3.45
5 486件
4 116件
3 70件
2 70件
1 278件
合計 1020
読み あるじゃーのんにはなたばを
放送局 TBS
クール 2015年4月期
期間 2015-04-10 ~ 2015-06-12
時間帯 金曜日 22:00
出演
28歳だが、知能は6歳児並みという知的障がい者の白鳥咲人(山下智久)は、ひょんなことから、知能を高める手術を受けることになった。 手術は成功し、6歳児並みの知能と言われていた白鳥は徐々に知能を向上させ、日々学ぶことに喜びを覚えていた。しかし、知能が向...全て表示
全 4347 件中(スター付 1020 件)2451~2500 件が表示されています。

2015-06-05 21:50:58
名前無し

でも、やっぱり登場人物多すぎてじっくり描いて欲しかったアルジャーノンとの魂のふれあいや、友情が壊れる過程や、母親との事が浅く感じられたのは紛れもない事実なんだよね。
ただ話の展開は面白かったから、もう一度見返したくなるのは、わかる。

2015-06-05 21:54:41
名前無し

陶酔している時間を壊されたくなければ、お茶の間にファン専用のレビュー欄があります。

2015-06-05 22:37:47
名前無し

う~~ん、これ以上原作を壊さないでほしいというのが正直な気持ちですが、野島&池田コンビがどこにアルジャーノンという作品を持っていくのか少し興味はある。
どこにこの作品を持っていく気なんだろう…?

2015-06-05 23:07:15
名前無し

原作、原作って、ユースケ版も違ったし

原作変えて、咲人死なないでほしい

2015-06-05 23:09:11
名前無し

残念な9話だった。
どうした野島さん。
6話から全く心に響かなくなった。
最終話は泣かせてくれ。

山下君は5話までは神演技だったが6話からはどうもイマイチ。
あの棒読みが・・・・・。

    いいね!(1)
2015-06-05 23:13:33
名前無し

原作の名前を語っちゃった時点でアウトかも。
アルジャーノンのエピも薄くて母親の関係も薄くて知能が上がったあとの感情の葛藤もほぼなくて(シャットダウンのロボット演出だもんね)、、うらっつらだけキレイに描かれても、、もう入ってこない。
シラケてしまうよ、、。

2015-06-05 23:16:31
名前無し

遥香のことを笑えないくらいとり乱してしまった小久保君。
結局彼が一番のアルジャーノンの親友だったのか。

2015-06-05 23:25:10
名前無し

咲くちゃんの映像を見て、咲人が君の勝ちだと言ったシーンが秀逸だ。

    いいね!(1)
2015-06-05 23:35:45
名前無し

今クールの中で、唯一見ているドラマです。
始めは、山Pが演技することに不安を感じてましたが、今は彼の中にさくちゃんが自然と入っているように思います。
毎週、ティッシュ片手に見ています。
終わるのが本当に淋しいです。

    いいね!(1)
2015-06-05 23:50:03
名前無し

悪い山下君今まで。感動したわ。まさかだね。いっさい素顔がちらつかなかった。
ただ話はきっと変えられすぎてなかなか微妙なんだろうね。不幸の連続みたいできつい。

2015-06-06 00:09:25
名前無し

今日も涙が溢れてとまりません。
切な過ぎます、、、

2015-06-06 00:11:24
名前無し

与えられた過酷な運命に、咲ちゃんがあまりに冷静だから、咲ちゃんが泣かないから(遥香との場面では泣いてましたね)、私が代わりに泣きました。

2015-06-06 00:12:07
名前無し

完全な蛇足ゾーンに入ったね。
遥香が気になるわ。

2015-06-06 00:19:00
名前無し

終盤良くなってきた。咲人も研究所も花屋の友達も良い味が出てきた。
おっと!アルジャーノンを忘れてはいけない。小久保くんのお陰でより胸に残っている。
ただハルカだけがイマイチ感情の流れが響いてこない。あちこちで涙を流して愛してるの、オヨヨって言われてもなぁ、ひく。
あと、山下君の台詞、聞き取り辛い。
毎回ビデオで巻き戻して確認している。

2015-06-06 00:22:54
名前無し

笑顔や愛嬌をしつこい位に教えたのはママだったのかも?
ふと、ハルカに笑いかける仕草をみて思った。
「君の勝ちだ」はいいシーンでしたね。

ハルカと檜山が愛にうつつを抜かし過ぎて気持ち悪くなっているのと予告の教授に興醒めしてしまったので星1つマイナスです。

2015-06-06 01:33:51
名前無し

遥香と檜山が愛にうつつをぬかす…確かに(笑)
咲人や柳川が他人を思い遣る場面が多いだけにね。
咲人の君の勝ちだとあいきょでしょの哀しい笑みゾクゾクした。
決意したALGβのセルフ注射も。
武部社長の話は長い割に内容はあんまりなかったな。
腎臓提供までするんなら親友の設定とかにすればいいのにね。
いろいろ?もあるけど
山Pの神がかった演技(本当に神になったようなシーンもあったな)で星5つ。

    いいね!(1)
2015-06-06 01:45:37
名前無し

社長さんの話は、長すぎると思いました。
咲人は、悲しいまでに、クールでした。でも、遥香と話したあとの涙を見て、そして一人で注射をする姿を見て、咲人は、自分のいなくなった後の遥香の気持ちを考えてるんだろうと思いました。咲人を見ると、なんとかしてあげたくなりました。

2015-06-06 05:16:47
名前無し

なんでアルジャーノンの亡骸を抱いて逃げるのが咲人じゃなく研究員なんだろう。友達はアルジャーノンだけって以前言ってた咲人なのに、いつのまにかそれが研究員になっちゃってる。なんか無理やりあの研究員にスポットを当てて見せ場を作ったみたいで違和感を覚えました。アルジャーノンと咲人との一体感が伝わらなかった。

萩原さんが亡き咲人父とのエピソードを語るシーンはとても野島さんらしいですね。こういうメッセージに若い頃はすごく素直に感動してたんだけどなぁ。

それと天才になった咲人の台詞がどうにも台本をそのまま読まされているように聞こえて仕方がない。感情を抑えたためとしても言葉が上滑りして聞こえる。手術前の咲人がよかっただけに残念。

でも最後、病院に駆け付けた桧山が咲人を抱き締めるシーンはとてもよかった。友情の描き方は好きかな。
今回はちょっと物足りなかったけど最終回は予告見ただけで泣けたので期待します。

2015-06-06 06:48:18
名前無し

あれだね、咲人が自分よりも友人を選ぶ姿はこの世のなかの利己的な人間をは否定していますね。あのメガネの人もアルジャーノンが死ぬだなんて思っていなかったから今まで気楽にアルジャーノンと接してこれたのかもしれませんね。

2015-06-06 07:33:50
名前無し

山下くんのセリフが聞き取りづらい上に、ただ読んでるみたいで、全然心に響かない。だから、適当に聞き流してしまった。
最終回に向けて、大事な回なんだろうけど、今回でだいぶ興味が薄れた。エピソードは無理がありすぎるし、セリフも実感に乏しい芝居がかったものが多い。
萩原さんの場面…、もっと普通のエピソードで何気ないセリフで、その方がずっと感動した気がする。せっかくの萩原さんの演技がもったいない。

2015-06-06 08:42:15
名前無し

今回は、色々な感情入り交じりながら見てたけど、山下くんが神の領域に近づいた演技は良かった。
本当に神々しかった。
そして萩原さんさすがです。久々に泣けました。
惜しむらくは、遥香に全く感情移入出来ない事。栗山さんは熱演してるのに、脚本がな、、、。

そして山下くんのセリフの聞き取り難さは、今後の課題だよね。いい演技してるから残念なんだよ。

2015-06-06 08:55:53
名前無し

久しぶりに評価します。
5話くらいから微妙だったのが、昨日でぶっ飛びました。
序盤と最後でずっと泣いた。放送時間の半分は泣いてた。

確かに細かくはおかしいし余分。社長の話は長いしさりげなくエピソードを盛れなかったのかと思う。柳川と檜山は咲人がいなくなってから気持ちがバラバラになってしまった感じ。檜山の壊れっぷりについていけない。柳川は檜山の気持ちをおもんばかり、敢えて暴走に口出ししないの?
小久保と咲人が遠くまで出向いてアルジャーノンを埋めるのも、これぞ野島ワールドという感じ。作りすぎ感で悲しみ半減。花の種植えちゃったんじゃ、アルジャーノンに花束を、ではなくアルジャーノンの花畑だし、タイトルの由来すらぶっ壊している。

一方で、檜山と班長の喧嘩のシーン、咲人が居たら…と思わずにいられなかった。檜山と距離は取っているが、柳川はやっぱり柳川らしくて良かった。過去咲人と今咲人のじゃんけん対決も良かった。過去咲人を羨ましくすら感じていそうだった。父親との思い出、幻想も良いアクセントになっている。今まではタダの思い出、タダの幻覚でしかなかったが、咲人の人格形成に大きく影響を与えたのが父親だったと漸く繋がり、本来のやさしい咲人を思い出す行程で欠かせない。

次週はいよいよ最終回ですか?予告見ただけですでに号泣してます。それにしても、お嬢さんは咲人と抱き合ったらダメじゃん?

    いいね!(1)
2015-06-06 09:43:55
名前無し

花屋の社長さんの話は、咲人の前でしてあげればよかったのにと思った。咲人のいない所でする意味はなんだろうか。
花屋での喧嘩と昔の映像を見ている咲人の演出はすごく良いと思った。
社長さんの「誰も止めなかったのか」に喧嘩を止めていた咲人が自然と思い出されて、咲人の花屋での存在意義が出てた。

2015-06-06 10:07:49
名前無し

咲人の前でしたら
咲人も自分を犠牲にして人を助けると思ったのかなあと
結局そうなってしまいましたが。

もしかして来週はアルジャーノンのように亡くなってしまうの?
やはりハッピーエンドがいいなあ。

2015-06-06 10:52:45
名前無し

花屋の社長さんの話は、咲人の父親とは明かさないエピソードではあったが、結局咲人の父の事と柳川君が気付いてしまったんだから、ある程度の人はわかったんでしょう。
従業員にとっては良い話だったけど、咲人がいたらどう感じたのか。

スポンサーリンク
2015-06-06 12:15:14
名前無し

今回見て思ったのは
「お利口になった咲人」の演じ方は自分自身を諦めた人なのかもしれない、て事。

でもやっぱり諦め切れない。
葛藤の中、知らず知らずに感じ取ってきた父の性分である献身精神が咲人の救いとなり前を向かせているのかも?

最終回、咲人が笑っている場面がたくさんありますように。お利口じゃなくても幸せの予感がするラストを望んでしまいます。

2015-06-06 12:24:21
名前無し

自分を犠牲にして!でも、それを犠牲などとは思わないで…誰かの役にたたなければ、アルジャ-ノンと自分が存在した意味がないと言った咲人。その山下智久さんの澄みきった美しさ!

手術前の自分を見て、君の勝ちだと言った咲人の儚い美しさ!

咲人は、山下智久さんにしか演じられなかったと思います。今も、夕べのシ-ン思い出して、涙がとまりません。

2015-06-06 12:39:16
名前無し

何回も見直してます。
私の心にも種が蒔かれました。
天才ですら屈服してしまう咲ちゃんの笑顔。
自分を救えるのは結局、自分なのかも。

2015-06-06 12:59:26
名前無し

人は幸せだから笑うのか、笑うから幸せなのか。遥香を愛して人を思いやる本来の自分を取り戻した咲人。リオのことを知り「見てみないふりはできない」「人のためにこの頭脳を使わないとアルジャーノンや自分のいた意味がない」というようなことを博士に告げリオのもとに。檜山や柳川の中にいる咲人は-あるべきところにあるべきものが帰った-安心感みたいなものが感じられてホッとしました。咲人自身もそうなのかとても懐かしそうな子供のような顔に戻りますね。その表情が前回の柳川との車のシーンと同じく素晴らしく情感あふれていると感じました。賢くなった咲人は化学者で、あまり人間臭くないけど花屋に戻ると子供の顔つきになるのはいいですね。リアでも久しぶりに家族や友人に会うと顔つきはかわり、その時に誰しも帰りますからね。咲人は天才であるがためにいずれ訪れる退行への恐怖なども論理的に崩れていくらしく、それがための悲しみがまたまた消えそうなくらい淡く切なく伝わってきました。ふつうなら恐怖でガチガチなのに、そんな時でもなお笑顔で「あいきょでしょ」と自分に言い聞かせ、話は前後しますが、アルジャーノンのお墓を見て「対等の友達」と別れを惜しんでいました。心に残る9回でした。

    いいね!(2)
2015-06-06 13:00:51
名前無し

星つけ忘れました。

2015-06-06 13:07:06
名前無し

付け加えて、前回までは「僕」と言ってから「私」になっていましたが、今回は「私」から「僕」に変わっていました。

2015-06-06 13:21:43
名前無し

ここのところ同じことの繰り返し。
展開的に盛り上がりに欠けて面白くない。

2015-06-06 13:32:00
名前無し

ただただ自然に泣いてました。アルジャーノンが死んで解剖されないように、亡骸を持って首を覚悟で外にもって逃げた小久保君、知ってて止めなかった咲人。もうそれが無意味な事もわかってたんですね。騒ぎが収まって二人で埋めにに行く、それも誰も知らない所へ。小久保君がいなっかったら出来なかったよねあの状況では。アルジャーノンに言葉を教えたのは小久保君、ひょっとして一番悲しんだのは彼かもしれない。最後に見えたパパの幻影は何か語り掛けてた、それはよく頑張ったねってそう思えた。そこでもう自分の残りの時間を本当に限られた時間を知ったんだよね。だから自分の知能の退行はもう止められない、それならば時間があるうちにリオを助けたいと行動にでた。社長の長セリフも他人のために自分の身を削る行為を教えたかったんだと思う。誰にでもできることじゃない、それは咲人も同じ、いろんな伏線があってそれが今日一つ繋がった。無駄だと思われた人も重要な役割があった。でもこんなに人として今リオを救おうとしてる事も、遥香に愛されて真心を教えられたからだと思う。そして自分に残された時間を科学者として生きる姿は多くの人にメッセージを送ってくれてると思う。最終回本当の悲しみにならないことを祈ります。

    いいね!(1)
2015-06-06 14:19:34
名前無し

ホームランの回までは文句なしの星5でしたけど、だんだんシラケてしまった。今回は初めて星2。眼鏡の研究員がアルジャーノンを抱え暴走するのも違和感あったし、泣きながらお墓に埋めるシーンもポカーンとなってしまった。
そこまで可愛がっていたとは知らなかったし、研究の為の解剖も嫌なのか?そこが理解できない、研究員なのに子供っぽいな。他の研究員も含め言動が唐突なのが多い気がする。
主役の台詞が所々聞き取れないのは本当に残念。前半の咲人はとても良かっただけにがっかりしてしまう。
遥香や檜山の言動にも違和感があり、檜山と咲人が抱き合うシーンも泣けるはずなのに泣けない。遥香も言っていることがくるくる変わるし。前半に比べ共感しずらい。

2015-06-06 14:49:56
名前無し

最高だよね。

2015-06-06 16:01:28
名前無し

先週、今週とあまりにも飛躍した場面にちょっと戸惑いが…
それは、リオのこと思って研究所に押しかけてきた彼ら…
いつ、どう話がついて押しかけることに~?もちろん一秒を争うくらいのリオの状況だけど
見てる方にはその流れが伝わらない…
そしてハルカの態度…冷たく知らない人のように突き放す…
咲人がまた元の咲人に戻るかも…と言う恐怖と悲しみは分かるが
あの態度は見てる方にも不自然。。
ハマって見てるからこそ、そう言うひだの部分を大切に扱ってほしかった。。
CMが多すぎて尺がたりなかったのか。。

2015-06-06 16:35:59
名前無し

感想を読んでいると細かいことは全部補足されてますよ。人間の価値とはそれぞれ、でも独りじゃないがメッセージだそうです。それは十分に伝えられたと思います。

2015-06-06 16:50:27
名前無し

深みのある回。今まで確かに矛盾点や過剰な演出はある。けど、今回は、そんなことはどうでもいい。いろいろ考えたし心動かされたから、初めてもう一回観ようと思った。

花屋の社長の話は長過ぎだが、従業員も自分も胸を打たれた。「そんな奴…居るんだよ!!」その博愛慈悲の人が咲人のパパであること、幼少期の生前パパ、幻覚のいしだ壱成の表情とが重なって誰もが納得しただろう。
ただ、妻子ある身で、しかも自閉症の子を持つ親として、遠い親戚?だろうが慈悲で腎臓提供してはいけないと自分は思う。家族のためにとっておくべきだ。健康でいるべきだ。妻の立場なら、そんな身勝手な!と。まして咲人を育てる上で、少ししか描かれてないが大変な葛藤があったはず。草刈民代の演技や表情にそれを勝手に被してしまった。

あと、薬の副作用が現れたことでアルジャーノンは死んでしまった。咲人は教授と共にβを開発する過程で、遥香は「咲人さんの知能が元に戻っていってしまうの」とあちこちで言ってたけど
そうなの??もとに戻るだけなら、いいんじゃないの(100歩譲って仕方ないという意味で)と思ってしまった。ちょうど皆が手術前の咲人本来の良さに気付いてきたし、本人もジャンケンで後出しで負けたし。そのあたりも含めて今後がものすごく待ち遠しい。

    いいね!(1)
2015-06-06 16:53:45
名前無し

やっぱりアルジヤーノンの友達は咲人じゃなくてあの研究員だったね。笑
山下君のセリフがいつまでたっても聞きづらい棒読みだし主役なのに残念。

2015-06-06 17:19:20
名前無し

楽しみに見ていたけど、今回は社長と咲人の父親とのエピは強引すぎじゃありませんか?フードファイトでも感じたものを思いだしたよ。さすがノジマーノンだ。

2015-06-06 17:22:59
名前無し

胸が苦しく泣いてばかりいました。
山下さんんの演技、どんどん引き込まれます。確かに聞き取りにくいところもありますが、
追い詰められた状況での抑えた表情、声のトーンも感情がすごく伝わります。
それでも聞き取りやすくと望む人もいるでしょうが(笑)。
来週の予告を見ているだけで、胸がいっぱいに。
もう終わるかと思うと…終わって欲しくないです、あと1話増やして欲しいです。

2015-06-06 17:46:35
名前無し

アルジャーノンの1番の友達が主役じゃないとかなんの冗談?最後の最後までおかしな脚本。やっぱり原作をリスペクトしてない人が脚本に関わるべきではないと思うわ。

    いいね!(1)
2015-06-06 18:25:07
名前無し

このドラマほど展開が想像したのとかけ離れてしまうドラマも珍しい、いい意味でね。
社長は咲の母に恋心があったと思わなかった?
まさか父に腎臓もらってたとは。
アルジャーノンの死を見つけるのが若い研究者とは。
まぁこれは自分だけじゃなくアルジャーノンのためにも研究に没頭してるときだったし
墓は咲主導で連れて行ったからいいか。
最終回の予告もかなり釣られてるかもね。
想像力のない自分の予測では
咲が梨央をギリギリ助けた後、退行が進み、
完全に分からなくなる前に母親妹と心通わせ、
遥香を苦しめないために遥香を遠ざけ退行後の咲に
遥香に会うなとアルジャーノンに花束を
と手紙書く。
退行がさらに進んだ咲はアルジャーノンの墓で力尽きる
と思いきや寝てるだけで柳川檜山が迎えに来る。
と、思うんだけど
全然違うんだろうなあ。
とにかく最高に面白いよ、このドラマ。

2015-06-06 19:22:30
名前無し

このドラマ、最終回を予想するのが面白い。

2015-06-06 19:30:07
名前無し

18:32さんの予想通りだと思いますよ。唯一アルジャーノンを埋めた場所を知っている小久保君が花屋に、咲人と対等の友達はいませんかと尋ねてきて多分柳川と檜山君が捜しに行く。そんな内容の予告を公式HPで見ました。きっと花屋に帰って行くんだと思いたい。野島さんは最初から原作のラストは悲し過ぎるから変えたいと話していたそうです。だからラストから1話に向かって、内容が考えられたようです。君の勝ちだと言った咲人から笑顔の咲ちゃんへ、私もそう願ってやみません。

2015-06-06 21:00:15
名前無し

つらい時苦しい時こそ笑うんだという台詞が良かったよ。
来週は咲人が優しく笑ってくれるよね。
それが目的で最後まで見るよ。

    いいね!(1)
2015-06-06 21:37:51
名前無し

暴れている花屋の従業員を見て、これは一体と戸惑ったら社長
の過去を語る前振りだったのか〜、熱く語る社長、種をまく人ま
で長かった。萩原さん、お疲れさまです。

そして咲ちゃん。
六歳児の知能と果てしない優しさを持つ天使のような青年→ツ
ンデレ(自分比)→最高の知能と優しさを持つ神、に変貌。
あの森での咲人は神のような描かれ様でした。神は迷わない。
魂を悪魔に売って作った薬ではないことを証明するために、
彼は自分を犠牲にするのか。それでも揺れているように見える
のは遥香という存在があるからなのか。

そしてヒロイン!愛にひたむきに独りよがり街道驀進中。
普通の女でしたとの告白に、普通の女は6歳の知能の青年をな
かなか愛さんだろうと思うんですけど。彼女が愛しているのが
天使のような笑顔の咲ちゃんなのか神々しいまでの天才青年な
のかがよくわかりません。あいきょでしょの咲ちゃんのあの笑
顔に惹かれたのならこれから起こる退行にあんなにも怯える必
要があるのか。 あなたの家族になると抱きしめ抱きしめられ
たヒロインが、自分の気持ちを後生大事に貫いて咲人を2度も
捨てた名ばかりの母に泣きついている。ヒロインという名の
狂言回し?咲人と母親が再び出会って心を通わせるシーンをつ
くらなければならないから?

ぐずぐずと?ばかりが降り積もりずぶずぶと?の沼に足を取
られて、道はさっぱり見えてこない。
このドラマ、私にはむいてなかった。

    いいね!(1)
2015-06-06 21:59:08
名前無し

ひとりの人間が葛藤し、悩み、何か見出すところが見たかった。
それをいろんな過程をすっとばし、しまいに森で手を広げて神になっちゃった。
別に山Pは嫌いじゃない。彼自身はこの作品をチャレンジだと思って引き受けたのだろう。でも、見たところ、チェレンジでもなんでもない。制作側が山Pの演技力の範疇でできるよう、名作を捻じ曲げてお膳立てしてくれたんだから。

    いいね!(7)
2015-06-06 22:37:43
名前無し

もう見てないのですが、「アルジャーノン」という稀代の名作が、いじりにいじられてどういう末路をたどるかだけは気になって、ときどきここ覗かせてもらってましたが、はあ、そんな話になっちゃいましたか。最後は神…。いやはや。

2015-06-06 22:48:38
名前無し

こんなことを書くのは関係ない話なのかもしれないですが、他のドラマと違いレビューの量が半端なく多いですね。賛否は人それぞれですが、レビューの多さは、それだけ注目を浴びてるドラマだということですね。
私は今ドラマにはまりまくっている一人です。
何度かここに書かせていただいていますが、今回の話、咲人の覚悟や思いが沢山組み込まれていましたね。
来週を見るのは辛いところもありますが、みんなの予想をいろいろと覆す、そして心に残るストーリーを期待しています。



スポンサーリンク


全 4347 件中(スター付 1020 件)2451~2500 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV) (ハヤカワ文庫 NV キ 12-1)