あのお年ではどうにもならないさ。
ただ、心が追い求める、あの夕方あの場所でプロポーズされるだろうとワクワクドキドキしながら待っていた朝子、一晩中待っていた。そりゃ心はいつまでも追い求める。何がテッペイにあったのか、今は幸せかい🎵、、、と。
サワダが誠とはびっくり!ここで、
昨年大河ドラマとウミネムダイ合体ドラマ川柳を!
【洋風のタクミリナの子純和風
昨年大河明智光秀〜】
何回も書く。レオはいづみの心のシコリ謎解き案内人?気遣いばかりで、それがまた伝わらず、イライラドラマだったね。
ウミネムダイドラマ川柳
【気遣いも伝わらなきゃーただの謎🤫🫨】
お粗末
グレちゃったかしら。それとも夕方やっと行けた🏥の薬のせいかしら?唸り声(自分の)で目覚めた!
ウミネムダイ
映像の鉄見てレオが似てる?ぜんぜん似てなかったわね といずみさん。
やぁやぁそっくり クリソツ だってどっちも神木君だもんね。
ここで吹き出した。
なんかあの端島でラーメン作って出前してた庶民的な朝子夫婦があんなビッグになっちゃうんも違和感。
子供の渥美さん、美保さんがまたまたセレブに見えない
庶民的小物感
その子供たちはセレブリティ雰囲気ある。
なんであんなに事業成功者にしたかったのかなあ
脚本家さん。
あちこちで言うようにリナ誠とお母さん田舎にいたら、鉄平逃げ回っても足がついてしまう。
警察が全く取り合わないのもなあ…なんだかなぁ
美保さんがお母さん可哀想って泣いちゃうのは白けたなあ
言いにくそうに台詞言ってた。
レオがいずみ通して、鉄の日記通して触発されてゆく
刹那的なその日暮らしのホストだったレオの成長物語か?
とうとう最後迄朝子がいずみであるわけないと思ってしまったよ。
朝子の夫との生活や事業邁進する部分も描かれず
パッチワークな…逃亡者やら何やら詰め込み過ぎ。
優秀な俳優さんも脚本には従わならん役者の宿命。
このドラマは暫く忘れたい。
あたしゃねー、もっと言いたいわよ。
本日本スレに夕食前に書いた。timeoutが出たけど、載っていると思う。
そんなに美しい話ではない。ばっちゃんの郷愁に周りを巻き込まないように。ご縁がなかったと諦める人もいる。が、どこかで、誰かが、何らかの方法で二人を引きわせる事はできたね。中嶋朋子、警察、アレでいいねん?死体上がらなければ捜す!せめて事情は聞いて!警察、お粗末。ケンショウ、サワダマコトー、、、イライラした。ドラマ見てイライラは初めて!
テッペイのいい人過ぎるのも災いした。昭和の男は好きならば突っ走った。
次作は御上先生!おいらは学校ものは見ない。あんな宙教室や放課後カルテ、綺麗過ぎる終わり方。文部科学省の役人が担任?全国津々浦々ある高等学校の一つの学校の?こりゃ、問題だよ。教育の機会均等精神から外れている。
日曜劇場、温めている「教場3」を早く見せて頂戴❣️それか「アンチヒーロー2」撮影快調、近日公開で、宜しく🎁🎄🐍
染子
そんなだったんですか海に眠るダイヤモンド。
それじゃあ好きだったけど別れた彼氏のその後を知らずにおいた方がいいというのと同じで見ないでおこうかなあ。
私は先週からのカーネーションの糸子と八重子さんのやりとりに惹きつけられていました。
八重子さん辛かったよねえ。
その辛さは同じようなこと経験していないと実際はわからないと思うけれど。
優しく自分の子も近所の子も見守っていた安岡のおばちゃんが変わってしまった。
転んでもただでは起きない糸子のようにはいかなかったおばちゃん。だって我が子二人に先立たれたらねえ。
母の身をちぎるような思いがおばちゃんに鬼のような言葉を吐かせてしまった。それを受け止めなければならなかった八重子さん。
私の大好きな八重子さんがやはり好きだったおばちゃんにいたぶられるのが辛かったこれまで。
でも糸子が動いた。
幼馴染の勘介や奈津を救えなかった悔いもあるでしょう。
戦争の最中にはすり減っていたいとこの神経と頭が復活していたせいもあるかもしれない。
八重子さんと安岡の家族のために奮闘する糸子。
その姿にとても励まされた年の瀬であります。
スカヤさんの癖が移ったのか、私も真夜中起きするようになった。直ぐに寝れる!
昨日はグッさんの刑事ドラマ、見た。案外良かった。内藤剛志さんが出ていらして、大好きだから見た。中山忍さんがキーパーソンで、彼女、2時間サスペンスの女王になりつつあるね。ふんわり美人でよし!
握り飯って言うじゃない?特に男性は、ウチらはおにぎりと言う。おむすび屋さんもあり、わからないわけではないが、おにぎりと言う。おばあちゃんの握るおにぎりは美味しい。おばあちゃんの手からある旨味成分が出ると書いてあった、真面目な本に。
何故おにぎりの話をするかというと、余りにも不評な今季朝ドラ、何とかして欲しいなあと思い。脚本家さんは何を狙っているのだろう。主婦層高齢者には苦手なギャルがチョットね。もっと真面目な栄養士の姿を描いて欲しい。見ていないが、投稿は読む💤
臥せっておりますが今日は仕事です。
朝カーネーション観ました。大きな水玉のワンピース。八重子さんの店も活気づく。八重子さんの息子君は濱田マリおばあちゃんとお母さん、勘助の事もみんな見てきたんだね。お母さんを守りたいんだね。
水玉パーマにも合って戦時下モンペ暮らしとおしゃれはダメダメから解放されて勢いづいてきました。
すぐ下の妹がお嫁さんになり、おばあちゃんが亡くなり でもおばあちゃんも糸子がいるから安心して亡くなられたと思う。
おむすびだかおにぎりだか?題名すらどっち?
な体たらくのスカヤは
珍しく一ヵ月持たずに脱落者となった
珍しい朝ドラ。
なのでレビューも何も知らんが…
私も真似っ子してレビュー覗いて見るかいなぁ。
あっ咳こむんで🙇また夜にでもよらしてね。
喉痛はうがいして眠ること。私はコーラスやっているので超気をつけている。かりんはちみつ、寝る前にスプーン一杯上手く飲む。虫歯無しだよ。
まだ、おいらは言いたい。あの👮に!「死体あがらなければ、はい、帰って帰って!」当時の👮はそんなもんだった?あれで、警視庁捜査一課長大岩純一のような刑事ならば、テッペイ保護されて容疑者死亡となる。朝子とも再会できたね。麻生祐美さんの出番はないけど!
そういう、歯がゆい場面が幾つかあり、はあ?譲り合い、歯がゆい、気遣いも大切だけど、昭和の男としてテッペイを見ると、気遣いが多過ぎる。高倉健、菅原文太、松方弘樹、長門勇フルッ!(ドラマ、三匹の砦!)、上田吉次郎(この域までくるとまさにマニアック🫠この方をご存知ならば泣きそう!涙チョチョギレそうやて!)
ウミネムダイの皆々様、お疲れ様でした🐍
染子
メリークリスマス!🎄
あさイチでは自分応援ソングやってますね。
自分応援ソングと言えば「最高の離婚」では真木よう子が最愛の父を亡くして落ち込む自分を励ましてくれた大事な歌を同棲中の瑛太に「トイレの便所カバー」みたいな歌と無神経にけなされて黙って家を出てそれきりになる話ありました。
これは本当に教訓。自分にとって何でもないものが誰かの大切であるってこと。
まあランキング上位の者は誰も無神経にけなさないけれど、そうじゃないとウッカリってあります。
そして見ました。海に眠るダイヤモンド。さわだーじが誠ちゃんでした。酒向さんさんのときどき見せる訳知り顔からただものではないこと感じていたけれど、リナが抱いていた生まれたばかりの誠ちゃんが髪の毛ふさふさだったことからさわだーじではないと勝手に思い込んでいました。
私の知る限りでは最初からもじゃもじゃの髪が生えていた人は歳を重ねてもそのままの人が多いです。
でもわたしさわだーじも演じている酒向芳さん好きです。
折々に見せていた怪しさは朝子さんに隠し事していたから。
それも朝子さんの気持ちを大事にするために。
朝子さんの傷を思うばかりに皆真実を隠していた。
でも知らされなかった朝子さんは知らないことが苦しくてずっと端島や鉄平への思いを支えにもして生きてきた。
なんかその点は好きだったかな。
そしてこの見ているとどうしても見たばかりの「岸辺のアルバム」思い出してしまって。
冒頭玲央君が出水朝子さんの誘いで車に乗せられて連れ去られるところは岸辺のアルバムの中田喜子さんが「憧れてます」と近づいてきた帰国子女お嬢様山口いづみさんの誘いで車に乗ってしまうところを思い出させるし。
最終回でお墓参りする出水さんが花を手向けていたお墓には弟の竹男の名の横にその嫁さんらしい律子さんの名があった。
これは岸辺のアルバムでの中田喜子さんの役名です。
そうなると止められなくなって去っていく鉄平踏切のあっちにいる鉄平に必死で呼びかける賢将の顔が山田太一ドラマの常連小倉一郎さんに見えてくる。
そういえば岸辺でも踏切シーンあったなあ。
因みに「岸辺のアルバム」のつぎは小倉一郎さん主演の「それぞれの秋」やってます。
録るだけでまだ見られていないんですが。
年末年始の一挙放送のために録画空けておきたいのですがなかなか。
歯科治療キャンセル🤙都内なので🚉も疲れるし…
如何せん
咳がなぁ…咳ちゅうもんは何故に🚉乗るとでるもんです。
カーネーション
ズンズンズンズンズンどっこと話が進みました。
オノマチ糸子は変顔もぐしゃぐしゃ顔もへっちゃら
言葉も岸和田弁ってべらぼうだし、色気ナッシング
さあて 二人の対照的な男子が現れたぞ!
まさちゃんは先生が酔いつぶれて見知らぬ人におぶさって帰宅した体たらくに大憤慨。
このまさちゃんも糸子参謀、お目付け役またとない人材です。
東京にパーマ&生地買い付けにも✌しっかり者です。
まさちゃんいないと物事きちんと先に進みません。
クリスマスコンサート出て、ついでにイルミネーションツアーした昨晩!サイコー❣️喉は普段からうがい、ずっと話す仕事してきたから、喉は強い。お大事に。
ドラマ終わってしまい、BSは春から見れるから昼間の再放送サスペンス見ている。東野圭吾のドラマ、中井貴一が案内人。昨日は唐沢寿明が犯人、内容は心情面重視でなかなかの見応え。スーツ姿の貴一がいい🫶
来年はカーネーション、岸辺から卒業しな〜い?私は読むけどね。来年大河ドラマのガイドブックを買った。蔦屋重三郎はあのTSUTAYAの創始者かいなあ。グッと政治色押さえた庶民高級エンタメ大河となりそう。ワテが好きな小芝風花さんが出演。進化としては小芝風花ちゃん、藤あや子さん、染子ちゃん、、、かな⁈🙃
長門勇さん出演ドラマは「三匹の侍」の間違いかい?幼稚園児であの渋さが好きだった。郷愁世代、今を、過去を、未来を語らないと脳は劣化の一途を辿るね。
染子
あらら〜、ドラマ終わりましたからね。
すみません。坂の上の雲、次回、運命の日露戦争ですね。負け戦が勝ち戦に⁈
その激戦区を描いた「二百三高地」はあおい輝彦さん夏目雅子さんが恋人役。主題歌「防人の歌」は日本の四季を歌いあげていたのだが、何故かこの二百三高地主題歌に起用され、いろいろ言われたさだまさしさん。ウミネムダイで見れて良かったです。和尚はどこのどんな寺に行くのだろうか。
年末年始のスケジュールはいっぱいです。ドラマもあまりないし。投稿を休みます。
染子
染子ちゃん承知✌
スカヤも声帯は丈夫だよ 呼吸も背中まで息が入る。副業で声の仕事もしてるのですが、今回の風邪にはマックス参った。
本業も忙しく今日と三十日以外3日迄休み無し。
新大河は観ないとね
ほ〜んと私はもう観てるドラマないんだわ
だからレビューなんて投稿できん
ウミネムダイについてはまだまだ靄ってるスカ
それを言っちゃあNGよ だって老女朝子は後ろ向いて座って鉄平の日記を読む語り手に徹してほしかった。現代パートはいらんちゃ🙇
イヤリング付けて待ち合わせ場所に佇む朝子、
謝るが詳細語らぬ鉄平の母を悲しそうな目で見つめるだけの朝子 朝子はあのまま 心はまだ鉄平にあるのを承知の夫に大切にされて静かな内省的な老女になった。
あ〜ら勝手な事ほざいて🙇でした。
あの
活気ある炭鉱町端島の再現はお見事でしたね。
少なくとも日曜劇場ここ数年ご無沙汰だったのでウミネムダイ 炭鉱はスカヤつれ合いのアイデンティティでもあり勝手な郷愁感じ入りしてました。
私も忙しく年明けはバレエ鑑賞に備えて咳でないよう体調整えるのみ
ここはボチボチでんなあ
取り敢えず 皆々様
良いお年を
インフルエンザ流行っているという情報があっちこっちの知り合いから。
皆様もお大事に。
年末は本当に時間がありません。
私は今日で任務が終わり、明日からは家のことに集中します。
賛否両論の「海に眠るダイヤモンド」はずっと朝子の旦那さん寅次郎演じた見覚えのある俳優さんを以前何処で見たのかが気になっていて自力で思い出そうとしてかなわず、ついに検索して「らんまん」で神木君のお友達やってた人とわかったのでした。
「らんまん」の頃から好ましかったこの方が演じていたので朝子さんは幸せだっただろうと思えた。
演じた前原瑞樹さんをまたどこかで見たいです。
そして神木君演じる鉄平を絶対に許せぬ敵と付け狙っていた小鉄の兄貴演じてた方もお気に入りなのに名前知らずだったのが、三浦誠己さんという方だと知ったのでした。
鉄平に「死んでくれたら」と言われたやくざさん。
きっとどこかで命落としたのでしょうね。
長生きはできなかった。
そうしたら子分たちも兄貴分の復讐からはもう手を引いた。
だから鉄平が端島の見えるところを終の棲家と出来たのかな。
色々折り合いのつかない現実と向き合っているとドラマの見えなかった部分を脳内補完する癖ついてしまいました。
恨まれる相手が消えた時鉄平はどんなにか心が安らいだのか。
勝手に想像しながら昼下がりのコーヒー飲んだ今日。
思い思いにベンチでやすらぐ人たちは止まり木の鳥のようで、孤独のようでもあり、安らいでいるようでもあり、心のうちはわからない。
けど年末のひとときを同じ空間で過ごし同じ景色を見るのは同じドラマを見ているのと同じかしらんと思った次第です。
不真面目スレ主をお許しください。
どうぞ皆様良いお年を。m(__)m
大仕事、一つ終えて、年賀状書きへ。私は新年俳句を添えるだけ。あと四日で新年、やれやれ🐍
あのヤクザ、いやあそんなに甘くは無いと思うよ。リナを追いシンペイにやられた復讐、ただどのくらいの組織か、だよね。が、あそこから始まるテッペイ苦悩の人生、あそこは👮♀️がサイコーに詰めが甘かった。死体がなければいいのー?警視庁大岩純一捜査一課長ならば海をさらうよ。
やっぱ、日曜劇場は「女と味噌汁」池内淳子さん、「天国の父ちゃん、こんにちは」の園佳也子さん、でしょ。シリーズで何の事件もわあわあ郷愁もないけど、ほんわか感じたね。
飛び入りで、すまん🫢
染吉🫢
やはり
団地のふたり いいです。
土曜日 やっとこその休みでまったり寛げる
お供にはこういうキャストのこういうドラマに限る。
捨てられた子猫
母に去られた父とふたり暮らしの女の子
幼馴染みのそらちゃんの想い出
クレーマーおじさんの口パク絶妙な小林聡美
大掃除ならぬ小掃除して、ふー。休んでいる。昔は町内揃って大掃除の日を決めて、家族総出で大掃除。夕方前、蕎麦を!ライフスタイル、変わったね。
明日、坂の上の雲、あるのかしら?子規は亡くなったけど、好古真之のロシアバルチック艦隊、コザック騎馬隊とどう対峙するのかを見たい。ロシア領土は北半分はツンドラ地帯、住むのはトナカイだけ。兎に角南下政策、太平洋に浮かぶフローティングアイランド、我が愛する日本を中継地点として欲しかったろう。そのロシアに勝っちゃったんだよー。あらためて世界地図で日本を見ると、ちっちゃいなあ。
コザック騎馬隊は全力疾走する馬上から銃を打ってくる、わーお、敵ながらあっぱれ。楽しみだなあ。映画とは違う描き方の日露戦争、楽しみ。
モッくんの瞳の白い部分が真っ白で、そこが好き。
ここ、年末閉店?
染吉
団地のふたり、ただ今絶賛?再放送中ですね。
仲村トオルさん登場回が好きでした。
ウン十年振りで再会した同級生男子があの仲村トオルさんレベルだったらそりゃ嬉しいですわ(笑)
島かおりさんお母様が認知症が進行していてお嫁さんが介護ギブアップ、施設に入る前に息子が思い出の団地に連れて来るのですね。
認知症とは言え息子の同級生の名前や特長がスラスラ出てくるところは、ああ昔の楽しかったことはちゃんと脳が記憶してるんだなあと、、、みんなして銀恋をコーラスする場面などは脳が最高潮に活性化してるんだろうなあと感動しました。
うん、これはこのスレに投稿したい!と思った次第であります。お邪魔しました〜
こんにちはさん、こんにちは!
私は「団地のふたり」は見ていなくてごめんなさい、2人の方は大好きなようですので、また、いらしてくださいね。同級会で仲村トオルさん似の方と再会!これはラッキー❣️どうなるのかしら?
何歳で再会したのかがポイントですね。50歳以上で家庭があるならば、男性は家庭を壊しはしませんね。仲村トオルさんが独身ならば、、、!
私は見ていないドラマを投稿から想像することが大好きです。仲村トオルさんドラマは「刑事」かな。ツンツンチョイデレのトオル、最高🚵♂️🎢
ドラマ俳句
《語り合ふ団地のふたりおでん鍋》
BS、上手く映らなくて諦めているご近所さん、いらして、不安!
あ、ここらでやんわり🪭このスレ終わったら、スレ主さん、強い主張で3を作らないでね🗽忍耐強く投稿している人もいるんだよ😊じゃ、投稿しなければいい?う〜ん、人の気持ちの裏の裏の脇の裏を読んでね⛩️
今日は光る君へ総集編日!いよいよ2024大詰め。ワテは昨年の大河ドラマ「どうする家康」神回を見る。両方とも良い大河ドラマだったと思う。松潤、初回から次第に演技力が付いていくのがよくわかった。家康は偉くて強いと思っていた私の発想も転換させてくれた。「タスクとイケメン貴族と実資と」も良かった。ワテは横浜流星ドラマは見たことがない。顔は知っている。庶民にも大河なる一生を送った人がいる、この発想、好きやねん。家康、紫式部、蔦屋重三郎⁈、再来年豊臣兄弟へと。並べると蔦屋重三郎は異色。興味深い。
皆一人一人の一生は「大河」だと思う。
年の瀬や 巡り巡って 光る君へ
の総集編視聴中
いつもいつも後悔してた 妾でもいいから側にいたかった。
しょう(妾)を投げたまひろだから、好きなヒロインなのよね。
彰子入内は 勝負でなく 生贄だ
と倫子に言い切る道長
なんかさあ
これだけこじれたのは隆家の勇み足の矢だよなぁ
どんどん兄さん伊周が狂っていくし定子は髪切っちゃうし。
緩急あり飽きずに見れる
蔵さんと由里子の今っぽい夫婦喧嘩など
大石静って私のような無知蒙昧な ただただ長きにに渡り大河視聴の頼りない視聴者迄飽きさせない手腕に助けられます無事完走す。
えっ石山寺かな
もはやここまで
お出かけ?
仕事だす
スカッち、大河、坂の上の雲、良かったね❣️
明治天皇が好き。歴史探偵で紹介していた春子皇后様も富国強兵の富国の部分で物凄く頑張った方。御所から嫁いだ貴族?華族の姫様、ベビースモーカーで視察に行くにもお付きが灰皿をもち、短歌にも煙草の歌を詠んじゃう、なかなか好きなタイプの妃殿下!今夜、坂の上の雲、やるね。私はコザック騎馬隊と好古部隊の戦いを見たい。
坂の上の雲ドラマ川柳
《真之様無敵艦隊どう負かす》
《好古はウチから馬でご出勤》
このシーンはツボになりずっと笑っていたよ🏇🏇🏇
染ちゃ〜ん🙇なぁ〜
風邪薬た〜くさん飲む為にご飯食べる 食べな薬飲めんもんねぇ 坂の上の雲〜寝落ちしてまった 悔しい!ああ悔しい
起きたのもまたまた遅い
一昨日はBSで三丁目夕日
一番旧いのかな
まだ戦争をひきづってる東京の下町の人々
芥川候補の作品を近所でそれぞれが買って読んでた
鈴木オートなんか親父さん、奥さん、住み込み店員読み回せばよいのに。
評論家詐欺にも会う始末。愚直でお人好しで温かな近すぎる距離のお隣同士。
薬師丸ひろ子のお母さんが銀座の帰りに橋で佇む
と、
戦時下またこの橋の上で生きてたら会いましょうと言ってた紳士(上川さん)が現れる。
シベリアから帰還して既に結婚している。
薬師丸ひろ子も子供連れだ。
縁がなかった 戦争さえなければ この2人は…
帰宅すると下着(昭和の親父のあの下着上下)の夫がだらしなく寝ていて起き上がり様おならする。
ビシッと背広姿の昔の想い人上川さんと我が旦那の堤さんの対比にウンザリでなく微笑ましく笑う奥さんの薬師丸ひろ子がいいです。
美智子様ご懐妊おめでとうと煙草やに張り紙あり
あああの頃は私も小さな子供だったなあ あの頃の懐かしき東京の風景思い出す年の瀬だ
お飾り飾り、いつでもどんと来い、新年君🐍❣️
坂の上の雲
ロシアニコライ2世は家族愛に溢れた人として描かれていてホッとしたよ。日本、好古家真之家集まり、この戦争に負けることは「一家全滅」を意味すると書かれた手紙を好古は真之に手渡す。年老いた病気の母親竹下景子さん(まだまだイケてるのに、ホントの老け役)にはその意味を違えて伝える。
戦争、古来、数多の兵士が命を落としてきた。それが現在の私達には、約何万人とか約何百万人と数字で表されるだけで、虚しい。一つの命の裏側には妻や子、きょうだい、両親、亡くなっていった親友ら沢山の絆ある人がいることを忘れないようにする。
明治天皇、尾上菊五郎さん、風格がある。御前会議の軍部にも、戦争に対して微妙なズレがあり、興味深かった。
何故ちっぽけな国日本があの大国ロシアに勝ったのか!をきちんと描いてね。ロシア国内革命前夜の為だとかその原因にあげられるが、日本人の緻密な外交政策、計画、即ち、日本人の性格の極みが勝たせたと、私は勝手に思っている。
スカヤさん、寒い中お疲れ様🍵
年越し風邪にはしないでね。
今年最後の投稿、かな!
総集編やらスペシャルでドラマを見ない日が続いています。じゃ、2024おいらの好きなドラマランキング(あまりテレビを見ない約一名だけ調べ🫢)といくか!順不同
◯光る君へ
◯3000万
◯アンチヒーロー
◯虎に翼(後半だけ見た)
◯笑わない数学(ドラマじゃないのよこれは〜🎵)お愛嬌にスマン!0ではないが0でもいいという答え、考え方。これによれば 1🟰2の証明もできる!パンサー尾形さんが真面目に解説して笑っちゃう。
◯次点として。潜入きょうだい。
今日は「ふてほど」「孤独のグルメ」などあるね。大晦日はまったりのんびり過ごす!
スカヤさん、回文さん、皆様、新年を迎えるに当たり、運気ビンビンの句を❣️
【神杉へ日矢一条の淑気かな】
淑気が新年の季語。
良いお年をお迎えください⛩️🪭
染子さんの坂の上の雲レビュー読んだら俄然寝落ちして未視聴なのが悔やまれ+視聴
明石元一郎ってロシア内革命分子を扇動?
スパイなんだ 諜報費莫大に使った。誰誰と思いきや塚本晋也監督が演じてた。臭くてロシア上流夫人達に嫌われてるって まあ臭ってきそう。
スカヤ律贔屓なんで🙇
真之も男だね 鼻の下長いよもっくん!
こういう一見可愛らしい女がさぁ
実はしたたかなんだよね
な〜んで独身主義貫かなかったのさ真之〜
華族女学校出お嬢様、可愛らしい声、ほんわか美貌 で、またまたぁ甘ったるい滑舌とアーチキショーレイーションで「お姉様ぁわたくしお魚怖くてさばけないんですの」だとお姉様は好古嫁の松たか子
さっき番宣でシャキッとした松たか子の弟が松坂桃李のドラマ2日にあるそうだ。
観るぞ観るぞ
貧乏暇無しスカは年を越えて大晦日から2日迄お勤め
2日夜は解放宣言であ〜る。
明確な台詞の男前な松たか子姉ちゃん、
優しいがツッコミどころ満載な我らが弟キャラ松坂桃李ときた日にゃ観ない訳には行かない。
そうそう
鳩さんの 坂の上レビュー 読みたかねぇ
妄想スカッチ聴き流してつかあさい
来年もボチボチでんなぁ…
帳尻合わせの年の瀬。
ドラマ見られていまっしぇん。
あっちゃこっちゃへの対応しながら、間に合わせのおせち用意しながら火野正平さんの自転車旅や72時間ドキュメンタリー見て
「人生はドラマよね」という思いを強くしました。
ああ今年の厄は落としていい来年を迎えたいです。
今年もいろんなドラマで私を支えてくれた方たちに感謝したいけれども前半にお世話になったドラマはもうちょっと覚えていなくてでもトラつばや深夜食堂の小林薫さん。トラつばパパの岡部たかしさんカーネーションの糸子の尾野マチさん。
再考の離婚の永山瑛太さん。
ユーミンストーリーズの篠原ゆき子さん。
母の待つ里や海ねむの宮本信子さん。
たくさんの方の演技に私癒されてましたわ。
明日はもう新しい年ですね。
皆様良いお年をお迎えください。
年をまたぐドラマも新年からのおニューのドラマのレビューも楽しみにしておりますのでよろしくお願いします。
そう、そう、ベスト過ぎて「坂の上の雲」忘れとったんや!松山に嫁いだ親友の可愛らしい伊予弁、スエコ役石原さとみさんはデビュー間も無くの起用、かな!可愛かったよ。品格は松たか子!竹下景子さん、19年前に老け役を!竹下景子さん、戦争に行く事は生きて帰らないかもしれんと我が子を思う母心が胸に突き刺さる。
軍部だけで戦ったんよね。第二次世界大戦は庶民まで借り出されて。あらためて日本の立ち位置の難しさを知る。なんてったって、太平洋に浮かぶ「ひょっこりひょうたん島」みたい日本やから、中継地点としては最高の獲物だ。
この美味しそうな染子、ちゃうちゃう、日本は植民地にもならずによく来たもんだ。
坂の上の向こうに何があるかもわからずに突っ走る明治の若者、雲を掴むか、断崖絶壁から奈落の底に落ちるのか、次回が非常に楽しみ。ある意味、この戦いが日本には一番苦しんだろうね。
好古真之は無事に家に帰れるのか。好古はウチからお馬さんで出勤できるようになるのか!ここ、ツボね🏇
紅白、ラストの蛍の光斉唱がなくなったのは良かった。良かったのはB'z、ビーファースト、氷川きよし、石川さゆり能登半島!橋本環奈さんは司会が上手い。
NHKは朝ドラ大河ドラマを一丸となり応援するね。本日は知恵泉で蔦屋重三郎の仕事の紹介!また、昨年の正月時代劇「いちげき」やる。午後1時05分から。江戸農民層を描いていて良かったが、後半見なかったから、録画する。
今年のこのスレは
長くダラダラ書かないように。ややもすると、長文はお小言みたくて何言われているのか心が受け付けない。人の事は言えないが、15行以内でまとめるのも「脳活」だよ〜ん🫢
一撃
再放送
天パー染谷将太
掃き溜めに鶴 町田公任
伊藤沙莉が飯炊き女
六人集めた食いっぱぐれの百姓
どいつもこいつもなぁんだかなあ
侍側 松田龍平、工藤阿須加
やっと出てきた歴史有名人勝海舟は
ウミネムダイのいずみさん長男尾木さん。
鬼平犯科帳の兎役も良かった。
勝海舟を尾木さんに当てるというこのドラマ
敵側はお偉いさんシソンヌジロさん
部下若者が死んで男泣きの杉本哲太をキモいと言う。
講談師の語りが冴える。
俄作りの短期速成一撃グループ+キクも参戦
スカヤは…
今年も15行数守れないわぁ
スレお引越しせなあかんわぁ
スカヤさん、違うねん!私がそんな事言えるはずは無い。お茶の間常駐は三人だけだよ。何故安全なここに来ないかを皆さんの投稿から考える時、長文は嫌がられることがその理由にあげられる。またそのくらい書かなければならないと思われているかもね。スカッちのは1行短いからね。10行位だよ!しかし、30行でも40
.50行書いてもおいらに止める権利は無い。常に読まれている事は確かだ。3人はキツい。
一撃!録画した。農民層の様々な考え方が面白いよ。クドカンドラマ?まだ、沙莉ちゃんが出てきたところまでしか見ていない。町田啓太、工藤阿須加、あの強気な染将(麒麟が来るでは、信長役、良かったよ)、若者見ると元気出るね。町田啓太様、お別れしたばかりなのにまた、お会いするとは❣️何という運命かしら🙃アホですねん。
今年もほぼ男性しか見ていない、染子です。ごめん!
染子さんの存在感がありすぎるのかな。
けど、別に今の三人で良いんじゃない?
相性よさそうだし。
ずっとこれで行ったらいいと思う。
箱根駅伝往路5区、箱根山登りを見ながら書いている。
一撃
神田伯山さんのナレ代わりの講談が効果大。金スギ橋での薩摩藩奇襲、見応えあり。戊辰戦争、大政奉還前夜、国内は大混乱。その一部として、百姓を侍に仕立てるとそそのかして、薩摩藩奇襲をさせる。渥美としのり氏、お主も悪じゃのー!染谷将太の怒りの顔がいい。一撃って、ホンマに一回刺す、切る、突くことなんだね。百姓だから力はあるが術はない。
各地で起こったろう出来事をドラマ化してくれて、あらためて飛鳥、奈良、それ以前の農民に課せられ、ずっと税の重さに喘いできた彼らの願いを大政奉還前夜に絡めて描いてくれ嬉しい。
結局、染谷は気づく。土に接していた頃が一番気楽だった、帯刀に憧れていた頃もあったが、自分の生きる道を探し当てて良かった。
531さん
ずっとって!何と言っていいものか!
スカヤさん、
私は100行でも書いても構わないよ。が、書き手がいたら読み手を欲しいよね。はっきりお茶の間は読まない宣言している人もいるよ。私がお茶の間は始め何なのか分からなくて読まなかった。
スカヤさんの投稿は詰めれば長くはないよ。が、他の居場所探したら私が止める権利は無い。スカヤさんのスイング的投稿が好きな染子だよ。スカヤの命名親だもの。
回文さん、
あなたの身勝手な欲から2を作り、投稿は他力本願、脳活スレ1に書いてあるよね。それは染子がまた頑張れに聞こえた。スレを立てた以上、一日一回はここを見ていると思うが、何の意見も書かない。Rやられて当然。
脳活スレ1の1000に沢山の方、とあるけど、三人だけだよ。言い訳やもっともらしい理由(あなたの投稿からお父さん?お母さん?の介護度はわかります。だから、スマホにしてくださいと頼んでもガンコちゃんだから。)つけて投稿他力本願にしているけど、スカヤさんは夜から働きながらも投稿している。恥ずかしく無い?
また、シレーっとなかった頃に出てきて、まとまりのない長たらしい文章を読む方の身にもなってください。岸辺、岸辺、岸辺と!うんざり!何人の人が読んでくれてるかしら。長文アレルギーの方、多いと感じました。
スカヤさん
鳩さんらしき投稿を読みました。もしあたっていても呼びかけません。元気ならばそれでいい。鳩さん時代は過ぎたのです。新陳代謝しなくてはね。私達も。
もうここはいいね。回文さんの代わりに沢山投稿したもの。スカヤさん、ロンググッドバイ🌅
やっとこさ人並み休暇で〜
相棒
ほぼ相棒初心者スカ
何せ
染谷将太が小学生で美保純先生に横恋慕悪さした教頭を吹き矢で殺すの以来
平幹の息子さんカッコ良いです。でも声似てない。
狙撃手の寺島進も木の上から〜仕留めた!
石田ひかりは右京に惚れてたのね 右京もだと思う。ひかりさんの静かな遺書語り…
二作目の森崎ウィンって素敵
薫さんの奥様を光る君への大石静と勘違いなスカヤ。根本りつ子ね。
ロンググッドバイで無くてごめんな〜
な、名付け親が年下の染ちゃんのオギャー1歳ちょいの可愛いスカヤよ✌
スカは回文さんのレビューも好き。
秋冬ちゃん可愛くて…ファンでした。
スイングスイング♪は染あってのスカ風スイン
グなんよ
どんなお顔かしら?どんな声かしら?と思ってたのよね
このネットというバーチャル浮遊しながらそう思ったの初めて…
お茶もここ以外もう読まなくなりました。
ボチボチでんなぁ
でわ〜
スカっちロングロングロングバッケイショーン行ってまいりま〜す
これ、連投になるのかなあ!三人だから誰かが投稿しなければ、投稿できないんだよね。投稿したい時にするは了解、が、その逆はどかな?投稿したい時にできない、お茶の間待機室は私やスカヤさんのが多い。待機室は便利だが、こちらの続きを待機室に書く。知らないことが何度かあったよ。だから、スレのメンバーの次の人が投稿しやすいような配慮が一番の思い遣りだと思う。このスレでは。なりすまし無しだから。
スカヤさん、533まで来たからラストへ行こう。ここはもういいと書いたけど、やり残しは嫌いな染子です。
少し前、新しいスレに「自分のことは書かないように」「400字詰め原稿用紙位の長さ」の投稿を呼びかけていたスレがあった。一覧表見て。ウチらのスレへだ!とピンと来たよ。だから何回か言ってきた。スレ名は違うかも。ここは懐かし→令和→脳活ときているからね。スカヤさん、私より知っていると思う。私は通算三年の投稿だからね。
二人でラストまで行こう。自力本願で。回文さんも勿論!このままだと捨てスレだよ。欲出していこう〜🎵
この投稿は削除されると思うから、ワテがレス禁ならばやっていて!いいよ、やらなければ。一人で秘湯風呂みたく一日一稿入れていく。
正月、ドラマは「いちげき」「スロウトレイン」だけ見た。三人きょうだい、あの年代、あんなに何回もきょうだいと会うことがなかった私、羨ましく思った。お互いの恋愛を優しくも厳しく見守る姿がいいね。松坂桃李さん、砂浜を歩くシーン、スタイルがとてつもなくいい。10頭身?いやいやいや!星野源さんが恋人には驚き、でも案外合ってる。こういうほっこりホームドラマが令和ではかえって新鮮だ。
大河ドラマ、見る。ワテは横浜流星の次第にもっていく重厚感がこのドラマの鍵となると思う。視聴者層、中高年以上だからね。
レス禁覚悟の介、染吉
とんでもない映像ネットのどこかしらで観ちまっただあ
いつの大河だか 秀吉
松たか子の淀君が洋装で真田広之の石田三成を誘惑、天下取りを唆すぅ
秀吉様は身内びいきです。 三成様程の方が、それでいいの?このままでいいのですか?
寺坊主の佐吉を拾ってくれた恩から逃れられなく。
地球儀の世界へ世界へ がその後日本よりハリウッドに地盤置いた真田広之を暗示。
10代のオフィーリアの松たか子とハムレットの真田広之の画像も素敵
あ〜あ素敵。松さんの若いのに妖艶な悪女な事。ああ~真田広之の凛々しい事ったら
眼福で御座いましたあ〜
【賀状には一足先に北斎画】染吉
毎年、浮世絵の年賀状をくれる方がいる。おいらはデッサンが苦手で猫を線画しても豚になってしまう。
絵心がある粋な人だと思う。
大河ドラマ、「べらぼう」
さあ、始まるぞー!一月中は昨年大河ドラマのタスク、啓太、一条天皇、そしてラストで真珠のような涙を流した実資が忘れられないだろうが、この活気あるべらぼう達が生き生きと江戸の庶民から生まれた粋なエンタメを思う存分披露してくれるだろう。横浜流星の演技は初めて。コレも楽しみ。オランダのゴッホの絵「タンギー爺さん」の背景は全て浮世絵だ。この江戸の庶民文化は遠くヨーロッパまで影響を与えたかと思うと大変誇らしい。
テレ朝の唐沢寿明のドラマ、
NHK松田龍平&緑の髪の奈緒?のドラマ
で、お後は べらぼうよう
も一つあったが 松坂桃李のかな?
あれれ単発ドラマかなあ お題を全部失念🙇
今日は 北斎の娘 宮崎あおいを堪能
龍平演じる絵師が別の女と暮らしてると言う。
坂の上の雲の真之もだが、自分に惚れてる女に酷い事言う ああ男って残酷な生き物ね。
絵しか興味ないお栄だが…動揺する。
お栄の釣り上がった眉毛 真似てスカも描いてみた。明日〜スカもこの眉でゆく
着流しに男言葉の宮崎あおい
まっこと✌いい女優ですなぁ
おはようございます。スカヤさん、ご配慮ありがとうございます😊朝食は8時半までに頂く!いいみたいよ。
今年は江戸、ジャポニズムの一年になりそうね🐍
ミステリーという勿れ
がっかり!月9で一、二回見た時もそう思ったけど、菅田将暉のいいところが出ていない。彼は大河「鎌倉殿の13人」、映画「アルキメデスの大戦」のようにはっきり堂々とした声で熱弁をふるうところがいいと思っていたが、ぶつぶつ単調に話すトトノウ君は苦手。キャストはよくこんなに揃えたもんだというくらい豪華俳優陣、松嶋菜々子、松坂慶子、町田啓太💕、松下洸平、滝堂健一、柴咲コウ、段田安則さんら!これは良かったが、ストーリーが犬神家の一族ソフト版のようで、何とも言えないけど。ミステリー?言わない、言わない。町田啓太さん見られただけでいい❣️
べらぼうフェスみたいな昨日、この江戸文化、なかなか深いし、楽しいし、知らないことばかり。庶民のエンタメを描いた大河ドラマは初めてだね💟
今日は風邪流行ってるね 私急遽欠員補給で出動要請
ロングバケーション終了
ほんとは北斎の長塚京三の台詞や善次郎の松田龍平の野辺送りの場面等いろいろレビューしたかったけれど
忙しくなった 元々用事こなしてから泡慌ただしい1日のはじまり
べらぼうは+視聴 その後の情報番組は知り合いに絶対視聴するように言われてる。 で、今キャッチした源孝志原作ドラマ トゥルーカラーかな?
源孝志は大好きなので外せない。坂の上の雲もある?日曜夜は慌ただしい。
とくとごら〜んあれ〜
時間配分難しいがNHKに偏ってるなぁ私の視聴ドラマ。
もう少しゆったり視聴したいなぁ てんこ盛り天ぷらステーキお寿司におせち残りぶっかけみたいにならないようにオツム整理して視聴したい。
何せCMないから、トイレ行く間合いも難しい🙇
ご挨拶が遅れてすみません
新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
カーネーション一気見を見ました。
正月で離れた日常が戻ってきた気分です。
奈津との再会、安岡のおばちゃんとの和解への道筋周防さんとの出会い、おまけで悪いけど勝さんの浮気を許すこと盛沢山だったこの週とても心に残りました。
三が日に[岸辺露伴]の再放送やっててまた思い出してしまった「岸辺のアルバム」。
年末に見たこのドラマで描かれた「再生への足掛かり」は私にとっての強い支えになるものでした。
主人公の国広富之の願いもむなしくバラバラになっていく家族が再生するには危険な大手術が必要で、それは家族の中だけではなしえず、思ってもみなかったよそからの乱入者の乱暴な力が必要だった。その力に倒された家族の一人一人が自分で気づくことで前の自分を捨てて新しく生きなおすことが続いたように思えました。
才女だけど周りを見下す中田喜子姉に近づき唯一無二に友人と寄り添うふりをしてとんでもない外国人男性たちに近づけたトラつばのミサンガ美佐枝をほうふつとさせる山口いづみ嬢。
杉浦直樹上司が不本意な仕事を押し付けられ追い詰められていく中で恋心を募らせる沢田雅美嬢。
心待ちにしたマイホームを田島家に取られたと逆恨みする父を見捨てることができず、国広富之弟に近づき翻弄した上に思い切り振るという仕返ししようとした風吹ジュン嬢。
そして一番田島家の大黒柱を揺るがしたのは貞淑ではあるけれど心には隙間風吹く八千草薫奥様を駅のホームで見かけて魅せられてしまい電話かけてきて「雑談ならいいのでは?」と関係を深め、ついにホテルに誘う竹脇無我氏。
田島家の家族はそれぞれが思いもかけない人たちから知らない間に見つめられ続けてきてその人たちに特別な感情を抱かれ、近づかれ翻弄されることで今までとは違う自分になっていく。
それがマイホームで暮らす一見幸せそうに見えた一家を変えていく。
田島家は台風による災害で大切な家を流されてしまったけれど、その前に家族の絆は壊れていた。
その分解した絆を寄りなおすにはとんでもない外圧が必要だったということなのだと思いました。
それは終わってしまった「海に眠るダイヤモンド」の玲央が歌舞伎町の看板に思い人の面影見つけて近づいてきたいづみ朝子さんによって端島のことそこに住む人たちのことを知り、朝子さんとは結ばれなかった鉄平の生き方を知ったことでホストとして搾取されるだけの生活を捨てる決意をしたことと似ています。
朝子さんの思い出の中の鉄平が本当に口先だけではなく「大事な人を守る」という姿勢を貫き通したこと知って、玲央自身の新しい人生を始められたのにちょっと通じるものを感じました。
ドン底に落ちた奈津を救おうと絶縁中の安岡のおばちゃんに頼んだ糸子のように。
人を救うのはしんどいし、どうしたらいいかわからなくても死力を尽くしてやるべきことがある。
一方どん底に落ちた人間は人の世話になりたくないとかでとか自分の責任だからとかという重いで自分を縛らないで、ふっと、誰かの手にすがることも必要と。
ふと他力本願という言葉が思い出されてしまいました。
人は思いがけず大事な人を傷つけ、また思いがけず今まで知らなかった人に助けられるものなんでしょうね。
これが縁というものですかね。
きょうは「べらぼう」みます。
表現の自由の話がきっと出てくることに期待します。
回文さん、年新た、気持ち新たでいきましょう。
朝から大河ドラマにワクワク、何故って小芝風花さんが出るからでありんす。子犬顔が可愛い。おいらが女優さんの話、珍しいね。眞島秀和さんの10代将軍徳川家治と言えば、御側用人田沼意次、悪いイメージありありだが、地元静岡見牧之原市は大盛り上がり。地元では大変尊敬されている、ときた!演じる渡辺謙さん、どっちやねん🔐一度行ってくる。
朝廷幕府中心の大河ドラマだと、庶民は?と心配になる染子、庶民中心だと幕府は政治は?と心配になる。いい♨️加減で魅せて欲しい?
ところで、今まで庶民が主役の大河ドラマ、「いのち」三田佳子主演以外、あったっけ?「いだてん」のまあちゃん?お二人とも医師、新聞記者…庶民かあ。
江戸の粋を見る。粋とは「身なりなどがさっぱりしていて、しかもあか抜けていて、かつ色気がある様」出演女優さんも粋な女性ばかり揃えてくるかな?
お二人さんはさぞかし、小粋な江戸前な女である!
よね!
坂の上の雲
語る渡辺謙&明治の男演じる雄々しい男優たち
森麻季ソプラノ主題歌聞きながら😪体力温存
7日迄スカヤのスカヤの為のスカヤ
死ぬ程の生き甲斐ありて悔いなきかな
抽象的で あっ、ごめんな〜お染やん回文さん
数日ここに実のあるレビューできんカモン
スカヤん あ〜たいっつ実のある投稿したん?
この秘境スレに531さんみたいにスポットでコメしてくれるのって…ちょい嬉しく思えるもんだね。
染子圧っ新語大賞だね。
別にぃ誰も読まなくてもいいなんてスカは可愛げ無しで嘘ぶいてたが、正岡律風に嬉しいぞなもし〜
気の効く、気の効かない文章じゃなくて、言いたいことをはっきり書くこと、だよ。岸辺露伴→岸辺のアルバム→糸子→ふと他力本願!読み手が疲れない文章にしてくださいと言っているんだよ。スカヤンのは投稿全体的に行開け、字詰めしていて読みやすいよ。息つく間もない投稿は勘弁してというところ、かな!
べらぼう
はっきりまだわからない。顔見せ回だったから。流星の発語、江戸っ子らしい言動、風花ちゃんの怪可愛い色気、最後にお出ましの田沼意次渡辺謙様、魅せたね。が、早く吉原から写楽、北斎?ら絵師を中心としたエンタメに行って欲しい。吉原遊廓はエンタメではないと思うから。ナレは男性が良いと思うが!
《風花ちゃん目尻を赤く染めてをり》染三郎
スカ
染め
二人だけのスレを立てたら?
そしたらそちらのスレは読みにいかない。
名付け親から朝食は早くとのアドバイスあったのに〜朝昼兼用 ドラマではないが寸暇惜しんで
昭和の選択
「政治とは国民道徳である」
落選したのに事務員バッチつけて議会を見に行ってたって東京駅で銃弾に倒れ「男子の本懐」と言った
総理大臣濱口雄幸 おさち?
堅物、口下手 不器用だが、
ドラマにしたら面白い人物
映像の世紀バタフライエフェクトで、戦後の三首相を取り上げていた。吉田茂、岸信夫、田中角栄さんら。彼らはドラマより残る映像で見たい。
昼ドラ、カムカム
《クリスマスサンタおじさん生還す》
ゆうがサンタを抱きしめる時、サンタもまた、母親の自分を思う気持ちに触れ…良い場面だった。
昼ドラ、おむすび
カムカムから直ぐに行くから見た。だいぶテコ入れされたような感じ。チトお笑いで視聴者を惹きつけようとする部分は残るが。結婚は二人で暮らしていく事。その暮らしが成り立てばいいかと思うが。お母さん「勢いで結婚しようとしてない?」いや、結婚は見切り発進的な部分も一面あると思う。
おばあちゃんからの知恵「地産地消」をユイが仕事に活かせるのか。
私も、TV付けたら 算太とやすこの姑が抱き合ってる場面に遭遇 えっと思ったが、算太は戦争終わり帰還したが母も父も皆亡くなってた。やすこの姑さんは長男亡くしてる。
で、私もおむすびそのまま視聴 何ヶ月ぶり視聴。
野球少年は髪伸び過ぎです。目が見えなかった。
そう、結婚なんてはずみと勢いと勘違いで飛び込むのですよ。
幸せになれるよ✌と経験者は語る。
スカ職場には栄養士が四人仕事してる。
なので
今日のおむすびの職場場面は興味津々。
どんな食材を調達するかは大切な事だと思う。
ちむどんでもヒロイン姉が教師で給食食材を地元野菜をと言ってた。
寒い日は早めに😪に限る🌙
今日の昼ドラは良かった。算太、ジャングルで終戦知らずに生きていた!いい場面でした。横田正一さん、小野田さんを思い出した。
おむすび、結婚話は先ほど書いたとおり。暮らしていけるめどと見切り発進と二人の努力、旦那の忍耐!暮らしてみないとわからんよ。翔也の仕事次第かな!宮崎美子さんの柔らかで押し付けがましくない演技がかえって光る。
翔也君はイケメンなんかいな?ワシは松村北斗さんのような品格がある男性が好き。
おむすびは見られない日でした。
年明けでいわば仕事始めだったので。
環奈ちゃんの仕事の流儀は見たので、環奈ちゃんファンになってます。
彼女の強さが好き。
佐野君は気にしていた人だったので朝ドラ登場は良かったと思ってます。
そして明日もう一つの楽しみは百恵ちゃんのドラマ初出演という「顔で笑って」というドラマがBSTBSで始まること。
金曜日まで毎日放送朝7時から。
鎌倉の医院を舞台にしたホームコメディとか。
今は「赤いシリーズ」の様なトーンのドラマよりコメディタッチドラマが見たい気分です。
若いころの水谷豊さんも医師役で登場とか。
全く見たことのないドラマなのでほんと楽しみにしてます。
スポンサーリンク