




![]() |
5 | ![]() ![]() |
373件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
92件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
52件 |
合計 | 566件 |
経理部に勤めるアラサー独身女子・森若沙名子(多部未華子)が、領収書や請求書をごまかす社員たちにアプローチ。簡単に不正を正すことなんて出来ないヒラ社員の彼女の、ワケあり人間模様をコミカルに描いた新時代ならではのオフィスドラマ。
多部さんみたいな人、職場にいます。仕事に専念していて私は頼りにしている。あの雰囲気ばかりではなく、ゆとりや当事者の話を聞いて判断するとか。
多部さんみたいな人、疲れないかなあ!
お仕事ドラマで社内の不正を暴くという点と1話完結ということ、かるいコメディ色含めて『花咲舞が黙ってない』を彷彿とさせるんだけど、
なかなか脚本が良く出来ていておもしろい。毎回いい着地点に収まるのが気持ちいい。キャストが本当に適材適所。毎週楽しみです。
にゃん
今回の話どういうこと?
あのキモヲタ系の野郎が
仮病使ったり、なんかずるをしているのはわかったけど
現時点で、今季の中で一番評価点が高いですが、
内容が非常に薄いのに、理由が分かりません。
↑決して、自分だけの意見ではないと思う。
多部未華子に人気があるということなのか、
或いは、気軽に観られるからなのか。
このドラマかなり面白いです。経理を通していろいろな人間ドラマが描かれていて、素晴らしいです。多部ちゃんはまり役だし前よりすごくきれいになった気がします。
今のところ全話面白いですよね
毎回よくできてるなーと思います
岡崎体育みたいな人実際にいたけど首になんないんだよねー正社員は
皆さんは、愛だ恋だとズルズル見せられるよりも
パキッとした仕事ドラマの方が見たかったんだろう。
それもむさくるしいオッサン集団じゃなくて
可愛いけど足を引っ張っり合うマウンティング女子
でも無いサッパリして一話で完結。
これを蒸し暑い夜に求めていたから人気あるのでは?
自分は、裏は録画でこれは本放送で見てます。
山崎さん、やるー。
今回の経理の問題あまりよくわからなかった。
実際こういう犯罪まがいな事をする人、いくらでも会社にいます。どうしてクビにならないんだろうかと思う。
でもいくら注意しても、女性のくせにとか上司でもないくせにとか言われるんですよね。
だから、ウサギを追うな、と諦めてしまう。
「牽強付会」という言葉を知ってるかな? 自分の考えが自分に「自然」に思えるのは当たり前。
そもそも2作品の主人公は年齢も社会的立場も違いすぎて比較不可能。
もう少し頭を使ってね。
2019-08-11 16:42:05
名前無し
↑透明なゆりかごのことを書いた人へのディスりについてです。ストーリーが現代の女の人生という点で共通するから、透明を引用する・思い出すのは自然なことだ。
一話完結ならいいけどね。
経理のネタだけで、連ドラにする必要性を感じないな。
この作品がつまらないと言うよりも、お仕事モノというジャンル自体に飽きた。
テンポはいいなと思ったけど、「またか」という感じしかない。
昼間、自分自身が会社で働いて、夜や休日に、会社モノのドラマを見るって、個人的にもう嫌。
10話は長い、いまいち期待外れ。
経理ってこんなチェックとかするんだ〜とか見てる。面白い。ただすごい評価がいいからそれほどかな…とは思った。
評判がいいので見てみたが、ふーんという感じ。主人公のキビキビした感じが好感持てるってことかな。
つまらなくはなかったけど、もういいや。
また始まったw
好評価だけどそれ程面白いかな?
重岡君…多部ちゃんのこと好きに見えないのが唯一の気になるところ。演技は思ったよりは悪くはなかったが、二番手の意味はあるんだろうか。どう考えても伊藤さりさんが二番手に思える。
岡崎体育のクズ社員、よかった。
好評価のわりには今期で一番つまらなかったな。
ジャニドラマの方がはるかにクオリティが高い。
最初は面白かったけど、早くも飽きてきた
ブス可愛い多部未華子ちゃん、人気あるんですね。岡崎体育がどんな演技が出来るのか興味あって覗いてみましたが、ただ気持ち悪いだけで、やっぱり彼は歌と喋りだけでいいわと思いました。ストーリーは特に目新しいものでもなく、やたら長身の女子社員が浮いてたり、芝居というよりコントやってるみたいな上司がいたり…。桐山漣くんがパッとしないのが残念です。
あれっ、太陽くんが相手じゃないのかも?
太陽くんはちょいウザなんだよねー
主人公が仕事できる人だから、太陽くん相手だと
格下感があってイライラする。
でも新キャラの男性がまさにできる男で、イケメン。
もしかしたらこっちが本命??
ただ主人公と似たようなタイプかもしれないなあ
だったら太陽くんの方が合うのかなー
透明な揺りかご 好きなドラマです 好きという範疇に入るというより ずっしり残るドラマ 何か刺さるような いろいろ思い巡らせました。こちらは明快なドラマ。経理という机上の論理でぐいぐいかと思って タイトルでまず退いたが 明快で面白い。山崎さんに でも得意ですよね!と言いました。ちゃんと見据えてる多部未華子演じるヒロインの台詞はスッキリ爽快。ぶれなくて真っ直ぐで、ぶれぶれの自分が恥ずかしいし憧れる。
経理の内容より、人を貶さずいい方向に持っていく言い回しが毎回勉強になるなと思って見ています。
そうそう、このドラマの良いところは「ウサギは追わない」ところ。何でもかんでも真相を究明して、相手の弱点をとことん突いてスッキリ!というありがちな展開では無く、主人公がどこまで追及すべきか毎回悩みながら落とし所を斟酌して相手を落とし過ぎない配慮をしているところ。一見して機械的に見えて冷たい印象の主人公が見せる人間的な部分が良いのかなと思いながら見てます。
原作は面白いけど
ドラマの設定がガバガバすぎて嫌になってくる。
原作改変が度を過ぎてる。
期待外れ。
原作は知らんけど、いや、どうでもいいけど、面白いし後味が良い。
原作の再現率を競うのがドラマじゃないですよ?
限られたクールの中で、どのエピを拾うのか。
ヒロイン等々の人柄を 自然に理解して貰うように
展開させるのか。
ドラマになる事で原作の良さが活かせる脚本やキャストの
腕の見せ所だと思います。
シリアスな謎解きものでも、下克上でもないコメディタッチの作品。
多部未華子さんのコメディエンヌとしての底力を感じます。
原作は未読で、多部さんのドラマに関心を持つのは初めてです。
きっかけは吹越満さん。この人役者として卓抜してますからね、それで興味を持った次第です。
多部さん、そこそこ美人(失礼f(^_^;)ですが可もなく不可もなくという、毒にも薬にもならないイメージ。お嬢さん俳優なんだろうなぁという感じでした。
ところがどうしてどうして面白い。人として魅力的になり始めるアラサーをとても良く演じています。業務でのツンとしたところと、友人の前でのゆるゆるなギャップも良い感じ(^-^)/。
脚本も優れていると思います。まだ三話目ですが彼女の会社の概要や所属部署での人間関係も含めたポジションもそここそに降られていて、とても内容に入り込みやすい。こういうディテールってあからさまにしちゃうと説明っぽくなるし、かといって省かれるとなかなかドラマの世界に入れない。
更に気に入っているのが劇伴。経理という「数字」を扱う部署だけに硬くなりそうなベースをコミカルなテンポで盛り上げていますね。三話目の冒頭、多部さんが部室から歩き出すシーンの「ドラマ始まるよ〰」感。プロの仕事ですねd(^-^)
脇役の皆さんも外してませんね。吹越さんはもちろん、それぞれどなたも好感持てる演技。まぁジャニーズ君の大味っぷりはご愛敬ということにしておきましょう(^_^ゞ
「ウサギを追うな」というキーワードも気になるところ。ゆくゆくどういう回収をするのか楽しみです。
次回のゲストは「紙」ちゃん(^o^)
これは面白くなりそう。
一週間が待ち遠しいドラマに仕上がっています、今後も期待していますd(^-^)
私は、原作読みましたが退屈な平凡な感じで期待せずに2話から見ました。 ドラマの方がかなり面白いですね。
今回も面白かった。
経理は大変だね。
ザ・ドラマ!という感じで、娯楽感満載!!
安心して1時間預けられます。
多部ちゃんの目に違和感を感じつつも、その演技力に魅了されてます。笑
派手な女優さんではないけど、細かい演技は実に巧い。
来週は、地味目個性派女優対決でしょうか?
楽しみです。
第3話の冒頭『ついでに、あっちこっち』ですか???
こんな抽象的な申告は一般企業でも有り得ない。
『もっと正確に具体的に申告して』と言われる。
でも森若は言わなかった。
森若は、頭が固そうに見えるが実は環境への柔軟な対応力。
その場で機転を効かせて行動や分析を素早く対応する力が優れてると感じた。
経理業務は計算力よりも柔軟性が必要なのね。
一見地味そうなのに話がおもしろい
そして多部ちゃん可愛い
仕事が終わった後の私服がすごく似合っててセンスがいい
ただ、ジャニーズはいなくていい
顔もブサイクだし演技も下手くそ
桐山漣くんとの方が似合ってる
盛り上がりと面白みに欠けるかな。何が良いのかさっぱりわからない。
何が面白くないのかさっぱりわからない
私もつまらないと思います。その理由は、
結局は、経理のちまちました話だからです。
多部ちゃんは可愛い。
森若さんは我が道を行くのが魅力的。
営業のジャニが鬱陶しいけど、好きだから話したいのも分かる。
それにしても経理のあるあるは全く知らなかった。
経理の勉強になって良い。
毎回…楽しみにして笑えて面白い。
次回も楽しみ!
「魂は細部に宿る」と言われますが、森若さんの仕事ぶり、有能さ、個性、そういうものが会計の具体的な仕事内容に表れていると思います。
個別の対応、営業部の無理を毅然と断る姿、会社の利益を考えた上での柔軟さ、どれもすばらしい。自分は数字にも会計業務にも、一切関心がないのですが、引き込まれていきます。
数がピタリと合った時、何よりも喜びを覚えると告白した森若さんの怪しい瞳の輝きとか、聡明な営業部の山崎さんとのやり取りとか、兎を追うなという戒め、いろいろなシーンに彼女の魅力が詰まっていて、とてもおもしろく、続きが気になっています。
これ1話30分ぐらいのドラマでよい、なんか長かった。多部未華子の役よりまわりの脇役の人のほうがまだよいか。
今回は最後まで見てしまった。そのぐらい面白い。経理はかじった程度だから、数字合わない時の大変さはわかる!飲み会でも仕事の話されたら気になってしまう、わかる!と仕事から離れ子育て中には懐かしさもあるドラマです。
やっぱり多部ちゃんのドラマにハズレなしだな。経理のお仕事って全く知らない世界でしたが、こんなふうに支えてくれていたなんて頭が下がります。次回も楽しみ!
普通のOLモノ。それ以上でも以下でもない。
他のドラマを見ているので再放送をすぐにしてくれるので助かります。
面白いです。
割りとサスペンスや推理もの好きなんですが、このドラマは第1回の放送を見て継続続行を決めました。
主役ももちろんなんですが、全体的にドラマの雰囲気や演者のやり取りとかが好きです。
部長さん(?)同士のいがみ合いかと思えば、先週はお互いが譲って謝ってたし。やり込めるじゃなく納得させて、後味良く終わる。
非日常も良いですが、身近な日常のドラマで最後ニッコリと出来るのは気分が良いです。
位の数を間違って入れ替えて入力すると、その差がが9の倍数になるって、
ホントに経理あるあるエピソード。ドラマって大きな嘘は受け入れられても、
細かい嘘があると共感が得られないもの。
その点でもとてもよくできたドラマかと。
ごくごく小さな会社ををやってるオヤジで、自分で経理もやっています。
たまたまこのドラマの2話目を見たら、面白くて、どうしても1話目も見たくなって、ついにNHKオンデマンドで、1話目を買って見てしまいました。216円でした。
この216円は経費で落ちますか? 森若さ~ん(笑
スポンサーリンク