




![]() |
5 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
62件 |
合計 | 305件 |
面白い。やっぱ茉優ちゃんいいわ
カルテットも大豆田も大好きですが、2話まででまだハマれません。
坂元作品は東京ラブストーリー以来ほとんど見てます
最高の離婚が好き
女優の違いかな
松岡さん、佐久間さんはちょっとお若いのかもね
3.9
やっちまったな、おい!
確かに癖は強い!好き嫌いが分かれるのも頷けるけど、評価が逆コの字なのスゴいな!
私はメチャクチャ面白いけど、こういう独特なノリのドラマは今までも世間の評価は関係なくハマれるものもハマれないものもあったので、自分が楽しければ他の人の意見や視聴率はどうでもいい。打ち切りになりませんように!
前回途中から見始めた。
こーゆーの、シュールって表現してもいいのかな!?
亡くなったお兄さんの謎を追うドラマに、独特のスパイスを振りかけた話かと思っていたけど、それだけじゃない。
最後の星砂は多重人格?そこに意味ありげに伊藤英明さんが通る。何層かの衣がかかっているのかな?
今回メインの万引きの話は面白かった。
視聴率はこりゃ絶対数字はとれないやつ。
でもこういうのこの枠に持ってきた日テレの勇気には賛同。
大衆に迎合しねーよ。好みに合わないやつのことなんて知るか。
独自路線を突っ走ってやるって感じが良いね。
二重人格じゃなくて多重人格なのかな。
今後も楽しみ。
低視聴率? だから何?
だって、元からこの日テレ枠って、低視聴率で見る人選ぶような強力なドラマばかりでしょうが。
ちなみにこの枠にはこの枠を愛する愛のあるファンが多いから、悪評だろうが、低視聴率だろうが平気で大丈夫。かく言う私もその一人。
とにかくよくわからんトコが面白い不思議な魅力にあふれた奇妙なドラマなのはたしかでしょうな。
芸達者が集まるとこうもドラマって面白くなるんですね。安心して見てられます。万引きの話しはなるほどと思いました。ただその場で品物確認する事は出来ないのかな?
最後の松岡茉優ちゃんの演技ドキリとしました。久しぶりです多重人格?の人のお話。今後の展開が楽しみ。毎回の事件も面白いし。仲野君頑張ってるね。
色々と驚いた。
どんどんハマっていく私がいる。
坂元作品はうまい俳優で固めないと気が散って見てられないんだよなあ。最高の離婚もカルテットも十和子も誰一人欠けてもだめだった。これは林遣都と松岡茉優がアウト。佐久間由衣も。確かに若すぎるのかもね。特に松岡茉優の役はもっと自然な演技できる人じゃないと。
中野の息子に外れ無し
間違いない
どれが本体なんだろう?
ボーイッシュな気の強い子より、雑踏にも混乱した内気な感じの子が本体なのだろうか。
大抵、ドラマで描かれる多重ってそんな感じ?
3話になって、面白くなってきた。2話まででやめなくてよかった。でもまだまだだなあ、坂元ドラマとしては。今後に期待。
多重人格が要素の一つとして入るのはいっこうに構わないけど、謎を解く鍵としてウエイトを占領してしまうのはやめてほしいかな。何でも有りになってしまうから。
万引きの手口や目的はなるほどで面白かった。でも暴かれて良かったね。あのまま続けていたら万引きの協力者の誰かから強請られる未来しかないだろうから。
このドラマ好きです。ちょいもじっている所も
面白い。タイトルは「肉体の悪魔」 模型を前に
考察するシーンは「鍵のかかった部屋」を思い
起こします。事件と絡めた不器用な登場人物達の
恋愛模様がせつない。星がひとつ少ないのは
今回の犯人が松金さんだったから。先週日テレの
別ドラマで看護師さんに「殺して!」って頼んでた
よね…。今季同じ俳優さんが別ドラマで別役を
演じる事が多すぎませんか?
でもこのドラマは好きなので続けて見ます。
松岡茉優は解離性同一障害なのか?
柄本の恋は報われる?そして仲野の兄貴
を死なせた(殺した)のは伊藤英明であって欲しい!
「流星の絆」のもじりで。
3人は人格ありそう
松岡茉優の真骨頂だね
伊藤英明が不気味すぎる
今回の万引き事件も真犯人が出オチだったし、流れ的に建築模型が出て来た段階では真相をほぼ読ませてくれていた。それなのに、その後の答え合わせにワクワクが無かった。
ただ、今回は2話の時ほどつまらなかったわけではなくて、4人の絡め方が良かった。
ということで、これは毎回の事件の解決を楽しむドラマでは全く無くて、おそらく最後まで煮え切らないであろうお兄さんの死の真相と、4人それぞれのドラマを続きで見る方向に切り替えないとだめだと分かった。
でも毎回真犯人が出オチ…ということは、お兄さんの件の真犯人は〇〇さんなのかも。まだ証拠も臭わせも無いけど。
佐久間さんを一番楽しみにしていたけど、そこはもう諦めるしかなさそうだ。
やっとやりたいスタイルで仕上がった?
個性よりストーリーがちゃんと入ってきた。
今までは個性押しがガチャガチャうるさかったから…。
ウケ狙いを控えてたのも良かった。そうね、首かしげる程度でいい。
一番もったいないと思うのが松岡茉優さん。何であんなメイクにしちゃったかなー。おかめ顔にあえて作ってない?Tシャツは毎回、いい。
この人の脚本苦手
大和田よりは好き
先が読めない
面白かったです。やっぱり会話が特徴的。ダメな人には駄目だね。うちの母とか。
ハルヒが安ぽい彼女と別れてすっきり。
大きい店なら古いパートさんでも金庫の鍵開けられないと思うけどさ きっと経理もやったことあるんだね。番号はしょっちゅう設定変えなはれ(笑)
セスナの多重人格は正直どうでもいいけど 兄アサヒの謎や怪しい署長のこの先が楽しみになってきたなあ。
最後、通行人の中に歩く伊藤英明がいましたね。当方はワクチン後、録画で深夜視聴したので解熱剤でもーろーとしてましたが、店から飛び出した後辺りから幻覚見てるみたいになったのはどっちのせいかわからない。街中の人々がみんな怖かった。
伊藤英明は最初から怪しげ。
陰陽師の時だって怪しげに思えた。
得体が知れない役の伊藤英明が大好きです。
松岡茉優と林遣都はNHKの銀二貫で共演してました。
二人とも初々しかった。また見たいドラマ。
松岡さん、今回は誰か解らなかった。目のメークが役作りの一部ですか?
別人格の時何をしたのか?まだわからない事だらけ。
鍵を握る黒幕は伊藤さんだと思う。
盗聴器も。
仲野さん、柄本さん、忙しいですね。
一つ最終回になったのでこのドラマの柄本佑に集中できそうです。坂元ドラマが全視聴ではないのですが、けっこう好きです。
これはちょっとミステリアスで恐い。
会話が大袈裟な舞台劇を見てるみたい。
テレビドラマにそういうお芝居を求めてないのでちょっと違和感。
仲野くん演じるキャラはいい味出してる。
松岡さんはカネ恋の時は可愛くて好きだったけど今回は男っぽいキャラがハマらない。
清楚系お嬢さんの役が合いそうな、線の細い女優さんにああいうキャラは無理がある。
林くんのキャラもちょっとわざとらしいかな…。
事件の謎解きも大したことがない。
仲野くんと松岡さんの役が恋愛に発展したら面白そう。
ここのところの坂元さんは言葉遊びが過ぎる。理屈っぽすぎて楽しめない。楽しめないならドラマじゃない。と思うけど?
こういうのは好きな人達だけで楽しんでよ。だから芝居小屋とかあるんだからさ。
あるいは映画にして小劇場でやってよ。趣味をぐいぐい押し付けられてもTVでは迷惑だよ。
「それでも生きていく」や「Woman]ぐらいまでは良かったんだけどそれ以降は全部このパターンでがっかりしてる。
芸大の教授になったからって芸術をTVでやる必要って全くない。生徒に見せたいなら大学でやってくれ。
一個人の 感想です(^.^)
毎回観てるけど、多重人格でも警察官続けられるのかな…
生きていて思い通りにいかない心優しき者たちが手柄にならない
ミステリーをあれこれ推理して解決していく顛末が痛快です。
回を追うごとに不思議な連帯感と友情が生まれて面白いです。
伊藤英明・安田顕がどういう風に絡んでくるのか楽しみ。
初恋の悪魔って候補が色々いて、マークするのが大変だな。
太賀がキャラ変して、力強くなって欲しい。今でも十分みんなを引き連れている感はあるが、いずれ強敵と闘うのであれば、心もとない。
鹿浜が豪邸に独り暮らしなのが気になった。
お金には困っていない様子だけど両親はどうしたのだろう。まさか・・・
裏でやってるnhkドラマは柄本佑さんが主演で、同時間帯に被って出演していた。
あちらはもう最終回を迎えたみたいだけど。
3回目にして初めて配信で見た。
これは、通好みだ。
絵面の華やかさはないけど、実力ある若手俳優をずらりとそろえてミステリアスな話を展開。
セリフ運びも洗練されている。
日テレが土曜枠でこんなドラマを打ってくるとは。
評判も良いみたいだし、継続視聴決定。
どんどんひどくなる鈴之介の恋煩い。
どうやら「初恋」でしくじり、恋愛恐怖症に陥ったことが判明。人生で5度目の恋煩い。4度、初恋チャンスを逃してきたという。
恋をするたびに微熱を出してきたのだろうか。
高熱ではなく微熱というところがまたかわいい。
そして、空き巣に入られ、隣の小説家・森園に間一髪のところで命を救われるという大ハプニングに見舞われてしまうモリモリのオープニング。
頭からハイカロリーで消化に時間がかかりました(笑)
3話から急に面白くなりだした。それまで☆1だったが。
今、考えるとつまらないのは仲野と柄本と林の演技で
松岡、安田、伊藤の3人の演技はなかなかいいと思う。
ここ数年の坂元氏の作品は苦手だったし、どうも視聴率もヤバいみたいだけど、これは好きだわ。
ストーリーが面白いからか、クセ強キャラ気にならない。
大豆田よりは鼻につかない
聞いた話によると、坂元脚本は最近、集団ストーカーの被害者に仄めかしをしているらしい。
anone、カルテット、大豆田とわこ…。
集団ストーカー被害者の最近はまっていることや口癖や言動、過去のエピソードをドラマに入れて仄めかすことはTBSを筆頭にどの局もやってるんだけど、脚本家でみると坂元脚本はその率が高いらしく、被害者の一定数に嫌われてるとか。
坂元ドラマだったのかー
道理で脚本が、こりゃ違うと思ったわ。
彼のドラマは、独善的すぎて嫌になるやつもあるけど、これは面白そう。
個性的な俳優の面々も良き。
坂元作品はどれも見甲斐があって あとで忘れてしまうことがないんですよね。
けっこう あんなにはまってたのにどんな話だっけ!? って笑いあうドラマが多いのに(情けないアラフォー)
よくこの作家が起こす自家中毒みたいなドラマになっていないのは、仲野くんの起用が大きいですね。
コミカルでポピュラリティのある人だから(もちろん演技力は折り紙付き)、ほっと息がつける。
それと、柄本さん。個性的ながら軽妙で明るく、こちらもドラマを重苦しさから救ってる(この人も「空白を満たしなさい」などで圧巻の演技を見せた)
林くんと松岡さんメインじゃ、二人ともすごい演技巧者だけど、資質からして、もっとシリアス&重い雰囲気になったでしょう。
そこへ坂元流会話劇が展開すると、「もう勘弁して」になりかねない。
4人の取り合わせのバランスが、今のところ成功してると思う。
演出も、カラっとスキっと、時にはミステリアスな添加、バーチャルを織り交ぜたりの工夫もあり、うまい。
添加→展開
3話からとても面白くなってきた。
先が気になりますね。
このドラマが理解出来る俺が好き。俺ってスゲー。理解できない奴は頭悪い。
と言うような連中が好きなドラマ。
万人受け?
最初から狙っていませんよ。
わかる方だけ大いに楽しんで盛り上がってください。
という潔い感じが好き。
みんなにウケるある意味無難なドラマより、こういうのの方がハマったらクセになるな。ハマらなきゃ見なきゃいい話なんで、私はこういうの好きです。
上っ面に騙されないような俳優さんを揃えたのもまたよろしく、毎週楽しみです。
これ、見る人を選ぶ、というほどそんなにわかりにくいドラマじゃないですよ。
軸になるストーリーはシンプル。
この作家の癖やひねりのようなものも、今回は薄め。
確かに、伏線回収なし、視聴者を置いてきぼりにして自己満足するようなドラマもあるにはあるけど、
今回のは、エンタメとして楽しめるレベルだと思う
最後まで見ないとわからないけど、
いわゆる「坂元臭」ふんぷんだと閉口退散の私が、何とか続いてるから 笑
万人受け?
最初から狙っていませんよ。
わかる方だけ大いに楽しんで盛り上がってください。
という見え透いた感じが大嫌い。と言ってるんだけど。
見え透いたつまり判り易いマニアック。
大好きです♪
演劇っぽいところもお気にでーす。
3.8
…
坂元先生ももうひとりの大御所先生も散々ですな。
なんか噂で聞いたんですが、視聴率低迷で打ち切り?
まさかや~~!
いますよここに、次週が待ちきれない人が
DVDBOX買いますから完成させて~ お願い!
スポンサーリンク