




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
東京に戻ってからは、有田演じる妻曲が実にいい味を出していた。
意外だった。
いきいき!してなかったねぇ(笑)たしかに!
みんな、何かをガマンしてるような顔。
他のドラマでみなさんはじけてること!
よかったですねー。
あーほんと、
楽しい時間を過ごせて、
ありがとう。だね。
作り手のレベルが低い
何か、ねちゃーっとしてた。
粘着質。
まんぷく、多方面から評判いいですね。
NHKさんも大事故の後だからホッとされてると思います。
視聴率だけ高くてあんなに評判よくないなんて、前代未聞です。
話題性だけではとてもダメなんだと。
まあ、一番悪いのは話題性しか考えなかった脚本家ですけど。
おかげで永野さんの嫌われ方半端ない。
いい迷惑です。
まんぷく、そんなに評判いいですかね?初めのうちは良かったのは間違いないけど、今は「半青」とどっこいどっこいのような気がする。個人的には特に母親の「鈴」の性格の悪さが目立つ。
誰か粘着質っっなのか、よく考えた方がいいような気がしますが、後半は特に、しつこい展開があったのは確か。
おや、私も澪つくしから見ている世代ですが、家族全員で大盛り上がりで楽しめましたよ。
役者さんたちもみんな楽しそうでした。
嫌いなドラマは悪く見える、好きなドラマはよく見える。普通にあることですね。
私は半年間楽しかったです。ありがとうございました。
子どもに見せたくないドラマだった。
亮ちゃんは亮ちゃんで鈴愛を愛し、カンちゃんを大切に思ってたんだと、録画を観直して思った。
鈴愛も必死に亮ちゃんを支えてた。
・・・まぁ、別れ方はサイアクだったけど。
表現は危険で激しかったけど、確かに愛はあったと思う。
子供には幼稚な今期作が丁度良いね (笑)
半青は大人の感性が無いと無理! だよ
脚本家も、もう歳をとられました。
あまり無理されない方が。
感性とは鏡の様なものだと 中々深いところにたどり着いてしまうね!
半青の数々の感想で その人たちの闇まで覗き見れた様な気がした (笑)
やっぱり結構な名作として印象を深めてくれました。
人の闇なんて見たくないね。
スズメの被害者意識の強さで、相手を威圧する、
何もかも腹黒い。
人の闇は闇投稿の数々じゃねー
キモかったよね (笑)
喪黒福造、笑うセールスマンの題材に使ってもよいほどに底なしの愚かな人間像、闇スズメ、男として腐った律(女房子供大切にしろや!)
今迄生きてきて、闇と光の世界も見てきたから人生観は持っているが、これ程薄っぺらな駄作はないだろう。
深層心理を映し出す鏡とは半青感想にピタリ 笑
際ブレイク中のようで まだまだ期待出来そう!
普通にくだらなかった。
毎回私は何を見さされてるの?って感じでした。
何一つ視聴者に影響力の無い 大阪一代記三部作の極め付け駄作を観ていて思ったんだけど
視聴者の心の奥底まで影響し、視聴者のとんでもなくキモい悪意を呼び起こす半分青い!
これぞ朝ドラの名作の域に達した視聴者の反応だったんだと痛感!
如何にも今も昔もよくありそうな、芸術的作品にありがちな名作に対する反響だったね 笑笑
半分青いただ失笑
ただただ面白かった。
面白かった、ほんとそう思う。
キャラも立っていたし、何か惹かれるものが
このドラマにはありました。
スズメ結婚へ祝いメッセージが、俳優達がアドリブだったのを、作者がツィート宣伝には呆れた。
俳優に丸投げして自慢。
スズメの涙「律、私、結婚、したよ」ドン引き
現在オンエアされている朝ドラはみんな類型的でステレオタイプで味気ない。半分青いの登場人物はみんな個性的でそれぞれ生きている人間らしさが出ていてドラマの世界に入ることが出来ました。その点北川さんは人間の描き分けが上手かった。それだけでも記憶に残る朝ドラでした。
ドラマで嫌いでも好きでもなかったけれど三人がヤンキードラマでは生き生きしている
やはり脚本次第
律にしろ鈴愛にしろ、もっと好感の持てる人物に出来なかったのか不思議
まぁ 凄いのは、隅から隅までキャラさん達がインパクトある活躍で役者さん達も大受け。
あの人もこの人もって言うくらい、あちこちで活躍してビックリですね。
キャラ立ちし、役者の魅力を十分に伝えていたって証明のようで嬉しいわ!
スズメもさぞかし出たかったろう
ただただ後味が悪い記憶は残る
菱もっちゃんがCMに出てた!
結婚式のメッセージの俳優たちのアドリブは素晴らしかったです。俳優たちが永野芽郁を応援する気持ちと、役として鈴愛を祝う気持ちがミックスされててすごく感動しました。このドラマの演出家は売れた朝ドラの演出経験者でそろえていたそうですが、脚本が多少ぶっとんでいても朝ドラとして上手にまとめていたと思います。おもしろかったです。
面白かった。まんぷくを見て改めて半分青いが面白いと確認させられる
律&スズメの暗くてキモいバカップル史上最悪最低でしょ
簡単に言えば まんぷくよりもメチャクチャ面白かった (๑˃̵ᴗ˂̵)
いつの時代の、どこの国のお話かしら、って思っちゃいました(๑˃̵ᴗ˂̵)
そりゃ まんぷくを引き合いにするの無理でしょ(笑)
半年の長い期間人気があった半青と、二ヶ月で落ち目のまんぷく
次元が違う朝ドラでしょ!
ほんと私は最高に楽しんだから幸せ者だわ。ドラマなんて好みの問題だもの。
自分の好きなドラマが批判されるなんてことも当たり前だしね。それより毎朝楽しい時間を過ごさせてくれた事に、ただただ感謝です。
半青が人気無かったのは確か、。
視聴率を気にしてたのは伝わってきた。
いやいや あっちにも半青よく出て来てるし 相乗効果で盛り上がりじゃね (笑)
同じ朝ドラだし ふか〜い仲って事でね! まんぷくも頑張って応援してるよ
放送終わってるのに
まだ⭐️投稿し続けるのが粘着質?
鈴愛が不器用に生きていくその姿はとても魅力的でした。
キャラ作りと制作者たちの信念って大切なんだなあと改めて教えてくれたドラマでした。
貫き通した半青はすごい。
半青もまんぷくも楽しく見てる。でも最近はまんぷくが下降気味かな。半青って漫画家編も扇風機作りも、めちゃくちゃ詳しく映像化してたなあとしみじみ。創作・モノづくりの喜びも苦しみも、とっても伝わった。
秋風ハウス編までは傑作でしたよ
片耳や腎臓疾患をいい加減に描いて、実際にその障害に悩んでる人を置き去りにしたことは罪です。
私は片耳難聴の現実が少しでも世間に広まれば、という切実な想いを持っていました。
片耳のことを描く気がないんだったら、最初から片耳のことをドラマの宣伝に使ってほしくなかった。
聴こえない方から話しかけても聴こえてるじゃないか?といういうコメントを目にする度に悲しくなりました。
聴こえたり聴こえなかったりするもどかしさをドラマで伝えてほしかった。
勝手に期待した方が悪かったのかな?
それなら、片耳のことを持ち出さないでほしかった。
うたコンで、和子さん(原田知世)と弥一さん(谷原章介)が
この広い野原いっぱい、を歌っていました。良い夫婦や~。
裕子が津波で亡くなった事が許せません。
震災の傷はまだ生温かい血を流しています。
朝のドラマで、長く愛着を持って見守ったキャラを、ただ話に山をつけるだけの為に、命奪った。
震災の津波で亡くなった人がまた一人増えた。
へんな作り話で、医療者を混乱させるような事を語らせて、でも胸がつぶれるくらい悲しかった。
震災の時と同じように。
そして悔しかった。
なんの為にこんなに悲しい思いをしなければならないの。
話に裕子が死ぬ必要は何にも無かった。
なんて無神経で、自分勝手な脚本だろうと怒りがわきました。
良く出来たドラマだから泣けたのね。なんて思わないで下さい。
津波でなくなった方々がいます。誰一人として亡くなってほしくなかった。
ドラマであろうと、あの津波で新たな犠牲者を増やして欲しくなかった。
何で、朝ドラでこんな思い。生傷がまた流血するように泣いた。
人の心を踏みにじっても、ドラマのデキ、視聴率なんですね。
脚本自体で勝負せず、解説や自分語りをして、物語を私物化する姿勢が最低でした。
星は過酷な状況で頑張られた役者さんたちへ。
コバやん、食べログのCMに出てますね!
うたコン、見れば良かった
和子さん 癒されましたね!
原田知世にピッタリ嵌まり役だったわ
放送当時は悪評たらたらだったのが、「まんぷく」との比較で相対的に評価が上がっている気がする。実在の人物をモデルにしているということであまりに期待させたのが原因だろう。
スポンサーリンク