ドラマで脳の活性化スレの継続スレです。
1の頃とは投稿事情も変わりましたが、コメントをくださる皆様が少しだけ元気になるようなスレを目指したいと思います。
言わずもがなですが、いらっしゃる方同士のもめごとは避けたいのでそこのところは皆様ご配慮ください。
新旧ドラマを見て気づいたこと思い出したことちょっと笑えたこと涙が出たことなどをお寄せいただいてそれを読んだ方の心が動くことが皆様の脳の活性化につながればと思っております。
番号全く見てなかったので、染子さんの1000は回文さんで締めて下さい とのコメントで知りました。
虎翼のみさえを見てて古い記憶が…
中1の時に一学期で少年院のような所に行ったらしいという級友の事は他の人の名前はほとんど記憶に無いのに覚えている。
放課後部活終わり教室前を通るとよく彼女を中心に4、5人が話し込んでた。
綺麗で、大人びて、成績も良かった。何より話が面白い。そしてませていた。妊娠に至る行為というのも皆も私も彼女から教わった。
小学生時補導歴があるので距離置くようにと誰かに言われた。
夏休みが明けて何か事件に関係して居なくなった。でも皆も私も嫌いにはなれなかった。
少し違うけど、美佐江を見てて、遥か昔日の放課後の教室を思い出した。
立秋は今日でしたね。お約束の日にちを間違えてしまいました。ウッカリスカヤ⁈こと染子です。
思えば、何語スレ、川柳スレ、活性化スレ全て3人組でやって来たこと、今では懐かしく感じられます。
遅れましたが、新スレ開設おめでとう御座います👗
楽しみや笑いのある木の下には必ず人が集まります。
今日はガリレオ再放送を見ます。福山雅治さんと柴咲コウさんのコンビ、サイコー🤗ガリレオシリーズ3はやらないのかなあ!
元祖染子
新スレ開設したのに出かけなくてはならなくて明日の夜まで来られません。
ドレッシング使い切ったからと次の封を開けてどうぞと言い、肝心のサラダお出ししていないみたいで申し訳ないです。
オリンピックと甲子園のおかげでほとんどお好みドラマ見られていないですが、昨日ふと気づいて夜11時から録画して朝見た、暮しの手帖の料理を再現するア・ターブルというドラマに賢治の食卓で賢治の母役だった神野三鈴さんという方が出ていてちょうどこの方について知りたいと思っていたので、ラッキーでした。
としさんの病が治れば嫁と姑になっていた市川実日子さんとのやり取りがよかったです。
このドラマパート1より今のパート2の方が私は好みのようです。
日曜日にも放送しているみたいなので時間を調べようと思っています。
ではまた。
いろいろ職場問題多々
私はオツムは動くが捻挫足ネック
回文さんの番組探してみる
暮らしの手帖は生母が婦人画報と共に購読していた 私も主婦になり購読したりしました
神野美鈴 チェーホフの三人姉妹観に行き、三人姉妹の余貴美子、宮沢りえ、蒼井優より印象的
姉妹にイケズな長男嫁役は
子供部屋にしたいからと姉妹の部屋を空けてくれなんて言ったり意地悪な嫌な役。
なのに、全体の劇構築には不満あれど、
この神野美鈴を初体験して渋谷シアターコクーンからホクホクして帰宅の途に。
賢治母、花巻方言の、くぐもったイントネーション共々好演でした。
虎翼
涼子様が「寅子ちゃんは全方位型」と星さんに言ってた。
「なるほど」と私も思った。
桜井ユキさん
朝イチ出演時に黒い大きなメガネ 外してよ〜と思ったよ…
虎翼ちーっともトキメカナイ キスシーン
なにせ転んだからね
濡れてる廊下で。
スカヤと同じじゃんじゃん
で、クドカンのゆとりですが何か?では優三役仲野太賀が新人の癖に先輩社員の岡田将生を翻弄する憎らしい役でした。
今やってるクドカンのドラマは舞台劇みたい 私はゆとりですがが好きでした。
で、岡田将生もっと好きになったのは元禄落語心中でした。
リーガル・ハイの時は顔だけねいいのは
な~んて思ってた🙇
さてさてシャワー浴びて、冷えピタしていろいろ暑さ対策して職場と言う戦場にお出ましスカヤ〜
昨夜から北関東を含めて関東地方へのお盆参り兼温泉巡りに行く予定だった。2日続けての地震、郵送御仏前で許して頂く。おいらの住む県が一番大地震が来ると言われていた。あれから50年!気持ち悪いくらい静岡を逸れる。大河ドラマ鎌倉殿の中の大竹しのぶ歩き巫女が言った通り「天命に逆らうな」精神で生きる。いい言葉だ。が備えもしてはある。
マトリョーシカは山場へと向かっている。深層心理、人格形成に関わるドラマで私は好きだ。櫻井翔の何とも言えない、ウソだろ的学芸会レベルの演技が、役柄清家一郎に合っている。C級ドラマだが、一番気にいっている。主役水川あさみの負けない根性がいい。
いつか回文さんと時間規制の話になった時、「私はこのくらいの時間規制(10時間規制❗️)でいいわ。」と言った。スレのメンバーの時間規制はわかっているのだから、たった3人!気持ちよく投稿できるように配慮ある言葉が欲しかったです。介護で大変なのはわかる。が、私は酷暑でも書くよ。ご主人が休日パソコンを占領するから投稿が〜?4.5時間規制の私にしたら、「なんで長く投稿してきて、10時間規制?」と聞きたいよ。私はお二人の時間規制については管理人さんへの意見スレに緩和してくださいと書いた。
お茶のまスカスカの今、主体的に動いてくださいね。一投稿者として。
本スレが今賑わっているようだ。
暫しゴロリン
虎翼のミサンガ美佐江って終戦時何歳?
小学生ならお国の方針反映した軍国の教科書を信じて勉学に励んだ優等生かな
?
私の母は学業優秀で軍国少女だった
と 叔母達から聞いている
早世したので私はよく知らない
洋裁や絵が得意で読書家だったのは何となく覚えてる。
戦後の価値観に反発して、田舎の暮らしに嫌気がさして東京に出たい一心で父と結婚したらしい。
戦時中は蔵の中から率先してお国の為に鉄等を供出したらしい。
終戦後腑抜けのようになっていたらしい。らしいらしいの推測。
佐江衆一の小説の小学生昭二は
海軍に憧れた軍国少年
終戦後は進駐軍命令で軍国教科書を塗りつぶしたが
国や大人が信じられなくなったと言う。
美佐江をサイコパスと言うコメントもあったが、何が彼女をそうさせたか?
原因や理由が知りたい。
やすやすと寅子の懐に入って改心する筈も無く…
彼女の闇、思考は根深い。
寅子の恋バナ再婚話はもうお腹いっぱい!
美佐江 の、次だけが気になるスカヤ
書いたコメントウッカリ消してしまいました。
昨日は西から戻ってきた新幹線で何とか地震前に帰宅したのにコメントせず失礼しました。
短時間の長距離移動のうえ思いがけない地震に動揺した後、どっと疲れて回復に時間かかってしまいました。
トラつばラブシーンは出先でしっかり見て、転んで滑ってがこれほどプラスに作用するのを初めて見て感心したりしてました。
私は二か月前に痛めた足の親指が再び痛み出し、絶対に転ばないぞの決意を固めているのですが・・・
それから先日触れた「アターブル」というドラマの神野三鈴さん登場の第6回は明日の午後六時からBS松竹東急で再放送されるみたいです。
私いつも番組表でBS260を探して松竹東急を見るのですがちょっとめんどくさいですね。
でも無料だから文句言えないです。
夢中になれるドラマがありません
賢治の食卓終わって
私には京都人の密かな愉しみとか、
ライジング若仲とか中村仲蔵とか
何話かで完結なドラマが視聴しやすいようです。
とりあえず
虎翼、大河だけになりました。
TVはこの2つ視聴予約して
地震情報とニュースを少し
ほぼ消してます。
エアコン自動24時間 外出時も老犬の為に
付けてます。TVよりエアコン消費電力多いとは思うけど。
クラッシック♪聴いたり読書付いてます
仕事がめちゃくちゃ忙しく捻挫後遺症もあり心身共にまっさらにして酷暑通り過ぎるのを待ちます。
BSのCM耐えられないのは老化したオツムのせいかしら?
総じて地上波もだけどCM印象に残るのが無い。今の時風について行けない私のせいかしら?
浅田次郎は自分と同い年。旧作は殆ど読んでますが、流人道中記はドラマにして欲しい。
あっ未読の小説ドラマになるとか?
期待してます!
ここは本スレのドラマの雑談が少なく、誰も見ないドラマの話があり、投稿する気が起こらない。マニアック過ぎる。今夜は大河ドラマが無く、スッキリ。今年のは好きになれない。
虎翼
先週の最後のキスシーンが最初にまたあり、見てはいけないものを見て照れまくりキッチンに珈琲淹れに行き観損なった 纏めて1週間視聴すれば良いかな 直明はなんで同居したいのでしょう
私が嫁なら一つ台所に兄嫁と立つのは嫌じゃあ!
男って自分の好きな人同士も仲良くなれると幻想強いのね
お互い法曹界の重職についてて 双方子連れで再婚?
寅子ならドンマイ
美佐江よりは手こずらないでしょう。
オリンピック終ってドラマ視聴時間も増えそう。
とりあえずは猪爪家に戻った寅子さんたちが気になって。
お盆期間で同居家族以外の親族に会う機会も多いだけに、花枝さんの同居拒否やまだ登場しない直明君の恋人がどんな人なのか気になる。
もとは他人同士なのに兄弟という家族の縁でつながる人たち。
義理の兄弟。姉妹。
血縁ではない人とのつながりが今よりもっと濃かった時代の話だからどうなっていくのやら。
先に東京に行って寅子たちを迎える形のなったミサンガ美佐枝がどんな形で登場するかも気になるし、
それにしても最近のドラマは汽車や電車での移動が描かれないのでまるでどこでもドアで帰ってきたように寅子たちは新潟から登戸へ戻ってきた。
優未の新潟での学校生活も登下校中の友人とのやり取りだけであったし、ある意味とてもコンパクトにお話が進む。
寅子さんが満員の小田急に揺られて霞が関まで通うシーンもないし、私たちは意外と今までは当たり前にあったシーンが無くなっても気づかないものだと思う。
どこでもドア 朝ドラあるある 沖縄と東京ってお金も時間もかかるし けっこう前の物語だし
私はこの四十年ほぼ欠かさず1年に何度か仕事で行く。
昔は苦にならなかったけど、最近うちの線二十分地下鉄三十分ちょい小田急乗換凄く疲れる ロマンスカーは新宿からが帰りメンドー 登戸〜霞が関はまだ楽な気がするけど毎日通勤してたんだ寅子
乗り物乗ってる場面あまりない
今日の星の事を寅と優未が思い出して笑っちゃう?のはちょっとでした。
でも東京に戻り
ジャンケンしてる轟とよねの形相が可笑しいし何より桂場の口を歪めた変顔も懐かしく なんかホッとしました。
まだ新潟編迄の優未推しな私は大きくなった今週からの優未に馴染めないけど
それにしても あの当時のパーマネント技術や流行りのヘアスタイルなんだろうけどウィッグ被ってるみたいで伊藤沙莉には引っ詰めの方がきりりとして良かった。
美佐江はいつ登場かな いきつくとこ迄制御不能でいってしまうような気がする
その方がリアルかとも思う。
あの娘の心のうちはとぐろを巻いて出口無しなのだろう。
朝ドラだから最悪な結果は相応しくない? で 闇から脱出、
一線超えてしまう人の闇を、自身の経験から救う事出来る弁護士になるとか?
それじゃ 出来過ぎてて面白くない。
ともあれ
美佐江役、とても惹かれる女優だ。
久しぶりのマツケン登場でサンバ踊りたくなっちゃいました。
寅子と星航一との交際宣言で動揺するマツケンいや桂場の心のうちはどのようであるのかはやはり謎のまま。
「この人いったい何考えているの?」の筆頭だった星航一が常に寅子に微笑みかけ、頭の中は寅子への愛にあふれ、思ったこと全部言っちゃってる男になり下がった今はちょっと興味が薄れ、(もちろん御尊顔は拝します)謎の男をキープしてくれている桂場に一点集中します。
それにしても星家の奥様までくるりんパーマこれは戦時中の「パーマネントはやめましょう」という天パー人間への攻撃への反動にしか思えない。
純粋な日本人はさらさらまっすぐヘアというのは幻想なんでしょうかね。
純粋な日本人の定義わかんないし。
そして星様のお屋敷ではどうも「お祭り」が禁句らしい。
何があったのか?
これを予想してちゃんと説明できた人は、相当の賞金を獲得できそうだ。
因みにここでは募集しません。
思いめぐらせ脳の活性化をしたのちは心の中にそっとしまっておいてください。m(__)m
お邪魔します。
出戻り。猛暑と地震と水害で日本列島を移動するのは難しそうです。今頃はお盆参りと草津温泉でまったりのはずでしたが、動かず。
マウンテンドクター。どうする家康の杉野遥亮さんと同じ大河で家康家臣団隊長の大森さんが主役で山で怪我したり遭難したりした人達の命を助ける医師役で頑張っています。MMT(マウンテンメディカルチーム)こういうの本当にあるのかしら。蛇が大嫌いだから山は登りません。MMTがあると心強いね。昨夜は杉野君の認知症の父親が徘徊して毒キノコを口にして緊急搬送!わだかまりのあった親子のそれが少し解け、いい回でした。
平凡になりがちな山の医療もの、家族関係をふんだんに取り入れていてよろしいのです。ひねくりまくったストーリー展開ものも好きだが、この地味なドラマが好き。杉野さん、ヘアスタイルを変えたらもっとよくなると思うんだよね。
一日中働いている心臓、肺、脳、たまには休ませてあげる事も考えないとね。活性化って認知防止?そりゃ遅いわ。認知症は50過ぎくらいから貯まる不要タンパク質がわるさをする、ワテも貯まったいると思うよ。矛盾するが、考察ものドラマを刑事探偵目線で解こうとする意欲は活性化に繋がると勝手に思っている。
今日の相棒再放送は「米沢守再びの事件」。
警視庁を去っている米沢守こと六角精児さんが鉄道マニアとしての知識と鉄道愛を以て特命係の捜査に協力する話です。
廃線がうわさされる地方鉄道を巡って廃線推進派と反対派の対立の中で廃線推進派の人物が殺され、反対派の鉄道マニアに疑いがかかるという話ですが、裏には複雑な利害関係があり、集団の分裂を指示された人物が、敵側と通じ仲間を裏切るのです。
そのやり方には名前がちゃんとあり、「サボタージュマニュアル」ということ。この言葉はとても印象に残りました。
大きな組織が自分たちに都合の悪い集団を抹殺するためによく使う手口だということも知りました。
無実ながら殺人の罪をかぶるという無茶をした廃線反対派の鉄道マニアの男性は自分を支えてくれた鉄道と仲間のために自己犠牲を払ったのでした。
その強い思いを突き止めた特命係の二人と米沢守。
大変多くの人によって支えられている鉄道というインフラならではの人間らしいお話にほんのり心が温かくなりました。
相棒の中では特に好きなお話の再放送が見られた今日でした。
スカイキャッスルが今期一番面白いです。
虎に翼ばかりではなく、他のドラマも書いて。虎に翼は毎日見ていますが、つまらないです。パーマは当時かけていました。地位ある人はかけなかったのでは無かろうか。昨日の寅子の髪型が主流だった気がします。
回文さん
やっとの思いで辿り着いた1000。その1000で「変化を待って?他力本願の回文です。」と本当に思っているの?スカヤさんも私も他力本願ではありません。スカヤさんは捻挫してタクシーで通院しても書いてくれます。私も遊んでいるのではありません。私の住む地域の70人位の退職者のまとめや役や俳句教室やっています。今日は一人の退職者の葬儀参列、疲れました。でも書いています。
困ったりすると誰も投稿しなくなる!うーむ、どこかのスレもそうでした。その流れスレですよね。そんな姿勢では、また、Rスレみたくなりますよ。他力本願は私が一番嫌いな言葉の一つ。スレ主さんに責任はありません。しかし、その後ろ姿をスレメンは見ているのです。ここの3人は他力本願なんかじゃなかったはずです。
私は今は荒れていない本スレに投稿。お二人で仲良く投稿してください。相手の投稿を待つ自分の気持ちを感じてください。ドラマの感想を!
先程帰宅して、冷たいものを飲みながらコードブルーを見ました。日本で一番のハンサムは山P!忘れていました。イケメンじゃなくてハンサム🤭山P見て元気が出ました。
ここには投稿しませんから、気軽に10時間規制投稿を楽しんでくださいね
投稿滞っていてごめんなさい。
ドラマが見られていないのです。
トラつばは週末まで見ないと展開が読めないし、スカイキャッスルは何とか録画見ましたが、面と向かってのきついセリフの応酬を聞きながらこれは松下奈緒さんも高橋メアリージュンさんも比嘉愛実さんも木村文乃さんもいつもはいい人キャラで見ているから見ていられるんだこれが初めて見る役者さんだったらリアルすぎてついてけないだろうと思ったりしました。
わが家では中学受験は経験なく、大学受験は本人任せでしたが、高校受験はあんなに加熱はしなくてもそれなりに親としては関わって内申点の上下に一喜一憂したことを思い出しました。
スカイキャッスルは縁遠いセレブのお話しだけど、セリフに出てきた。「ここではみな幸せであることを装うのに必死」という言葉は耳に残りました。
実はなんでもない日常が一番幸せであるはずなのに、人はつい手の届かない理想の世界が幸せと思い込み必死でそこに這い登ろうとしているのやもしれません。
ともあれ、今日は終戦記念日
NHK総合で午後十時からの「昔は俺と同い年だった田中さんとの友情」は岸部一徳さんが出られるのでとても楽しみにしています。
内容は重いもののはずですが・・・
回文さんの自由になる時間に書いたらいいと思いますよ。
何故にそんなに投稿投稿と煽るのか知らんけど。
観たことも聞いたこともないドラマの事を色々書いてくれるので読んでも目から鱗ではないが色々勉強にはなってます。
21さん
あなたがこのスレの常連さんになってあげてください。投稿をあおいではいません。
他力本願とは私ともう一人の投稿に頼ること。彼女の家庭の事情はわかります。しかし、それぞれにも事情があり、それを工面して投稿してきたと思います。
あなたはどなたですか。私はこのスレが滑らかに投稿続行できるように書いたつもりですが。
回文さん、スカヤさんには大変感謝しております。今年はほぼ毎日スレでご一緒させて頂きました。私の投稿の後に投稿する人に注意してくださいと書くべきでした。
お願いします。このスレの常連さんになってあげてくださいね。二人では時間規制を除いても難しいです。何語スレ、川柳スレ、脳活スレ、いつも誰かに見張られているような気がしました。あなたがどなたかはわかりますよ。お二人でもイケると書いたつもり。それで私については終わります。
他スレの終わりそうな件に意見を差し込むならば、是非常連さんになってあげてください。
今夜は、昔はおれと同い年だった田中さんとの友情、を楽しみます。12才と81才の友情に大いに興味があります。
よろしくお願い申し上げます。
台風の備えナッシング
虎翼もちゃんと見てなくちゅらさんも文とえりいが結婚約束に漕ぎ着けたので観なくなった薄情スカヤ
他はなーんも見チョラないのよ
だもんでレビュー投稿出来んのですわあ
今日相棒チラッと途中〜に米倉斉加年でてました。画家の役、犯人でした。
やはり味のある役者さん。
米倉さんの戦争中亡くなった小さな弟さんの話は辛かった。
夜になり米倉違いの涼子さんのDrドラマ
宅は旦、娘1共に涼子アンチなのでした。
私は涼子さんがバレエやってた人というだけで好きや
その割りに彼女のドラマあまり観てない。
武田真治が耳不自由なピアニスト
ベートーベンと同じです。
名医米倉が手術し治すのは次回らしい
基本TVコンセント抜いてるスカヤの
本日イットウ印象残ったのは
広島原爆の話した徹子の部屋の97歳の、おばあさまです。
と、CMに坂口憲二様が出てるの初めて観て小躍りいたし候
「お茶の間待機室」の150ですが、ほんとに21さんの言われる通りですよ。
染子さんはここの投稿に関して、何か完全に勘違いしています。
書けるときに投稿することが、どうして「他力本願」ということになるのか…。
これは完全に、ただの飛躍です。
回文さんやスカヤさんが気の毒で、見るに見かねて投稿しています。
21さんも同じ気持ちでしょう。他にもそういう思いの人は少なくないのでは。
他力本願は回文さんが出した言葉。
回文さんに尋ねてみてください。
21さんと24さんは同じ人ですよね。人の気持ちよりも言葉一つ、文一つを取り上げてこれでもか、やり込める。違いますか。ここは静かなスレ、もうやめてください。
岸辺一徳さんのドラマ、とても良かったです。最後のスピーチ、子供達の質問に真摯に答える姿、感動しました。好きな食べ物は、チョコバナナ!あの言葉が今の田中さんの気持ちをよく表していた。子役が素晴らしかったです。
スレのメンバーでも無い人が鎮まった話題を語らないでください。あなたが入るとまとまらなくなります。皆さんがご存知。よろしくお願いします。
そんなつまらない事に一所懸命になるよりも、人を愛することを体得してください。皆さんからのお願いだと思います。まだ言うならば、あなたは何かしらの◯◯です。ご理解の程を。
田中さんのドラマは、まだ見てないのだけど小学生が戦争を知る話しになってるのでしょ?それなら、もっと早い時間に低学年の子どもも見られるように放送したら良かったのにね。と思っていたら31日土曜日夕方に再放送するらしく、夏休みの終わりに24時間テレビのドラマを見るより、良いドラマを見せつけてやって欲しいNHK。
このスレは常連3人ではなく、数年前は名無しで書いてる人たちが結構いたはず。他力本願でもいいんじゃないのかい。なるようになるのがお茶の間。
トラつばの猪爪家の花江と直明君との喧嘩問題のための家族裁判は互いの本音を語り、直明君の婚約者まで登場して「あなたのおっしゃる通りです」としか発言しないような人は存在しない新憲法下らしいものになりました。
確かに裁判は勝ち負けのためにあるものではなく、双方の思いを相手に聞いてもらい難しいと思われた互いへの理解を進めるためのものであることを再認識しました。
裁判はその時正しいと思われるものや、よくないけれどその時の権力や世論に引きずられて勝ち負けがきまり、片一方が泣き寝入りなんてこともあるのかもしれないですが、裁判に訴えるという解決方法を家庭内でおこなって見せることで裁判の意味を分かりやすく伝えた今週の猪爪家裁判は意味あるものだったと思います。
話し合いや互いの本音の交換が争いの継続や互いへの嫌悪感の増大などに向かわないように仕向けることは実は家庭内裁判であっても難しいことだと日々実感しています。
他者の心の内を想像することの難しさは、今皆が備えている台風7号の行方と影響を予測するくらい難しいことなのかもしれませんが、いずれにしろ自然界の暴風雨も人の間の騒動もそれぞれが備えることで被害を最小限にすることが我々の知恵ではできるはずなのですが・・・
26です。
今年の24時間テレビのドラマは萩本欽一さん夫婦の物語り「欽ちゃんのスミちゃん」。障がい者のドラマではないんですね。これも楽しみ。伊藤淳史さんと波瑠さんの共演だとか。
田中さんのドラマはハートフルな内容だ。けれども、家族の死、第二次世界大戦、ここまで来れた理由は小さい子には難しい。
チョコバナナで会場が笑ったのは、田中さんからそのお菓子の名が出たからだろうよ。本当の意味を知っているのは少年と田中さんだけ。友情の証がチョコバナナというわけか。
ここが以前のように、気が向いたときぶらりと立ち寄って
書きたいことが書ける。
そんな場所にもどっていきそうなので期待しています。
夜命からがら仕事から帰宅 ずぶ濡れスカヤ
TVはコンセント抜いたまま
遅い夕飯食べ人心地後爆睡
なのでレビューなんてあるわけあ〜りません
でも夜中覚醒し、
本スレやお茶の他スレイッキ読みしたりし
ました。
今も観てるドラマは虎翼と光る君
それ程の熱量はそれ程今はなく視聴
本スレも面白いと染子さんが言ってらしたので
賑わっていました で、皆さん落ち着いてて落ち着いて読めました。
私がちょっと視聴して直ぐ挫折したドラマもレビュー読むと また視聴するかなぁ
と思ったり。
私の場合、頑な食わず嫌いってありあり
櫻井翔さんのマトリョーシカの演技への評価も様々
中抜きで視聴また始めるってのも邪道じゃて
浅田次郎原作の久々ドラマ
小林聡美と小泉今日子 大好きだったスイ
カの二人の新しいドラマも愉しみです。
スイカのあの町は昔はよく出かけてノスタルジーな町
市川実日子の家主、教授浅丘ルリ子の地なんじゃないかと思われる天然、ともさかりえ、白石加代子 あの食卓に私も混ざりたい位好きでした。
あの人達、その後どーしてるかな な~んて知り合いみたいに思ってしまうドラマでした。
「昔はおれと同い年だった田中さんとの友情」の原作は児童文学です。今こんな世界だからこそ、今の子どもたちに訴えて考えていこうじゃないかって思うよ。
私の子どもの頃は周りの大人が皆戦争を体験してきたから沢山話しを聞いて育った。あの戦争は間違っていたなどと言うと、でも国のために皆頑張ったんだと言われて気まずくなったりもしたのが懐かしい。
児童文学だったのですね。知りませんでした。トホホ!小学生夏休み読書感想文コンクール課題図書には最適。田中さんが涙一つ見せずに淡々と語る場面がかえって悲しかった。初めて友達からのプレゼント、チョコバナナ、お互いに忘れられないものとなるでしょう。
スカヤさん、本スレは荒れていません、という私の言葉を覚えていてくれてありがとうさん。私は一日ドラマは1.2本くらいしか見ません。本スレは、私が見るものしか見ていません。他もチラ読みしましたが、自由に自分の感想を書いていて読みやすいです、
本スレの良さは、いろいろな人のいろいろな意見が読めること。メンバーが固定になりがちなお茶の間とは違う楽しさがあります。
「今週のトラつば」
金曜日に聞いた星航一さんの言葉、「僕の一番の幸せは毎朝目が覚めたらすぐそばに寅子さんが・・・」というのは、プロポーズというより、「国際ロマンス詐欺かい?」と思っちゃったけど、二人きりの時ではなく、初対面の寅子家族、猪爪家の総勢が聞き耳立てている中で言っちゃう星さんのキラキラぶり。
もうなんというかこちらは身もだえしそうでした。
プロポーズの言葉って「君を一生幸せにする」と言われたら即「だったらさ、それは具体的にどういうことよ?」と返事したり、「親との同居は絶対にない」と言われたら「録音しといていいかな」とか突っ込んじゃあいけない、もうなんて言われても「はい」と言わなきゃいけない状況に女性が追い込まれてOKするイメージがあり、その場での返事もしなくていい今回のプロポーズは斬新でした。
岡田将生さんの口からあんなに甘い言葉が出るから、岡田将生さんの画像を使った国際ロマンス詐欺を思い出してしまったけれども、結婚前のラブラブ時期にはしおらしかった女性も結婚した自己主張強くなり、リードしてくれて世界一やさしい男性と見えた人が結婚したらやたら威張るとか、「こんなはずじゃなかった国内猫かぶり詐欺」は結構転がっているはずで、それでも「まあしゃーない」と飲み込んで生きていくのが夫婦。
ん十年共に生きている夫婦であっても永遠の愛など誓わなくていい、賃貸住宅みたいに何年かごとに更新手続きすればいいかななどとどうでもいいこと考えたのはやはり岡田将生さんがかっこよすぎるからです。
回文さん、スカヤさん、
拗ねたりしてごめんなさい。大意はありません。
また、仲良くして頂きたく👗
他の人も来てくれそうな雰囲気。いいね。
オリンピック、高校野球の影響か、今年は民放の戦争ドラマ、アニメがなくて、残念というか!「火垂るの墓」妹は節子ちゃんじゃなかった?見れば悲しくなるけど、無いと寂しいね。サクマドロップスをスーパーで見ると、このアニメドラマを思い出していた。もう生産停止になったね。
「坂の上の雲」あたり放送してくれるかと思ったが。あれは日本大勝利ドラマだから終戦月には似合わないね。スケールの大きさ、キャストからして、絶対に大河ドラマ化でも良かったのに。
【敗戦日母は黙つてすいとん作る】
8月15日、幼い頃、ウチは必ずすいとんを食べました。すいとん、ご存知ですか?
先日の8月15日。
実家であれこれ用事をしてた私はテレビから流れる黙祷の合図にちょうど間に合い黙祷をし、母から玉音放送の話を聞きました。
母の母である祖母はラジオから流れる玉音放送を聞いた後、近所の人と「これは結局日本が負けたってことですよね」と話していてまだ低学年だった母も日本の敗戦を知ったということでした。
その母もよくすいとんを作ってくれましたが、おいしかったので「すいとん大好き」と感想を述べると「戦争中はこんなじゃなかったのよ。具なんかろくに入ってなくて、小麦粉も質が悪かったし」と必ず言いました。
祖母は子だくさん。料理上手の祖母だったけれど、食糧事情の悪いのは長く続いてかなり苦労したらしいです。
母の遠足に持たせる弁当を用意して「こんなものしか作ってあげられなくて辛い」と涙こぼしたと今年の夏母は何度も語りました。
おいしいものが食べられず、おなかがうんとすくのが戦争だと子供に教えることは大切ですね。
資源と食べ物がない日本が勝てるわけないと進言したトラつばの鉱一さんの言葉は現実になってしまったのですね。
なんだかお腹の真ん中がキューッとします。
相変わらず私の投稿頻度が低くて申し訳ないですが、時間制限を守れば同じ方の投稿が続いても問題はないはずです。
皆様どうぞ、書きたいことが出てきたときに鮮度の良いままに投稿なさってください。
私はスレ立てしただけなので。
どうぞよろしくお願いします。m(__)m
仕事も一段落 捻挫は…行き帰り駅迄バスです。運転手さんがなんかひよっこののバス運転手さんみたいでユニーク
木村佳乃が失踪した夫を探しに上京する日のバス停迄歩くシーンは、彼女の心細さ切なさと早朝の村の風景と風の音、小さな集落なので運転手さんが何となく美代子の家の異変に気づいてて でもさり気ない。
印象に残る場面 スタジオでなくロケなのも効果的
ところで虎翼纏め視聴して
今迄もなのですが…
ハグが違和感ありあり〜
私が二十代前半でも友人同士再会しても
ハグなんかしなかった
友人にミュージシャン志望の男子がいて
こっちはちっとも親愛の情等微塵もないのに大袈裟な奴だった。
恋人以外親にだって大きくなって抱きしめられた事ない。
勿論何年ぶりに会った友人とだって握手だ。
なのにそのミュージシャン志望の奴は
たまに会うと
「久しぶり〜スカちゃ〜ん元気だった〜」
とハグされると身体が強張ったものだ
女子は皆嫌がってたが、当の本人は微塵も気色悪くこっちが思ってるなんて考えない天然だった。なんか憎めなかったけど
毎回
「よしてよね!」と言ってた。
昭和はそんな時代よ
戦後生まれでもね
まして
寅ちゃんの時代だ。
例外として
ライアン沢村なら納得だが
スカヤさん、捻挫は長引きます。気をつけてください。クリスマスキャロルが聞こえる頃には治るといいですね。
回文さん、実は私はあまりドラマは見ないので(1日2本位)。同じです。でも、感じる為にはドラマは必要。見ています。豊かな感性の持ち主でありたい。
すいとん、同じようなことを母から言われました。食べれるだけで幸せ。畑の草は茹でて、雀(今は捕獲禁止)は焼いて食べたそう。そんな苦労があっての我々の親世代。嫌いなものを残すと厳しく叱られました。
昨夜は「GO HOME」「青島君は意地悪」を見ました。若者のドラマは突っ込みたくなりますが、私も同じような経験あり。わかりやすいドラマです。青島役の男性、スノーマン?ワタナベが何となく好きです。
今夜は3連続で大河(この大河は残念だが見る)、ブラックペアン、降り積もれ孤独な死よを見る。最後のは寝落ちするでしょう。スカヤさん、秘湯スレドラマは次回を期待します。
お陰様でトラツバ見ています。先週は残念週でした。次回に🍮🎐
ハグですが、少し前に小学校一年生の宿題で「ママにむぎゅーと抱きしめてもらうこと」というのが普通にあると聞いて驚いたことがあります。
私自身はあまり親に抱きついたり、膝に乗ったりした記憶なく、親によれば当時は「抱き癖が付くからダメ」言われていてと赤ん坊のころから必要以上の抱っこは控えていたとのこと。
今はハグは奨励されているみたいですね。
日ごろママと過ごす時間が短くても子供とのハグは絆をつなぐみたいな感じで。
そういえばアメリカから入ってきたホームドラマで見てるとやたら家族で抱き合うなあと思った記憶あります。
でも一つだけ印象に残っているドラマのハグシーンがあって、それは司馬遼太郎さん原作で大村益次郎を主人公にした大河「花神」で出てきました。
主人公益次郎を中村梅之助さんが演じていて、他に高杉晋作を中村雅俊さん吉田松陰を篠田三郎が。
その中で大村益次郎の梅の助さんは妻がある身ながらシーボルトの娘イネと恋仲でイネは浅丘ルリ子さんでした。
幕末の大村益次郎の活躍ぶりは残念ながら記憶に残らなかったけれど、ルリ子さん演じるイネとの仲睦まじい様子はとても覚えていて座っている益次郎の背後から微笑みながらイネが抱き着き甘えるシーンがあって、このドラマは一部しか映像が残っていないらしいから、私の頭の中だけにあって、再現はできないものかもしれないですが
今でいうバックハグですね。
ハグの話題で思い出しました。
恋人同士のハグ、娘ハグしか経験無し。しかし、ハグはいいものだね。幼い頃、母に何回もハグされたと思う。私は一度も母をハグしてあげた事がなく、永遠の別れへと。肩ハグくらいは同性同士でもしていきたい。
昭和生まれはハグは普通しないかな⁈
大河ドラマ、いよいよ源氏物語執筆へと。まひろが書いたそれを道長が一条天皇へと献上。道長となると彰子が頭に浮かぶのか、一条天皇は「蔵人頭に渡せば良かった」という。一条天皇は読み始めて、私の記憶が正しければ、「死」という文字で読むのをやめた。定子を思い出させるものは、今はまだ受け付けないのか!
公任様〜、斉信金田に出世で先を越されて、出仕しない日々。どする公任様〜!ここからは私は藤原公任の波瀾万丈な後半生を見ていきたい。藤原鎌足を始祖とする藤原家分家の王子様🌟76才までの彼はどう生きるのかを描写して欲しい。長生きッ!
久しぶりに相棒再放送を見た。
子どもの病気治療の為、押収した覚醒剤を売り多額の金を治療費に当て、自殺した男の話。ドラマだから遠い話と考えがちだが、いざ自分の子だと考えると身につまされる。
相棒は右京さんの犯人に最後に言う心に沁みる言葉が楽しみだ。
私 仕事の前にコメント入れたつもりが 今見たらなかった バタバタ出かけたから送信しなかったのね 何投稿したか忘れたし気力のこってない
染子さん 道&まひがイチャコラしなくて良かったよ 二人で月を眺めて毎熊さんの事思い出して クライアントと作家として ソウルメイトって言うの?
二人で月を眺めるだけで
秘するが花
アン・リー監督とトニー・レオン好きで日比谷にひとりで【ラスト・コーション】観に行ったけど…
濡れ場があまり効果的でなくあからさま過ぎて アン・リー監督の作品の中では疲れる映画でした。
秘する方がロマンチックですよね
総て見せない 受け手の観客に委ねる
昨夜は地震あり 眠るの遅く 今夜は🌩️☔凄く ぐったりスカヤ
すいとんって小麦粉と水でお餅みたいなのかな?
母がお汁粉に入れてた。
寝まスカヤ
スカヤさん、道&まひは、運命の人!イチャコラしなくても、運命の人の方が格別な感じ。今や、倫子様のもとにも行かず、源明子様のウチにも足が遠のき、尚更、「運命の人」。私はこの言葉、好きなんです。
とうとう見ましたか。ラストコーション!第二次世界大戦前夜の緊張した中での少女に託された使命の行方とは!いいストーリーでした。ラストのトニーがベッドに座る姿、胸に去来するものがしみじみと伝わり。良かったね。少女役のタンウェイが綺麗過ぎました。
おっはようございます。
お盆明けダルンな頭と体なのに、小躍りモードなのは、あさイチが戸塚純貴さんのプレミアムトーク再放送だからです。
どこでこの方に注目したのかは忘れちゃったけれど、明倫大学メンバーに発見した時から嬉しかった。
そして同じくトラつば出演の平埜生成さんと似ているよーとさんざアピールしてきました。
最近は気仙沼のPRCMにも出てきてくれています。
ヤッホーです。
また轟が僕のお付き合いしている人と紹介した遠藤さん役の和田正人さんも好きな俳優。
だからこのカップリングは私にとって花丸。
和田さんは「ごちそうさん」とか、「ライオンのおやつ」でとても印象的でしたし、太川さんのバス旅対決でも勝利に貢献してた。
大好きな二人のカップル。
朝から脳が活性化した次第です。
トラつばストーリーのメインテーマ苗字の話はなかなかヘビーなので、星家はこの間はうな重で今回は天丼で次の訪問の際は何を出前してもらうつもりなのかしら?
百合さんの手料理は出てこないのかしら?
とかどうでもいいこと気になっています。
今ヘビーな話受け付けないのは本当の脳の活性化じゃなく見せかけの活性化なんじゃないの?と自分で突っ込んでおきます。
夏の早朝は気持ち良いのに
轟君観ました
人を元気にしてくれる陽の気がある
よねさんの女優さんの轟役戸塚さんの逸話の数々も笑えました。
私は女性の出演者ではよねさん、
男性だと桂場さんが好きです。
今朝は虎翼9分経過目覚めたのですが
せっかくの天丼、優未迄食べ終わってから星さんも大切なお話して欲しいなぁ
他家族はどこ迄食べたか解らないけど岡田将生のは中身あまり減ってなかったぞ
しかしドラマの消え物は食品ロスの最たるものだ。
食事終わってテーブル片付けて一段落してお茶飲みながら その私には興味そそらない案件話せば良いのに
マアマア最近文句垂れまくり
ラスト・コーションの女優さんが画像によっては光る君への明子様 スカヤが好きな瀧内公美にちょっとだけ似てると思った
靴直し職人のプロフェッショナル観て
これからまた横になる
何せ働き過ぎな捻挫スカヤ
行きも帰りもバスで駅〜家
不思議ね
バスの中から見ると
見慣れた筈なわが町が知らない町みたいに感じる
特に
九時最終バスは
賢治の銀河鉄道の夜か?
浅田次郎の地下鉄に乗ってか?
トトロのバスか?
そんな雰囲気で〜す
ぼーっと☔の車窓眺めてると、ずっとこうしていたくなる。
メルヘンな物語の主人公になったような終点迄行き着きたいような衝動にかられる
こんにちは。お二人の影響を受けて、トラツバほぼ朝見!
私は星航一さんが好き。しかし、一緒に暮らしたら大変そうね。同じ職業の人と結婚してうまくいく人、いかない人、どちらかでしょうね。何事も家庭裁判やられたらたまらないから。
苗字に拘る寅子、有三さんと暮らした日々が消えるとかいろいろと理由つけているけど、結局は好きだけど、一緒にはなれないという事かな⁈
航一、寅子共に自活できるお金を稼いでいるだろうし、頼れる子どももいるから、そんなに苗字に拘るなら、それこそ「運命の人の一人」。今のままでずっと恋人同士で高齢者へ、が幸せかもね。寅子の性格上、しっかり線引きしたいでしょうが。お付き合いしていく中で、一緒になりたいと思ったらすればいい。しかし、おあいてには失礼な話。
ハテ?何回言った?ハテ?という言葉は私は使わないけど。流行語大賞狙ってるかな⁈ハテ?
スカヤさん、星空に吸い込まれていく、メーテル小池栄子さんみたくて、絵になるわあ🌌
を作って食す 酷暑はこれに限る 杏仁クコの実 寒天は🍊缶🍌🥝入れた
ドラマは…
本日虎翼7分のみ
1日家に…
プロフェッショナル横浜の靴直し職人
新日本風土記 軽井沢編
イタリアの小さな村 トリノ古本屋
今、ヒトラー&スターリン
風土記の松たか子の声が品があり、かっちりしてて好きです。
ヒトラーとスターリンこれ観て直ぐ寝るのは怖っ!このお二方、スカヤの夢にゆめゆめ登場なさるなよ🌛
トラつば
民主主義的で理想の家庭に思えた星家でさえなんだか秘密がありそうで、どこだってそうなのね。どこだって大変なのねと思えてホッとする朝。
見落としているかもしれないけれど、星家の百合様が炊事するシーンがないのが気になります。
猪爪家はいつも台所を中心にして家族が集まっている感じなのに。
寅子さん訪問時のおもてなし料理もうな重天重と続くと次は握り寿司か、ネタ切れしそうで心配。
猪爪家が星さんをもてなしたロールキャベツは御馳走っぽいのに元手はかからず、大人数の猪爪家にはぴったりのチョイス。
まあこれも回数が重なるとごちそうから普通のおかずになっていきそうだけどそれは問題なさそうな猪爪家と航一さん。
人が寄るところに食事はつきもので、今朝の山田轟事務所の炊き出しも、路上で生活する人たちに配った後はみんなも味わうだろう梅子さんのまあるいおにぎり。
でもなんで三角じゃなくてまあるい球体なのか説明ありましたっけ?
いずれにしろ遠藤さんが連れてきた仲間の人たちが語る場面は「アストリッドとラファエル」でアストリッドが通う「社会力向上クラブ」でも語り合いを思い出し、胸の内を語り合える仲間がいることの大切さを実感しました。
あちゃっ
旧友が遊びに来て、
我が中学&高校の娘達に
「ママは若い頃妖精のようだったのよ」
と言ってくれたのに
娘達「今は、妖怪です」
と言った。
今は妖怪も年季入り益々妖怪パワー120%
妖怪ではなく岡田将生
ヴァンパネラ ポーの一族・エドガーではと思えた今日の虎翼
階段途中で下にいる寅子を見つめる醒めた目は、このこの世の者とは思えぬ美しさ…
なんか浮きまくってるような美しきかな岡田将生
よね が、
「おまえ いつから面食いになった!」と言いそうだ。
だから父親って感じしない
あの大きな息子、娘がいるなんて感じないない
回分さん✌
どこのお家にもそれなり問題あるある
なんかホッとします スカヤも🙇
鰻、天、次寿司 いいじゃないですか
食べたい!
余貴美子さんがまたまた台所に立ってるってのが似合わない人。
でも意外に料理実はうまかったりするかしらん?
うな重食べたい 令和六年鰻お高いです
天丼ではないが昨夜
小さな🦐とゴーヤ、舞茸天麩羅しました!
じゃ次は寿司だなぁ♪
ロールキャベツも食べたい…
夕飯メニューは虎翼頼み♪
岡田将生
朝ドラに 美し過ぎて 毒ですわ
な〜んちゃって
でも クドカンのゆとりですが何か では
(寅子前夫仲野太賀演じる)後輩社員の生意気に頭抱えたり、恋人安藤サクラに翻弄されるヘタレな役も難なくこなすのだよ岡田君は✌
「同じ釜の飯を食べる」よく、劇団やスポーツ日本代表、高校野球合宿で同じ物を時間を共有して食べる事はお互いの距離を縮めるそうだ。男女を問わずに。
ゴミ当番で朝ドラは昼ドラで見る、ごめん。
昨日は、「相棒」だけしかドラマを見ていない。久しぶりの成宮寛貴君が相棒で、幽霊屋敷の話。若い相棒は右京さんも若々しく見えます。相棒4人の中では、期間もながいせいか、カメが一番しっくり来るね!
一条天皇と同じく定子が出産即亡くなり、気の毒。一条天皇の気持ち、上手く演じているね、劇団EXILE塩野さん!
定子様へ
【白絹の光散らして沙羅落花】
純白の白い花を付ける沙羅の花、夏の終わりにはらはらと落花していきます。定子に似ているように感じて。
スポンサーリンク