




![]() |
5 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
20件 |
合計 | 247件 |
人生の描き方がとっても上手!
奇をてらうこともなく、
40分という短い時間なのに
極上の時間を過ごせる秀作です。
ありがとう。
最終回の予告だけでも芳根京子の醸し出す妹感の素晴らしさが伝わってくる。兄妹ごっこしながら、さっちゃんの無意識の血の繋がりまでさっちゃん本人は知らないのに現れて出ている領域を演じるのは至難中の至難。本人の無意識を意識的に演じる芳根京子の天才に誰もが、この女優が真に恐ろしい子と言われるのを知ることになると期待する。
いやー良かった。
芳根ちゃん最高だわ。
芳根の良さがいかんなく表されたドラマ。
実に的確なポジションからの名演技だった。
コタキ家一泊二日ツアー。
さっちゃんも兄弟妹の期間限定をとても楽しんでそう。
信楽焼タヌキのローマの置物を見つけ、迷子のさっちゃんを助けてくれたのがコタキ兄弟と分かっただけでも良かった。すべての道はローマに通ず、また、会えるのを信じたい!
可愛い芳根さっちゃんいっぱい見れて満足でした。
実はまだ二人いる!?のオチよかった
野木×山下は予想通り強かった。
芳根ちゃんは新境地開拓した。
三と四どこ行った?のオチ秀逸。
最終回 じんわりきましたね~~最高でした!!
どの回も期待通り 独立しながら 続いていて
この三人だからこそ 渋い名作になりました。
ボケたお父ちゃんにもう一度会いたかったネ
ありがとう!! ワッショイ 三と四はどこに行った?
面白すぎるよ!!
最終回が一番良かったんじゃない?
泣いたよー。
お兄さんの暖かく穏やかな語り口もいいし、
弟さんが明るくチャチャを入れる会話も楽しい♪
大人なのに、ゴッコ遊び。
日常にちょっとした演劇空間を持ち込むことで、
嘘なのか本当なのか、どちらでもないような、
真実が嘘のように軽く受け止められる楽しさ。
終わりかなと思いきや、一路、二路ときて、
五月までの間、きっとまだ弟か妹がいるかもしれない
っていう人生の不思議な謎が開けてまだまだ続く感じ、
ほろ苦い大人の寓話がとても愉快。
号泣メーン!
今クール、旦那と一緒に全話観た唯一のドラマ。
最終回まで楽しく観れた。
また、ぜひ、コタキ兄弟に会いたいです。
弥生に四路なんて考えてみました。
行間・空白が素敵なドラマでしたね。
芳根さんのいいところが全開。
楽しませてくださり、
じ~んとさせてくださり、
関わられたオールキャスト、スタッフのみなさん、ありがとう!
いい番組だったなぁ
3人で賑やかだったコタキ家に一路さん一人の生活が戻った光景が
少し寂しかった。
そして今、このドラマが終わってしまい凄く寂しい。
久々に金曜の夜が待ち遠しく感じる素敵なドラマだった!
またいつか3人に会いたい。
地味にクセになるドラマだった。
そして、地味に伏線もちゃんと回収してくれた。
見始めた時は、むさ苦しいおっさんに古い喫茶店で、正直しんどかったが、これほどまでに愛おしく思えるおっさんたちがかつて居ただろうか。
こちらでもすでに言われていた、三と四(笑)
いつか続編やって、回収して欲しいな。
芳根京子の表情、ほんとにこの娘は百面相なんだな。映画、累でサロメを踊る土屋太鳳が時間切れで顔が戻り大恥かいて破滅するのを会場にいて浅野忠信の隣でさも愉快そうに微笑みながら待つ顔の女とさっちゃんの愉快そうに微笑む顔が同じ女優さんとは……。
三、四を題材として、シーズン3、4を放映してほしいが
野木亜紀子がますます偉くなりすぎて、叶わぬ夢に
なってしまうんだろーなー。
いや、テレ東は仕事がしやすいらしく、俳優や脚本家には人気という噂。
大きな仕事の合間に、構想練ってもう一度、いやもう二度帰って来てほしい。
もちろん、五月も一緒に。
うむ。
最高のラストだった。
これはラストが素晴らしいという珍しいパターン。
闇鍋だったけどグロくなくてほんわか見れたなぁ。
続編やらなくてどうするよこれ。
たまたま冗談で、三、四もいるんじゃないの?って書いたら、二路さんがラストで言ってちょっとびっくり。
でも、みなさん三、四ばかりに気をとらわれていてはいけませんよ。
続編は、「六」がはじめに現れるかもです(笑)。
三人とも良かったけど、特に滝藤さんの演技がすごいとほれぼれしました。古館さんの方は、演技より、表情から醸し出されている雰囲気に当てられました。
最終回すごく良かったです。
このドラマ前半はレンタルおやじのエピソードが中心でそれなりに楽しめる程度のドラマでしたが、後半さっちゃんの存在にフォーカスがあたるようになってから強く引き込まれるようになりました。
それにしても芳根ちゃんの表情には魅了させられました。改めて非凡なものを持っている女優さんだと思いました。
連続ドラマってこういうことなんだよ。
ちゃーんとはじめにもどって回収。
そしてまた次にも続けられる展開。
やっぱり上手い脚本、演出、役者が揃うと楽しいし泣けるよ。
四苦八苦。完璧。
最近のグダグタ回収なし、盛り上り不可の
朝ドラ制作陣にこれ見ろって言いたい。
予算なくても面白いものは作れる。
民放が手放さないだろうけどいつか野木さんに
朝ドラ脚本やってほしい。
>「六」
それは、自分もそう思った。
五月で終わらず、まだ六、七居たりして…と。
六から出たら、もちろん五月より年下だろうから、それはそれでまた面白いかも知れない。
ニ路さん妻、娘のサイドストーリーもやって欲しい。
それくらい、それぞれ魅力があって、このまま埋もれてしまうのは惜しいと思う。
最終回は映画を見ているようでした。
レンタルオッサン達の仕事話だけと
思ってたら全然違っていました。
野木ワールドにやられましたね。
どなたかも仰ってましたが芳根京子さんの自然な演技、表情も含め、とても良かった。
前の検察官の役は設定も含め表情とか無理があり評価はイマイチだった気がする。
同世代の橋本環奈や杉咲花に比べると出遅れ感がありもがいていた気がするが、コタキ兄弟でのさっちゃんを演じた事により、大きな転機になった作品になったと思う。
うまくまとめた、いや巡ったドラマでした。
前半のレンタル親父一話完結エピソードも良かったけど、喫茶店の女の子にせっかく芳根ちゃんをキャスティングしたのにマスコット的でもったいないな。と思ってたら後半から怒涛の人間ドラマに。
古館さんの存在感、滝藤さんの演技力、そして芳根ちゃんの潜在力を存分に引き出したドラマだった。
また続編見たいです!
最近、芳根京子が出てると見てみようかなぁって思うようになってきた。彼女のファンてわけでもないんだけど。
芳根京子は和製オドレイ・トトゥかも。
この放送時間だと録画機能のないテレビの我が家は視聴できない。
なるほどねぇ、和製オドレイ・トトゥか。
今風な喋りや振る舞い、かぶせ返事スレスレの好戦的な反応が頭の回転速く見えそうだという考えのような人にはゲンナリするんだけど、こういう役柄が全く嫌な感じ無い人だね。
実は私は彼女のことは知らなかったのだけど、最後は全部彼女に持っていかれた。
上手いとか綺麗とか可愛いとかの基準じゃない、貴重な存在。
じゃ、野木さんは和製リュック・ベッソン?ヒロインメーカーかな。
それにしても、割と最近話題の職業と仏教を用いて、視聴者の予測を越えてくるシナリオを売れっ子脚本家が深夜のテレ東ドラマで軽やかに描ききったことに感服。
ビジュアルも、文芸映画やサブカル映画風にしない絶妙な塩梅だったと思う。
芳根京子が、全部持っていくという感じは確かに。映画、累でも、土屋太鳳が最後に映るんだけど、最後の台詞芝居は芳根京子が土屋太鳳の首を持ってお前の唇にキスしたよって言ってニタ〜って笑う顔はゾッとするほどリアルで最後に持っていったし、居眠り磐音に至ってはやはり最後の花魁がまさに聖性に達する見事さでやはり最後持っていった。頭で芝居するタイプの女優は太刀打ちできないかもしれない。
オドレィ・トトゥ?マニアックすぎてわからん(笑)
女版山田孝之じゃ駄目なの?
続編やって欲しいな!
クドカン、早く元気になってね。
ラストよかった
内容的に芳根ちゃんは食後のデザートくらいの
扱いかと思ってたら普通にメインディッシュでした。
さっちゃんのスピンオフ見たいな
前半は面白いのとビミョーの差が激しかったが、
さっちゃんが頻繁に出てくるようになって
安定して面白くなりました
途中から見入った。芳根さん最高。回によって面白いのとそうでないのもあったが、トータルではすごい良かった。
最初の4回目くらいまではまーまーだったけど、その後はただのドタバタで特にレンタルおやじの設定がなくても進行できたドラマ。大したオチもなく、喫茶店のジーちゃんや謎の三河屋とか無駄な登場人物多すぎ。
マジメにやれば感動ものになった設定だっただけにあまりにも残念過ぎる。
>2020-04-11 19:02:47名前無し
なんで悪評付けたらだめなの?
今さら悪評って遅れて放送する地域もあるだろうに
いろんな評価があっていいと思うけど?
脚本がよく練られていて終盤の展開には思わず唸りました。
一回見終わった後にもう一度見返すとまるで答え合わせのように思えるから不思議。
芳根京子の芝居が素晴らしい。
9話のレンタルおじさままで見た。
どの話も社会の片隅で生きる勝ち組とは程遠い人たちのどうでも良い日常だが、たまらなくなるほど愛おしい。
残り3話となり、局に続編の制作をお願いした。
演技の下手な人がいないのでストレスなく観れる。
野木脚本の中では最も完成度の高いドラマだと思う。
起承転結が見事で文句のつけようがない傑作。
是非続編をお願いします。
TVer全話再放送、ありがとう!
見逃した回、気づかなかったディテールを味わうことができました。
誰もが必ず抱える四苦八苦テーマを抑揚を付けずに淡々と描いてくれているので、何度でも気持ちよく見ることができます。
神ドラマだった。こんなに声出して笑ったドラマははじめて。
ずっと続いて欲しい。
良いドラマでしたよね。
彼らのその後が気になる。
幸福になって欲しいですね。
SPがあれば視聴者も幸福になるのにな~。
一見 地味な感じのドラマだけど、観終わった後にホッコリした気分にさせてくれます。
日常の何気ない出来事を描いているんだけど、笑いあり、涙ありで味わい深い作品で素晴らしかったです。
スポンサーリンク