




![]() |
5 | ![]() ![]() |
140件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
39件 |
合計 | 274件 |
Aha オダジョー オリバーよりいいじゃん
でも イメージまとまらないのが彼の良さ
興味わいたので これは見てみようって。
必死なTBSですねー(笑)
同じ系統で勝負(笑)
何がおもしろいのかサッパリ分からない。
香川照之が降板になったドラマという話題だけで見てみたが、申し訳ないけど、主役の顔が苦手。
賢そうに見えないというか、複雑な心理描写は無理な顔。
君たちヘイトスピーチ好きですね~
いい日々を過ごして もっと有意義な素敵な暮らしを。
まあ 他人はどうでもいいですね。
初回、登場人物紹介と方向性見せただけ。これから。でも、ゲームには興味ないので、困りました。
オダジョー目当てに見ます。
香川さんの方が良かった❗
岸井ゆきのが五月蝿い。もっと場面(出番)けずってくれ。姫!姫!っていう感じじゃないし、家業のおもちゃをゴミ呼ばわりするし、たかが数年勤務のえせ融資係のくせにずたぼろ酷評するし、一度は廃業させようとしてなのに一転やるきみせちゃって、ばぐ見つける~!!なんぞ能天気キャラになったり、とにかく目立つ位置にいる役柄に、岸井ゆきのじゃ俄然物足りない。
陸王や下町ロケットよりシナリオや作りが良い。派手さを抑えた中で、かなりのワクワク感を味わえた。宇宙関連ソフトやゲームソフトを製作した経験があるので尚更である。
多分、女性より男性の方がワクワク感を持てたのではないだろうか。
確かに岸井さんはしっとりした感じはありません。が、若さ、行動力、何かやってくれる感じがたまらなくこのドラマに合っていると思います。岸井さんにしたからこそ、いいと思います。美人女優さんだったら、違う雰囲気になってしまうと思います。
主役は今のところ、岸井さんみたいです。ケント、頑張れ!
下町や陸の方がかなりまし。
あの時は目新しドラマに見えたので。
月日が7年も過ぎてるよ。
いまひとつ惹かれる要素がなく内容もいまひとつであった
下町ロケットのゲーム版か
初回つかみはオッケー
松下洸平の悪そうな表情も好きやよ。
今後どうなるか?って感じですが
松下洸平さんも登場して ああ!なる程その流れですか?って感じですね
先が見えたな!
ゴールデンカムイの杉本役 山﨑賢人って
違う気がする! 気の毒だけど この番組も
ゴールデンカムイもハズレそうだね!
広瀬すずと付き合ってるって どうでもいいけど
なんだかね! イメージじゃない
町田啓太も 玄里との交際出て 一気に引いた人が多いよね! 残念な人達ですよね。
たまには主役が未熟な人間を描いたら?
いつもいつも主役が天才だもん(笑)
人間が出来てる主役、天才が主役、主役か屑と戦う、
みたいな日曜劇場が多いね。
犯人が誰みたいなのも日曜劇場パターンかな?
前作、オールドルーキーは弱い面もふんだんに見せていた。いつかはあのような気持ちになる日が来る、ほとんどの人が。共感がもてました。
このドラマ、岸井さん主役で見ています。挫折、苦労、挫折、時々助っ人または意地悪する人、挫折、苦労で、完成!ドラマじゃなきゃ、見ないと思います。
日曜日の夜はコレ見てと50年前から刷り込まれていました。池内淳子さんの「女と味噌汁」園佳也子さん?主役の「こんちは、パンツ屋です!」皆、日常を描いたもので、人気ありました。
変わってきました、内容も。2回目も岸井さん目当てで見ます。
ゲームに興味は無いが久々にワクワクするドラマだ。
山崎賢人がカッコ良くなっててビビった。
どの演者も役に合っていてストレスが無い。
花札とトランプを作っていたあの会社がゲームを作ったその当時は
ソフビマスコットキャラクター作りのこのドラマのアトムの比べ物には成らない位
世間をアッと言わせたんだろうね。
幸福感、満足感が明日への原動力となるのが
日曜劇場を見る意味。
モッチョカフェの店長に白い飯を食べさせてあげて下さいね。
初回はイイ感じで面白かった。
ある種の王道路線だとは思いますが
キャラクター達がどの様に絡んで
物語が展開していくのか
これからの展開が楽しみです。
この役は岸井ちゃんで適役でいいと思う。
しかし、彼女だけでは華やかさがやはり足りないなぁー。
二人ぐらいは女性が欲しいよね。アトムにバイトで入る、事務職の出来るシングルマザーやゲーマーのクール女子大生のバイトとかね。ついでに子供も欲しいな。そして彼女達はアイデアマンで一緒に会社を発展させていくわけだ。
なにせ、これオヤジの出演者が多すぎ。これでもし香川さんだったらオヤジ度が濃すぎでうんざりだわ。オダジョーで大正解。
オモチャやゲームの世界なんだから子供や女性が出ないと夢の世界を描けないと思うんだけどなー。
このままだと、殺伐としたゲームビジネス戦争だけしか描かないドラマになると思うのよね。
日曜劇場の制作費なら、女優二人ぐらい呼べるだろうに。
個人的にはシングルマザー役は板谷由夏さん、女子大生は山田杏奈ちゃんあたりなら、岸井ちゃんとバランスがあうはず。ついでに青山テルマちゃんも加われば華やかで、出来る女集団の完成だ。
ともかく今後の展開を期待しますわ。
この手の主演は山崎賢人には荷が重い。
ひ弱で線が細いし、男の色気もない。
視聴率ワーストの理由もその辺にあると思う。
岸井さんに失礼だけど美男美女ばかりが主役ではなく岸井さんで正解。良い役者さんですね。
何が悪いと言うわけでもないが、ゲーム好きな人には文句なく興味を持ってもらえるんだろうけど。
オダギリジョーは悪くないんだけど、前情報で聞いていた香川照之の代役ってことで、オダギリジョーの後ろに香川照之を重ねてしまい、香川照之ならもっとねちっこいイヤラシさみたいな感じだったんだろうなぁという風に見てしまい雑念が入る。鍵を握る死んだ友達ってのもイマイチ。悲壮感も絶望感もなく僕のせいだとかセリフ言ってたけど何だかなぁ。脇役のベテラン俳優陣はさすがとしか言いようがないのでもう少し続けて見ようとは思う。
やはり香川さんの方が良かったと思います。
視聴率って関東地区は高いの?
地方は全部のドラマが7%以上無しです。
なんてストレスフリーなドラマなんだ!
会場でばったり。海が隼人に気軽にゲーム内容を見せてアドバイスを求めるシーンに、
このバカ!アイデア盗まれるかもって頭過った自分が恥ずかしい。
中盤~終盤は見応えたっぷりで、ようやく足が地についた
で終わらせないのが嫌らしい。汗かきすぎだよ埋伏の毒さん
ゲームには興味を持った事がありません。いつかやりたいと思いきましたが、もうやる機会は無いと思います。すみません。犬好きな人が猫には興味を示さないといった感じです。ただ、猫好きな人をなんとかおもったりしません。
で、何故星5かといいますと、
1、好きな俳優さんが沢山出ているから見たいと思う事。
2、この機にゲームの世界に少しでも触れたいと思う事。
3、オダジョーさん、松下さんがとても好きだから。
4、若者の夢の実現を見たい、それを応援する周りのものたちの奮闘ぶりを見たい。
5、女子代表のような岸井さんに何か不思議な魅力を感じる事。
です。頑張って最終回まで見たいです。一つだけ、山崎賢人さんが苦手です。
(笑)印象操作
チャンネルレビュー怖い❗
ワクワク感が止まらない。難しいこと考えず乗せられて楽しんだもん勝ち。
何で必死に擁護?
内容もいまいちでつまらない❗
わくわくしないなぁ
ゲーム好きじゃないので。
岸井さんじゃなかったら星4なんだけど。
個人的に魅力を感じない。
男性の友情、いいなあ。変わらない厚い情。
ある哲学者が、友情には「好意と正直さ」が必要だと言っている。好意は、ライク、ラブではないそう。
松下洸平さんとケント、いいなあ。
俺は小田切さんで良かった。あの会社に合っている。
なんだかコメント書いたら印象操作と書かれそうなので星だけ。
香川さんの方が適役
山崎の風貌が、、、
今週もよかった。これが半沢みたいな演出だったら萎えるけど、ゲームの面白さもしっかり伝えてくれるいいドラマ。大人になってからゲームに興味なくなった自分もまたやってみたくなってきた。
松下さんの風貌はいい👍
後はなあ。
月9の俳優さんの品格がスマートなのは間違いない。
誤解が解けてよかった。今日は見応えがありました。松下さんいい人でよかった。男の友情はいいですね。友達が自ら命を絶った経緯もわかった。アトムこれから百人力ではないですか。でもそうは問屋が卸さないってか?オダギリさんはじめ悪が動き始めますね。ワクワクドキドキ。
岸井ゆきのがイケメンの間に入ってどうのこうのってのは少し許せません。
あのスマートな感じはオダギリさんで正解だと思います。香川さんではないよ。
香川さんの方が良かったです。
SNSの多数派の意見が絶対正しいみたいな書き込みに
うんざりするわ、
ドラマの視聴率が全体的に低いのは大多数の意見が
正しい空気!みたいなコメント
なんかオダジョーさんが叩かれて、香川さんと比べられてるけど、私はオダジョーさんが適役で大正解だと思っている。
恐らく「大豆田とわ子と三人の元夫」を見てた人はみんな私と同じように思っているのではないだろうか。
あのドラマでオダジョーさんが演じてた外資系ハゲタカファンンドの社長はほんとに恐く不気味で怖かった。
天才的な数学者でプライベートでは高円寺系の気のいいユルイ優しい感じのお兄さんなのだが、仕事になるとバリットスーツを着こなし港区系人間になり、数学能力を駆使して情け容赦もなく無慈悲に相手を追い詰め会社乗っ取りをしていく。
そして、プライベートも仕事もどちらも僕で、仕事も遊びでゲーム。ゲームに負けた人間が悪く、どうなろうが自分に関係ない。それを無邪気に優しく笑いながらでほんとに本心でそんな事を言う、どこかビュアで子供みたいなんだけど、悪さを感じないなんか人間性が欠落してる男だった。こういう男はほんとに恐いと思った。
ここ10年に出会った悪役の中でこの彼の社長が一番最強で恐い悪役。香川さんの悪役は彼と比べれば、まだ人間ぽいが、あのオダジョーさんは、まさに悪魔だった。
多分、オダジョーさんの起用はあのドラマのせいかもね。とにかくこのドラマでも、オダジョーさんのあの社長みたいな感じの恐ろしい社長が見れそうなので楽しみにしていますわ。
会社の雰囲気に合っているのはオダギリジョー。
香川さんを使いすぎたからちょうど良かった。
毎回同じような悪役はいいかげん飽きる。
風間杜夫が元気になってしまって、娘が社長である必要がない。
岸井ゆきのはアウトロー女とかおちゃらけた女の方が似合っているので、この役は魅力的ではない。
「一人でかっこつけてんじゃねえ」ってどこかで聞いたセリフ。でも2人の確執がなくなってよかった。予定調和のなりゆきだけれど、これが日曜劇場だ。
これからメインバンクが絡んでくると、池井戸作品に近くなるのかな。あまり似せないでほしい。
前回はあんまりつまらないのでビックリしたが、今回盛り返した感じ。
オダジョーは、いかにもIT関連企業の青年社長という感じで適役。
何を考えているのかわからない不気味さもあって、単純な敵役にはない陰影が生まれる。
山崎賢人が演技がうまくなった。
以前みたいなお人形さん演技を脱したようだ。
次も観てみる。
2回目、胸が熱くなった。松下君の本当の狙いを戸田菜穂にききにいくあたりとか、ちょっとうるっとしたわ。
そして、オダジョーがケガの功名で。良い味出してる。
スタイリッシュな敵役はかっこいい。香川さんじゃなくて、
良かった。王道の泥臭さで、アトム玩具の面々は挑むから、
対比が見もの。
おそらく、スパイとして送り込まれた林さん。
この人も巧い俳優さんだし、オドオドしてたから、
最後は味方になってくれそうな。
次回も期待してる。
でんでんさん、風間杜夫さんら、高齢者があんなに元気で、新人の岸井さんははつらつとした若さ、オダギリジョーさん、松下洸平さんは少し大人の魅力があり、画面が楽しい。
ファンには失礼だが、主役⁉︎高齢者からさえ発せられる、やってやろう感が空回りしているみたいに思う。
香川さんの方が良かった意見も有りました。
チャンネルレビューじゃないけど
逆にオダギリジョーはピンと来ない書き込み有りました
チャンネルレビューが正しい訳じゃない(笑)
ここの書き込みは宗教色感じるわ。
那由他はハードロック好きのボーカリスト兼ギタリスト。
海はポップスやヒップホップが好きなドラマー。
隼人はバラードや演歌の好きなベーシスト。
風間さん、でんでん、塚地はバックコーラス。
財務顧問の鵜飼はキーボードが弾けるのか?はたまた不協和音を出してしまうのか?
スポンサーリンク