




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1193件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
88件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
982件 |
合計 | 2591件 |
最終回で鮫島も愛だよ愛なんて言ってたけど、私には主人公の自己愛しか感じられなかった。
それと波留ちゃんの見せ場が無さすぎて可哀想だった。
主人公の一人相撲的なストーリーだったのに、愛って…。社長…。34歳の男性として情け無さすぎる。
秘書や運転手のせいもあるけど、主人公の傲慢さと幼稚性を全面に押し出したちょっと気持ち悪いドラマだった。
それでも最終回に主人公の成長みたいなものが見れればドラマとしては成り立つんだけど、最後も同棲に持ち込むための画策に必死になる話で、うんざりした。
でもこういう幼稚な男を母性本能だかなんだかでまわりが持ち上げて甘やかして…っていう例は現実にもいっぱいあるんだろうなあ。
ちょっと嫌な感じ。
零治目線の
零治の心中心に描かれていたのだから
そう見えて当然だと思います。
そこを描こうとしたドラマなんだから。
製作陣の意図したドラマになったのではないでしょうか?
また、製作陣の思惑、それ以上に愛しく応援したくなるドラマに仕上がったのだと思えました。
製作陣が一人相撲なストーリーを描こうとしたとはちょっと思えない。
もちろん零治目線でというのは当たり前の話だけど、ラブは相手あってのもので自己愛を描くものじゃないと思う。
ヒロインとの心の交流、繋がりを描くものでしょう。
主人公目線だから主人公のことしか描かなくて当然というのはラブものとしては本末転倒で、それはただの描写不足というやつじゃないだろうか。
とはいえ、製作陣がきちんとしたラブコメを作ろうとしていたのかはかなり怪しい。
社運を賭けてドラマに力を入れる気なら設定やストーリーをきちんと練ってくるはずだから。
最終回見る限りだと視聴率だけがとれればいいと考えての「やっつけラブコメ」だったんじゃないかと思えてしまう。
自己愛!
そうですね!
きちんと自分にマルをつけられる自己愛が育っていないと
他人に対して寛容になれっこないですからね!
キョーレツな個性を押し殺して我慢する鮫島。
変わろうと必死なのに泣けてきます。
そのまま行けば、我慢の限界がきて破局だったろうに
ズバズバものは言うけれど、ちゃんと気持ちをわかってくれて
しかも機転の利く美咲のおかげで、危機を乗り越えることができました。
ああ、良かった。
ラブコメではあったけど、遊び心満載な素晴らしい人間ドラマでした。
なによりも演者の力量が、脚本の妙をさらに深め共感をもって楽しめるドラマにしてくれました
ここにはやたら脚本に詳しい人が集まっているようですが、私はあまりドラマを見るほうではないし、脚本を論ずることにも全く関心がありません。自分が素晴らしいと思うドラマを選んで視聴するのみです。
主演や出演者のファンだからという理由で
このドラマが「好き」というならまだ理解できる
誰が見ても面白い!と絶賛されるような内容ではない
ドラマファンからすると非常に雑な脚本と演出で
残念な作品だった。
ドラマファンて?
このドラマが好きな人もドラマファンです。
大野智が好きだから、このドラマが好きなんじゃあないのです。
朝ドラのカーネーションも好き
朝が来たも、ちりとても、てるてるも、あまちゃんも、あぐりも
いろんなドラマ見てるし大好きなドラマいっぱいだけど
こんなに繰り返してみたくなる、見て心癒され、幸せな気持ちになれるドラマ・・初めてですよ。
まさかのラブコメで・・です。
このドラマ、本当によく作られていると感心するのは
テーマ曲のI seek の歌詞が見事にこのドラマそのものだということ。
制作にあたる随分前から、このドラマをイメージして作詞して作り上げていると思われるのですが
やっつけ仕事やフラフラ脚本変えていたら
曲のイメージとドラマが合わなくなると思うのです。
でも、ドンピシャの・・このドラマの世界を描いた曲になっていました。
また、サントラもしかり・・
どの曲もこのドラマを彩る素敵なものでぴったりマッチしてました。
これは、作り上げるに当たって 、ドラマのコンセプトがきっちりしていて描きたいものがしっかりしていたからに他なりません。
唯一の変更があったとするならば、大野智の演技力によって
思っていた以上に零治が魅力的になりすぎたことでしょう。
9話、10話での美咲の可愛さ・・と言うのかな・・を少し押し出した脚本に変えたことくらいなのではないでしょうか。
波瑠さんファンにとっては、もっともっとと思えるところもあったでしょうが・・この人なくしては美咲はあり得なかったのです。
最終回の零治を手のひらで転がすような、かかあ天下であろう美咲ちゃんとっても、良かった。波瑠さん、とても魅力的な美咲として、このドラマで輝けていたと思えます。
兎にも角にも、出演者の皆さん、制作陣の方々に本当にありがとうございましたと伝えたいドラマでした。
私もドラマファンですが、このドラマの曲は大好きでした。きょうは会社の時も思ったけど、曲のチョイスは最高ですよね、日テレ。
だけどイコール脚本が最高!とはならないのが辛いところ。旬の役者を押さえるのと主題歌のセンスだけは日テレを誉めてあげたい。というかそこしか誉めてあげられるところがないんだよなあ。
過去の履歴を読み解けば、ドラマファンと思しき方からの絶賛コメントをすでにいただいていますし、批判コメントがあっても、まあ、そういう方もいるだろうなぐらいですね。
感想は人それぞれなのでいちドラマファンとして批判コメントがあっても当然でわざわざ絡むことでもないかなと思います。
私もちょっと残念なドラマだと思いましたし。
やっぱり役者は適材適所でお願いしたいですね。
背筋が凍るホラー作品だったよ
この見てはいけないドラマに引き寄せられ
視聴者は次々と吐き気に苦しめられていく
こんな恐ろしい思いは久しぶり
お願いだから誰か早く記憶を消す方法を
記憶に残る
そして、ほっこり癒される
そんなドラマでした。
あの声
あの表情
あの仕草
架空の人物なのに
ホテル世界一を目指して
今日もどこかで奮闘しているのではないかと
思わせる。
忘れがたい
離れがたいドラマでした。
本当につまらないしときめきやドキドキが全然ない残念過ぎるラブコメだった。
柴山がフランス時代に和田社長と会食したという話をドアを閉めながらも聞き捨てならない、でも部屋からは出なければ行けないという表現
更にドアを閉めてから聞き耳をたて驚きで、抜けたわけではないだろうが腰かぺたんとするコミカルでありながら何か綺麗な動きなど。
楽しめる要因が豊富で今も飽きさせない。
傑作
続編続編ってこのドラマの?大野さんの?、ファンが息巻いているけれど、波瑠や杉本哲太やが付き合ってくれるかどうかは、怪しいと思う。
3ヶ月間も出演してあげて、それに相応しいメリットが無さそうなので、次はないんじゃないかな。
波瑠が人気が長続きしなければ、あるかも。
でも、波瑠が朝ドラによる、奇跡的なせっかくの勢いを、このドラマで単なる当て馬としての扱いで、大幅に失ってしまったから。
返す返すも波瑠陣営は、これに出演を決めた事は、しくじったと、それに尽きると思う。
大野さんの相手役なんて名無しの権兵衛で終わっちゃって、大切に扱われないんだもの。
このドラマのメンバー
みなさん評価を上げたと思います。
小池さんの慈悲深き見守る秘書役
杉本さんの忠実でどこまでも味方な運転手役
北村一輝さんの恋愛指南役の実はいい奴和田社長
小瀧さんのチャラくて適当な家康くん
清水富美加ちゃんの良い子で今時な女子社員まひろ。
音無さんの三宅さん、白浜部長の丸山さん
蛭間役の西堀さん
丸太役の若林さん
松若役の札内さん
社員一人一人の名前さえもしっかり覚えてるドラマなんて
そうそうないですよね。
出演者全員が焼けたドラマだとおもいます。
すみません。
大事な大事な美咲役の波瑠さんも
次の猟奇的殺人を追う捜査官役の前に
こんなにも純で真面目で可愛い役をしっかり演じ
コントラストを与える事に成功していると思います。
朝ドラ終了から、このドラマを一つ挟んだ事
大正解だったと思えます。
すみません。
焼けた という表現は・・輝けた の意味です。
訂正させてください。
不快さがいつまでも肌にまとわりついてくる、そんな気持ち悪いドラマでした。
ホラーといえばホラー。
続編希望です!
今の波留ちゃんを見てるとこのドラマの評価をひきずってるなあと感じてしまうことが結構ある。
朝ドラでは可愛かったのに。
このドラマでは一転、役や脚本のせいでロボットのような演技しか出来ない女優というイメージがついてしまった。この役が決定的だったかも。
気の毒だなあ。
ラブコメのヒロインなんて、普通はこの上ないほど魅力を引き出されファンも一気に増えたりするものなのに。
このドラマは主人公がヒロインだったらしいから、波留ちゃんは朝ドラ女優が相手役ですよ!という煽り文句だけがほしかったんだねきっと。
彼女には次のドラマで評価を挽回させてほしいと思う。
それにしても本当に主人公以外の、特に(名目上でも)ヒロインの描き方のぞんざいなドラマだった。
気の毒過ぎてちょっとイラッとしたよ。
「セカムズ」のヒロイン《柴山美咲》は、空気の読めない学級委員のような真面目で不器用なところがあり、自分の思った事は物怖じせず、ちゃんと意見として言うことができる、誰とも公平に接し、温かくて優しい人。
この役に、波瑠さんの凛とした美しさと笑顔が似合っていて、とても素敵でした。特に最終回では、美咲にゾッコンの零治を尻に敷き、楽しそうに生活している様子は、なんとも微笑ましく、朝ドラ主演女優の力量を感じさせ、さすがだなぁと思いました。波瑠さんの評価は、決して悪くないと思います。
ヒロインとしては、出番は少なかったですか、脚本的に美咲の描かれ方がぞんざいだとは思いませんでしたよ。
波瑠さん側に、出番を少なくせざるを得ない事情があったのではないですか?
NHK朝ドラ撮影終了後、荷物を片付ける暇もなくセカムズの現場入り、ドラマの撮影中に生の舞台の公演、アニメの吹替、24時間テレビのキャスター&次のドラマの主役の発表、セカムズ放送中に「ON」の番宣と、超売れっ子なのはわかりますが、一つ一つの役に対しての思い入れ、取組みの姿勢はどうなのかな?と感じてしまいます。
もし、このドラマの出演でマイナスイメージがついたとしたなら、ご本人の実力で挽回されたらいいだけのこと。視聴者は、ちゃんと観ています。
わたしは、「セカムズ」が大好きです。
零治も、美咲も、舞子も、石神も登場人物全てが。何回、みなおしても、ほっこり温かな気持ちになれて、元気をもらえてます。
今日も、また、リピートして楽しみます。
題名に合っていないドラマだったな
ラブコメにしては社長さん推しで、可愛く見せたいのか…でもそういう年齢設定でもないし、立派な硬派な大人の何気ない可愛さを見せられていれば、なるほどと思ったかも
とにかくどこが世界一難しいんだ?ってとこでマイナス
目の前の仕事を楽しく集中してやるだけ。
大野くんはいつもそうだし、波留さんもきっちりやっていたと思います。きっちりやった仕事が誰かの目に留まり、次の仕事へのステップになる。そうなんじゃないかな。
少なくとも、このドラマに関しては、私は多すぎるとも少なすぎるとも思わず、丁度いいと思った。
ただ、繊細なやりとりを好むセカムズ愛好者の中には、ホラーが苦手な人は少なくないかも。
男ですが、このドラマで、大野くん、波瑠のファンになった。他の出演者みんな好感度アップ。
波瑠は、セカムズに出て良かったと思う。
共演者に恵まれているな。
次からは、本当の実力勝負になると思う。楽しみだ。
このドラマ
老舗旅館の跡取りでホテル経営の社長が、遅すぎた初恋に奔走する
と謳いあげていて、正に、大野智を主人公として全面に描かれた作品なので
波瑠さんの描き方が少なめで物足らなかったというのはしょうがないと言うよりも当然だと思うのですよね。
少ない出番でも、少ない台詞でも印象に残る演技を残してこそ役者
美咲という学級委員タイプでKY、透明感のある芯の強い女性を好演していたと思うし、配役としては、朝ドラ抜きにしてもこの人でなければこの雰囲気、バランスは出せなかったと思います。
残念に思った方にはそう見えたのでしょうから、セカムズの後の主演ドラマで波瑠さんの役者としての実力が試されるのだと思います。
このドラマでの大野さん、見事な出ずっぱり、おまけに衣装替えも300回近く色んな意味で大変な部分も多かったと思いますが
見事な主演ぶりだったと思います。
波留ちゃん事情はよく知らないけど、制作側が最初からヒロインなんかどうでもいいと考えていたように思う。
正に大野くんが主演なんだからそれ以外はどうでもよしみたいな。描き方がどうこうというより制作側の姿勢が適当。そんな風にしか思えない。
結局最後には美咲も鮫島も魅力的とは程遠い人物にされてしまい役者さんには同情を禁じ得ない。
設定も人物描写もブレブレなら大筋のストーリー展開もあざとい上に役者に放り投げ。それなのに視聴率がよかったものだからドラマ大成功だと喜んでいるのだと思うとうんざりしてしまう。いい加減にしてくれ。
まともな脚本でまともなドラマを見せてくれと言いたいよ。
胸張って言います!
セカムズって、本当にいいドラマだ!
最近私は、最終話の「みさき」「いさき」のくだりのデートシーンや結婚式の途中でインタビューに抜け出す際の二人のやりとり、そして車の中で美咲に頭が上がらないのを覚られまいとするシーンをよく見ている。品がよく初々しいこの二人を見ていると本当に心が和む。
何かに、人にかわいいと思われることは一番難しいと書いてあった。かわいいは深い。脚本だけでどうにかなるものではないのでは。
ぜひ続編で二人の未来を見てみたい。
やっぱりドラマはなりよりも脚本(ホン)が大事だよね。ラブストーリーだかコメディだかの形だけをなぞった腑抜けた展開では見応えがない。
だのに番宣だけは日テレ一執拗だったのにもまた引く。そんなことに力を入れるよりもいいドラマを作れと言いたい。
アイドルや女優やタレントをただかっこいいだの可愛いだのと言っている視聴者だけじゃないんだよ。こちらはドラマを見たいのだから。
波瑠ちゃんはこのドラマで初めて知りました。
美咲は波瑠ちゃん以外ではあり得ない。本当にセカムズのヒロインに合っていたと思います。
そしてもちろん、大野くん以外ぜったいに鮫島零治役は考えられない。
脚本も良かった。何度見直しても新しい発見がある。
素敵な作品ですね。
新しいジャンルへの挑戦。大野くんの新たな代表作になったと思います。
セカムズのBlu-rayにはメイキングがついてるのかな?
早く見たくて待ちきれません。
脚本がいいドラマ
私はカーネーションというドラマが好きなんですが
渡辺あやさんの脚本素晴らしいと思っています。
余白の美・・と言うのでしょうか
多くを語らず、物語の中で役者が描いてない部分を膨らまして
物語の中で生き生きと自由に動き出す。
尾野真千子の小原糸子がそうであったように
このドラマの大野智鮫島零治も同じく
このドラマの中で・・ありえないような設定ながら
生き生きとまるで本当に今日も
あの横浜ランドマークタワーの中で
実際に鮫島ホテルズの部下たちとあーでもない、こーでもないと
仕事にガンバっている気がします。
このどらま、乗っ取りがあるでもなく、会社が傾くわけでもなく
そういう意味で大きな動きはなく
最後まで零治の恋のジタバタに焦点を当てて描かれていました。
演者の動き、表情、声の色などその全てを使って演じ
生き生きと自由に動き出した。
脚本の足りない部分を埋めて有り余るものがあったドラマだと思います。
また、その余白があったからよかったのではないかとも思えます。
冷めた目で放置プレイのように見てた
いい大人が集まって何をやってるんでしょうかねって
日テレ幹部も同罪
世界一難しいという割には・・・
あくまでもドラマの内容での個人的な評価です。
出演者の皆さんは好きな方ばかりなので最後まで見せてもらいました。
本当に中身のない、つまらないドラマだった。絶対に続編なんてやめて欲しい。
なんか途中からバカバカしくなってしまいました。
脚本とキャラに付いていけなかったわ。
久々に笑え楽しめたドラマだった。
新しいドラマが始まりつくづく。そう思う
あさが来たは好きではなかったけど、それにしてもハルはこんなドラマでなければよかったと思う。
ごちそうさんの人がやった銀行のドラマみたいに、一発目からみんなに引きたてて貰えるドラマに出るべきだった。
ものすごい視聴率を叩き出した朝ドラ女優を活かしてあげもせず、遠くの置物みたいな扱い。
コントの真似ごとでドラマは切り抜けてきた中年アイドルが、今度も熱狂ファン担がれてはにかんでる様を目にした制作者が全力でサポートして視聴率だけ面目立てたドラマ。
↑↑↑↑
私もそう思うが、ジャニーズ大好きな方と、
「キュンキュン」というセリフを発したい方には
ガス抜きという意味でこういうドラマは必要だと思う。
これからの女優さんは地道に味方をつけていくのが成功への近道なのにね。敵を増やしてどうするんだろうか?
ま、頑張って。
ごちゃごちゃし過ぎだった様だ、もっとシンプルにコメディ路線を、突き抜けたらよかったのに、
どなたかが言ってたけど、大野くん藤原竜也さんと似ている、藤原竜也さんだったら、どうだったのかな
ヒロインは、無機質な感じが、どこでもあるから
人形みたい。
ハルさん、NHKの朝ドラは全く見てないので、このドラマに出てなかったら、知らなかったです。「ボーダー」は見てたけど、私の記憶にないです。
美咲役があったからハルさんを知ることが出来て、いまは応援しています。
《ミサさん》のちょっと強めの性格と素敵な笑顔が凄く良かったです。
今期の主演ドラマは、あまりにエグくて、全く無理。もし、セカムズにでてなくて、いきなり、ONの藤堂ひな子役だった方が良かったんですか?
朝ドラ主演女優として廻りに引き立てて貰ったり、活かして貰ったりしないと輝けないのですか?
それは失礼でしょう。誤解されますよ。
このドラマへの主演は、ハルさんにとってプラスだったと信じています。
個人的には、ONの次のドラマへの出演を期待しています。
セカムズは、主演はもちろん、共演者の方々、すべて輝いていました。他のドラマでお見かけすると、つい、目が止まります。
今期は見たいドラマがなくて、本当に寂しいです。
今期のドラマを色々見て、やっぱりセカムズの面白さを
更に更に実感! ほんとに、よく出来たドラマ。
出演者全員、大好きになりました。
特に大野くん!こんなドラマは初めて。
波瑠さんは、もう少し、みささんの余韻を残してほしかったな。勢いのある時に、どんどん色んな役をさせたい事務所の考えだろうけど、せめて1クールあけた方がよかったとおもう。 最終回のみささんが、とても良かっただけに ちょっと残念かな。
藤原竜也だったらもっとマシなものができていたでしょうね。
やっぱりー、藤原竜也だと雄叫びするんですかね?w
脚本も最高でしたね
ほんとおもしろい
いまだにりぴってる
このドラマは大野くんだからこそ、私がここまではまれた作品。
波瑠ちゃんもこのドラマにピッタリだった。
何度見ても面白い、何度リピっても新しい発見がある。
未だに登場人物があそこに存在してる気がしてならない。
その後のみんなを見てみたい。
スペシャル、続編を希望します。
スポンサーリンク