3.75
5 163件
4 43件
3 22件
2 15件
1 62件
合計 305
読み はつこいのあくま
放送局 日本テレビ
クール 2022年7月期
期間 2022-07-16 ~ 2022-09-24
時間帯 土曜日 22:00
出演
林遣都と仲野太賀のW主演で、坂元裕二が脚本を手掛けるミステリアスコメディー。
全 471 件中(スター付 305 件)441~471 件が表示されています。
次ページ> 最後≫

2022-09-26 22:49:33
名前無し

何とも評価が難しいドラマですね。

矛盾点はあるがそれを指摘すれば野暮な気がするし。

ミステリーと友情さらに恋愛がゴッチャゴチャで纏りがなかったと言う事も出来れば、それらを見事に融合させたと評する事も出来るし。

「初恋の悪魔」というタイトルに関しては雪松を尊敬する朝日の気持ちが初恋の様な物だと説明されていました。悪魔の様な息子のせいで悪魔化してしまった雪松。リサに発泡するよう悪魔の様な命令。最後には悪魔化した雪松に殺されてしまう。初恋の相手が悪魔だったという事でしょうか?

しかし人間が苦手だった鹿浜の初めての恋愛が手に届きそうで届かない悪夢のような出来事だったと言われた方がしっくり来ます。

そして最終回、鹿浜の初恋は悪夢ではなかった。初恋相手は悪魔どころか天使だった。みたいな感じの方がタイトルと中身が一致する様な気がします。

2022-09-27 00:34:01
名前無し

シーズン2お願いします。
でも雪砂ちゃん、行ったり来たりすると節操ないかも。
満島リサは雪砂を見つめる言葉の間だけでドキドキしてしまいました、さすがです。
シーズン2は瀬戸カトリーヌを深堀りしてみては。ちょっと浅すぎるか。
妄想はつきません。
                        

2022-09-27 07:30:08
名前無し

今日、仕事から帰ったら見ます!最終回。やっと!!

見るぞ、という意気込みだけまず投稿。

視聴してからみなさんのレビューをしっかり読みます!

2022-09-27 08:39:35
名前無し

超高齢者ですが、まだ最終回の余韻に浸っています。
心に残る最終回後半。
脚本・演出・演者の皆さん、ありがとう。

2022-09-27 13:55:24
鈴木

9話と10話を観ました

ミステリー部分はけっこう楽しめましたが
最後まで主役四人に魅力を感じなかったので
大きな謎が解明された後は冷静に観てました

残るは解離性同一性障害がどうなるかでしたけど
第三の人格でも現れるか
人格が統合されて新人格が現れるかして
仲野さんと林さんがふられたら面白いと思いましたが
よくある展開でしたね、消えるというより眠ったのかな

ミステリアスラブコメとしては普通かなー

2022-09-27 14:08:51
名前無し

大豆田とわ子、好きでした。
このドラマも好きです。

でもどちらのドラマもラストのモヤモヤ感はすごいあるんだよな。

世の中のことってほとんどの部分が白黒はっきりつかなくて、なんとなく、うやむやに、深掘りせず、流れていくもんだと思う。そういう意味ではあるところリアリティがあるのかもしれないけれど、いろんな要素を盛り込む分もりこんどいて、あとは自由に御勝手に想像してください、的なラストはいかがなものか。

上の方がおっしゃるように二重人格はいらなかったし、鹿浜のシザー集めだって余計。小鳥は全て中途半端だし、悠日もラストはかすりもしないのね。

ずーっと面白く見ていたのに最後にテンションおとす脚本ってすごい。

2022-09-27 19:40:32
名前無し

小鳥と渚がせっかく良いところで悠日が邪魔してぶち壊しちゃいましたね。小鳥の気持ちは知っているのだから普通ならあそこは遠慮する。でも自分の復職の報告を優先してしまった。兄の苦悩を気付こうとしなかったのと通じていると思った。

2022-09-28 10:06:10
名前無し

あれっ、?が2つ
・星砂はいつブランド爆買いし厄介者(ヘビ女)
・お兄ちゃんのスマホの中身は手掛かりなし?

    いいね!(1)
2022-09-28 13:59:00
名前無し

最後の方でギュンギュンおもしろくなって、最終回はすごくよかったなーだから初回がもったいなかったように感じた。でも最後に四人が揃って捜査会議してる姿にほっとしたので、やっぱり前半もあれはあれで必要だったんだろうな。役者が四人ともすごくはまってた。

2022-09-28 23:53:25
名前無し

2回目以降からハマりました。
ラスト、“マーヤーのヴェールを剥ぎ取るんだ”の台詞が聞けて嬉しかったです。

2022-09-29 00:25:11
名前無し

一人も漏れなく実力者揃いの贅沢なキャスト陣で織りなす。
人情とサスペンスを融合した意欲作として見ごたえがありました。
鹿浜はじめ男女4人の仲間たちが毎回横軸の難事件を解決しながら
全編を貫く縦軸の警察署長の息子の連続殺人隠ぺいを暴いてゆくミステリーが
面白かったです。ぜひこの4人の仲間たちにより難事件を解決して行く
ドラマをシリーズ化してほしい。

2022-10-01 02:13:30
名前無し

雰囲気だけ

2022-10-01 15:03:38
名前無し

また単発ドラマでもいいからやって欲しい。星砂にりんごの皮をむかせてやって。

    いいね!(1)
2022-10-02 04:37:55
名前無し

面白くてリピしまくってました。

2022-10-02 09:26:06
名前無し

ほめすぎ。

2022-10-02 14:49:52
名前無し

高評価だけどおもしろくない

2022-10-06 02:37:14
名前無し

途中、ヘビ女が(なんでヘビ女と言われてたのかイマイチわからなかった)鹿浜のところへ行ったあたりから中だるみ感があり集中できなかった。
最後に鹿浜の失恋がかなり切なく描かれ鹿浜とヘビ女がフィーチャーされたので、悠日と星砂カップルを応援していた者としては「最後もっと悠日と星砂の幸せな姿を見せてほしい」と思ってしまいました。
そもそもヘビ女がなぜ鹿浜に懐いたのかもよくわかりませんでした。
仲野太賀さんの演技、キャラクター、最高でした。星5つ!
でも総合すると星みっつで。

2022-10-08 10:04:58
名前無し

ラスト、男女別れのシーンがくどくてしつこすぎ。もっとパシッと終わらせてほしい

    いいね!(1)
2022-10-08 13:03:23
名前無し

期待はずれでした

2022-10-13 20:47:28
名前無し

松岡茉優さんが抜群にうまい、底がしれない。仲野太賀さんや林遣都さんも良かった。田中裕子さんがもっとストーリーに絡んで欲しかった。

    いいね!(1)
2022-10-14 17:53:26
名前無し

最後に犯人が出てくるような駄作だった。

2022-10-17 14:22:11
名前無し

見足りない!もっと見たい!見続けたい!でもHuluでは見ない。あっという間に終わった感と思ったら全10話?ちょっと少ないのだろうか?演技力高めの役者を起用してるので集中して見れた。配役とても良かった。センスある。編集細かくてマーヤのヴェールを剥ぎ取るの大変だったんじゃないかな?どうやって撮影したのか考えると頭がこんがらがってしまう。今のドラマなので全て練られて書かれたんだろうと思うけど話が少しシフトチェンジした感じがある。初めは身近に起こった事件を馬鹿鳥トリオと摘木がマーヤのヴェールを剥ぎ取る手法で解決のアシストをしてたけど、途中、馬と鹿の恋争いで袂を分かってから隣人小説家が監禁犯罪者から急に元弁護士へ立ち位置が変わり未解決連続殺人事件が現れてきて馬淵の兄の事件と繋がっているという展開へ。この時点で小鳥の出番も減ってしまう。鹿浜も初めは拗らせ系の犯罪者一歩手前な引きこもり人間だったのにいつの間にか普通の青年へ変貌していて急なキャラ変。最終話の前々辺りから犯人はもう視聴者には分かっていて、鹿浜の自宅へ連れてきたのは謎だったけどハサミコレクターがここに繋がるのかと感心し、そのハサミが映った時点で星砂が一人になった瞬間殺されるのか元弁が庇うんだろうと読める展開だったけど見どころはそんな所じゃないのが坂元さんのドラマ。本当に色々細かな仕掛けを施していてちょっとクスッと笑える所もちりばめていて手の込んだ秀逸な作品だった。
途中、鹿浜の家に来た星砂はどうして鹿浜の家が判ったのか?鹿浜の家でみんなが集まってる時あくびをした星砂を見て馬淵が摘木だと勘違いしたり、星砂が殺人鬼の少年に言った「根拠のない大丈夫は優しさで出来ているんですって」などのセリフは摘木が馬淵と一緒にカーテンをつけていた時に聞いた話なのに何故星砂がその部分だけ知っているのか?など未回収な所もいくつか残ってる。本体と融合しつつあったのだろうか?またリサ役の満島があれだけの出番というのも贅沢な使い方。もう少し何かあるのかと期待してしまった。
馬淵の兄の事件も解決してしまったし馬淵も無事警察職員へ復職出来たし服部刑事も小鳥に興味を持ち始めたし鹿浜は独り元に戻っただけだ…と言い聞かせ自ら靴下をまき散らしたり寂しさを紛らわそうと抗ったけど結局静寂な日常を受け入れて淡々と過ごし次回作はまた何か初恋感を作り出さないとならないな、と思った。最後は自宅会議マーヤのヴェールを剝ぎ取る所で終わったけど第9回で終わらせたかったので途中マーヤのヴェールを剥ぎ取るのを中断してたのだろうか?9回なので球場での事件にしたのだろうか?等々、坂元さんだと思うと色々深読みしてしまう。またすぐこの配役でパート2が見たい。Huluにしないで欲しい。本当に面白かった。

2022-10-25 02:58:06
名前無し

スタダゴリ押し主演ドラマ。
坂元作品で唯一ギャラクシー賞とれなかったんですよね、さもありなん。
脚本家忖度で持ち上げても、視聴率が物をいっています。
見てる人少なすぎ離脱すぎなのは何故か?ってことですよねテ

2022-11-13 17:26:16
名前無し

いろんな要素が詰まった作品なので感想をどこから書いていいのか戸惑うけれど、
私の印象に残っているのは鹿浜氏が子供のころも孤独であり、小学校のクラスで鹿浜君へのアドバイスとして「クラスのみんなともっっと仲良くした方がいいと思います」なんていう意見を言う子がいてそれにクラスメイトが「ぼくも」「私も」と同調するシーンだ。
友達のいない彼にとってつるし上げとも取れるこのシーン私の小学校時代の記憶の中にも一致する場面があった。
親切かもしれないが友達作りづらい人間にとって拷問とも取れるクラスメイトからの圧力をたしなめるどころか同調する担任も問題がある。
その苦しい記憶。共感をする人は一部かもしれないが私にとっては忘れられないシーンだった。
おそらく脚本の坂本さんも同じような目に遭ったのではないかと思う。
でもこのシーンがのちにあの三人と出会って仲間となり、せすなの「何もないのに集まるから友達なんだろ?」というセリフや蛇女セスナが消えてしまう前の「今は友達がいなくてもきっとどこかにいる」という切ない別れのシーンにつながっていくのだと感じた。

    いいね!(1)
2022-11-14 05:25:56
名前無し

普通でした

2023-01-08 17:31:59
名前無し

深夜番組にしたら良かったね 松岡さんって上手いと思わないから 他のかたの星砂で観たかったな。真犯人のエピソードを途中に入れないのはアンフェアなので 話もイマイチ。
ただ男三人の奇妙な友情が なかなか興味深く 皆さん見事だった。知名度ある坂元さんを責めやすいだろうが 演出家の問題が大きいねえ。

2023-01-08 18:16:58
名前無し

誉めすぎ

2023-01-08 20:38:33
名前無し

一挙放送でやっと見られました 面白かったけどね
最終回の鈴之介との別れより ひかりちゃんとの別れのひとときのほうがもっと沢山見たかったですね。
 雪松所長の怖さが 作品をキュッと引き締めていました。タイトルの意味がちょっと判らぬよ。

2023-01-10 10:51:41
名前無し

佐久間由衣ちゃん 綾野さんとのご結婚おめっと~ひよっこから見てるけど成長したよね。ちょっと似たタイプがいないチャーミングな女の子。
お幸せに~ 授かり婚の人等が霞んでしまう嬉しさ。

2023-03-17 12:22:33
名前無し

殺人鬼の息子を隠蔽し続けた署長という気持ちの悪い結果でしたが 話はよくできていた。
演技派で定評あっても受けつけない俳優というものがいるんですまないが 松岡美優さんが違う女優なら満点でした。

2023-04-10 19:43:52
名前無し

佐久間由衣と松岡さんが逆の方がしっくりきます。
失礼ながらヒロインで損してしまったような 同感。男性三名はとても良かったですね。再放送。



スポンサーリンク


全 471 件中(スター付 305 件)441~471 件が表示されています。
次ページ> 最後≫
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。