちになった。
盛り上がっている大人達、開久のみんな、楽しい現場だったのだろうなぁ。
ごちゃごちゃした大人達のギャグ?コント?はくどさを感じた時もある。でも焦った時のリコの口調が同じになったりと、どこか繋がるところもあり、それもありかなぁと思えた。
紅高の今井君と、開久の智司をもっと知りたいと思った。
原作を読めば知れるのだろうか?
読みたくなったドラマだ。
原作も面白いですが、ドラマも良かった。 続編期待してます。
一応ドラマみてみたけど、ユーモアのセンスの違いやキャラ崩壊があまりにひどくて、マンガよみかえして口直ししました。ドラマの三橋は先生に媚びうる根性なし、変顔しまくりのおバカで頭がおかしい完全な別人ですね。魅力ゼロ。
一人一人魅力的で、役に合っていたと思う。誰が好きか選べない位みんな好き!子供達も大好きで翌日寝坊してた。今は完璧にロス…
続編是非お願いします!
ムロツヨシとか佐藤二朗のシーンは論外として、
本編も原作をつぎはぎして作ってワケ分からんことにした上に、そこにクソオリジナル要素をぶち込んだクソドラマ。
キャラも崩壊。
いい加減に漫画の実写化はやめろ。
視聴率10%前後で大成功とか謎。
こう言うと、この時代にしてはとか、時間帯にしてはとか言われるんだろうけど、それは単純にドラマ自体がオワコンなだけじゃない?何勝手にハードル下げてんだと。
(そもそも視聴率とか曖昧なものが評価基準に入るのが謎)
原作を知ってると原作崩壊もいいところ。 最終回は漫画の方の最終回の北川と最初の方の軟高の裏番白鳥の話が混ざって知らんヤクザがでてきた、 原作知らないで出てる俳優が好きって人にはいいんじゃない?
原作ファンですがお見事でした。
22時半ドラマで80年代ヤンキーものが10%越え
しかも暴力、暴言に大量の血の演出があったにも関わらずOKにしたのも
原作の面白さ+福田氏の脚本のセンス+演者さん達のハマり方が
見事に掛け合わされた結果ではないでしょうか。
続編希望です。
ポジ・ネガ、それも概ね大絶賛と完全否定に綺麗に分かれ、そのどちらのご意見もわかる気がします。
人気作品の特徴だと思います。
狙い通りなのかもしれません。
そして両者に否定されているムロさんと二郎さんはここではやっぱり・・・ということになりそうです。
卑怯な主人公、このご時世に思い切った筋や演出、特に人気絶頂の中村倫也さんの使い方などかなり際どくリスキーなことをプライムタイムのテレビでよくやってくれたものだと、この冒険は評価されて然るべきだと思います。
スタッフ・キャストの本気の熱量も感じられました。
原作ファンの方々のお気持ちは、私もそういうことがありますからお察しします。
原作があるものの映像化はそれ自体難しいものがありますし、ファン心理も相俟ってどうしても落差を生じてしまうのだと思います。
つまらない
ラストには号泣するだろうと思っていたのだが、全く泣けなかった。
すがすがしくて。
ありがとう!
私はこのドラマのシリアスシーンが好きで観ていました。
福田監督の話では、乱闘シーンは別の監督らしいですね。かなりこだわって撮影されたとか。
友達や恋人を守る為に闘う男は血まみれでも美しいです。
今日俺が終わってしまって寂しい。
公式が番宣用に作ったヤンキー1分クッキングと言うのを見てきた。
かなり笑えた。この調子ならBlue-ray買ってしまうかも。
全部撮り終えてからの放送だから、反応を見ながら途中修正無しって事で、福田組はすごいと思う。
原作ファックいい加減にしろ
って評価を期待してるのかなってくらい低レベル
多少のオリジナリティは分かりますが、原作の良さに泥を塗って、原作ファンを不快にさせてます
好きにやりたいなら自分の作品の中で好きにやるべき
話題性のために原作がある作品をいじるのはやめてください
本当に最低最悪だと思います!!
なに!続編だと、日にち教えろ!予約してやる。
原作ファン満足度ランキング
1位 伊藤真司(伊藤健太郎)
2位 佐川直也(柾木玲弥)
原作読んでないけど自分も納得した
伊藤君はビジュアルとキャラの真っ直ぐさが出てた
柾木君も原作佐川の雰囲気掴んで佐川以外の似たキャラも上手く演じてたんだね。監督が見込んで託したのがわかったよ
若手俳優さんたち生徒役皆さんの今後の成長を見守ります
これに否定的な方は原作漫画だけ読めばいいよ、好きな部分を好きなだけ時間かけて
38巻もある中から厳選して10話に収める
長期連載で紙の中で動く多数のキャラを家族向けの時間帯に映像で限られた人数で表現
視聴率という高い壁も乗り越えなきゃいけない
概ね合格ライン、いえ大満足。日曜の夜に楽しんだ自分の感想です
賀来賢人すごく良かった。まじめな三橋ちゃんも最高だ。
賀来賢人ってどこに魅力あるのか
分からない。
正直、性格悪そう。
そしてこのくらいの俳優なら
変りもいくらでもいるし。
このドラマ話題でないし。テレビすら見てない。
再放送ドラマ放送してくれた方がいいと思うくらい
最近ドラマつまらない。
一昨日に出演者スタッフの打ち上げがあったんですね
クランクアップ後に一度集まって、良い結果が出たら再度みんなで集合という希望が叶った夜だっそうです(監督のTwitterに全員集合写真)
注目すべきは、その写真に原作者西森氏が笑顔で写っていること。
外野が何と言おうと、それがこのドラマが成功の答えだとおもうのです。
三橋の月川への最後のひと蹴りがカッコ良すぎて何度もリピしてしまってます。
続編楽しみにしてます!
> 原作ファン満足度ランキング
> 1位 伊藤真司(伊藤健太郎)
> 2位 佐川直也(柾木玲弥)
3位以下が気になってググってみたのですが
情報が見つからなかった。
私も原作ファンなのですが納得でした。
個人的にではデフォルメ込みなら
2位は今井(太賀さん)、3位は相良(磯村勇斗さん)かな。
今日はもう放送ないのか・・・寂しいな。
まず今期のドラマで、初回ダントツに面白いと感じたのが、何を隠そうこの作品でした。
始まる前は人気原作の実写化ということで、キャスティング含め不安な要素がいっぱいだったんですが。
そんなことは杞憂とばかりに、主役の賀来くんはじめ出演者さんたちが振り切って演じられてて、とにかく楽しかった!
いつもなら憂鬱な日曜の夜が俄然楽しみになった、それが視聴意欲をそそられた一番の要因でした。
どこか懐かしい、オ-プニングからわかりやすいテ-マといい、贅沢なゲスト出演者といい、興味深い要素も満載で。
毎週この時間が来るのが、楽しみで仕方なかったです。
しかも笑いだけじゃなく、そこかしこに人として大切なもの?正義感や男気、古いけど義理人情?、家族愛や友情、仲間としての絆などがさりげなく散りばめられていて。何気に心震えることも、多かった。
ツッパリなのに、可愛い伊藤くんと京子ちゃん。なかなか素直になれない三橋と理子の純愛にも。
最終回は仲間への熱い信頼と絆、愛する女を自らの身を挺し守りきったふたりのツッパリに心震え、涙があふれて仕方なかった。
どのキャラクタ-も、おバカで可愛くて、卑怯でさえも憎めない。
とりわけ、脇を固める面々のなかでは、単純すぎて面白く、可愛いのに男気あふれる今井くんは格別でした。
相良を演じた磯村くんの、悪としての振りきりぶりもあっぱれでしたよね。
なんといっても主役、三橋を演じた賀来くんのコメディアンとしての振りきりや、最後に見せた愛と男気もこのお話を観ることで得た、かけがえのない収穫かなと。
とにかく私は最初から最後まで、笑って泣いて、終始楽しい時間を過ごさせていただきました。
できれば、シリ-ズ化して欲しいくらい。続編に強く期待したいなと思います。
めっちゃおもろかった!
それで充分!!
ホントに楽しいドラマだった。みんなが主人公だった。みんな魅力的だった。思いっきりロスです。あぁ・・今井に会いたい。
スペシャルゲストの平均出演時間、40秒って、
やっぱり枠におさまりきらないドラマでした。
最高でした!
続編楽しみに待ってます。
最高でしたー!原作と違うとか、ごちゃごちゃ言ってる人もいますが、映画でも何でもそうでしょう?同じにはならないよ。実写化ってのは、別物的な見方と言うか、素直に観れば楽しいもんです。賀来賢人さん、良い役者ですねー。ここに、わざわざ悪口を書き込む人はホントは好きなのか、余程の腐った性根の持ち主なんでしょう。
太賀の今井と磯村くんの相良がすごく良かった
ただ、賀来賢人の三橋が本当にダメ
変顔で誤魔化す演技が受け付けなかった
アクションが出来て演技力がある他の俳優で観たかった
若手俳優のみなさんがよかった。お祭り気分なドラマで楽しかった。
三橋、ふざけていても、ちょっと長いなぁと思う時はあったけれど、
出る時は決して逃げない姿が良い。
照れ屋さんなんだろうなぁ。
と、勝手に思う。
ただ強いだけでは、慕われないしね。
リコじゃないけど、三ちゃん好きだなぁ。
各高校のコンビが面白かった。
仲間って大事だね、そんな懐かしさを感じた。
みんな楽しそうで、役になりきって、ドラマの中に青春を感じた。眩しかった。
続編あるのかな?
伊藤くん、役の為に髪また伸ばすのかな?
若君もまたやってくれないかな?
12月は心の充電がされた気がする。
途中から見始めましたが、毎週大満足でした!
原作を一切見たことがないからこその印象ですが、
ギャグもシリアスもあっていいなと思ったし、
橋本環奈さんはヒロイン役よりも、京子さん役として
アクセント的に出てきていたことで、
まとまりがあったのではないかな、と感じました。
続編も楽しみにしています。
今日俺コンビ明日復活するんだっけ。日テレはあまり好きじゃないけれど、これだけは好きだ。
くそつまらん
おもしろかったよ。単純に楽しかった。
ロスしてます涙
ただただ楽しかった。
中盤は、面白くなかったけど気楽に観れば勢いがあって、引き込まれ笑った。役者の魅力があったのが良かった。今時めずらしいドラマ?でした。
思いっきりロスです。録画を繰り返し見てます。何回見ても笑えるし泣ける。続編希望します。
面白かったです、終わつてしまって淋しいです。また今日から俺はのみんなに会いたいです。
今日俺とアシガールを交互に何度も観ていたら、唯と京ちゃんが、伊藤ちゃんを取り合う喧嘩をしたら良い勝負だと思ってしまった笑
結菜ちゃんと環奈ちゃん、映画で共演されるのですね。なんか楽しみ。
久しぶりに面白いドラマだった
何回見返してます
最終回からジワジワと寂しさが襲ってきました。
映画もいいけど、やっぱり毎週会いたいです。
出演者のみんなに愛着が湧くドラマも珍しいね。
もう一度みたいが7話だけは無理だが。
スポンサーリンク