




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
ヒロインの息子役だった伊藤健太郎容疑者が、ひき逃げで逮捕されたね。
再放送するとしても当分先のことだろうからあまり関係ないだろうけど。
また、二度と見られぬ朝ドラができました。戸田さんはよかったのかな
やはり、伊藤容疑者についての投稿が出たね。
今はただ、被害者様の容態が心配です。
伊藤健太郎...
伊藤健太郎、のことで、スカーレット脚本家の話を読んだ。
かわいそうな我が子、とあったから伊藤君の事かと思ったらスカーレットの事だった。
どっかで配信されていたのが中止になったとかで、かわいそうな我が子となったようだ。
俳優より、俳優のせいで
自分の作品がどれもこれもお蔵入りとなったことが許せないらしい。
なんかね …
どっちもどっちと思うが、こんなこと呟く脚本家が作ったスカーレット、
妙に納得。
…
武司君すごい良い子で好きだったな。最終回感動したのは事実だが、ファンでない私でさえ残念だよ。
伊藤健太郎の1ファンからすると、武志の演技は彼が傲慢になり始めていた頃で、全く上手いとは思えなかった。
武志か…間違えた時点でだめだね。
スカーレット最後の1ヶ月が個人的には本当に面白かった。
陶芸も、女中も、結婚生活も、貧乏な幼少の喜美子も好きではなかったが、母と息子の二人三脚の頑張りだけは評価していたな。
賛否両論があったが現在放送中の朝ドラは朝ドラのタブーに挑戦して覚悟を決めて戦争を描いてスタッフの気概を感じたが、スカーレットはモデルの方に尊重してご子息の死について覚悟を決めて描くと何かで読んだので期待していたが、期待外れでした。ヒロインが息子の死を乗り越えて骨髄バンクに尽力してスカーレットの真髄を追求する結末を期待していたのに息子の死は最終回までダラダラ粘って最後はハグしてふざけて次のシーンでナレ死で、もうバカにしているしか言いようがありませんでした。とどのつまり一人の若手俳優を売り出すための朝ドラでした。確かにこのドラマが終わった後ブレークしましたが、数ヶ月後不祥事を起こして落胆しました。せっかく朝ドラで育てたのに口惜しいです。
メモリアルブックがなぜか販売されず、ファンが出してくれと声をあげていたのに無視され、主要キャラを演じた俳優の逮捕により配信ストップ、再放送もないだろうな。なんかついてない朝ドラだった。林遣都がかわいそう。こんなのに出なかったら近いうちにヒロインの相手役になれたかもしれないのに。
伝説の朝ドラになったね
閉鎖されたように閑散としてますなあ。
「おちょやん」初回が「スカーレット」のようでちょっと思い出した。
「スカーレット」が失敗したのは、酒乱親父がただの酒飲みで同情の余地が無かったところ、なのに途中で方向転換し愛されダメ親父に脚本を変えてしまったところ。
「おちょやん」は最初からお母ちゃんが死んでて飲んだくれ親父に同情の余地がちょっとある。うまいね。
同じ関西の人間として嘆かわしい。何故いつも
酔っ払って飲んだくれの父親が出てきて、、「わろてんか」のような無理に笑わそうとするストーリーも、新しく始まった「おちょやん」も同じ雰囲気。「エール」観ていたけれど、本当に良かった。「おちょやん」これから期待できるかな?期待したいです。
この作品の最大の罪は大阪編が面白かったこと
そして、それ以降が急激に死んだせいで所謂元信者のアンチが大量に生まれてしまった
こちらは大阪編の時のような「朝ドラ」が見たかったのに出てくるのは喜美子を依り代にした気持ち悪いババア共の妄想だった
大阪編は面白かったです。きみちゃんの「大久保ー!」の枕投げ^_^と大久保さんが良い味だされていて。あのままいって欲しかったです。
最初が面白くないドラマは見続けても面白くならない。
子供時代のストーリーが、大人時代のストーリーと関連性がない朝ドラは初めてです。今の朝ドラも同じになりそうで怖い。
大阪編の医学生が長男の主治医じゃないと流れおかしいよね
なんで稲垣吾郎が必要なのかわからない
戸田さんと松坂君おめでとう。朝ドラではちょっとでしたが、まだ伸びしろもあるかもしれません。くれぐれも、お二人ともよそで悪さをしないようにね。
あのサニーデーと言うのはいったい何だったんだろう。未だに謎だ。
スカーレット、伊藤健太郎のひき逃げで改めて思い出したけど全然良いところのないつまらないドラマだった。キャストの良さが生かされてなかったし、地味すぎ寂しすぎ、印象に残っているのはあの喜美ちゃんの色褪せた感じのするセーターだけ。
お蔵入りになっても残念にも思わない。
松坂桃李がヒロインの夫役で出演した「梅ちゃん先生」も兄役のせいで再放送は難しいかも。松坂桃李と木村文乃を全国区にしたドラマでもあったのだが。本来なら「おめでとう再放送」があってもおかしくない。
戸田恵梨香の本作での夫役は松下洸平、実生活では松下桃李。「松下」なんて姓はそれほど珍しくはないにしてもこの偶然。
再放送で「崖っぷちホテル」を一分ほど見たが、すぐ消した。
まんま戸田恵梨香は喜美子やん。
何やっても戸田恵梨香。
いつみても面白くなさそうな顔してるね。
辛気くさい❗
わざわざ貶しに来るなんてちっこいね
わざわざ貶しは、
エールにもたくさん来てるよ(^-^)/
そのまた反対はどこ行ってるんだろ~(^-^)/
【2010年代の朝ドラ】人気ランキングTOP3!
1位、あまちゃん
2位、あさが来た
3位、スカーレット
スカーレットの評価がここのアンチは世間と大分ずれてるね。
不人気ランキングしたら、スカーレットが一位になるかもね。
台本に書いてあるからやっただけと、ほざいたヒロインには、ぶったまげた。
何様?ヒロインでも一位になれそ。笑
だてに年くってると、爽やかヒロインにはなれない、な見本の女優でした?笑笑
ネットニュースでベストジュエリー賞だかなんだかもらっている写真に驚愕!
言っちゃあ悪いが、なんてドレスの似合わない身体つきなんだ…
顔もヘアースタイルも何あれ?って感じで、所帯やつれ?
女優だけど、華がないね。
喜美子です、なら納得だ。
マスコットガールした喜美子は可愛かったのにね。
松下こうへい、スカーレットでの情けない夫役が未だに脳裏から消えず、顔を見るたび喜美子に押さえつけられてた情けない姿も思い出す。
ゴチに出るようで良かったねと言いたい。
早くあんな情けない姿晒したスカーレットを忘れるためにも色んな新境地開拓してくださいね。
戸田恵梨香はますます大嫌いになっただけのドラマだった。
あの息子もね。
終わってしまうと、ときどき懐かしい。
またみんなに会いたくなってくる。
ドラマ不振にもめげず、戸田恵梨香さん、松下洸平さん、溝端淳平さんが今季ドラマで大活躍!(松下さんは昨年の#リモラブと今年のゴチレギュラーも)おめでとうございます!!
やっぱり朝ドラ主役は若手がいいなと思った。
オノマチは朝ドラヒロインとしては相当の高齢で、ほとんど諦めていたらしい。20代後半で今の中学生相当の女学生役を演じていたところも今作と類似している。
出演者が活躍中の他ドラマを見て、脚本が一番大事だと思った。
半年以上前の投稿に突っ込みを。
実生活での夫は松下桃李。ではなく「松坂桃李」です。
出演者の大島優子さん、林遣都さん、ご結婚おめでとうございます。
末永くお幸せに。
大島さん御結婚おめでとう!
大島優子さん&林遣都さんの御結婚おめでとうございます。
やっぱこの朝ドラがえんですよね。
大島さん林さん、御結婚おめでとう!
大島さん、ご結婚おめでとう!
放送前の番宣で、窯に薪をくべる戸田恵梨香の姿に惹かれたんですよね。ああ、これは面白そうだって。
歴代の朝ドラで、二十歳前後の若い女優が(話の中盤以降)中年や母親の役を演じるには無理があると感じていた。
戸田恵梨香なら歳をとっても、息子ができても、見た目にも演技力においても期待できると思った。
期待値がしだいに下降線を辿っていったドラマだった。主題歌とクレイアニメはすごくよかった。
例の「驚異の7年すっ飛ばし」を目撃したさいには思わず「えっ!?」って声を出してしまった。
いや、私は喜美子が穴窯を成功して、そこからどうやって信楽焼の陶芸家へと成長していったか、成功をおさめて著名な作家になれたのか、そのあたりを一番の楽しみに視聴していたんだけど!?
「おちょやん」ほどじゃないけど、この作品も言い争いが多くてうるさかった。
戸田恵梨香はいつ見ても眉間に皺を寄せて怒っているか、不機嫌そうで、ガサツで、地味で安っぽい服装だった。伊藤健太郎とは親子に見えないし、人妻の役も母親の役も下手だった。
終盤、重病の息子が「一緒にきてほしい」と頼みごとをしたのに、「そんな暇ない!」とピシャリと、戸田のあまりのキツイ物言いにびっくりした。
せめてTPOに合わせてたまには女らしい服を着せるとか、恋愛や新婚時代には初々しさを出すとか、シングルマザーの奮闘ぶりを描くとか、演出・演技・脚本それぞれがもっと工夫できなかったのかと。
子役のときは上品で可愛らしい令嬢だったのに、なぜ大島優子にあんなチリチリパーマのかつらをつけさせ続けたのか。彼女の地毛で昭和の奥様らしい髪型にすればよかっただけなのに。
スペシャルサニーデイは、私は脚本家女史の執筆が間に合わなくなり、苦肉の策で一週間分の番外編で時間を稼いだと見ているが、バカバカしいコントだった。
7年飛ばし、3年飛ばしも。筆力がなくて途中経過を書けなかったんだろうと思っている。
たしかに陶芸や白血病は難しいが、それならそんな題材を選ぶなよって話だし、出産や子育てすら描けないのは朝ドラ脚本家としてどうなのだと思う。
大阪編は面白かったけどね、あそこだけだった
> 人妻の役も母親の役も下手だった。
これを読んで、あ〜そうだ、私が喜美子に感じていた違和感はそれなんだと思った。
戸田さん、演技は落ち着いた感じで上手いと思ったけど何かが物足りなかった。
そうだ、妻にも見えなかったし、何なら恋人同士にも見えなかったかも知れない。
母親にも見えなかった。小さい武志とは親戚のお姉ちゃんという感じがしたし、大きい武志とも親子には見えなかった。どちらかと言えば姉弟。
スカーレットが好きになれなかったのは、戸田さん演じる喜美子に何か目に見えない壁があったからかも知れない。
脚本がしっかりしていて見応えがあった。
脇役のキャラクターがしっかりしていて良かった!
ここにも、複数アカで評価操作している。
脚本家と主演女優が出てこないサニーデーtって、史上最低の週でしたね。水橋文美江さんも怒り心頭だったと思いますね。
今、のど自慢で「まつしたこうへい」という名前の人が歌っていた。
今、戸田恵梨香さんがあさイチプレミアムトークに出ています。
不正が発覚して評価点が大量に下がりました。
管理人さんありがとうございました。
スポンサーリンク