




![]() |
5 | ![]() ![]() |
148件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
80件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
86件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
128件 |
合計 | 503件 |
https://www.fujitv.co.jp/unsung/
原作は荒井ママレの同名漫画。
朝ドラ観てないけど、アンサングと朝ドラの感想が
凄くレベル高い。
感想文を読んでいるだけで泣ける時も、
両方のドラマのアンチさんは貶し方がそっくりです
普通に面白かった。
続編は相原が主演でお願いします。
薬剤師ならではの活躍を
もっとしてほしかったと思う。
まずタイトル、概要から薬剤師という職種が斬新で期待値が高かったぶん、蓋を開けてみれば看護師さんの奮闘とあまり変わらなかったというのが、ちょっとマイナスなイメージだったのかなと。
確かにお話のなかには、お薬に絡んだ説明や流れもありましたし、ジンとしたり、心が温まる内容もあったんですが。
その構成そのものがこれまでの医療ドラマと何ら変わらない?というか。
せっかく薬剤師にスポットを当てられるなら、そこにしかない強烈なアピール?とか。斬新さがあれば、もっと興味深く入り込むことができたのかなと、そこがもったいないと感じるドラマでした。
とりわけ最終回は、知りたかった瀬野さんの細かいエピソードも大幅に端折られ、さらっと流されてからの大団円はやはりもやもやの残るラストだったかなと。
いつか番外編でもあれば、また違ってくるかと思います。
重い流れでも、ちょっとした清涼感があった部長のコミカルさは楽しく、私は好きでした。
妊婦役の土村芳さん、良かったです!
この方は、朝ドラべっぴんさんで主人公の親友役をされていましたが、その時から演技の上手な女優さんだと思っていました。
あまり目立たないのですが、目の演技がちゃんとできる女優さんです。自分のセリフがない時でも、ちゃんと無言での演技をしています。
脇役で実力を発揮できる方と思うので、これからもいろんな役どころで出演してもらいたいです。
薬剤師さんが、こちらの想像する薬剤師さんらしくなかったですね。熱すぎて距離が近すぎて、パーソナルスペースにガンガン侵入してくるみたいな。
そういうのは別のスタッフにまかせて、クールでハードボイルドな薬剤師さんだったらよかったなー。薬オタクらしい変人キャラとか、おもしろおかしい薬剤師アルアルなドラマを見たかった。
このドラマらしい最終回だったと思う。
薬剤師は患者と患者の周りや家族を見るという点において、病院が変わっても部署が変わっても初志と理想を変わらず貫くところがしっかり描かれていた。
最終回だからといって気負ってもいないし瀬名絡みと左遷の話をメインにせずこの点を追及した脚本が何より良かった。
薬剤師はどうあるべきか、そして仕事をするということはどうあるべきかをしっかり描がいていた。
また、何度も薬剤の部署はバラバラになってしまったと言っていたが、全くそんな悲愴な雰囲気は無かったことが良かった。
ここまでに一人一人の考えを尊重するベタベタしないチームワークを表現していたと思うけれども、それがここで上手く結実されていた。
最終回までに上手く表現出来ていなければ、見ているこちらが心配になっていたり冷たいと感じるはず。
ただ、その意味ではみどりを戻らせるためにそこまで腐心する姿を見せる必要は無かったんじゃないかとは思う。
主要調剤薬局がほぼスポンサーになったドラマなので大分制限はあったはずだが、そこを上手く理想を追及するドラマとして描ききった脚本が何より良かった。
ただ、見逃した時にどうしても配信を見たいとまではならなかったことは事実。その点で星4。
浜辺さんの花嫁さんが見たいです
↑間違ってしまいました。
削除して下さい。
縁の下の力持ちと、思ったことはない。
だけど、これは縁の下の力持ちじゃなく、
前面にでて、
薬のことも、患者のことも、患者の家族のことも、
一番詳しいのは、薬剤師。
だから退院するとき一番に薬剤師に
お礼を言う。
そんなドラマ。
石原さんが葵さんを素敵に演じられていました。
さとみさんは薬剤師。なーちゃんは新人看護師。
ユキさんは医師で、
それぞれの視点で話を進めてたりしたらよかったかも
毎回、泣きました。
瀬野さんが回復してて良かった♪
はやく続編お願いします。
映画化も良いのにと思う。
サントラも神ですね。
卒業式の音楽に相応しい❗
このドラマに出演した人達は幸せそうね。
辛い今の時期に少し灯りが灯されたドラマでした。
結婚おめでとう
初回のヒドさが最終回まで引きずってしまった
石原さんドラマとても良かったですよ。
ご結婚おめでとうございます(^o^)v
大病院じゃなくて最終回のような
田舎の小さな病院だったらまた違ってたかも。
撮影大変な中お疲れ様でした
思い返してみても言葉の一つや二つでは済まされない
摩訶不思議な作品だった。特に看護師の存在を消し去る
マジックはハンドパワー以上の超常現象だった。
イリュージョンがここまで進化した日本のドラマ。さすがだ。
最終回良かったです。
特別編かスペシャルドラマやってほしい
です。
私の大好きな石原さとみさん結婚おめでとう。
主人公が正義感を振りかざして身勝手に突っ走っているだけでチーム感が無かった。医療(ドラマ)の基本(理想)は連携では?
最終回の産婦人科編もありきたり。「コウノドリ」で見たような、どこかで見聞きしたような既視感満載。
ステージ4の重複癌患者の描き方には個人的に怒りを覚えた。
治験やその後の経過を見せずに寛解はないでしょ。
瀬野がお花畑を歩いているように見えました。
ごめん、
ドラマコウノトリには愛を感じた事が有りませんでした。
泣いた事が一度もなかった🙅
石原さとみが真剣に演技をしてない、
困り顔もかわいいでしょアピールばかり。
西野さんのおかしな関西弁や
真矢さんのわかるぅも気持ち悪いと思いました。
脚本も変だけど女優さんたちの話し方やしぐさが
明らかに下手。
徳永えりさんや
土村芳さんはとてもよかった。
私もこのドラマのスピンオフやスペシャルを期待しています。
主婦になった石原さんの演技力にも注目です。
どう考えても西野さんの演技が下手過ぎて、準主役は無理があった。
薬剤師は6年大学行かないとなれないの
ですね。最後の砦というと大げさだのなんだ
の言われそうだけど、確かにそうかなとも
思います。
お節介なら、ソーシャルワーカーの話にするのもあり。
どうせなら薬剤師だけでなく、医師や看護師や技師や療法士や弁護士資格も持っていたら笑ってやり過ごせてた。
石原さとみさんは癒されるタイプで中傷されやすい
方ですよね。
本当不平等
逆に批判されないで腫れ物扱いで絶賛ばかりの女優さんも
居ますが、
自分も石原さとみさんタイプですよ、
だから共感してしまう。
インターネットで容易く批判は嫌ですよね。
本当の好感度なんてインターネットの書き込みじゃ
当てにならないと思います。
中傷されやすいタイプの女優っての、わかるな。
なんでこんなにバッシングされるんだろうって不思議な人いるいる。
逆に腫れ物扱いで大絶賛ってのも。何やっても同じなのになんでそんなに絶賛されるんだろうって人もいるよね。
私はこのドラマ、可もなく不可もなくで印象に残らないくらいで途中からながら見になってしまったけど、石原さとみがそこまで悪いとは思わなかった。
私池田鉄洋さんって何気に良いドラマに出演
しているのに気付いたわ。
いつも悪役ですが最終的には憎めないキャラ
アンサング、twoweek、医龍シリーズ、
本人も事務所も見る目有るね。
本人もそこに幸せを感じてる気がする。
西野七瀬しか見るべきところがなかった。
最終回、何かやらかすんじゃないかと期待したけど
なんもアクションなし。これでは西野の無駄遣い。
いや、西野さん無駄に使うも使えないも、使えないでしょ。演技もうまくないしネ!
石原さとみさんは「アンナチュラル」のドラマで観て いい女優さんになったなあと思いました。
本当に このドラマの脚本が もっと良かったら叩かれずに済んだだろうに、と残念に思います。
石原さとみは好きな女優さんなんだけど、最近は作品に恵まれないことが続いていますね。
突飛な役ばかりでしかも脚本がうまくないことが多く、視聴率も低迷するし(数字がすべてではありませんがそのドラマがどれくらいの人に好かれているかの目安には一応なります)、叩かれることが続くと、せっかく実力があるのになぜもっとうまくドラマで生かしてあげられないんだろうととても残念な思いがします。
そんな中で「アンナチュラル」は久々のヒットでしたが、あれは、脚本・演出の巧みさの中で、石原さんの演技がとてもナチュラルでした。若々しい喜びや一本気や悩みの表情がとてもよくて彼女の実力がストレートに発揮できていたと思います。
ああいうドラマなら、毛嫌いする人たちも納得させられるでしょう。
「アンサング…」も珍しくシリアスなドラマなので期待したのですが、残念ながら制作が力不足で通りいっぺんの描き方しかできず、石原さとみの魅力を発揮しきれずに終わった感があります。
発声も終始甲高い作り声で、悪くすればわざとらしさが感じられるほどでした。演出はどうしてあんな演技を要求したのか…
そもそも設定からして無理がありました。もし医師をも動かす非現実的な“スーパー薬剤師”を描こうとするなら、それを不自然に感じさせないよう、演出と脚本に相当な技量が求められますが、それがなかった。
早く「アンナチュラル」に続く代表作に巡り合ってもらいたいものです。
アンナチュラルより遥かにアンサングシンデレラの方がかなり好きですよ。
本当の事って分からないですよね?
芸能人の好感度のランキングも含めて
「アンサングシンデレラ」より、「アンナチュラル」の方がはるかに好きです。
あれで石原さとみの魅力にはまり、アマプラで何度も見返しています(アマプラはTBSのいいドラマをいくつも提供してくれていてホントにありがたい)。
ドラマの作りが重層的で、セットや小道具にも神経が払われており、セリフやコンテも音楽も非凡。見返すたびに発見があるのでまったく飽きません。予算のかけ方から違うんでしょうね。
「アンサングシンデレラ」はいろんな意味で残念でした。
アンナチュラルスレで書けば(笑)
スレチ乙!!
単に「題材がハートウオーミング」というだけでは「いいドラマ」と言えないのがつらいところですね。
逆に言えば、心温まる題材を生かせなかったドラマ作りの腕が問われるということになります。
(にしても、そもそもの設定が非現実すぎましたね💦)
実力ある役者を生かせなかったという責任も制作陣にはある。
低評価の結果を石原さとみ一人に負わせるのは、あまりに酷だと思います。
インターネットでは日テレには出演しないみたいな事を書かれてましたが、実際は石原さとみさんは
日テレに4月頃主人公として出演されるようだし
インターネットの書き込みって嘘ばかりですね。
そういう声を芸能人の方はテレビ出演する時に
発言して欲しいです。
特別版スペシャルドラマやってほしいですね。
爽やかなお仕事ドラマだったな。
キャストも良かったし、もう少し見たかった。
薬剤師の仕事がわかって良かった。
またやってほしい。
本当に最高なドラマでした✌
感想多かったんですね。
今思えば視聴率も悪くないし、
続編やってほしいです。
今さらですが、薬剤師さんの白衣
良かったな。着てみたいです。
石原さとみさん始め皆様が心を鷲掴みするドラマに出演
して下さった事を感謝したいです。
今の時代に必要な優しさを教えて頂きました。
続編も良いが映画に成らないかなあ?
やっと視聴しました。
最終回以外は全話泣きました。
ほっとに最高のドラマでした!
感動をありがとう!!
石原ドラマで1番好きです。
スポンサーリンク