




![]() |
5 | ![]() ![]() |
51件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
17件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
95件 |
合計 | 227件 |
前作が好きで見始めて、何か違うなあと思いつつ、見る方のこっちが歳を重ねたせいで違って見えるのかも、と思っていたら、最終回でなんだこれ、とガッカリさせられた。やっぱり今回のは最初から違ったんだ。出演者を見るだけのドラマでした。
サイテーな最終回でした。
「よく社長になれたな」と思うくらい幼稚な精神構造の持ち主が、
テッペンに居座ってる会社の物語であった。納得できるわけない。
時代遅れの脚本と、やけくそ気味の篠原さん。
申し訳ないけど、篠原さんに対してはこの作品をみて、過去の人なんだなぁと感じました。
良いドラマを良いメッセージ性の有るドラマを作って下さる事に感謝したいです。
酷い批判されながらも私達の事を考え、良いものを伝えたいの意気込みが感謝しか有りません。
はけんの品格だけじゃないが、
当たり前と思うのは平和ボケなのかも知れない。
出演して下さる方にも感謝しかない。
いいドラマ程視聴率取れないかも知れないが、やはり私達が楽しく過ごせるような良い作品を生み出して下さい。
篠原さんにも前作ほど魅力を感じず
新キャストとかもそれぞれの事務所のゴリ押し要因って感じで、つまらない。
やっぱり脇役の存在って大事なんだと思い知らされました。
「いくらでも取り替えが利く派遣じゃないか!」
ハケンの品格、最終回で飛び出した社長の一声。
この社長のセリフでいかにこのドラマが安易な方向で作られていたかが分かる。
このセリフを先に持っていけばこのドラマ、開始10分で終了させられる。
うう・・・
出遅れて後回しになってたけど
小泉孝太郎も出てるし観なきゃなーと思いつつ
先送り先送りになって最終回を迎えてしまった
なんでだろ?
奴隷搾取の派遣が主役だからだろうか
たしかにつまらなかったね。続編つくった意味はなかった。8話なのにめちゃくちゃ長く感じた
日テレ、フジ、テレ朝には感謝
日本を良くする為罵声を浴びても大事なメッセージ性有るドラマを作ってくれている。
多少辻褄の合わない事も有るし、あり得ない事も有る。
しかし、泣けるように演出してくれているのが
素晴らしい。
今まで当たり前に思っていたけど、本当は有り難い事に
気付けました。
ドラマだけじゃなくてワイドショーでも局のアピールが十分出来ると思うので、宜しくお願いします。
楽しく視聴はしてたんですが、前作が好きすぎてやはり比較してしまうことが多々ありました。
何だろう、時代なのかよくわからない部分で、何かが足りなかったというのかな。
大前さんのお仕事で背負った過去の悲哀?が、時を経て失われてしまったような、篠原さんの表情にわざとらしさというか演じている感が出ていて、そこも気になりました。
ただ最終回の中盤、終盤かな?彼女の言った台詞のなかに働くことに対する思いがあって、そのなかにショックで仕事が手につかなくなったりというものがあったんですが。
その時の篠原さんの表情がいつになく曇って、元気がなく。どうしてもタイミング的に、訃報がよぎって涙が溢れてしまった。
その時の台詞に刺さる言葉も多かったので、余計にラスト唐突な演歌歌手への転向が残念な最終回でした。
非正規はいまだに苦しい。
前作は面白かったのに今回のはつまんなかったな。
一見オーバーなシチュエーションだけど、見終わると、そういうことかーと。仕事人生について考えさせられました。
私も仕事とか人生観とか、大事なものを教わった
ネットニュースが日本を日本人をダメにしています
大前春子を理解出来る人か増えれば、日本はもっと良くなる。
人生を成功させている人達をちゃんと取材して
作られたストーリーも有ったと思う。
実話も有ったのでは?
演じた役者さんは私と同じ思いの人が多いのでは?
ハケンなんて会社の100パー都合で成り立ってるんだから
大前のように最初から飛ばしてクビになるまで生意気に振舞っても損はなし。
そもそも「派遣会社」ってのは派遣先会社の言いなりで動くだけで
給料もらっているようなもの。スーツさえ着ていれば誰でもできる。
派遣やバイトを甘くみるな!
現実は正社員並に働かせられるのだ。
腰掛けで今時給料なんか貰えませんよ。
外国人は違うけど、
20年前の事を言ってるのか?
要は正社員になれなかった人がハケンやバイトってこと?
それで終わっては単なる負け組じゃん。
大前はいいんだよ。演歌歌手になれたんだから。
自分に特別な才能がありさえすれば誰だって
ポール・マッカートニーになれる可能性はあるさ。
そもそも派遣に品格とかあるわけじゃない。
正社員ですらそんなもの感じない敗戦国の日本社会なのに。
スーツなんてアメリカに無理やり着せられたようなもの。
アメリカ映画にスーツ姿の日本人が登場すると、
ホント、着せられてるって感じがして冴えない。
ダイハードの1作目を見たかい?あれが日本人だよ。
脚本がよかった。
正社員慣れない?
馬鹿じゃないの笑
結婚する前はバリバリ保険会社の営業課で働いてましたけど何か?
結婚してからは、派遣やバイトですけど何か?
勝手に正社員に慣れないのかって
あなたこそどうせテレビ局の工作員バイトしか出来ないくせに(笑)
結婚したら、正社員で働くのは厳しくて、
時間に融通のきくパートなったというわけですね。
そういう人が多いですよね。
テレビ局の工作員はあのテレビ局と最初から分かってます。
あのテレビ局の工作員はそういう嫌らしい手口を使っているのは2年前から知ってます。
日テレの工作員とは思ってませんので、
こういう書き込みは疲れますね。
誰が誰に言って居るとか匿名な書き込みだから仕方がないけど、
まあ実力が無いから虚栄心の塊ですね。
他のテレビ局の邪魔をしているのが事実ならいつか天罰食らうでしょう。
マトモなテレビ局は暫く、いつか花が開く時を信じてます。
なんだよこのドラマ、一人の派遣を有能に見せたいからって
他の人達の多くを無能設定にするなんて。火事を起こしたヤツラは罰則なし?
無能を通り越して子供みたいな扱われ方。そして火消し役はコスプレ主人公。
スーパー派遣だからか?スーパーが付けば何でもアリみたいな描写。
アンサングシンデレラも似たような作りだよな。
一人の薬剤師を活躍させたくて医師を石化状態に。いや、まだ医師はいい。
気の毒なのは看護師。いるのかいないのかよく分からない。
なんでこういうドラマが増えてきてるんだろう…
元はと言えば警察を無能設定にして事件を別の人が解決するドラマが
もてはやされたのが原因かもしれない。
主人公に刃を向ける者、あるいは立場上、主人公より高い地位にいる人。
この設定で行なう場合において、どちらかを弱める、あるいはクズ設定にする
といったやり方は今期を最後にしたほうがいいと思う。
派遣社員ではなく派遣会社に勤めていた者です。
現実の世界でいいますと「品格」を問われるのは
派遣される側ではなく派遣(紹介)する側なんです。
基本、会社は都合により派遣による人材の「穴埋め」を考えます。
能力は時給の額によって幅広く雇用への道が広がっており、
そんなに時給が高くなければ雇う側は派遣者にうるさく言いません。
でも紹介者はいろいろ覗かれる部分がありますし派遣者に何かあったら
いろいろ言われるのは紹介者の方です。
今度、似たようなドラマを作る際は派遣社員ではなく「派遣会社」を
描いてほしいです。会社がどんな人材を求めているのかを聞く立場です。
これから見ようと思っている方へ。
みないほうがいいよ
観ない方が良い発言は言い過ぎでは?
アメリカやイギリスではネットの発言で罰せられるらしいですね。
マイナスコメントだけではなくて過剰な絶賛も含めて
日本は甘すぎですよ。
↑
ここは日本ですし、海外でもマイナスな面は沢山あります。
外国に住んだ事がありますが、日本の自由さが羨ましいという意見も沢山聞きました。勿論行き過ぎや個人攻撃はいけませんが、何でも日本を否定する意見はおかしいと思います。窮屈で何も言えない国になって欲しくない。
ドラマ枠でバラエティ番組を見せられた気分。
派遣、契約社員、正社員として働いてきました。
一見、荒唐無稽に見えても、振り返ると味のあるセリフが毎回あった。
続編なんて作らなければ良かったのに。
馬鹿か!
観ない方が良いなんて意見は違反だろ❗
ハケンっていう働き方が本当に希望して働いているなら別にいいんだけれど、不本意ながらハケンをしている人もいらっしゃるから、そこをもうちょっと取り上げてもいいのかなと。
つまらなかった
派遣でいくつか仕事してきたけど
あんなワンマンなハケン許されるわけないし
かといってあんな無能な正社員もいない。
それからあんなガキみたいな社長も見たことない。
もっとリアルな環境の中で働く人達を描いてほしかった。
これ見て喜んでんの小泉純一郎くらいじゃねw
すごいデフォルメされてるけど、まあドラマだし、あまりリアルに描かれるドラマは見たくないのでこのくらいが面白かった。見終わってから印象に残る言葉もあった。
タイトルにある品格らしきものは感じられなかった。
感じたのはドクターXと同じ「たたき上げのスキル」
による押しの強さと女尊男卑の見せつけ演出。
このドラマ中園ミホが脚本していない回多かったよね。それが、この評価につながった。
数話ほど中園ミホが脚本している回があって、その回は面白かったけど
篠原涼子主演で面白かったドラマ、個人的にはアンフェアだけですわ。
内容はともかくとして、役者の演技が面白くなかった。
軽すぎると言おうか、伝わるものがない。
毎回観てた。
派遣者ドラマをコントにしないでほしい。銀行員ドラマとの格差が激しい。
今期のドラマは最終回だけがイマイチなドラマが多かったな。このドラマも そうでした。
ハケンを辞めて歌手になるって、ちょっと あまりにもメチャクチャ過ぎて笑ってしまいました。
まとめて一気に見ました!平和で面白い!篠原涼子の芸風?振り幅広いねー最後の最後まで笑わせてもらいました。
今、思い返しても納得にいかない点の多いドラマだった。
このシリーズはここで終わってほしい。
1と比較すると~って印象はありますが
2も他のドラマより断然面白いと思います。
実際の派遣の現実を描けないからこんなマンガにしたのか?
マンガすぎるんだよ、いくらなんでも。
やはり1期と比べると差が大きい。続編やるならもっと早くやってほしかった。脚本共に新しく加わった役者勢が薄い。特に塚地が演技下手すぎてもうドラマには出ないでほしい。山本舞香も演技が下手でご本人の態度も気に入りませんでした。
スポンサーリンク