2.25
5 122件
4 40件
3 48件
2 33件
1 348件
合計 591
読み おむすび
放送局 NHK
クール 2024年10月期
期間 2024-09-30 ~ 2025-03-28 最終回
時間帯 月曜日 08:00
出演
平成元年生まれのヒロインが、栄養士として、人の心と未来を結んでいく“平成青春グラフィティ”。
全 2582 件中(スター付 591 件)1001~1050 件が表示されています。

2024-11-13 20:11:00
名前無し

あれ?結さん
書道部は?アルバイトは?

2024-11-13 20:20:03
名前無し

■ヤバイヤバイで2年ワープ
恋バナより先に、書道部復活と、陽太&書道部女子との友情を描くべきだったと昨日書いたのだが…甘かった。先も何も、全く描かないまま2年ワープしたのだ(呆)
「せっかく上達したけん、辞めるのはもったいなか。家の手伝いが落ち着くまで休部でもええんやし」と言ってくれていた先輩に、結は「失礼します」とそっけなく背を向けたきり。あ~あ、先輩もう卒業しちゃったよ。酷いヒロインだ。脚本がそうしてしまったのだ。

で、あろうことか結に「あっという間に3年生に」と自虐ネタを言わせる脚本。海ドボンで「朝ドラヒロインかよ」と同じ。これがウケると思っているのだから、センスが無さすぎる。本筋がしっかり描けていればまだしも、笑いに走ってる場合じゃないだろうに(呆)

■甲子園行ったら告白すっから
父に意地を張ってギャルをやめた結に、河童相手の時だけ「一生懸命やっても消えてしまうから」とご都合主義でトラウマを発動させた脚本。河童に「俺は消えないから。甲子園に行ってみせるから」と言わせ、甲子園=結のトラウマ克服のために…と誓う河童の姿を描いた。

が、その後、結は「我慢しなくていい。やりたいことやればいい」と歩に言われ、「ギャルやりたい!」でアッサリ父の許可をもらった。河童を呼び出した結は笑顔で「どう?」とギャルに変身した自分を嬉しそうにアピール。脚本都合により、2人ともトラウマには触れず、河童は謎のハイテンションキャラに。

しかし、脚本家はこの後にまた都合よくトラウマを持ち出したのだ。弁当を食べて太ってしまった河童の台詞「一生懸命やっても消えてしまうからと言ってたオメが、一生懸命作ってくれた弁当だべ。食べるに決まってんだろ」…ヒーハー笑。コレを言わせるための、河童の前だけトラウマ設定だったのだ(呆)トラウマの扱いが酷すぎる。

で、一瞬でヤバイヤバイになった結がギャルたちに背中を押されて告白すると、「甲子園に行ったら告白すっから」…苦笑。トラウマ克服のための甲子園から、告白のための甲子園へ。A吉もビックリの根本マジック。
結「だからもう告白してるんだっつうの」…苦笑。ラブコメ全開っすな。脚本演出がやりたいのは、この路線なのだろう。第1週から先輩に目キラキラの結を描いていたのだから。そこに震災やトラウマを中途半端に絡めるなっつうの。

■母の「謎」でミステリーもどき
結と同じ歳(17歳)の頃、母のお腹には歩がいたという。歩は8歳上だから、母42歳か。父は万博の時、小学生だったっけ!?今60歳前後!?(←これは曖昧)
元ヤンシングルマザーに聖人の「米田家の呪い」が発動されたのか??歩と結は異父姉妹か??と思わせておいて…「アイコ16歳~堅物床屋との青春グラフィティ~」か??知らんけど。「謎」設定で匂わせて考察させて、引っ張って種明かし(呆)ラブコメ&考察ドラマ…朝ドラに新しい風を!ってか。本筋がグダグダなのに、ネタてんこ盛りで、「謎と笑い」に走る脚本。ダメだこりゃ、である。

    いいね!(11)
2024-11-14 00:18:44
名前無し

いきなり2年も飛んだ。このクラス時間早すぎ。それはこちらのセリフだ。
チョー早い。その間に福岡西方沖地震があったのにスルーした。
結はじめ家族が神戸の地震を連想して悲しむ場面も無し。
翔也と結はメールだけで2年も交際してよくもたせました。
その間陽太はよく耐えていた。結を奪いに行かなかったのか、まじめ。

リサポンに総代を任せてルーリー、スズリン、タマッチ、はハギャレンを
卒業するが、とうとう彼女らの素性が分からないまま深く描けないまま
退場で捨てキャラになるのか。

聖人はすっかりただいるだけになり、永吉は相変わらずズレたことばかり言う、
結と同じ年の時、愛子のお腹に歩がいたと後付けの新事実、不器用な聖人に限って?、
まさか歩の出生の事実を巡ってこの先揉め事が起こるのか。それはいやだ。

    いいね!(3)
2024-11-14 00:22:48
名前無し

火曜日視聴率14.2% 
ちむどんより平均視聴率ははるかに負けているけれど、ちむどんと同じような迷作になりそう。

    いいね!(1)
2024-11-14 01:03:05
名前無し

え!?歩と結が異父姉妹かも、って話になるの?
17歳でお腹に歩がいた、とサラッと言う愛子に、目が点になった。
ああそうか、って結もすんなり納得してなかった?
どゆこと?
聖人のキャラが崩れまくりなんだけど。

と混乱してたら、まさかの異父姉妹疑惑とは。
それは、結を含め家族みんなが知ってる話なのか?
視聴者を引きつけようとしてるのか?
もうわけがわからない。

    いいね!(1)
2024-11-14 03:33:13
名前無し

何をどうすればこんな朝ドラになるんだろう?

    いいね!(3)
2024-11-14 06:13:40
名前無し

浅倉南ちゃんのように「わたしを甲子園に連れてって」と言っていたら評価が変わったのになあ。う~ん残念!

2024-11-14 08:10:56
名前無し

多分、視聴者の大半はギャルの応援のせいで試合負けただろうと思っているだろうね。
やっぱヘンな脚本だわ??

2024-11-14 08:16:07
名前無し

何気に風見先輩の卒業、退場を飛ばしてしまったのが……驚きを通り越して、呆れるしかないのか……。
結の卒業後、また再会することが有るとしても「また後出しジャンケンか」と思うだけ。
糸島フェスティバル前まではあんなに登場シーンを、他の男子2人よりクローズアップしていたではないか。
割烹着まで着せて、ネット上で「沼にハマった」とまで言わせたのは何だったのか。
松本怜生くんのスケジュールが空いていた間に取れるシーンを撮り溜めしたとしか思えない。
視聴者は制作者の都合でブツ切りされた物を見る為に存在してるんじゃないのだ。登場人物たちは撮影現場の都合でゲームのキャラクターのように動く駒じゃないのだ。

    いいね!(5)
2024-11-14 08:22:44
名前無し

ここで出てきた、結の書道部員としての集大成。結が筆を持つシーンはこれが最後かな。集中する結、大門未知子の目の演技かと思った…(笑)

そして決勝戦に突如現れたギャルの応援団。あれで集中を切らさない翔也は大したもんだ。チョーチョーアゲアゲとうるさい…できればギャルの会話もこれで終わってほしいものだ。

大物は前向きだ。グズグズ悩んでも仕方のないことは悩まない。最終的に夢にたどり着ければいいべ!
その切り替えの早さには結もビックリ。
そして大物は既に告っていることにも気づかない。細かいことは気にしないのだ(笑) 
「俺たち両想いだべ!!」
振り返らなくていいから手ぐらい振ってやりぃ、結…

さあ、これで栄養士へのお膳立ては整った。

元アイドルが結婚相手のアスリートのために栄養の勉強をして資格を取る、とはよく聞く話。
結、頑張りや〜!

そして翔也は大阪に。結は父ちゃん母ちゃんと神戸に戻って栄養士の資格が取れる専門学校にでも行くのだろうか。「福岡と大阪」よりはちょっと近距離恋愛やね。

ってか、翔也はプロに行けるんだろうか…この流れ、何だか怪しくなってきた気がする。

    いいね!(2)
2024-11-14 10:01:19
ハマユウ

めっちゃ前向きな翔也が意外にも鈍感で面白い 😂
社会人野球チームなら比較的 大きい起業なんやね。
翔也との凸凹会話してる結が今更ながら可愛いなぁと..
おでこを見せる髪型、よく似合ってると思う 👍

今までの翔也にあげた弁当作りを思い返して『栄養』
の二文字に吸い込まれる様に自分の進路に気づいていく流れがとても自然で、今日の回は惹き込まれました☆

    いいね!(1)
2024-11-14 10:39:29
名前無し

視聴率13・5%、やばいやばい!。

そろそろ糸島編を終わらせようと
書道もギャルも急にまとめて翔也との恋に
結の夢の栄養士を無理に繋げたり、都合よく
神戸の商店街のビルに空き店舗が見つかり
聖人が糸島で理容店をやる伏線を張ったり、
話数の関係でプロットを書き換えたみたいに
雑になって来た。
本編がうまく行かないときは内容を書き換えて最終的に
夢に辿り着けばいいと翔也に代弁させている
みたいでした。

    いいね!(2)
2024-11-14 11:26:57
名前無し

今朝はご都合のオンパレード。ギャルが受付けないのは勿論、こういう雑な脚本だから多くの視聴者が離れていってしまうんじゃないかなと思う。

午前8時からの北海道テレビ『羽鳥慎一モーニングショー』より下回ってしまった回もあるとか。
中途半端なギャルなんかで話を引っ張って、高齢者だけでなく若い層からも人気が無いらしい。何かもうどうしようもないね。

    いいね!(1)
2024-11-14 11:52:31
名前無し

こんな馬鹿げた朝ドラ初めてだ!と何回思った事だろう。自分の高校はどうなったの?陽太応援してやったの?神聖なる部室で「翔」って。みんなもなんで納得してんだよ。彼氏の一字だよわかってる?遠目で書くとこ見せなかったよね。風見先輩はぶっつけ本番でちゃんと自分で書いたんだよ。情けない。
ギャルの応援も見てるこっちが恥ずかしくなったよ。監督が「まずい」って何がまずかったんだろう?真剣に芝居してるんだろうけど気の毒にしか思わない。
もうしっちゃかめっちゃか。あの二人の恋バナなんて1ミリも興味ない。演技下手な橋本環奈がヒロインである以上、次の栄養士編も全く期待出来ないでしょうね。
ほんとにがっかりだよ。

    いいね!(3)
2024-11-14 12:09:47
名前無し

青春時代が長すぎる再放送のが見やすい
ギャルになるより栄養士を真面目に目指せ

2024-11-14 12:28:57
名前無し

あはははは。
「好きだよ、ばか…」と言って走り去る結が可愛らしかったです。
橋本さんが、一萬年に一人の女優さんというのがわかる気がしました。

    いいね!(1)
2024-11-14 13:43:15
ギャル男

イケイケヨン様♪L( ^ω^ )┘└( ^ω^ )」♪

ageageヨン様♪L( ^ω^ )┘└( ^ω^ )」♪

環奈ちゅわnと翔也の⁉両想い!!!!!!!!!

ヒューヒューだYO(⋈◍>◡<◍)。✧💕

2024-11-14 15:46:28
名前無し

結が久しぶりに多分これが最後の書道、何を書いたのかしら、
私が見逃していたのかなあ。ま、どうでもいいけど。
ほんと、どうでもいいことばかりで、何だかなあ。
カムカムの再放送がBSで始まって連続で観ることになると、
さらにどうでもよくなるんだろうな、
残念な朝ドラ、おむすび。

    いいね!(1)
2024-11-14 16:26:44
名前無し

「おむすび」というふざけたタイトルの割には骨太なドラマに仕上がってるわ。

2024-11-14 17:23:29
名前無し

腹が立つレベルでひどい。
10年くらい朝ドラを見てきて、今までも好き嫌いはあったけど、これほどナメた朝ドラは初めてだ。
こんな低レベルなラブコメ、昭和かよ。
ニコニコ顔で自転車を漕ぐ結、両思いだとバンザイする翔太、後ろから蹴り飛ばしてやりたくなった。
好きな人ごめんなさい。
NHKはまともな朝ドラを見せてほしい。

    いいね!(2)
2024-11-14 17:41:39
名前無し

ハギャレンの応援、うるさいのを想像してたがそんなでもなくて、結構面白かったです 😅
しかし意外にも橋本環奈のイケイケ ヨン様!! の応援がやらされてる感がありその姿があまり似合ってなかった。

逆に結以外のギャル達の方が応援そのものが上手かったと思った。
ただ今日の回で違和感だったのが、聖人が久々に神戸の商店街に訪れたのに、神戸の人らがだあれも 久しぶりやなあ〜、聖ちゃん! の言葉が出なかったので、脚本にハテナマークでした、、、、、🙄

2024-11-14 18:17:25
名前無し

何処かで聞いたような台詞&何処かで見たようなくだらない場面を繋いだだけの今作。
どうでも良い中途半端なギャル絡みの話をこれでもかと引っ張り、当然ながら見所とか皆無。何よりヒロインの魅力の無さに驚く。

始まったばかりではあるけれど早く終わって下さいと言いたくなるレベルの朝ドラ。

    いいね!(2)
2024-11-14 18:38:06
名前無し

応援する気持ちを

  翔  

と、だけ旗に

書いてましたね。

    いいね!(1)
2024-11-14 19:13:53
名前無し

もはやいい、悪いのレベルではない。ドラマの体をなしていない。感動もない。ギャルったって、ギャルもどき!ホンモンギャル、知らない五月蝿いだけの人っち。

チラチラ見でもウンザリ!

糸島高校生日記にタイトル変えた方がいい。

    いいね!(2)
2024-11-14 19:54:14
名前無し

聖人が高校生の時、父親の永吉はトラック野郎であまり家にいなかったんだよね?
その時は農業はやってなかったって事?
それとも宮崎さん演じる母親だけで手伝いの人とか頼んでやってたって事?
どっか見逃しちゃってるのかな?
それと聖人に妹が二人居たよね?
成長した妹たちは登場しないのかな?
だったら妹が居るって設定、創らなくても良かったよね?

スポンサーリンク
2024-11-14 20:49:57
名前無し

よく見るとヨン様はイケメンだ。今頃気付いた、佐野くんごめんね。

高校球児が出てくる朝ドラは、純ちゃんの応援歌以来なのかと思っていたら、カムカムエヴリバディのオサムちゃんだったか、そして、ひなたの弟も野球をやっていたんだっけか?

神戸の真紀ちゃんのお父さんは、どうしてるのかな、1人ぼっちで暮らしてるのだろうか?おかえりモネの浅野忠信さんだって再婚してもいいと思ったよ。ドラマとしてでなくて現実に家族を失った人たちの、その後の幸せとして考えられること。

2024-11-14 21:40:49
名前無し

■書道も陽太も先輩も、使い捨て
「書道もやりたい!」と言わせておきながら、復部する様を描かずに2年ワープさせた脚本。これでどーだとばかりに今日描かれたが、酷すぎた。
結が1年の時に一大イベントとして描かれた、野球部応援の横断幕。先輩が代表して字を書き、書道部員全員が手形を捺したやつだ。陽太の最後の夏だし、結も友達女子も気合いが入るシーンが描かれるものだとばかり思っていたのに…。

実際に描かれたのは、結が河童のための旗を書くシーンだった。脚本家さん、大丈夫ですか??河童は他校の野球部である。結が個人的に応援するのは自由だが、それを書道部のシーンとして描く感性がもう…。このシーンを描くため「だけ」の書道部設定だったのだろう(呆)書道をナメすぎ。

結と河童の恋バナ「だけ」しか考えていないから、こんなことになってしまうのだ。これでは陽太を野球部設定にした意味がないし、結と陽太の関係も全く活きない。
幼なじみである陽太と、ヤバイ河童と、どっちも頑張れ!でも、勝ち上がって直接対決になったらどうしよう…と描いていたら…。ダメダメ、今は書道部としてウチの野球部の勝利を願って書かなきゃ!集中集中…と描いていたら…。陽太を大切に思う気持ちや、書道部3年としての責任感が描けたのに。何より結を愛されキャラに描けたのに。脚本のせいで、公私混同する恋愛ボケヒロインになってしまった(呆)

しかも、そんな旗を見た先輩に「心がこもってる」と言わせた脚本。ずっと放置しておいて、久々に登場させたと思ったら、ヒロイン上げ要員という扱い。それにしても、部活で堂々と他校応援の旗を書くヒロインて(呆呆)根本脚本の破壊力よ。リアルでいたら、友達も後輩も、ドン引きするだろう。だから拍手が少なかったのか苦笑

■野球と河童と陽太と
陽太の最後の夏を一切描かず(呆)野球ドラマではないから、試合を描けとは言わない。陽太(と結)を描けと言っているのだ。陽太と自校野球部のために横断幕を書いて、陽太にエールを贈るシーンを描くだけでよかった。後は母「陽太の涙見て、貰い泣きしちゃった」祖父「慰労会でもするか!陽太とヨン様の」くらいの台詞を追加するだけで、母は陽太の試合を見に行ったことがわかるし、祖父の人となりも描けた。何より、米田家の面々が陽太を大切に思っていることが描けたはず。

脚本家が河童のこと「だけ」しか考えていないから、米田家の面々の中に陽太の存在があることを表現できないのだ。何気ないシーンで、人間関係や心情を描けていないから、ドラマ全般が薄っぺらいのだ。
糸島に移住してからずっと、米田家にとって陽太は家族みたいな存在だと描いたのは脚本家自身なのに。だから結が陽太に恋することは「ないない」と描いたのは脚本家自身なのに。だったら最後まで大切に描くべし。脚本家に登場人物への愛がなくて、残念。

■結の進学と、米田家のこれから
2年間ワープしたため、結が何に一番「一生懸命」になっていたのか一切描かず。おそらく…
農業<書道<ギャル<栄養<ヤバイメル友…だろう。
ヤバイメル友とは無事に「両思いだべ」→よっしゃー!!ん?栄養…栄養…栄養…栄養士!やりたいこと、見~つけた!
うそやん!苦笑。きっかけは河童の弁当だったが、ここから更に一捻りというか、+アルファというか、何かあるだろうと思っていたのに…ベッドに並べた本のタイトルを見て、とは。いやはや、参った。

今後は結の進学先探しと、父の苦悩が描かれる?知らんけど。すき焼き食べながら…
歩「一体いつまで糸島におるん?みんなで神戸に帰りたい」母「私はどこでもいいで~す」祖母「愛子さんに賛成~」父「お、俺は、俺は…」祖父「なんね、歯切れ悪か!」
歩「結はどうなん?」結「うちは…うちは…神戸っしょ!なんなら大阪のがアッゲ~!」父「ど、どういうことや?」母「もう~鈍いんだから。ヨン様よ」父「な、なんやて!?」祖父「今度こそ、唾つけて…」祖母「もう、栄吉さん!」
歩「決まったくね?」マネ「決まりっす!さすがアユさんす」父「なんでみんな勝手なん!大キライ!」河童「お父さん、寂しそうな顔してんべ」父「お、お、お父さんだと!?」
…米田家のグダグダが6週間続きます。お楽しみに~。もうええて。

    いいね!(11)
2024-11-14 22:35:39
名前無し

山場もない、谷場もない!珍しい朝ドラ。いつも一緒のような場面。のっぺらぼう朝ドラ。主題歌を歌うミスチルがかわいそう。

真面目に管理栄養士パートを早くやって欲しい。ま、来年だね。

    いいね!(1)
2024-11-14 22:36:10
名前無し

聖人が高校生の時にはまだ祖父母が存命で農業をやっていたのだろう。祖父母のいずれかが亡くなって永吉夫婦が(やむを得ず)引き継いだと考えれば別におかしくはない。

2024-11-15 00:24:28
名前無し

主題歌を歌ってるのはミスチルではなく、Bzですね ☺️
なんか歌の雰囲気とか 声、似てますよね 😉

2024-11-15 00:26:16
名前無し

ある朝の情報番組の朝ドラウケで
司会者の方が言っていた
「そもそも2年間、なんか動けよ!」
ほんとうに陽太は2年間気がある結のために
何か行動を起こさなかったのか、

結と陽太は幼馴染でしかも震災の神戸から糸島に来て寂しくて
不安だった結を優しく慰め励まし守って来たのに、
他県から来た翔也に心が向いてしまい口惜しくて何か行動を
起こさなかったのか、そのことをなおざりにして2年飛ばして
うやむやにして陽太をぞんざいな扱いをした脚本が杜撰でした。

この先結と翔也が結ばれてはつまらない。男と女は分からない
気が変わるかもしれない。これから陽太が行動を起こして翔也から
結を奪う展開にした方が面白い。

    いいね!(2)
2024-11-15 01:25:48
名前無し

もう歩の付き人との温泉三昧の写メは要らない。
あれから2年も経つのに結局 真紀ちゃんの墓参りのシーンはなかったね。 呆れる。

そう言えば翔也演ずる佐野勇斗は民ポー夜のドラマに出てるけど、髪型も顔の雰囲気も令和風男子で、硬派の翔也とは全くの別人、驚きです ❗

    いいね!(1)
2024-11-15 07:39:09
名前無し

おじいちゃんかわいそう。
つまらん。

    いいね!(2)
2024-11-15 08:56:17
名前無し

昨日の書道場面、何書いたかわからなかった後、ふんそうけ でした。
書道書道と騒いでも実際に書く場面みせられないのはわかった。演技も下手なら書道もやっぱり下手くそなんだろうな。この調子なら栄養士になっても調理場面はめちゃ下手くそで手つきなんか見せられないのだろう、なと今から思うわ。

    いいね!(1)
2024-11-15 08:57:25
名前無し

なんか神戸行きが唐突だなあ。🙄
祖父母がまだ若いんだから 結だけ糸島に残っても良かろうもん。
福岡には進学先の学校、沢山あるでしょう。

朝ドラは地方色見せといて暫くすると主要都市に話しを移しちゃうからなー。
で、なにもギャルの派手派手な格好させなくてもいいのに、と思う。
ギャルがテーマだから?
結の赤っぽい髪、老けちゃうなあ。

    いいね!(1)
2024-11-15 09:46:27
名前無し

また寸劇が始まった。役者さんかわいそう。そして橋本環奈はそういう時も下手。
やっぱりこのドラマ変だぞ。じいちゃんは家族で神戸に行くことを知らないのは100歩譲ってまあそうだとしよう。それもありえんけど。
しかし結が神戸に行くことも知らなかったの?いやいや試験も受けに行ったでしょう。合格発表もあったでしょう。合格祝もしたんじゃないの?知らないって無理あるでしょう。半年端折ってるからどうとでも言えるけどね脚本家からしたら。雑にも程がある。「ゴールデンウィークは?」あそこら辺笑う所?笑えませんから。怒りしかありませんから。ヨン様の馬鹿キャラも拍車がかかりましたね。

    いいね!(6)
2024-11-15 09:51:11
比喩斑気にしろ

同級生であり、結に片思いの陽太君。
ITを学ぶために進学するって言ってたけど先見の明あるね。
彼のお顔立ち見ているとどうしても○○エモン思い出しちゃう。

2024-11-15 10:05:44
ギャル男

来週は環奈ちゅわnと祐奈ちゅわnの共演!!!

楽しみすぎて超アゲアゲ~☝☝

2024-11-15 10:37:50
名前無し

肝心なことを見せず時間飛ばしていっちょまえにいい場面を見せても、あ、そうですかとしかいいようがない。いきなり2年飛ばして福岡県西方沖地震をなかったことにしたり、書道の達人になったりハギャレンの活動を割愛したり、二年間の結と翔也のメールだけの交際を端折ったり、その間幼馴染の陽太は何も行動を起こさなかったなど、時間を飛ばして視聴者の想像に任せて都合よく辻褄合わせての歩の目標の告白や聖人の神戸へ行く決意や祖父永吉との暫しの別れの感動場面を見せても感情の整理ができず感動には至らなかった。

    いいね!(3)
2024-11-15 11:16:02
名前無し

カーネーションなんかより素晴らしい傑作です。
ここまで素晴らしい朝ドラだと次作のスタッフは辛いんじゃないかな。

    いいね!(1)
2024-11-15 11:36:09
名前無し

両親についていくつもりだから神戸の学校を選んだのだろう。手続きなどで糸島の自宅を留守にする場合はいくらでもごまかせる。

2024-11-15 12:57:31
名前無し

ふーん😒
へー😮
中川君か
ドラマの中でも外でもヤバイヤバイヤバ~イやん。

2024-11-15 13:43:17
名前無し

「心情描写が足りないのにイベント模様は無駄に長尺」 「おむすび」はハズレ朝ドラ”だって。
視聴率だけじゃなく、中身もちむどんどんより酷いという声もあるくらいで次作は楽勝でしょうね。

で、昨日の視聴率は13.9% ずうっと低空飛行。歩が登場したら盛り上がるんじゃなかったの?? どころか沢山の不快感を振り撒いて去って行った歩。歩登場は逆効果だったんじゃ、、、

じいちゃん嫌いだけど事後報告は流石にちょっと可哀想。今朝はじいちゃんに事をバラす為だけに使われて、結彼も不憫。

    いいね!(1)
2024-11-15 14:34:49
名前無し

大事な高校時代を2年すっ飛ばして何事もないとかないわー。
これじゃ全体も盛り上がらんわけだよ。
せっかく後輩ギャルも来てるのになんの話もなくほぼモブキャラ扱いだな。

    いいね!(1)
2024-11-15 17:12:28
名前無し

■支離滅裂「米田家の呪い」
驚いた。呆れた。今まで散々描いてきた「困っている人を放っておけない」=「米田家の【呪い】」という不適切ワード。いつ、どういう形でひっくり返すのかと注目していたのだが…酷かった。

結に唐突に「呪いじゃなくて、自分がやったことで誰かが喜んでくれたら、すごい幸せな気持ちになるんやって気づいた」と言わせただけ。その時流されたシーンは…
①海ドボンで、子供に帽子を取ってあげた
②ギャルの仲間になって、パラパラを踊ってあげた
③避難所でオバチャンがおむすびをくれた。結「冷たい、チンして」
④河童に弁当を作ったり、メールでアドバイスをしてあげた

脚本家さん、大丈夫ですか??①②は確かに「米田家の呪い」として描いていた。が、④は違う。結がお礼をしたいと言ったことから始まり、ヤバイヤバイでメル友になった形だ。だから、脚本家自身も「呪い」とは描いていなかった
③にいたっては、困っている人を放っておけなかったのはオバチャンのほうで、結は「チンして」と言ってオバチャンを困らせたのだった。自分で困らせておいて、放っておけないから、食べてあげたとでも??脚本家さん、マジでヤバイヤバイ。

■震災・トラウマをネタに
で、昨日描いた「本のタイトルを見て、栄養士になりたい!と閃いた」のと、「誰かに喜んでもらえる仕事」を絡めて、「呪いではなかった」と気づいた形にしたかったようだが…
いやいや、ちょい待て。避難所の差し入れおむすびエピを絡めるな。そもそも、脚本家はどういうつもりであのシーンを描いた??放送当時にも書いた。今後重要なシーンになるだろうが、大丈夫か??と。

言わんこっちゃない。あんな台詞を言わせなければよかったのだ。しかも、15歳になった結が「トラウマの原因」として当時を振り返る形で描いたシーンなのだ。それを今更「喜んでもらえる幸せ」??誰が誰に??17歳になって初めて気づいた??今まではトラウマがあったから気づかなかったとでも??酷すぎる。だから、地震やトラウマを扱うなと言っているのだ。手軽に感動ネタとして描けると思ったのだろう。最低である。

てか、気をてらって「呪い」などとせずに、最初から「誰かが喜んでくれたら、すごい幸せ」と幼い頃から聞いて育った設定でよかったのだ。だって、床屋の両親なのだから。客が「あ~スッキリした~」と喜ぶ顔を結も見ているだろうに。逆に、そこを絡めないほうが不思議である。脚本家の頭の中が理解不能。

■半年ワープでやっつけ仕事
「おむすびは(将来)どうすんだ?」と心配してくれた陽太や書道部女子に、「栄養士になる!」と報告するシーンも描かず。神戸に帰るかどうか、結が考えるシーンも描かず。半年間、結が何を思い、どう過ごしていたのか、全て視聴者の想像にお任せという。これではドラマとして成立していない。

で、描いたのは…①祖父だけ何も知らされずに半年間過ごしていたこと(←酷すぎる)②言い出せない父に女3人が圧力をかけるコント(←アホか)③河童が地雷を踏み、父子ゲンカ勃発(←河童は、おバカ設定)…呆呆
笑えないグダグダドタバタコントの後は、畑でのお涙頂戴シーン。いやはや、もう…なんも言えね~。

結局、弊害しかなかった「過去を小出し?にする手法」と、ギャルとのゴタゴタと、仕事ブッチ歩の引っ掻き回しで6週間引っ張り、ヤバイヤバイ恋バナを1週間描く中でアッサリ「栄養士になりたい」と描いた(呆)「過去を小出し」も何も、結の小学2年の春までしか描いてないし(苦笑)これなら尚更、子役の神戸時代からスタートして、高校1年で橋本環奈にバトンタッチすればよかっただけの話。
まぁ、そうしたところでこの脚本家ではどのみち同じ結果だったかもしれないが。オリジナルが書けない脚本家だということがよくわかった。来週から神戸編?やっと本筋?全く期待できない…トホホ。

    いいね!(14)
2024-11-15 18:08:54
名前無し

神戸行き、朝ドラストーリーは唐突に!
神戸へ行きたいきっかけの一つにあのパラパラダンスを踊った時のみんなの笑顔に押されてのような事を言っていたけど、あの笑いはフェスティバルの雰囲気とパラパラがバラバラでの笑いだと思うがねー。
神戸行きに、簡単にOK出す両親!また、唐突に管理栄養士の道を!

いつも唐突に、しかも整合性無し。参りました。
神戸にはパラパラもどきギャル、行かないよね。
《そして、神戸》かあ。
夢の続き、見せてくれる相手を探してください。

    いいね!(1)
2024-11-15 18:19:35
名前無し

米田家の呪い、なんてフレーズ使わなければよかったのに。
困った人を助けるのは当たり前。呪いなんて言葉を使わないで、ガンガン困っている人を助けてくればよかったのだ。
そうすれば、共感出来る主人公になったかもしれないね。

    いいね!(2)
2024-11-15 18:34:12
名前無し

今日はおじいちゃんがかわいそうで泣いてしまいました。
自己中でわがままだと思っていたけど、その通りでした。
でもおじいちゃんは、刀で刺しても死なない強さがあります。
私は一人っ子なので、あんなおじいちゃんがいたらよかったのにと思いました。

    いいね!(1)
2024-11-15 19:10:15
名前無し

◯時間の経過通り、子供時代の震災のあった頃から描く。
◯結が何を考えているか、ちゃんと言葉でそのときそのときに、みんなに説明する。
◯なんなら地震は絡めず親の職業のみ描けば、結が将来なんになりたいかの動機は充分だ(それはもう「おむすび」と言わない)。

いいんじゃないですか?作文みたいな物語にしたいなら。ただしそんなドラマ、だらだらしすぎて相当つまらないと予想します。

    いいね!(1)
2024-11-15 19:40:22
名前無し

今日のは結構良くてもう2、3回 見ちゃってます 😅
野菜準備室🥦で、娘と父がお互いのやりたいことをはっきり話すところが良かったと思いました。

鯛を捕り、ご機嫌な永吉おじいちゃんになかなか言い出せないところへ 河童様が来てぺらすか言ってしまい、気まずい雰囲気になったのには笑えました 👍

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 2582 件中(スター付 591 件)1001~1050 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。