




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
ネットの評価なんてのは それなりに受け止めないと ゲーム感覚だろ!
一人で毎日毎日100回でも批判や絶賛し ヘタすれば個人でも評価の流れだって作れてしまう
半青だって まんぷくだって 極端な反応が多過ぎで面白いけど 別な意味で楽しむモノね (笑)
つまらなかったなぁ
今でも私は、半分青いで傷ついて泣いてる
別に傷付いた人ばかりじゃないし、元気を貰えた人だっているわけで、どんなドラマでも傷付いたりする人はいるし、どんな事で人が傷付くかも人それぞれ。
楽しかったし元気を貰えたし、色々な事を考えさせられたドラマで好きな朝ドラの一つ。
結構傷ついた論で盛り上げてたけど、 そこまでして観る必要性無いと考えれば
中にはMっ気の人もいた 笑笑
何はともあれ 観る観ないは 個人の自由で自己責任! 他人の所為にする事じゃないね
実際に傷ついてる人がいるのに、自分たちは面白かったからそれでいいという考え方はさみしいですね。
ほんの少しでも、障害や疾患、津波の犠牲者のことに想いをはせることがないのは、本当にさみしい。というか怖い。
ネガティブなことにも共感し、そこから希望が生まれるような社会であってほしいけれど、障害や疾患のことを話しても「それはそっちの問題でしょ」と言われてるみたいでさみしいわ。
公共放送は、やはり社会全体のためにあってほしい。
一部の楽しめる人だけのものであってほしくない。
何の勘違い?
朝ドラは娯楽番組だよ!
あなたが好きなドラマや映画、番組を見て傷付いた人がいたら?
好きなドラマ一つも無いんですか?
ドラマで傷付いた人がいたら楽しんじゃいけないなら、誰もドラマや映画なんて見れないし、作れない。
今あってるやつより娯楽番組として成立してたと思う。
前も書いて消されたかもしれないんだけど、嫌だろうと何だろうと見る権利と感想言う権利は平等にあるんだよ。
批判だろうが擁護だろうが感想を書いた人にどうこういうのは筋違いです。
自分と反対の感想を持つ人(たち)に対して皮肉言うのも筋違いです
このドラマで傷ついたという人達が本当にいるのなら、その人達は最初からじっくり見ていないのだろうと思う。
炎上する様子を遠くから眺めていたけど、セリフの一つ一つをあげつらって、ドラマ全体でどう扱われているかを無視した批判がとにかく多かった。
煽りも多くて(煽りやすいドラマだったし)それに乗ってしまった、乗せられた人達はたくさんいたと思う。
今の『まんぷく』見ててもそう思う。批判意見にドラマ全体を見ていないだろうなあってものもある。
スズメの人間臭いありのままを、真っ直ぐに描いてるとこ良かった
妙に正義をかざす 偽善者にはウンザリするもの
目的があるのに誰かの味方です!といった嫌な人間臭さに真っ向
から否定していたようで気持ち良いキャラだったわ 笑
ストーリーに破綻はあったけど、私はこのドラマを概ね楽しんで見ることができました。
だから、このドラマで傷ついたり、悲しい思いをした人の感想を読むと苦しくなります。
楽しんだ者勝ち!なドラマだったね
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください
まだここやってんの?
どんだけつまんない人生だよ。たかがテレビドラマに。
話を都合よく置き換えて キモいんだけど!
ネットなんて嘘もホントも わかりやしないからな 笑
普通に詰まらなかったです。
今まで観た朝ドラで一番嫌いでした。
やはり、ありきたりじゃないドラマはいいですね。見所も沢山あったしワクワク感もあり、最後まで飽きずに観られて良かったです。
朝ドラの中でもトップクラスの面白さで満足しました。またいつかこんなドラマが見られること楽しみにしてます。
全く誰も傷つけない というのはどんなドラマでも無理だけど、半分青い は傷つける人が多かったからダメなんじゃない?
割とたくさんの人を傷つけるし、失礼もするけれども、面白かったらいいし、視聴率が良ければいいじゃん てのを、NHKの朝ドラに、わざわざ持ってきたのが、ケンカ売ってる感じになっちゃったんじゃない?脚本家先生の言動を含めて。
半分青い が好きなのも自由。嫌いなのも自由
てことで、わたしとしては、朝からああいうのはあまり見たくない ということで、星一つ。
私も傷付きました!
朝のお楽しみ朝ドラが、今期は本当にしょうもなくてボロボロな気持ちです!
半青で毎朝ワクワクした朝を返してよ〜
人それぞれ、傷付く気持ちは色々あるのよね
勝手に傷付くとかの粘着を見て気分悪くて傷付く人だっているかもね
すずめが我儘で乱暴で朝ドラのヒロインらしくないとよく言われていたが、それ以前にドラマとして破綻していたとしか思えない。
無茶な展開をスライスオブライフと言い訳するような脚本家にまともな仕事ができるはずがない。無駄な半年だった。
全く同感です。
楽しかったわよ~なんて、全く思えませんでした。
こんなに傷ついてる人達がたくさんいるのに
思えるわけないでしょ。
私は傷ついてはないけど
ただただ不愉快なもの見せられてたという感じでした。
残念なのは、脚本家はわざとそうしたのではなくて
どうして視聴者が不愉快になってるのか理解できない。
傷つけるつもりもなかったのでしょう。
楽しめた人達は脚本家と波長が合うのでしょう。
「半分青い」というタイトルは、片方の耳の聴覚を失ったことを、ポジティブに捉えよう、失ったおかげでいつも片方は晴れて青空、そういう前向きなメッセージのはずだった。しかし、子供時代でその話は完全に終了してしまい、高校生以降は、全く前向きなメッセージは殆ど消え失せてしまった。
朝ドラは、公共放送として、多くの人が受信料を強制的に徴収されており、日に何度も放送したり、朝や、土曜午後の番組で繰り返し出演者をゲストに呼んで宣伝し、一週間分のまとめを放送したり、超破格の待遇で、長時間、長期にわたって放送される。
果たして、そのような待遇にふさわしい、良質なドラマであったかと言えば、そうではなかったと言わざるを得ない。
すごい前向きにひた走る主人公ドラマと思って見てた。
まんぷくの主人公と比べたらリアル前向き度はかなり上だと思う。
元気になる朝ドラでした。
なんか、「黄昏流星群」が同じ臭いがする。
ありえんやろ~と思いながら
心配だから見続けるみたいな。
朝ドラ板が周りから異様に見られている事は知っていましたが、ここは確かに今までにないほど闇を感じ正直ドン引きしていました。
ドラマがどうとかより脚本家がターゲットになっているのは誰でも気づいてはいても、煽りや先導がまさにネット板の悪循環で女性の
醜さを嫌と言うほど見せ付けられましたね。
個人的には、こういう傾向が大嫌いだしドラマをフラットに楽しむ
方だから大変面白い朝ドラのイメージしか残っていません。
特に主題歌聞くと、スズメ達の顔が浮かぶほどマッチしてお気に入りでしたね。
ドラマなんて結局合う、合わないってだけじゃないのかな。今のこちらのまんぷくの感想欄だって批判投稿がほとんど。
私は半分、青い。合ってみたいで、面白く感じたし不快な気持ちになったことも無く楽しく見られて良かった。みんな大好きだよ~
カンチャンのスケートはどうなったん?
酷い脚本やなあ!
鈴愛の人生記だから娘はいいんだよ。
鈴愛がやってきたことが描かれていれば。
福子のしてきたこととか全然印象にないけど、鈴愛は何をしてきたかいくらでも挙げられる。
カンちゃんのスケートに期待してたのって文句つけたい人だけじゃないの?私はぜんぜん気にならなかったよ。
放送中の幼稚なツッコミが過る 笑笑
大阪朝ドラのセンスと似たり寄ったり
面白いのが出来ないのも 仕方ないかな
話の展開のもっていき方が下手やわあ。ありえへんわ。
AKさん朝ドラ制作やめて、愛知にお任せしたら笑笑
今まで見てきた朝ドラの中で、一番つまらなかった。
今までの朝ドラでつまらない上に気分が悪くなった。
このドラマを流す必要性あったかな?
スズメのいない朝に 福ちゃんのツンザク声と辛気臭ささはキツイ!
半分青いが熟面白かったな〜って 毎朝気が滅入ってしまうヨ ⤵︎
今ではスズメより鈴さんの存在に癒やされてます。
かんちゃんのスケート そもそもいらなかった
ただの東京行きの理由だけ
それ言ったら 全部必要なかった
こんなドラマなくて良かった 作らなくてよかった
いらない
このドラマ みる前の朝ドラに戻りたい
他のドラマで 性格悪い奴に
こいつ スズメじゃん て思う
やな気分
まんぷくは安定ですき
まんぷくクラスの朝ドラで、満足満腹出来る感性が欲しいな〜
半青で朝ドラの認識がぐーんと上がったお陰で、あのクラスの駄作は耐えられなくなったな。
主役以外に印象の残るキャラクターという存在感がなくて、ただ人気の俳優さんが沢山出演していたなぁという感じです。
その主役の印象も、嫌な意味での存在感が強く、どこにでも居るような人だよと言われても、こんな人、私の周りには居ません。
どんなドラマなのかもよく分からないし、必要のないストーリーが多すぎて、結局何を言いたかったのか、何を伝えたかったのか、何を感じてもらいたかったのか、半年間ダラダラ続いて、発明も適当に、盛り上がりもせず、無理やり終わらせたような。
何も朝ドラとはこういうものだという定番でなくてはいけないとは思いませんが、毎日の15分を楽しませてもらえるドラマであって欲しかったです。
正直、つまらなかったです。
あれ まんぷくの掲示板?
ここは半分青いじゃないのかと 笑
相変わらずの人気 一方の不人気
どっちが現役かわかんなくなったり
どのキャラも濃くてキャラ立ち抜群!開始から2か月といえば秋風塾かな。岐阜から東京へ登場人物がわんさか出て毎日ワクワクして見ていました。先が全く読めなくてみんなでワイワイ盛り上がれた朝ドラ、楽しかったです。
脚本家の自画自賛に疲弊する視聴者続出ドラマ
一部大絶賛
一方批判多数
ネット使わない一般の多くは直接NHKへ抗議
現実的に見て、作品賞も脚本賞もまだ一つも取れてない
視聴率良くても評価されない作品よりも、視聴率悪くても評価される作品の方がやっぱり心には残る
このままではまずいので、紅白でも取り上げて話題にして、何とかどこかで賞を取ってもらわないと
しゃべり方がとにかく不自然だし、大人になっても変わらないどころか、近い人たちもどんどん鈴愛化していくのは、このしゃべり方を流行らせたかったのか、作り手がとても気に入ったからなのか…。
でも自分はずっと変だと思ってたし、嫌だった。
ポエムな台詞が多かった気がするけど、一つも覚えてないし、何も残らないドラマだったなと今思ってる。
朝ドラのヒロインが嫌な人間というのは非常にマイナス。
見てない人の言いがかり的な批判がすごく多くて辟易した。
普通におもしろかったし、朝ドラってもともとこんなもんだよ。
「今日から俺は!!」で清野菜名さんが素敵な女優さんだなあと思いました。
半分では全く彼女の魅力を引き出されていなかったんですね。
非常に残念なスタッフさんたちです。
清野菜名さんだけでなく他の出演者の方たちも、ドラマやCM、映画などの仕事で頑張ってらっしゃいますね。
「半分、青い。」は、若い俳優さんが全力で演じているのが伝わってきたので、親戚のおばさんのような気持ちで見守っていました。
このドラマをステップアップに、みなさまが更なるご活躍をされることをお祈りします。
半青人気への不満があると、高視聴率への否定と言う決まり事があったよね。
視聴率論争は昔から数々行われているけど、悪いより良い方が良いに決まってるけど (笑)
ただ朝ドラは民放ドラマと違い、何作も続いているので比較が出来てしまう。
勿論、昔と今ではテレビ人気の違いで比較は無理があるけど、近くの前後作での比較で
ドラマの人気がしっかり現れてしまうし、視聴率が上がると下がるでは人気が顕著に
見えてしまう。
結論は難癖付けても、半青は人気朝ドラとして充分成功した朝ドラでしたって事だね。
あさが来たと同じくらいおもしろかった
こんなに頑張ってた主人公も珍しいね
ドラマの感想
へんな話だった 面白くなかった
演者も 覇気がなく 設定も雑 筋も無く
よくわからなかった
みんな こんなもん だったら これからもっと制作側 学習した方がよいかなと思う
また 視聴者が 脚本家に 妬み 嫉み 僻み を感じる様なドラマなんて おかしい ドラマって 娯楽ですょね
失敗作だと思います
スポンサーリンク