




![]() |
5 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
62件 |
合計 | 305件 |
途中下車
松岡の切れ役合わない
評価分かれそうな作品。
とりあえずこれからを観てって感じ。
自分的には嫌いじゃない。だけど絶賛もできない。
なんだかんだツッコミどころは満載だけど
どこに連れてってくれるのかなという期待はある。
深夜ならわかるけどあえて土10にこれを
持ってきた勇気は讃えたい。
私は今期1番ハマりそう。
でも、好みが別れそうだね、やはり。
坂元裕二脚本のドラマをほぼ見た事が無かったで
独特な展開にしばらく戸惑いながら見ていました
主要な四人のキャラクターが強過ぎると思いました
一応ラブコメなんですよね
主人公達が事件の捜査を勝手にして真相にたどり着く為、刑事達が若干無能に描かれるのはあまり好みじゃ無いですね
ドジっ子刑事のドタバタははやり過ぎかなー
四人が捜査しなかったら事件が解決しないのは普通というか、よくある展開ですね
もっと変な展開になる事を期待していました
訳がわからなかった。
裏被りの柄本佑は大丈夫?
刑事の捜査会議が随分カジュアルで、全く緊張感がなく、捨て駒のような扱い。
林遣都のぶっ飛びキャラと控え目な仲野太賀の兼ね合いは、なんていうか若い。
初恋の悪魔とは、誰を指すのか。太賀の恋人なのか?
タイトルだけが気になる。面白くなるのかな。
坂元さんのわけわからない独特な台詞回しが面白い。
期待通りだったー!やっぱり坂元裕二さんの脚本はおもしろいね。
タイトルの「初恋の悪魔」は鹿浜が初恋したっぽいから、それを刺してるのでは?
初恋相手である摘木は二重人格かなんかでしょ?
境川署の馬淵(中野太賀)は総務課に所属する事務職。
転落事故発生の一報を受け、黄色い規制線テープやらを届けに行くと、主治医に殺されたのではとの情報を耳にして…。
タイトルはラブストーリーぽいけど、ジャンルは刑事ドラマ。但し、事件解決に辿り着くのは彼のような非刑事職たち。
猟奇殺人事件大好きな元刑事の鹿浜(林遣都)に、行動が読めない(なぜ現場に駆け付けた?)生活安全課の摘木(松岡茉優)、そして妄想癖のある会計課の小鳥(柄本佑)。
坂元裕二脚本と聞いて、癖のある会話劇を期待するとやや期待外れだけど、回(事件)を重ね、親密度が上がっていくうちに変化してゆくのかも。
事件そのものはねぇ…。女の子のオペを途中で中断して、有名人の緊急オペに駆け付けたからその子が亡くなったって言うんでしょ?
で、その事を知った男の子が転落死して、同室の子が意識不明のICU。、無理がありすぎる。
一応、署内での片思いはあるけど(それが事件解決へのモチベーション)、全体を俯瞰してみても、機能しているようには見えない。
初回は訳わからんかった
きっと流し見をしていたからだろうと、今朝TVerでもう一度見た
スマホも触らずひたすらガン見した。訳わからんかった
大豆田にハマッた私としては二回目以降に期待したい
近年の坂元作品ってキャスティングの妙がある
最高離婚、問題レストラン、カルテット、大豆田、そしてこの新作
仲野さん、林さん、柄本さん、松岡さん、特に男優陣は好きなひとばっかりなのに、みんな合わさるとしっくりこないというか物凄い不協和音を感じた
これから面白くなると信じて星は甘めで。
私も訳わからんかったので2回観た。でもやっぱりわからなかった。色々唐突すぎて変な人多すぎてかなり疲れた。伊藤さんの台詞が聞き取れなかった。とりあえず次回も見ます。評価はそれからにしますー。楽しみにしてたので泣きそうです。
初回は、四馬鹿探偵団結成の巻、ってとこかな。
安田顕さん、伊藤英明さん、田中裕子さん不意に画面に登場して楽しい(田中裕子さんがかけていた掃除機、ああいう音が出ているって事は掃除機の中でゴミが一杯になっているって事ですよね?)。
そもそもの発端は、有名人の手術を優先して、もう片方の手術をないがしろにしたって事らしいけど、大門先生に頼んでいたら両方とも失敗しなかったのにな。
水族館ガールの頃までの松岡茉優の眠たそうなというか涼しげなというか眩しそうなと表現すればよいかよく判らないあの眼が好きだったが、是枝映画に出演後位から目つきが変わってしまった気がする。柄本はこの時間NHKにも出ているはずだが主役級ではあまり昔はなかった現象。この脚本家の作品は当方ハマるときとそうで無い時がある。1話が消化不良なのでとりあえずTverで再確認予定。
社会派の刑事ものが好きではない私は、こういう探偵団のような作り方を面白く感じる。
林遣都が初めて恋をした相手に殺意を抱くという所から初恋の悪魔というタイトルがついたのだろうか?
それぞれの私生活にもミステリーがありそうで気になる。
これは坂元作品のだめなやつ。
初回でくるものがないとおもしろくならない。
とにかく疲れて途中脱落。もう見ない。
評価低いので期待してなかったが
面白かった。
みんな、変人役上手いな。
坂元脚本いつもどうでもいいセリフが多い
冒頭のシーンで暗闇の中、うっすら灯りがともる部屋で妙な踊りを披露する男。それを別の建物の窓から覗き見する男。ふと、踊っていた男の視線が覗き見していた男に標準が向けられる。覗き見していた男は気付かれたショックで驚き慌てふためく…ここまでの演出だけでこのドラマのスタイルがどんなものか想像できる。これは演劇なのだと。役者一人一人の「お芝居」を楽しむドラマなのだと。いかにも坂元ドラマらしいじゃないか。あくまでもスタイルにこだわるつもりか?
この脚本家の作品は毎回好き嫌いがはっきりと分かれますけど、自分としては好きな作品になりそうです。キャストの質が高いので安心して見てられますし、色々と今後の伏線も用意されているので来週がすごく楽しみです。
坂元裕二のMother以降の作品は軒並み大好きだったんだけど、これは今のところ微妙。ぜんぜん坂元らしくないし。
2話から盛り上がってくれると信じたい。今回は星つけません。
次も見るは見るけど、コメディ部分が微妙。
8~9割滑ってるコメディは厳しい。
坂元脚本で無理矢理コメディ入れなくても良かったのでは。
高齢者はついていくの大変ですが、
惹きつけられました。
よくぞ集めたと思う4人に
脇の演者さんたち。
期待してます。
すごく驚いた!勿論、いい意味で。
勢いはあるしリズムがある。
脚本家と制作と演者、タッグを組んでいる。
お互いがお互いの能力を信じて作り上げてるように感じました。
セッティングされた舞台の上で演者が魅せてる。
ぶつかり合いを見ているようです。
渡された脚本をやり切る、花が開くように。
NHKで同クールでそれぞれ主演をはっている柄本さんと、中野さん。豪華な組み合わせですね。
松岡さんのハスっぱな感じは、万引き家族を思い出されました。
細かい脇の脇まで作り込まれて、メチャ楽しめました!
なにこれ、久しぶりに全然面白くないドラマみちゃった。
大豆田は好きだったけど、やっぱり坂元さんのドラマ苦手。
脱落します。
全然テイスト違うからね。
これはストーリーを楽しむのとはまた違うんだよね。
私はこっちのが好き。
この林遣都さんにハマった!
私もハリーポッターのような林遣都さんにハマりました。
確かに好み分かれると思う。私はコメディ部分も面白かったし、コメディ抜きでもよく出来た話と思った。
タイトルだけ見て、見ることはないだろうと思ったが、暇つぶしに取りあえず1話だけと見てみたら大当たりだった。
よくもまあこれだけくせ者ばかりを登場させられるものだと感心するぐらい、クセの強い登場人物ばかり。1分たりとも目が離せない。
そしてそれを演じる俳優陣のまあ豪華なこと。
田中裕子が登場したときには驚きと感動で声を上げそうになった。あの短いシーンでも、しっかりと彼女自身の人となりやストーリーを感じさせる空気感がさすがだった。
今後の展開が楽しみで仕方ない。次回が待ち遠しい。今期No.1のドラマ。
面白かった!
坂元さんらしい舞台のような会話劇
水田さんらしいジャズった演出
具現化する達者な役者陣
ラストの茉優ちゃん、期待しかない
たしかにクセのある作風、切り口からすでに面白かったなあー
こんな独特なドラマもなくっちゃ!楽しみ増えたわ
たいへん 面白い タイトルで敬遠されるのも 納得 愉快。
捜査権のないめんどくさい奴ばっかり(笑) 瀬戸カトリーヌと松岡茉優さんが チョット この世界で 荷が重そうだったなあ ユーモア部分で
冒頭に登場する安田顕さん。
林遣都はきっと猟奇殺人犯に違いないと思ってるようだけど、多分どっかの劇団の演出家で、新作劇のために構想を練ってる所。
なんてオチだったら笑える。
大衆に媚びてきたらダメだなあと思っております坂元さんの世界 まだまだ第一線で大丈夫ですね。嬉しいです。
好き嫌いが激しく分かれるのが 特徴です。真面目に常識的に観てたら疲れますよネ(^^)
サックスのBGM 合ってました。ハムラアキラっぽくてマル。
なんか坂元裕二らしくないフツーのミステリーですね。つまんないわけじゃないけど、坂元節を期待してると肩透かしを食らう。
こういうドラマ好きだな。
キャスティングも微妙にいい。
脚本家の方にとって手慣れた朝ドラって感じがします。
どんな風にすれば話題性が上がるのか、どんな展開にすれば飛びつく視聴者がいるのか。
これも、滞りなく進めるには必要な手腕なのかな?
練っていくと先が長いし、撮影が押してしまう。
朝ドラ独自のコツなどがあるのかもしれませんね。
↑ 間違えて投稿しました!
すみません
うーん
キャストは最高なんですけどね。
ついていけない自分が悪いのか‥リタイアです。
キャスト陣が最高。ワクワク感しかない。
空振り感がキツかった。
せっかくの警察の雑用場面から入って期待値上げたのに思わせぶり振りまくりで観てるこちらのエネルギーを無駄遣いされ、あれ?これ…もしかして…ツマラナイ?
役者一人ひとりは脚本家信じて出演を決め、演出家を信じて演技を全力で役を全うされたのだろうと思うと、こういう事故みたいなこともあるんだなあと思いました。
とりあえず次も見て、チューニングがぐっと良くなっていたらいいなあ。
これは好き嫌いが分かれるだろうね。私は好き。深夜ドラマ枠で、もっと自由にやって欲しいタイプのドラマ。上手い人達ばかり出てるので安心。
ちょっと期待しすぎていたので、初回イマイチ惹かれるものがなかった。
でも、キャストいいしもう少し観てみます。
こだわる役者ばかり集まっておもしろいです!
柄本さんと林さんがツボですー\(^o^)/
柄本さんが謝るとすぐにいいよって、、、
笑っちゃいました〜!
次回は面白いかもと思ってる時点でもうダメダメかも。
一応2回観たのですが面白さが伝わって来ない。
良い俳優さんがいっぱい出てるけど無駄遣いで終わっちゃうかも。
まあ後1回は観てみます。
私も今のところ微妙かな
好きな役者さんが何人か出てるので、もう一回見て判断しようと思います。
好きな俳優しか出て来ない。それだけでテンションが上がる。話しはともかく、役者の演技が面白い。気楽に楽しめそう。
タイトルで損してるよね。
一応録画しておいて良かった。面白かった。
今期一番になりそう。
相棒とか好きな人なら見てみて。
あれ、皆さん結構拒否反応示してらっしゃる。
私がこれハマりそー。
面白い。なにが?とかじゃなく、普通に面白い。
スポンサーリンク