




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1428件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
124件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
931件 |
合計 | 2656件 |
(月〜金)昭和の音楽史を代表する作曲家・古関裕而と、歌手としても活躍したその妻・古関金子をモデルに、昭和という激動の時代の中で人々の心に寄り添う数々の曲を生み出した作曲家とその妻の波乱万丈の生涯の物語。
入江さんの生きる夢二美人と鉄男の夫婦は、お似合い過ぎて
まるで昭和初期の映画みたいに素敵。
スピンオフ決定、いやいや千鶴子さんとプリンスのオペラも見たいし。
バンブー夫婦の恵さんの過去編も、黒みつ女学生とか梅ちゃんの恋とか
木枯の一日に、、肝心の岩城馬具職人と直太郎先生 歌ってないし!
こんなに魅力的なキャラばかりの朝ドラは、珍しい。
まだ夫婦じゃなかった、すみません。
音は裕一と結婚するまでの流れを思い出せるか、もしくは鉄男と希穂子との恋愛話から恋愛の機微を捉えることができるか。2つとも参考にできたら結構、歌の方も捗りそう。
今日はサイドストーリーがめちゃめちゃ面白くそっちの方も気になった。裕一は相変わらず駄目だったけど木枯に慰めてもらったのでそこまで落ち込んではいないようで良かった。木枯が音は上手いことやっていると嘘を言って落ち着かせようとしたけど結局裕一を余計に不安がらせてしまったね。
鉄男と希穂子の関係ももう少し知りたいな。
入山さん上品で女給役がよく似合っています。
入山さんの大正ロマン風の美しさと佇まいが話題ですね。
私は昨日から読み始めた古関さんの自伝に古関さんと竹久夢二の間で福島時代に楽曲を献呈し、夢二の死の年まで書簡の交流が続いた記述を読み、演出の方とか主要スタッフが夢二の描く女性のイメージに近い女優を探し、入山さんに白羽の矢を立てたに違いないと、勝手に推測しています。
今日もチラッと出ましたが、裕一の膝に乗っかった音。あの時代にあんなことはしないとか、顰蹙したという声もありましたが、実際に古関さんは小柄な金子さんを膝によく乗っけていたようですね。相撲の升席のチケットを2枚もらい二人で出かけた所、升席の後の二人が大柄で太った人で狭く窮屈だったので、古関さんが金子さんを膝に乗っけながら観戦したという記述もありましたよ。
脚本も演出も時系列とかシチュエーションそのままじゃなくても、お二人の実際のキャラクターを色んなシーンで生かそうとしてるんだな、と今日も感心した次第です。
ともあれ、20歳と18歳の若さで結婚した二人、膝枕ならぬ、膝に乗っけて抱っこは微笑ましいですね。わが過ぎ去りし青春の日々を思い返すと羨ましくもあります。
ずっと上の方が書いてる、鉄男と彼女の話は『椿姫』がモチーフだと……なるほど~。
少し前に放送してたレミゼでは現地妻&娘が捨てられ悲惨だったの思い出した(-_-;)。
カフェパピヨンのママいいじゃないですか?
すんごくはまり役
こういう時出てきていたもっと大ベテランの女優さんを思いこさせてそれが誰だったか今検索してるんだけどまだたどり着けません。
「エール」ママ役の女優さんは黒沢あすかさんですね。
こんなママのヒモになってみたい方多数かも。
魚をきれいに食べる人は多いが、あんなにきれいに頭と骨が残る秋刀魚は少ない。普通2ケ所ほど折れるもんだが。あれは「おかしやさんま」だ。駄じゃれウイルスに感染してしまった。
カフェーのママ、いいですよね。厳しくて好きです。音みたいな跳ねっ返り娘を引き受けてハッキリ言って迷惑だろうけど、しっかり叱って働かせるところが筋が通ってる感じで、見てて気持ちがいいです。
希穂子さんはほんとに素敵な女性。私も男だったら彼女をお嫁さんにしたい、笑
それを素直に言える音も好きです。
女給さんも踊り子みたいに訳ありな人が多いと思うから、音がバカ正直に男女の機微を学ぶために働きにきたと言ったので、そんなの聞いたらムッとするだろうに、やれやれといった表情の希穂子さんが大好きになりました。
音はまだまだ学ぶことが多そうですね。
裕一と一緒に成長していってほしいです。
ヒロインより美人さんがたくさん出てくるドラマも珍しい
しかし美人さんたちをやはり脇役にしてしまう二階堂さんはすごい
音嫌い。応援する気になれない。
接客業であれやったら間違いなくクビ 。しかも客に二倍返し。自分の濡れたエプロンは気にしてずぶ濡れの客は放置?まるで何事も無かった様に接客に戻る。たかだか1週間の女給ごっこで何が学べるのか?こんなんでヴィオレッタ?ヒロイン中心のご都合脚本。
丁寧に箸を使えば、あのまるでコミックのような骨になりますよ。
瀬戸内出身の「猫またぎ」と呼ばれた私が保証 致しましょう。
サロンで、木枯さんにすがる裕一を見て座っていた
エキストラの女性が笑っていましたね。
目の前で見ると堪えきれないと思います。
音ちゃんの試験の話だけではちょっと息苦しくなってしまう。それをうまく乗り切るべく出してきたカフェ勤めが楽し過ぎて今日も家族で大笑いした。おかしいだけではなくそこに鉄男の結婚話をからめて益々興味を引き付けられる。
先週の応援団長の三浦さんといい、今週の入山さんといい、実力派がきっちり脇を固めているから安心して見られる。あと女性達の衣服も華やかで小道具類(バンブーのカウンターまわりなど)にも楽しませてもらっている。全てがとても見応えがあります。
カフェーママの絶賛コメント入れようと思ったらすでに出てたー。嬉しいです同じ思いの人が居て。あれくらい厳しくて当然です。それで飯食ってんだから(言葉悪くなった)綺麗だし品はあるし惚れ惚れしますよ。皆さん言ってますがエール凄い!脇役さんどなたもはずれがない(下品な言い方)
一人一人あげればきりがないので省略します笑
思いは一緒です。
コロナ禍の中での接客対応で理不尽なクレームに耐えていらっしゃる方たちは
本日の音ちゃんの水ぶっかけシーン何度も見直すと思います。
私は「こんな大変な時に感染の心配しながら頑張っているレジの方に
こんな文句言うかー」って
二メートル離れたところからおっさんに「見てますよ」の視線送っています。
ママのファンです、木枯さんの紹介でもあの方なら酷い礼儀知らずには
きっぱり首を言い渡されると思います。
女給として使い捨てしない、預かった限りはうちの娘ですからの
プライドを感じて惚れ惚れしております。
あの店に行きたい。
音がカフェーにデビューした時、なんで招き猫みたいなポーズかと思ったら、エンディングの写真が「常滑名産! 招き猫がお迎え」だった。さすが女猫侍…No.1ホスト聖也似…いや愛知県だからね。井伊直虎~(柴咲コウさん)の豪徳寺の招き猫も思い出した。千客万来ひこにゃんにゃん🎵(←“にゃんにゃん” の正しい使い方)。
音の顔に酒をかけたゲスな客より木枯がずっと上客ということか~。客を選べる高い所なのね。
鉄男くん、子供時代も男らしくて、文芸の才能もあり、
かなり注目していたので、悲恋の主人公として再登場、
大歓迎です。
この俳優さん、「赤ひげ」で若いお医者を演じていた
方だと思うのですが、誠実でまっすぐな青年にピッタリ。
裕一くんみたいな少し気弱な青年のほかに、こういう
骨太な人がいて、一方で、声楽科のプリンスみたいな
人がいて、作曲家として歩き出したライバルもいて、
とりまく人達が輝いているから、ワクワクできます♪
男の人達が皆おかしくなってきたよね。もう見ていられないわ。こんなドタバタのコントなら、朝ドラでやる必要がないね。
今日もギャーギャーうるさいばかり。
鉄男までも演出の餌食であんなキャラにされて
音のカフェーでの振る舞いも普通ならクビレベル
まず音がカフェーで働く動機がバカ過ぎて理解不能
他の女給さんはみんな生活の為に働いているのに
生活に全く困ってない贅沢三昧のバカップルの妻が
椿姫のオーディションの為に一週間だけのバイトって
あまりにも一般生活者を上から目線でバカにしてる。
毎日喫茶店三昧で金は天から降ってくるような生活
いくらドラマでも荒唐無稽だ。
こんな苦労知らずで毎日うるさいバカップル大嫌いだ。
この先は鉄男とあの女給さんの悲恋の物語に
シフトして欲しい。
そっちの方が不快感がなく見ていけそう。
喫茶バンブーの青竹カップが欲しいなという気持ちが
日ごと募っています。
あれは信楽焼きかな?
毎朝最高に楽しい時間を頂いてます。
少し前までは考えられなかったこと。
やはり諦めないって大事なことなんですね。危なく
こんな素敵な朝ドラを見逃すところでした。
メインだけじゃなく、脇の人達の魅力も凄い。
ひとたびスポットを当てられたら、まるで主役の様に輝き出す感じに、こちらもクラクラしながら見ております。
今は鉄男と希穂子さんですが、まるで短編映画を見ているかのような感覚に陥りそうです。
ほんと今週も楽しませて頂けそうで感謝です。
NHKさんありがとう!エール初回から再放送決定❗️
そうなんですね、嬉しい!
来年2021年度前期の朝ドラは「おかえりモネ」
ヒロインは清原果耶ちゃんです。
楽しみ!
でも今はエールが楽しみ。
明日も明後日もずっとずっと楽しみ!
お金は有る所には有って、無い所には無い。それだけ。
あれだけ、「鉄男は魚屋だけに~」とやっていたのに、放映では、「魚屋だから、魚を食べるのが上手い」という洒落もひねりもありませんでした。入山さんがきれいだからまあいいか。
エール再放送バンザイ~!!
忘れてる人も多いだろうけど、エールは初回からかっ飛ばしてますよ~
なぜ裕一がフニャフニャなのか、鉄男も酔ってあんな醜態をさらすのか。今作のテイストはすでに初回でしっかり見せてくれてます。そう、今作の男は情けなくもあり、決めるときは最高にかっこいいのです。
古山家の金は天から降ってきているのではなく、裕一の才能と音の交渉力のおかげでもたらされたもの。
私は酒飲みの家庭に育って私と夫はお酒が飲めないのでよくわかるんだけど、酒代と比べたらコーヒー代なんて微々たるもの(笑)。古山家は食事や音の服からもわかるように贅沢はしてない。たまの贅沢はコーヒーくらいだと思います。
キホコって西松屋のCMに出てるあれ?
福島時代は全然夢二のモデル絵になんか似てないよ。
おお、清原果耶ちゃん、おめでとうございます!
「なつぞら」の時は広瀬すずより清原果耶の方がいいとかなり言われてたので、今度はヒロイン叩きはないでしょう(^_^;
期待しています。
ドラマの感想はみなさんと同じものが多いのですけど、とりあえずママがいいのと、鉄男とキホコの修羅場で花瓶の位置を整える裕一に三郎が見えました(^-^;)
入山さんは埼玉県出身なので、二階堂さんにいじめられないか心配しています
記念公演のヒロインを勝ち取るために頑張る音に共感して 21.1%を記録した。
再放送されるんですね。とてもうれしいです。
今週は音ちゃんの初仕事も選考会も鉄男の恋の行方も気になります。毎日楽しいです。
鉄男はいつか、魚売りの桶を鞄と間違え
ありゃ持って来てしまった!と言うボケをかまして
くれると信じてるw
裕一の横浜ご当地ソングが聞きたかった。
結局エールと、おちょやんの放送回数が減るってことでしょう。再放送には騙されません。
来春から始まる清原伽耶のドラマは予定通りに始まりそうじゃん。
清原さんも変なコントをやらされるのか。
気の毒だよ、この頃の朝ドラヒロイン。
放送短縮はしないでほしいですね。
土曜日の再放送枠を潰すとか?
エールは脚本かえるのもう難しいかもだけど、おちょやんは週6にできないのかな。
☆1の感想が最近のSNS問題に通じる
2でも3でもなく1
理由も祐一が嫌い、音が嫌い、最近イヤ
まぁそういうレベルのサイトなのかなとは思うけど
寂しい世の中ですな~
音もどういう仕事をしているか馬鹿じゃなければ分かるだろう。にも関わらずお客様にあの態度は酷すぎます。
社会人として失格です。
このサイトは、あまちゃんの前の純と愛の頃から見てます。星1短文の感想は、朝ドラにはどっさりありましたから今さら気になりません。これがちゃんレビュだよ。
「水ぶっかけられおじさん」が知らない俳優さんだったので
リアル感があって胸のすく思いがしました。
音ちゃんありがとう。
「お客様は神様」は間違いです。
三波春夫さんが「歌を聞いているのは神様だ」と自分に言い聞かせて歌ったという
話が独り歩きしたそうですよ。
今日は入山さんのファンだったが、やはり清原ちゃんが若くていい
一人の不正常習犯を処分するだけで、全然まともな掲示板に戻るんじゃんい。
管理人さんの腕次第ね。頑張って下さい。
せっかく良い朝ドラを作ってくれているんだから、アホのような投稿は見たくないよね。
今日の感想。
鉄男、どうした?
お前はそんなキャラじゃないはず!
面白いね。
このドラマでは★1も★5もあり得ないと思っている。したがって★は無視して、投稿された文だけ読んでいる。熟考して書かれている文章は素晴らしい内容のものが多く、本当にためになる。ためになった文章には「いいね」を押している。ただそれだけ。
最高〜大好き音ちゃん&愛すべき裕一。
素晴らしきバンブー劇場のご夫妻に続き
悲恋劇場真っ最中の鉄男と希穂子。
ひとり劇場、プリンス久志。
何これ豪華過ぎない。
「イヨマンテの夜」と「モスラの歌」は双子ではないかと思います。
自分の曲をパクってしまうことは、作曲家にはよくあります。
ワードが限られた「面白くない、つまらない」に枝葉をつけているだけの、ボキャブラ不足の悪口は必要ないんじゃないのかな〜 読む方だって邪魔臭いし!
エールがこれだけ、内容が詰まったお話しなのに感想にもなっていないんじゃない。
一行下げの方は、ボヤキと言われるヤツだと思います。
まぁレビューじゃないのは確か笑
気に入らないし、つまらなくて呆れるのに視聴されているのは
苦行でしょう。
バイトでもないでしょうから、お疲れさまです。
苦行を終えて、今回 楽しめるのは心から嬉しい。
なんで通して見てしまったのか。
タイムマシンで戻れたら面白くなる事はないと自分に伝えたい。
鉄男を応援したくありません。
進んでも絶世の美女、退却しても絶世の美女。
何様?
裕一の家で泣いていたのは、至福感からでしょうね。
音ちゃんに水かけてもらいなさい!
裕一の正人との会話でのキャラ崩壊ぶりが見ていて苛立ちました。
あれでは窪田くんが気の毒です。
スポンサーリンク