




![]() |
5 | ![]() ![]() |
234件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
125件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
38件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
76件 |
合計 | 534件 |
長時間労働やサービス残業など社会問題に切り込んでいく。
最終回は6月18日だったが、放送中に発生した地震の特番のために中断。
改めて25日に再放送となった。
仕事の質も関係するかな。
普通のサラリーマンよりは個人の力量とセンスがかなりモノを言う業界だろうし。
あれぐらい我を持ってる業界だろう。
実際種田も我を出すという側面では来栖と同じ性質を持っている。
ただはねっ返りなだけのキャラ設定なら会議の時に来栖にあそこまでの台詞を言わせない。
なんかわからないけど、観てるうちにいつのまにか涙が頬を伝ってて自分でもビックリした。
東山さんが野球場で種田さんと話してるとこ、良かった。東山さんの言葉って、説教チックじゃないのにストンと落ちるものがあるね。押し付けがましくなくてホント好き、東山さん。
そして今回種田さんもかっこよかった。条件だけが全てじゃない、ここでみんなとやりたいって。そしてまだ好きだったって自分の気持ちにも気づいて。特に良かった、今週!
来栖はどこの会社行っても駄目だろ。何か吉高さんが保育園の先生に見えて来た。種田も今でも好きって女々しいだろ。今彼の後ろで飯食うとか信じられん。
吉高ゆりこちゃん 向井理さんと 結ばれて欲しい。
そして 弟君を 助けて あげて 欲しい。
何気に 現実に リアルあるある を 扱い 深い。
ゆとり初期の自分から見ても来栖君はナイと思うな。
幼稚すぎて見てて恥ずかしいです。
吉高ゆりこちゃん 向井理さんと 結ばれたらドラマとしてはつまんないものになるでー。結ばれないからええんちゃうか?ちゃうチャウちゃうかー?
来栖が結果、反省して種田と和解したシーンが良かった。お互いに歩み寄れたのがわかる場面だった。主役の結衣はドラマ始まる最初から相手役は種田とわかってるんだから巧はもっとがんばって恋人同士っていう雰囲気を出して欲しい。今のままじゃ噛ませ犬。でも結衣が匠を愛してるムードがないんだよなあ。どうなるか楽しみ。
来栖はまず性格に問題あり
・謎の上から目線
・自分に甘いくせに他人には批判的
ずっと関係性が謎でモヤモヤしてた登場人物がやっと元カレの弟だと判った!と同時に、こんなに弟のこと理解して信頼すらさてるんだし、きっと元サヤに戻るんだろうなって先が見えてしまった。
職場内のエピソードは面白い。ユースケサンタマリアって本当にねちっこくて腹黒い役が上手!目付きとか。
来栖くんは東山さんからも対等には見られてないよね。
種田さんにはあれほど強く言ってたのに、来栖くんに対しては激甘って言うか、誰かも言ってたけど本当に幼稚園の先生みたい(笑)
未熟な人ほど、自分へのアドバイスが聞けないし、酷い場合は逆ギレしたりするからね〜(笑)
東山さんには巧がいるけど種田さんに惹かれるのは無理ないな。種田さん格好いいもんね。
向井理あんまり好みのタイプじゃなかったけど、向井理まで格好良く見えてきた(笑)
回を増すごとに種田さんが素敵で、
どこか飄々としていながら、やっぱりカッコよくて、
「今でも好きですよ」あの言い方、さり気なくて
でも説得力あって、
改めて向井君の魅力にハマっています。
なんか世の中ってやっぱ美男美女が浮気してでも結ばれてほしいんですね。
吉高由里子の恋人は中丸なのに、やたら向井を推すあたり闇を感じる。
自分が私生活でそうされたらどう感じるのだろうとふと思った。
美男っていうか…もちろん向井さんも美男なんだろうけど、それで言ったら見た目は中丸くんの方が美男じゃない?
何ていうか種田さんの人間性?がめっちゃ格好いいんだよ〜
ユースケの目が笑っていない演技上手いなぁ。
福永部長が種田さんと大貫さんを食事に誘い独立話に釘を刺す。種田さんと大貫さん顔が強張ってた。
あれはゾッとした。笑ってるのに怖い。
福永部長は種田さんの疫病神だね。制作4部の一番の問題児は福永部長かもしれない。
ユースケサンタマリアは演技上手いって言うより、リアルにそんな人なのかも…
ユースケ自身、元々すごい偏屈で神経質な人らしいですよ
評価いいわりには面白くない。
今回も楽しく見させてもらいました。
「今でも好きですよ」は、少し諦念もあったからこその言葉ですね。過去の女性が忘れられない男性が多いと聞くが、男性の気質を、よく表現した一言だったと思います。
あんなこと、言われたらちょっとキュンとしちゃうね。
お世話になります。
時ニュースギャラリーグループアイドル5人になっていいと思います引き続きよろしくお願いいたします
綬儀地に久しぶりになっていいと思いますフジテレビに付き合い引き続きよろしくお願いいたします
吉高さん気に入ったので
トリスハイボール飲みました
王丹の店「上海飯店」のカウンターにある小さいパンダが何か知りたいです。箸置き?レンゲ?
王丹の店でタンメンと小籠包が食べたい!!ビールもね。
前回まで☆3だったけれど、種田さんの「好きですよ」で☆4に。
見た目は中丸よりも向井のほうが何万倍も上ですよ、世間的にも。
来栖君今どきのサラリーマンということでリアルに描かれている。でもどうも甘さが目につく。あの炎上騒ぎの時も自分がやらかしたことの重大さを理解して反省してるようにはあまり見えなかった。
仕事に取り組む姿勢はだいぶやる気が感じられるようになってきたが、彼が一番教育されるべきはまず周囲、特に顧客に対する口の聞き方や態度だと思う。あんな態度じゃ相手にされないのも仕方ない。
種田が最後に言った「今でも好きです」 あれは思っててもなかなか言えないよね。弟の問題なども深刻で種田の個人的な悩みや本音が色々わかってすごく面白かった。次回も楽しみです!
田口の薬物使用に対する中丸君のコメントが、「この人も若く見えても精神的には大人なんだな」って言う印象。種田さんばかりじゃなくて中丸君もOKよ。
向井理が素敵で、毎回、楽しみです。
イマドキに珍しく、四の五の、言わずに
仕事ができて、弟も思いやる不器用なかっこよさ。
そして、それを理解している吉高由里子。
最後の江口さんの微笑みが良かった。
胸キュンをありがとう。
向井理さんと結ばれて欲しい。Jは嫌。前にもありましたが ユースケさんは 素の性格な気がします。原作 知らないので 最終回迄 気になります
あれ?江口さんは何だかんだ言ってあの二人の元サヤを願ってるのかな?でも新居のマンションも決まって結婚も秒読みなのにね。大どんでん返しあるのかなあ。来週は結衣ちゃんの実家で問題発生、これまた見逃せません!
結衣は絶対に種田とくっついて欲しい。美男美女で良いよね。
やっぱり最後は綺麗なカップルで終わるのを見たい。
私は種田さん好きですけど、種田さんとの方がお似合いだと思いますけど、結衣ちゃんのキャラを考えると、くっついて欲しくはないな~と思ってしまいます。
定時だから帰る、帰っても良い、ではなくて、帰れるようにきちんと責任を持って仕事を終えて帰るの、カッコ良いです。
嘘の気持ちで今の彼と付き合っているようには見えなかったので、このまま結婚して欲しいです。
面白いです。
よく出来てるドラマですね。
毎回楽しく見ています
今後部長の闇が明かされていくのかは
わかりませんが部長はやることがいつも
ハズレているのですがでも最終的には
チームの絆が深まってしまう
不思議な存在です
中丸の演技が下手すぎて残念。台詞が毎回カチカチで機械みたいに不自然。周りがみんな上手いから余計浮いてる。大事な役どころだからもっと自然な演技のできる俳優さんがよかったなあ。相手が向井理じゃ到底勝てないよ。
つまらない。
たしかに中丸君の台詞回しはかなり気になる。
他の俳優陣が自然体な演技だから余計に目立つ。
棒読みっぽい台詞より、もっと気になるのが猫背。
巧はエリート営業マンだから背筋を伸ばしてシャキッとしてほしい。
話は面白いんだけど、Jの方の演技や、映像がダサい。一般の人と同じ機材使ってるんだろうか?もう少し映像や編集も頑張ってほしいです。
吉高由里子は可愛いからほっこりする内容ならよかった…。会社のいざこざだ、新人がどうだなんだ本当めんどくさい。
ユースケの上司が非常に不愉快…あのめんどくさいのはパワハラより手強い。女みたい。
来栖君より嫌いだなぁ。
エピが面白い回と、エピがジミな回があるが、共に面白く見られるのが気にいっている。何故だろう?
向井さんも仕事の出来るスーパーマン的設定なのに、取り立ててピカピカの二枚目ぶり、というのでなく普通っぽいのが良い。
内田さんは、ピカピカの美人という設定でなく普通の職場のカッコ良いお姉さん的なのが良い。吉高さんは好きな女優さんではないのに、この番組では、何故かしらカッコ良い。
私はドラマでは、キリリとしたセリフが好みなのだが、特にキレッキレなセリフが多いわけでもない。それなのに、面白いのは何故だろう?
原作が良いのかな?特にTV的雰囲気に加工していないのが良いのかな。
偏見に満ちた自論になるけれど、TVドラマというより、「何となく気になる人たちがいる、何となく気になる隣の職場」的なのが良いのかな、と思う。この普通さって、案外、普通にはないような気がする。
非現実的なスーパーヒーローはいないけれど、普通っぽくカッコ良い人たちがいる。定時で終わって、ビールを飲むという普通ならショボいけれど、ショボ・カッコ良い(ダサカッコ良いという程の、キメチャロの自意識や肩の力も元々ない)。
毎回、目を引く様な面白いエピも欲しいのだけど、無理に毒々しいより、このドラマは、サラリとカッコ良く、で私的にはいい感じ、なのかなと思う。
TVが終わると、プチンとチャンネルを切って、ああ面白かった、さあ、帰ろう、って、定時で帰る感じ。
以 上
いまひとつキレのないドラマ。
このドラマはそれでいいのかもしれないが。
向井理はやっぱりカッコよくてそこが唯一の見処。
やっぱり向井さんとは結ばれない感じ?
まだ期待はしているけど、、、
ユースケサンタマリアさん今回の役もそうだが、あなたには帰る家があるの教師役といい、不気味な役が似合っている。ガリレオのスピンオフドラマ柴咲コウ主演の犯人役もやってたな。
そもそもドラマのタイトルからしてセンス無し
結衣の父親も口下手で不器用なタイプでしたね。
企業戦士で仕事一筋だったけど本当は家族思いで温かい人。ハンバーグ作りに失敗して焦がしてボヤ騒ぎを起こすとか、ほっと置けなくて何だか可愛い。結衣は父親にずっと思っていた不満を言ってケンカになったけど相手が大切だからこそ衝突してしまったんだと思う。結衣の父親と晃太郎がかぶって見えた。
職場だけでなく家族のエピソードを盛り込む事でキャラクターに厚みが出るのは面白い。
今回は結衣自身のお悩み回。
溜まりに溜まった父への不満を
爆発させるシーンがよかった。
ああいう感情の乗せ方は吉高ちゃんの真骨頂。
家を飛び出した帰りのバスで、
昔の自分たちのような親子を見かけ、
懐古と悔恨の入り混じった表情を浮かべる結衣。
グッとくるシークエンス。
お母さんが最後ケロッと帰って来て、温泉行ってたというのは早い段階で予測できた。
種田フリークとしてはイマイチ乗れない回だったけど
結衣と父親のやり取りは面白かった。
結衣と巧の組み合わせも悪くはないが、いまいち盛り上がれない。
やっぱり向井が出てくると一気に盛り上がれるし華がある。
来週に期待する。
原作にないお父さんエピソードいるかね?
同僚が家に尋ねるなんてエピソードよりは、お父さんがお母さんの家出をきっかけに自立に目覚めてお母さんが見直すくらいのほうが、あとが円満にまとまると思う。
化石親父を甘やかすエピソード、ほんといらないわ。
このおっさんは、これから先死ぬまでお茶いっぱい入れられない粗大ごみと化す。
今どきの共感狙ったドラマって本当につまらない。
次回から終盤ユースケとの地獄の戦いなので、伏せんの箸休め回でしょう。のって来た所でこのエピはキツいかな。タイミング悪い。
やはり、福永の目的はそこでしたか。
まるで長年の恨みや妬みを晴らす時を待っていたみたいだ・・・。
業界2位のネットヒーローズのような会社が利益率の高い仕事を優先すると言う事は、今回のように儲からない仕事は中堅以下の会社に回されると言う事。
全ての企業が十分な発注金額が出せれば問題は起きないが、競争力の弱い(利益が少ない)企業がWEB戦略をしようとしても限界がある。
結果、福永が社長をしていたような小さな会社は少ない予算や短い納期の仕事を選ばざるをえなくなり、ブラック企業化の原因になる。
お前達もその苦しさを味わえ。ってとこかな。
実は、WEB業界だけの問題ではないんですね。
運送会社や格安ツアーバス会社が起こした死亡事故。
少子化の中でも募集を掛けなければいけない私立学校の先生達。
安い輸入農産物と価格競争しなければいけない農家。
出版業界、介護業界、建設現場、廃棄物処理業者・・・。
この国は、一部の裕福な企業(とその社員)と、そこそこの企業、そしてその他多くの貧しい企業(ブラック企業)で成り立っている。
単なる問題提議だけで終わるか、それとも何らかの解決策が示されるのか。注目したい。
ユースケサンタマリアさんは
家で夜中バームクーヘンくるくる回して焼いているんじゃないかと
想像してしまう。
あなたには帰る家があるの教師役のように、最後は一番応援したくなるような意外な展開にはなるのなら面白いのに。
スポンサーリンク