




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1518件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
210件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
144件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
209件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2153件 |
合計 | 4234件 |
https://www.nhk.or.jp/scarlet/
※BSプレミアムは朝7時半〜
同じ枯れ木型の役者でも、戸田さんと窪田さんでは、すっぽんと月の差がある
総集編、誰が見るのだろう。戸田恵梨香だって忘れたいドラマだろうに。
あんながらの悪いヒロイン、エールで心清らかになったかなと思ってる自分は見ない。
ここにももう来ないな。
一生懸命誉めていた人達、どこへいったの?
まさか、評判の良いエールに嫉妬してエール欄で暴れているのかな?
だとしたら、スカーレットと言う作品を好きなのではなく、作った局の贔屓だったのかな?
本当にスカーレット好きならば、エール欄にいかなくて良いから、ここで上げコメ書いてスカーレット欄を盛り上げてほしいな。
その方がみんな幸せになるよ。
スカーレットファン頑張れ!
応援してないぞ!
さ○らさんとか、エール欄で、バカなこと書いていないで、ここでスカーレット誉めて、自己満足していれば良いのに。
自己主張が強すぎ。
2020-04-15 18:27:55さん 仰る通りだと思います。エールの本スレを荒らすのは止めてもらいたいです。このスレの投稿者の方全員が冷ややかな目で見られる可能性もあるのでなおさらです。また、自分はこのスレに何度か投稿させて頂きましたが個人的にはスカーレットは良いドラマとは言えませんでした。戸田恵梨香さんのファンなので最後まで観ましたがそうでなければ年明け早々脱落していたと思います。
総集編やるんだ。GW中に。別のもの流し欲しいな。
コロナでみんな疲れてるんだから、楽しい番組がいい。
超個人的には、グレーテルのかまど。
過去に放送した中から、スイーツを。
総集編やるのかあ。「なつぞら」みたいな普通の良作か「まんぷく」みたいな笑えるやつにしてほしいね。「スカーレット」はダウナー系だから朝ドラ向きではなかったと思うよ。今のこのご時世に総集編やらないでほしいくらい。主人公が強いこと、負けるもんかの精神でいきすぎたばっかりに、最終的に自分以外の誰も(息子さえも)いらなくなった主人公だと思う。朝ドラでやるべきではなかった。
スカーレット信者!
帰ってこい!
君たちが大好きだったここは、閑散としているぞ。
投稿者が異常な程少ないぞ。
これでは、駄作と認めたようなものだ。
エールに行かないで、こっちを盛り上げていろよ。
その方がみんな幸せになるんだよ。
さ○らさん〰️。楽さん〰️。
その他の変なひとたち。
帰ってこい。
さ〇らと不愉快な仲間たちと思わせる方たちが何役も演じてここで大絶賛して、今は今期の朝ドラに移動して荒らしています。ここで絶賛する方たちがいなくなるわけです。
スカーレット信者、帰ってこないやん。
自分達のコミニュティ大切にしろよ〰️。
薄情な奴らだなぁ。
これでは、スカーレット好きではなくて、ただの自己満足、自己主張の発散が目的なだけなのかな?
エールで自己主張していないで、ここで、安穏としていてほしい。
ほんと、変な奴ら。
あの人たちは『スカーレット』が好きだった訳ではない。
大阪局が好きなのです。
もっと言いますと、 とにかく関東局が嫌いなだけ。
それだけなので ここには帰りません。
次回のおちょやん?への期待と、日々のエール悪口が生き甲斐。
これの総集編! 血圧が上がったら大変、チコちゃんが良いと思う。
スカ終わってまだ日が浅いのに、なにこれ?な投稿数。スカファンて薄情なんだね。やはりあれじゃあね、とスカファンも認めたのかも。笑
本当、寂しい限りです。放送終わったら置き去り?
これでは、作った大阪局も悲しくなりますね。
一部の変なスカーレット信者(または大阪局信者)の薄情さが露呈しましたね。
本当のドラマへの愛情は、作品が終わっても、いつまでもその作品を思ってくれることだとおもいます。
星は今放送中のドラマにつけるとしても、コメント位は入れてほしいですね。
終わったばかりなのに一日にコメントが一件も無いようでは、本当に印象が何もなかったドラマなんですね。
残念です、
制作側の伝えたい事が、何も無かったのですから仕方がないですよ。
今のこの時期『何気無い日常が一番大切』と確信をつく
語り伝えられるようなセリフを持っていたのに、、。
私はスカは途中で呆れて観なくなったので、フラットな目線で今放送中のエールの気になる点をあちらに書き込むのですか、大阪ファン(いわゆるアンチ←この言葉キライです)だと思われるのか「そんなことは無い、云々かんぬん」と否定の嵐です。あちらは90点ぐらいにはなると思います。
スカは……主題歌は300点超え!
"さくら" とかは天童よしみの "とんぼり人情" の影響ですかね。「負けたらあかんで東京に」。
本当のファンがいないのがこのドラマの問題。
終わったら忘れ去られたww
エール本当にいいドラマですよ。脚本も、キャストも素晴らしいです。私もどちらかというと、大阪応援したいけど、完全に敗北かなぁ?秋からの「おちょやん」に期待しましょ!!
余り好きなドラマではなかったです。「あさが来た」は凄く良かった!
このドラマには似つかわしくないコントやギャグを多用し過ぎてしまった事と、端折るところと見せ所を間違ってしまった作品だったと思います。ヒロインのがらの悪い口調や態度もとても残念でした。
気持ちが滅入ってしまうので地味なだけでなく、朝ドラにはやはり多少の華や爽やかさ、癒しも必要なんだなとつくづく思わされた朝ドラでもあります。
スカーレットはひどいドラマだったけど、喜美ちゃんの頑張りは伝わってきました。何も頑張らずに良いとこどりをするなつぞらのヒロインよりもずっと良かったと思います。
「なつぞら」おとすために「スカーレット」持ち上げられても嬉しくないので・・・。
2020-04-19 00:17:34さんの意見に同意。
スタッフ頑張って、今までに無い、しっかりしたものを作ろうとしたのかもしれませんが、なんとも地味になりましたね。
ドラマだから、現実的ではなく、ある程度華やかさが必要でした。
主人公たち女性がいつも同じような地味な服、または変な服では、可哀想。
せめて、女優さんたちは美しく撮ってもらいたかったです。オープニングの戸田さん位に。
いまさら、なつぞらと比べる必要もありませんが、何人か、コメント入れてくれたのが良かったです。
終わったら無視では、可哀想過ぎます。
スカーレットは、観る愉しみのないドラマでした。
今回の「エール」は、毎回起承転結があり、人の情けがあり、成長があり、気付きがあり、共感があります。楽しみに見ています。
大阪製作の次回作には、是非とも 反省を生かした 見ごたえのあるドラマを作っていただきたいです。
みっともないなぁ いまだになつぞら下げ(すず下げ)してる人がいるなんてね。
スカーレットはそのすべてを記憶から早く消し去りたいドラマなんですが、ただどーしても頭から離れそうにないのが最高に笑わせてくれた例の花嫁姿なんですよ。
スカーレットは凡作
なつぞらは駄作
ただスカーレットの方が見ていて腹が立たなかったし、
随所に良いシーンもあったから なつぞらよりはるかにましだったね。
なつぞらは東のアンチと広瀬すずアンチは別にすれば、何時も通りに好評のうちに高視聴率の朝ドラでしたが
スカーレットは説明するまでもなく、悪評が溢れ低視聴率で自爆した上に今期作のエールにまで凄い迷惑を掛けてしまった
わろてんか以上のお荷物朝ドラと言えるのではないでしょうか。
終わって見ればわろてんかどころかあのべっぴんさんよりひどかった。おてんちゃんもすみれもここまで嫌いにはならなかったわ。たぶん、二人とも普通に子供と向き合って子供を大事にしてたからだと思う。
息子が難病にかかり助かる可能性があるにもかかわらず早々に諦めてしまった喜美子を私は朝ドラヒロインとしては認めない。せっかくの戸田恵梨香をこんなヒロインにしないでほしかった。戸田恵梨香も映画の田中裕子のように命をけずっても息子の命を長らえるために奔走したかっただろうに。戸田恵梨香ならきっとできたはずだ。
戸田恵梨香のやる気無しに見てるこちらは腹が立っただけのドラマになった。
台本に書いてあるから~ な芝居しかしなかったヒロイン。
駄作ワースト1も当たり前だ。
脚本家も駄作作家だ。
自分は松下さん嫌いじゃなかった。でもこのドラマでは、とても情けない男に描かれていて悲しかった。
初めて見たときには、松山千春さんに似ていると思った。
声も似ている気がする。
今 松山千春さんの「旅の空から」聞いてるが似ている。
つくづく 罪作りなドラマだ。
「人生の空から」だった。
旅の空からは歌詞の一部でした🙇
スカーレットは駄作なつぞらは凡作、スカーレットは陶芸や信楽焼は添え物でロケ撮影もろくになく時間を飛ばして必要なシーンは撮らず後出しの事後報告ばかりでごまかしていました。家族愛も親子愛も見せかけばかりで人間も描けていなかった、おまけに迷走して途中でスピンオフで逃げるお粗末な作りでとてもプロの仕事とは思えなかった。それに感動の押し売りばかりで呆れました。凡作でも最後まできちんと描いたなつぞらの方がましです。
陶芸をテーマにしたり、オープニングの粘土とか、魅力が全くないわけじゃないんだけれど、登場する人物の魅力をちゃんと描いてくれなかったのが不満。
臭い関連の不快なセリフが多かったり、笑いを取ろうとするのか、直子や照子は、わざわざ意味不明なほどブサイクに見せていたり。
芸術家の人とか、フカ先生とか、絶対にオーラがありそうな役柄の人さえも、都合のいいおじさんみたいな扱いだったし。
親子関係の描き方も、苦労させられたはずなのに、本人はヘラヘラ両親と仲良しで、ほとんど葛藤が描かれないのも意味不明。
陶芸家として花開くまでの経緯も薄いし、映像化せずにちゃっちゃと済ませたエピソードが多くて、物足りなさがハンパなかった。
スカーレットは、スポ根好きには痛快感が有って良かった。ふたりっ子に似ていて、面白かった。
戸田恵梨香が凄い女優であることが改めて分かった。他の若手女優さん達(桜庭ななみ、福田麻由子、黒島結菜)も、将来の朝ドラヒロイン候補だ。
陶芸家の生き様が主題なので、息子の死を軽く扱ったのは良かった。
八郎が、妻の才能を理解し活かす道を選んだこと、離婚後の妻との付き合い方なども、いいな!と思った。
川原工房とは名ばかり。ちんけなスチール棚に無造作に置かれた作品らの数の少なさよ。
あれが大先生の工房なんて、ちゃんちゃらおかしくて。結局、車の免許もどうなったのやら。
中途半端な生きざまのヒロイン。
芝居もワンパターン。腰に手ばかりの仁王立ち。威厳なんて何も無しだった。
なぜ、大阪制作の「みんなの感想欄」はあれほど偽造票が入るのでしょう!どこで、どのように操作されているのか不思議です。また、東京制作になると忽ち、アンチ票の荒らし!これも操作ですよね。余程お暇なのでしょうか?それともバイトさん?
久しぶりにスカーレット欄、盛り上がりましたね。
でも、あいかわらず、なつぞらとの比較。
残念です。
終わった作品なので、修正はできませんが、スカーレットの良いところを見つけ出してせめてものはなむけにしましょう。
他作品と比べるのは失礼です。
と、言いながらも、わたしとしては、この作品は駄作。
せめて、いろいろ張った伏線の回収位はしてほしかった。
ドラマに華やかさがなく、戸田さんや他の女優さんを綺麗に録らなかったのは大幅なマイナス評価。
結果、駄作。
残念です。
いいものはいい
予算も少なく、やる気のない脚本と演出。その中では戸田さんは良くやりました。やせ衰えた体と見栄えのしない衣装で、つまらないセリフを言わされて、何を演技したらいいのでしょう…?。もうこんな悲劇を観たくありません。
信楽に戻って、恋をして、結婚してガラの悪い主人公になった。
大阪編の喜美子はどこへいった?
喜美子が10代だったことを差し引いても、腕くんで話す場面が目についた。
しゃべり方もぶしつけで乱暴になった。
語尾が特に…加えて低く、早口な喜美子は朝ドラにはキツすぎた。
喜美子と直子のやりとりは、常にケンカごし、喜美子と百合子は、百合子のしゃべりが、意識しすぎてたのか、ソラゾラしかった。
毎朝エールを見てるといかにスカーレットが残念だったかよくわかる。エール1話分の熱量がスカーレット1か月分くらいにも相当する。それくらい差がある。
役者さんは素敵な人ばかり。
でも脚本が盛り上がりを作らないから、平坦な会話劇ばかりになって、しかもその会話内容が薄くて、退屈。
ほんの数秒であっても必要なシーンはしっかり映像化すれば印象が全く違うのに、それをやらないから、固定場面が延々続くラジオドラマみたいになってしまった。
スカーレットの信楽に行く予定だったのに、コロナのせいで諦めました。総集編を楽しみにしています。
力強く生きる喜美子から元気をもらいました。
信楽焼の茶道具を使って、うちで茶道のお稽古をいたします。渋くて味のある焼きものです。
最後に星5をつけてお別れします。
みんなが戸田さんをいじめていてひどい
またみたい
恵梨香様は泥をかぶっても、ただじゃ起き上がらないさ。
NHKに大きな貸しを作らせた以上、今度は大河で主役を差し出させ
屈辱の半年も最後には、しっかりとステップアップの道を勝ち取るだろう。
戸田恵梨香をいじめたのはこのドラマの脚本家と演出家だと思う。
戸田恵梨香の実力を発揮させきれなかった。
ほんとに未熟で力量のないスタッフが集結してしまった朝ドラだと思う。
習慣で毎朝見てるけど、見終わった後に不愉快になる朝ドラは「純と愛」と「スカーレット」だけだ。
これほど番宣のイメージと中身が違った作品は、なかなか無いんじゃないかなと思います。
戸田さんの演技も喜美子の若い頃からあまり変化も無く、何だかガラが悪く偉そうになっただけという残念さ。
ラガーマンの様な健太郎君は白血病には到底見えず、演技でカバーも出来ずで明らかにミスキャストに感じました。
セーラー服を着せられて、自転車で坂を降りる三十路の出っ歯の笑顔のヒロイン。
こんなホラー映画もどきを見せる神経とは何なのか?
スポンサーリンク