




![]() |
5 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
47件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
20件 |
合計 | 247件 |
警察ドラマも病院ドラマももう食指が動かない私。
こういう一風変わった意欲作な方向のドラマ、大好物!
しかもコミック原作じゃない!
親父ドラマ好きやあ〜
人間ドラマ好きやあ〜
ところでレンタル親父というのは実際にあるんかね。
以前もなんか他のドラマ内でそういう存在あったよねえ。
レンタルおばさんは?
私はやはり滝藤賢一さんのほうのキャラが好きだな。
あんな風に見えてすごーく人間が優しいのが分かる。
そういうお芝居をされてる。
お兄さんのほう、今回の2話で杓子定規なその気質に少し変化が見えてきたねえ。
人間らしい遊びの部分がこの年齢になってやっと植え付けられてきたのかなあ、なんて思ってたら!
まさかの弟の嫁と関係…?!
茶店での言動から昨日今日のことではないのか?!
意外な展開にこりゃ目が離せんぞい(*゚∀゚*)
真面目すぎる兄とチャラすぎる弟コンビ良いですね。
喫茶店の芳根ちゃんアルバイトなら
店長はどこにいる
2話とても良かった。「レンタル」について普段あまり気にもしてもなかったが、
奥の深い描写でその言葉の持つ意味を最大限に発揮できたと思う。
深夜枠で放送するのがもったいないくらいのドラマだ。野木の脚本はやはり素晴しい。
テーマが面白い。
今回は欲しいのに得られない苦しみ
じゃあ、欲しいと思わなければ幸せか?
っていうと、それも違うね。
何も欲しいものがないのも苦しみの一つになるはずだ。
幸せは、欲を突き進んだその果てに、あるのでは?
うーん、突き進んだ果てに見つかるもの。
それこそが、悟りっていうものなのかもしれない。
凄く面白いです。主役3人ともさすがの演技です。内容もただのおふざけだけじゃなくて良くできています。芳根さんいいです。かわいい。
古舘と滝藤で古滝…出演者の名前で役名決めちゃうんですね、オモシロイ。
1話も2話も兄弟の凸凹が如実に現れてて面白かった!
普段バイプレーヤーとして活躍する実力のある人たちが主演で演技的に安心して楽しめています。
あ、コメントだけして評価忘れた!
すぐに連投できないのが残念。
私はダメなテイストの作品でした。
今期No.1かな
ふざけた印象ですが、ドラマの作りは丁寧だと思いました。
次回では、兄が弟の妻と付き合うことになるのでしょうか。
非常に面白くなりそう。
アンバランスな兄弟のバランスがとても面白い!
兄も弟もお人好しで優しい、やっぱり似てるのかな
ハラハラ、ドキドキ、ユーモラス
そしてそこに通底する優しい眼差し
味わい深いです
深夜枠にちょうどよい、クスッと笑える面白いドラマ。毎回、楽しみに観てます。
当地区では、約三週間の遅れながら、待望のオンエアー。
「逃げ恥」や「アンナチュラル」の野木亜紀子さんと「深夜食堂」の山下敦弘監督のコンビと聞いて楽しみにしていましたが、予想の斜め上行く面白さ。
初回は、タイトルの「四苦八苦」にも含まれる「怨憎会苦」。
定年退職したのか、暇を持て余している古滝(古舘寛治)の元に8年ぶりに訪ねてきた弟(滝藤賢一)が道すがら事故を起こしたと言い出して…。
被害者はよもやのクドカンさん。
現場の向かいの理髪店は何故気付かなかったのか、依頼人(市川実日子)は何時間待ってたんだとか、ツッコミどころはあれど、小道具(バール・離婚届)の使い方や会計シーンのウイット等、見事と言う他ない。
「レンタルおやじ」代表のムラタ(宮藤官九郎)の元、真面目一辺倒の兄とちゃらんぽらんな弟のコンビに加え、イタズラ好きそうな喫茶店の娘(芳根京子)がどんな騒動を巻き起こすのか。
これは楽しみなドラマだ。
今クール最高の面白さ。野木さん、深夜でも手抜きなし。
素晴らしいと思います。テレ東上昇一途ですね。
地方在住者です。いよいよ放送スタートしました。
皆さんのレビューを拝見し期待に胸膨らませて視聴しましたが、その期待を裏切らないさすがの面白さでした。
市川実日子さんはやはりエキセントリックな役柄がハマリますね。
芳根京子さんのコメディエンヌぶりも健在で嬉しかったです。
次回も兄弟の噛み合わなさに期待すること大です。
素晴らしい3話
コタキ兄弟もクドカンもキライだからしかたがない。
こちらはテレビ大阪で月曜深夜なんですよ
3話もわくわくです
2話までで、雰囲気がわかりました。
このトボケタ感じ、ナントモ言えないハートフルな
おじさんたち しかもうす汚れたオッチャンらの
レンタルがおもろいです。芳根ちゃんも
普通の女の子演じさせたら、めっさ可愛いね~
すごく面白い!
今シーズン唯一全て観てます。
主役の2人の演技に引き込まれます。
うーん、2話がよかっただけに今回はイマイチだったかな。
今回のゲストはあのパプリカ生徒か。
アンナチュラルの人多いな
第3話で急につまらなくなりました。
四苦八苦してるのはドラマ自体なのか?
視聴中止します。
コメディとシリアスのバランスが、絶妙。
なんとも不思議なドラマで麻薬のようだ。
若すぎるひとには面白くないかもしれない。
男二人の役者に好感持ってないひとにも。
町の片隅の三人が、まるで小劇場の舞台のように
表情豊かに依頼人と話す その可笑しさ。
今回はまずさっちゃんの「ハイ、レトルトカレーです」に
吹き出し、もてなくなくはない一路さんのデート定義の、
みんなのリアクションにウケました。切なくも微笑ましいというか
真面目の尊さが伝わってくる、野木脚本の妙技。
親しいツレに かつてモテてた男の(モテ過ぎてたゆえ?の)厳しい末路を二名ほど知ってるだけに、なかなか奥深い問答だった・・・
毎度さっちゃんの台詞と無邪気な表情が、効いてますね。
ところで喫茶店の奥にいつも居るお爺さんは誰なんでしょう・・・
次回も楽しみです。樋口さん還暦過ぎとは見えない、綺麗だな。
芳根の演技は良かったが内容がいまいちでクドカンはいらなかった。
これは文句なしに腹抱えて笑える。久しぶりにテレビの前で爆笑した。古舘さんのリアルすぎるモテないおっさんぶりがシュールで破壊力抜群の笑いを誘う。面白さは間違いなく今期No.1。多分、ギャラクシー賞とか受賞しまくりだと思う。見ないと絶対損な作品。
会話だけで終わりはキツイな。
2話みたいなのが一番良い
あまり面白くないです。
伴侶のいない苦しみという
四字熟語があるという驚き&せつなさよ…
あの兄弟の言い合いが、「俺の話は長い」の満と綾子のやり取りのようにリアルで面白い。大人気なさすぎ。喫茶店の子が結局相談にのっちゃってるし。
芳根京子うますぎだろ。この娘また化けたよ。恐るべし!お兄様の役者さん、つまらない印象の役者さんがそのまんまのつまらない人の役?でとても面白いのも愉快。なんか優しいものがいろんなしがらみの向こうから透過してくるように感じるけど、人情と少し違う系統なのかな?それも良きだね。あの隅のじいさんなに?アハハ!
レンタルおやじ。
依頼人が交通費も食事代とかも負担するのってキツくない?特に大学生とか痛い出費だと思うけどね。
仲介の会社が払うものじゃないの?どうなってんだろそこのところは。
これって ほんと面白い企画ですね
冒険したね~って話してます。
古舘さんに滝藤さん そこに芳根ちゃん
クドカンはほぼ演技不要で友情出演ぽいやんね~
まるで煮込み過ぎた肉じゃがにミニトマトを入れたような
違和感が、いつのまにか馴染んではる。。。
じぶんちもレンタルおやじしたいときありました。
自治会の会合にどうしても出なくちゃいけないとき。
家の修理に立ち会って欲しいとき(女子ばかりだとナメられる)
車買い替えに、交渉に付き合って欲しいとき。
まぁ 遠い親戚のおっちゃんより 後々のことが楽ね。一日千円なら。
そんな時代にハマってるビジネス(?)やね
週末見るのにピッタリの情感
クスって笑ってちょっとせつない感じが
いいです
三人のやり取りが凄くいい。兄弟の演技はさすがです。芳根さんがいい感じでドラマを絞めていていい感じです。
第4話『死苦』ひたすら味わい深い内容ではまってしまいました。このドラマ、脚本と演出のクオリティーが最高です。大人の為の大人のドラマ。映画化かシリーズ化を希望します。
ドラマとしての質は高いね。
芳根ちゃんメインになりそうな次回は楽しみだ
こないだのニートブラザーズも最高でしたが
ナニナニブラザーズもめっさオモロイです
スミ子さんの最後の嬉しそうな笑い声・・
台詞ナシで心を表現してるのもさすがでした。
たったこれだけの出演者で 濃密な半時間だ
とてもいいドラマになってますね
毎週末 コタキ兄弟は欠かせないひとつになってる
オープニング曲で跳ねる三人もいいな
ほんで 片隅のじいさん 誰なん?笑
予告編見てわかりました。
レジを触ってたから 老人はシャバダバの店主でしょうね。
レギュラーだからキャストに載せてあげなくっちゃね~
樋口可南子さんが良かった〜。
2話を見ているがイライラが募って途中で書き込み。滝藤さんのキャラはわかっているがああ始終体を動かして非常識なことを連発するタイプは苦手だ。今ベロベロになって披露宴席を回っている。ケンジと・・の桐谷でうるさいのは辟易していたのに。
兄貴の方も詮索しすぎだろう。二人とも非常に頭が悪いし貧乏なのに一人前のことばかり言って人生のアドバイス。へんだよな。芳根君も出番が少ないしこんなものか。
二人の変な行動は慣れますよ~ってフィクションをかばうのも変だけど。芳根ちゃんも3話からかなり出番増えますし、イライラでも続投お勧めしますわ~かっこよくないおっさんらが主役って、合わないとストレスだよね。自分は滝堂さんが演じてる二路にかなり抵抗あったけど(近くに居たら蹴ってやる笑)三人の会話を楽しみにチャンネル合わせております。
第4話、最高だった~
失速感は拭えない。
依頼主の女性の余命かな?というのはなんとなく読めたけど、樋口可南子さん本当に良かった。
もっと他のドラマにも出演されるといいのにな~。
親しい人に迷惑をかけず、でも赤の他人には本音を話して死んでいきたい気持ちはなんとなく分かる。
でも、慕われていたのね。なんだか羨ましい。
2人の会話楽しい。よく練られてる脚本だと思います。
樋口可南子さん スマホのCM以外お見かけしないので
久々に見られて良かった。雰囲気あって素敵だな。
レンタルおやじって
見目麗しい兄弟だったら 出張ホストみたいだけど
この妙なやさぐれ男たちだから、こそいい味出してます
生活やっていけてんのか心配だけどね。
良質な番組です。
樋口可南子さんの回、よかった。
断固たる決意のなか、
自分に何ら影響を与えないように、自分とは全く無関係の冴えないオヤジたちをわざわざ選んだのに、思いもかけず、揺らぎが生じてしまった。
すごく切なかったです。余韻が残る回でした。
じわり。しみた。
人生を振り返ってみる。
依頼主の女性が死を前にしている厳粛さと、
兄弟の軽薄さの差が大きすぎた。
良くできているとは思うが、
目当ての芳根ちゃんがあまり出てこないので…
次週は楽しみですね
スポンサーリンク