




![]() |
5 | ![]() ![]() |
379件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
117件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
147件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2180件 |
合計 | 2953件 |
土屋太鳳さんの歴史をおおまかに…
【鈴木先生】での
神秘的な雰囲気を醸す存在感と透明感のある演技
↓
【るろうに剣心】での
アクション女優でもいけるところをアピールしたハツラツ演技
↓
そして
【まれ】での………
土屋太鳳さんのキャリアがいたたまれない
おそらく多くの方々が
『女優 土屋太鳳』を認識した機会が【まれ】だと思います
私は土屋さんを前々から注目していたファンでしたので
朝ドラの主役に決まって嬉しかったし楽しみに放送を待ってました
当初【まれ】を観ていて
「これは、もしかして土屋さん貧乏クジをひいたかも?」と軽く思ってたのですが…
現在はもう…
「これは、とてつもなく重過ぎる貧乏クジだ…」と切なくなっております
土屋さんの素質が壊滅的に殺されてしまっていると思います
「まれのキャラ」を(あの演出で)演じる姿が全国に流されるなんてどんな罰ゲームだよ…
今後、土屋さんには
“この非常なハンディキャップ”に負けないで乗り越え
この先の女優人生で「力を証明」していって頂きたいと願う次第です!
真夏に暑苦しいドラマ。不快指数90%。
希と圭太が力みすぎ、空回りの演技で浮いている。
奇想天外で目紛しい展開のドタバタ痛快喜劇を創りたかったんだと思います、きっと。
結果…
(力量不足で)裏目にでて
支離滅裂でハチャメチャ滅茶苦茶な辻褄破綻の不快な妖怪悲劇になりましたとさ
津村家族は本当に嫌いです。
奇想天外でめまぐるしい展開の朝ドラらしくない朝ドラを
毎日ハラハラドキドキしながら楽しんでます。
私が見た範囲の朝ドラでは(純愛は見てません)
一番飽きずに見られます。
少なくとも、半年の長丁場なのに
中だるみと感じたような場面は一度もなく
常に新たな局面を見せてくれる。
そしてたまに(笑)ちょっと心理的な深みを見せてくれたりもする
そんな楽しんで見ている人へのご褒美みたいな展開もあって
ますます目が離せなくなっちゃう。
もちろん、こういうドラマが肌に合わない人が多いのもわかります。
実際、アクもクセも強いから。
でも私はそんな「まれ」がやっぱり好き。
今日の展開で新たにそう思いました。
ヤフーのニュースで
まれ最終手段?突然夫の母登場
とありました。
視聴率低迷のテコ入れのようです。
嫁姑入れれば視聴率が上がると思っているということですかね?
圭太と博之の言い合いの場面で、なぜ、藍子のアップを挟む?一番、外野でしょうに。
その後も、また、直美との何でも分かってる風な会話が、イヤ。人様の家より、自分の家族を
立て直すのが先でしょ。
陶胎漆器の魅力を説明して下さい。
これ造らないとダメになるの?なんで?
まれ、面白いです。コメディタッチなので重くなり過ぎずに見れるしジ―ンとくるシ―ンも結構あるので、よく泣いてしまいます。
それぞれキャラも立ってて魅力的。展開もありきたり感無くハラハラドキドキします。毎朝まれワ―ルドにハマっちゃってます。
そうそう。
なぜこんなに陶胎漆器にこだわるのか、輪島塗起死回生なのか良く分からない。輪島塗は高価だけど凋落しているとは思えないし。
それに、そんなに重要なコラボなら、尚のこと1/3人前の坊やには任せられないと思うが。
情緒欠落症の礼儀をわきまえない小僧だし。
今日の直美のセリフとその後の藍子の表情で
そう言えば
藍子と直美は
父親を尊敬していない息子を持つで共通しているなあと。
一徹と徹のからみの伏線かな?
と思ったり
そこまで深くはないと思ったり。。。
輪島市役所とマシェリ シュ シュでは徹、輪島の工房では藍子。何これ、ずっと希の保護者のつもり?
娘の無礼を注意も躾もしないのが悪いのはもちろんだが、それ以前にこんなにボディーガードみたいにへばり付いて娘の目上にあれこれ上から意見したら(しかも時々的外れ)、そりゃヒロインも成長しませんわな。四面楚歌になっても、自分の頭を使って、改めるべきところは改めて、周りに合わせられるところは合わせて、そうやって人は一段一段階段を昇っていくものだろう。出番の関係でこんなことになってるの?意味不明。
津村家一家の常識の無さが いやらしいです。何でもかんでも人のお世話になって、それでも大きな態度で 言葉をはさんでくる。遠慮は無い。まれの言葉づかい、押しのよさ。礼儀の無さ。藍子は娘の結家から去るべきだ。こんな家族には注意しましょうという話なのでしょうか。
何が何でも一週間で完結って無理矢理過ぎないですか?どなたか仰られていた
まさに二時間サスペンス展開 飽きさせなくて犯人は誰かが見ていて即 解決なんですね
メンバーを能登と横浜でちょい変えてぐるぐると同じ事をやってるだけなんだ
そりゃ腹も立つわ
なんでも純と愛をだせばいいと思っているのでしょうかね?純と愛にもいいところはたくさんあるけどね。
すべて 盗み聞き、立聞き、人の噂で解決ですから。
かんたんです。
藍子は徹をほったらかしすぎ!
まれはパティシエを続けるべきでしょ
能登は煩すぎてもうお腹一杯
コラムニストの桧山珠美さんの「『まれ』のダメなところを100個挙げろと言われたらスラスラッと言える」というコメントにスッキリしました
NHKさんも放送前の事前情報で
ドタバタコメディをやりますと正直に伝えてくれてればいいのに、ヒロインがパティシエとして「成長していく」姿を描くなんていうものだから…裏切られた感が特盛の上乗せで批判サットウなのだと思うよ
私は義務感で視聴完走目指します!いやしますとも
明日急に思い立ってロールケーキこさえて万事解決ってなったら拍手するわ。
>>何が何でも一週間で完結って無理矢理過ぎないですか?
これ、ごちそうさんは完璧に無理無くできていた。カーネーションも。ゲゲゲも。
>>市長になるため云々の設定では、組合、市役所、街ぐるみで圭太のためにやっていなければうまくいかないと思う。
いい話なんだけど、どこか嘘くさくて共感できない。
すごく同感です。
故郷を離れる時にパーティやるのは主人公だけとか
他の人はどうでもいい感
いろんな事が嘘くさい。だから薄っぺらく感じる。
こういう、現実的じゃないけど主人公のために周りがお膳立てっていうドラマ、1970年代のドラマみたいです。
まだ2ヶ月も続くの?
勘弁してくれよw
もともと圭太がクズ設定だから
こいつが何を言ってもただの言い訳にしか聞こえんな。
そして、まれ名物、ゴリ押し、気合いで
問題解決ですか(笑)
弥太郎さんは粋だねぇ。
脚本が最悪だからって、演出ふざけ過ぎ。
そして太鳳ちゃん太り過ぎ。
チビ希ちゃんはどう見ても太る体質じゃなかったぞー。
古い考えに凝り固まって新しい事をしようとしない、そういう態度こそが、可能性を閉ざし衰退させる。でも、ずっとその仕事に従事していた者程、その事に気付きにくい。自分達が癌になっているってことをね。こういうことって輪島塗みたいな伝統ある文化や手仕事じゃなくても普通に会社でもある事なんだよなあ。
このカチカチに固まった考えを溶かすのは容易ではないよ。圧倒的なリーダーシップとか、勢いが必要。圭太には正直、リーダーシップは皆無だけど闇雲な若さ故の勢いだけはある。弥太郎も課長も紺谷塗師屋を守り、発展させて行くために、その勢いに賭けたのではないかと思う。…なんとも頼りない賭け、大博打だと思うけど、それだけ切羽詰まって人材も足りないってことかな。
ドラマ自体は滅茶苦茶だとは思うけど、頑固な年寄り達の壁を突破して道を切り開かなくてはいけない、という状況が今の自分と重なったので、今日の圭太には共感できた。まあ、まれだから明日には簡単に突破できてると思うけど(笑)。でも、あそこで諦めないで、がむしゃらにでも喰いついて行くってこと、現実ではそれすらできないことが多いから、圭太のパワーにはちょっと元気を貰えた。
幼稚で未熟で常識も知らない。でも情熱と行動力だけはある。まれも圭太もそうなんだよね。自分の情熱だけを武器にして、決まり事や固定観念の多い伝統の世界、厳しい実力の世界にそれぞれ殴り込みをかける、もしかしたら、そういう話を描きたかったのかな。あまりにも、描き方が悪くて傍若無人な若造が常識ある真っ当な大人の仕事場を土足で踏み荒らすみたいになっちゃってるのがすごく残念だ。描きようによっては、もっとこの二人に共感して応援しながら見れたかもしれない。そんな可能性もあったことに気づいた今日の放送だった。
純と愛は主人公がひたすら報われずに胸糞悪いってだけで、話の進め方は良かったよ。見ていて続きが気になってたし。
まれの場合は、まとめ方が強引だしよく分からないうちに解決してるから微妙なんだよね
陶胎漆器の必要がどこって、圭太が外国への進出って言ってるけれど……。海外、とくに欧州は湿度が低く、木は乾燥してしまいますよね。だからフランスのメーカーに売り込み、コラボをするって話だと認知してましたが。
あと斜陽かどうかは知らないですが、輪島の漆塗りに携わっている職人は現在700名ほどです。全盛期の半数でお年寄りがほとんど。圭太が心配するのも当然ですよね。
今日は、娘と一緒に見ました。
見てる最中私は、けい太とまれの行動が余りにも酷く、娘に悪影響だと思い
「人を動かしたいなら、文句言わず黙って練習して実力つけたらいい。自分の思い通りにいかないからって、ギャーギャー騒いじゃダメ。じっくり力をつけなさい。そうすれば認めてくれる人も出てくるよ。」
と部活で頑張って、もがいている娘に言ったら、黙ってた娘が、
「わかった、そうしてみる。見苦しいもんね。」
親として私の言った意味を理解してくれたようで安心しました。
まれでも役に立つ事があったよ。
2015-07-30 10:32:22に書き込みした者です。
伝統工芸の世界に自ら情熱を持って飛び込んで来る、しかも世襲だからやむを得ずではなく、本当に自分の意思で。圭太みたいな若者は輪島塗に限らずどこでも貴重な存在のはずなんです。貴重だからと言って甘やかしたり好き放題させたりするのは行けませんが、本来は紺谷家だけではなく、業界全体の宝としてみんなで育てて行こうという気概があってもいいと思います。それでも修業の過程で出てくる気質のジェネレーションギャップだったり、もっとそういうのに軸を持って来たらいいドラマになった可能性はあると思いますし、業界は違えども様々な人たちが直面する世代交代の問題ともリンクして共感も得られたのになあと、私もとても残念な気持ちで見ています。
気がついたら涙が出ていた回でした。
姑さんありえないぐらいイイ人であらら(笑) まれに期待もしていたんだなあ。遠距離結婚になってしまい、夫と息子の仲をとりもって欲しかったことが残念と。そういえば遠距離結婚で寝込んだというのは、そういう意味もあったんですね。藍子ともうまくやれそうだし、親同士がざっくばらんに話せるのっていいですね。
もうへこたれないね、圭太がんばれ! 息子ために奔走する圭太父もがんばれ! まれはお姑さんの気持ちに結果的にこたえ、圭太父に確認して仲をとりもとうとしてるんだよね。そこはまれの一本気でいいところなんだけど、圭太父は憎まれ役を買ってでも圭太が大事だし、父にあおられ圭太が奮起したのは事実。
まれは優しいね。わかっていても圭太父と圭太の仲が最悪になることを恐れ、見て見ぬふりはできなかったんだろうな。そしてキミさんの存在は大きいし温かい。圭太父、よい幼なじみを持ちましたね。みんなみんな、あなたたちの事を心配しているんですよ。
それぞれ悩みは違うけれど、みんなが一生懸命、こころのそこから何かを大事に思っている能登編ですね。圭太父は圭太のことを憂い、圭太は漆産業の未来を憂い、まれは夫と舅の親子関係を憂いている(まれだけでなくキミさん、圭太母も同じく) 深いわ。
圭太父はまれのいったとおり(キミさんかな)事が終わっても自分は知らないで通すのでしょうか。横浜編は親子関係修復できたし(大悟と大輔)良い方向へ運ぶと信じたいのですが。ただ、一徹と大泉父の関係が修復できているようには見えない。まだまだ放送は続くので問題を先送りにしているかもしれませんけどね、大泉父があんなことになってしまっているし。
もうずっと見応えがあって、いったいどこで☆をつけたらいいの(笑)と困っていましたが、山崎くんの熱演があまりに素晴らしかったので彼に捧げます。
「一度くらい尊敬させてくれよ」
いろんな意味が籠められていましたね。どこまでも父親に裏切られ続ける痛みと懇願に、これでもかと涙をこらえ赤く血走った瞳は、もう圭太にしか見えなかった。
今日の圭太
何度も諦めず一生懸命さが、今までで一番伝わりました。顔つきが変わって来ましたね。
連動性がなさ過ぎる連ドラは辛いです
本当に今日の圭太はすごかった。
ど根性だぜ! みんながきみを応援している。
放送見返したら、意味深な紺谷部長の表情のカットが入っているのに気づきました。
思惑を知ってから観る感慨深いです。
純と愛では、これでもかこれでもか…と言うくらい不運が続いた。そしてミラクルな設定があり都合良く解決した問題もあったが、ヒロインは叫びながら、いつもみんなに理解されなくても頑張っていた。そんな姿に「純頑張れっ」て応援できたし、結末は幸せになって欲しかった。
ただ、ちゃらちゃらしていた弟の生き方だけは好きではなかった。
今回のドラマは、登場人物に応援したくなる人が何人いるかな?って位少ない。
桶作息子一家と陶子さんは頑張って成功して欲しい。
大輔には早く家族を持って幸せになって欲しい。もう、まれに都合の良い駒扱いはやめて欲しい。
内面から出るまれ役の「私が私がオーラ」に心がついていけない。
子どもの頃から観れる時には楽しみにしていた朝ドラをこんな酷い作品にされてしまい、恨めしい。
そしてこんなドラマに歴代ヒロインを無駄使いしないで欲しい。
チョッちゃんもよーいどんもおしんも大好きだった。
心から、恨めしい〜。
「あまちゃん」BS再放送の流れで「まれ」も見ていましたが、支離滅裂さと、がさつさしかないといっても過言ではないこのドラマ、イライラが募り見るのをやめてしまいました。ずいぶん前に視聴をリタイアしたけれど、他の番組の評価を見に来たついでにこのサイト見たら、相変わらずというかさらにひどい状態になっているのですね。視聴料を払っている身としては、脚本の良い質の高いドラマを作ってほしいです。嫌いなドラマ第一位です。(主人公も) ちなみに「あまちゃん」は現在も楽しみに見ています。
一回も見たことないけど、なんでこんなに評価低いの?つまらないの?純と愛より酷いの?
ちゃんと見ているはずなのに、話についていけないのは私が悪いのでしょうか……
まれと圭太が腹立たしすぎて朝から不快です
もう少し、話が何とかならなかったのかな、と毎日思っていますが早四ヶ月、もう救いはなくなりました。
後はひたすら惰性で視聴を継続しようと思います。
能登に帰って良かったのか悪かったのか何とも言えんけど、あのケーキ屋の主人と離れたことだけは良かったかな。 あの主人だけは見るたびに不愉快にさせられて朝から気分が悪かったからな。
まあこれからどうなるか期待せずに傍観しましょうかね。
親子の確執にスポットが当たっていて面白いです。
このドラマのヒロインは希だけど、希がパティシエになる時間軸に沿って、希を取り巻く人達の色々な問題を絡めているように思います。
親子関係、結婚の形、仲間、夢、それぞれ複数のサンプルが、このドラマに散りばめられているので、群像劇が好きな私はそれぞれを比較しながら楽しんでいます。
今までの朝ドラ「ごちそうさん」「花子とアン」「マッサン」とかは、穏やかだったり、緊張感があったり、涙あり、感動ありで、明日がどうなるのかわくわくしたりして、録画を何度も見たりしたが、まれは録画して、見たらすぐに消します。
今日のは、ほんとに酷くて、最初から、最後まで、大声で汚い言葉で言い争っていて、イライラしてきました。特にほっしゃんの、やくざみたいなしゃべり方はこちらまで、腹が立った。
会社でも、自分の意見を大きな声でぶちまけたいが、言えなくてストレスが溜まってるのに、このドラマの登場人物は、みんな忍耐力が無いのか、気が短いのか、思った事ズバズバと言っていますね!ほんとに子供みたい。この「まれ」は、後、一か月でどう上手くまとめるのか見ものです。そういえば、今日のヤフーでも話題になっていましたね!姑が最後の手段と。
案の定、塗師屋の雑用を放っぽり出して突拍子もなく市役所へ飛んで行った。女将じゃなくなって暇になった訳でもなかろう。もう雑巾掛けのシーンも見納め。後は誰彼なしに捕まえては、会話のみで奮闘の巻。いつものパターン。
一人で悩み考える時間が絶対的に少ない、殆どない。そうきたかーなるほどと思わせたいだけの小細工はやたら散りばめられてる。基本的生活の出来てない者が瞬間的に熱を帯びても周りも視聴者も呆気に取られるだけ。腹立たせるか笑って流されるだけ。
はぁー❗つまらない❗
早く終わってほしい❗
賛否両論の感想があって当たり前だけど、リアリティーのなさと理解し難いのは事実だと思います。
ドラマとはいえ現実では有り得ない事ばかりたと思います。
圭太は半べそかいたりギャーギャー騒ぐ前にみんなが認めるような陶胎漆器のサンプルのひとつでも作るべきだよね。それができなきゃ普通契約だってできないだろうよ。海外との商談だったらもっとまともに納得できるプレゼンするべきだ。
まれはまれで義理の父親の職場に仕事中に押し掛けるって何考えてんの?市役所で大声出してまくしたてるつもりだったのかな?「お話があるので仕事が終わったらお時間作ってください」って言うのが普通なんじゃないの?まぁ市役所に押し掛けなかったらフランスとの交渉が進んでるってわからなかったけど、やり方が不自然と言うか無理やりすぎる。
せっかく能登に帰ったのに能登のいいところが全く出てこない。よっぽど能登の自然や朝市のおばちゃんたち、輪島塗の職人さんの作業でも流してくれた方が気持ちいいわ。
あれだけ仲間仲間ってしょっちゅう集まって宴会してたんだから、きっと映っていない所で「まれおかえり~!」って夜な夜な宴会してんだろうなぁ。
今日は良かったです。圭太を応援したくなりました。
圭太の両親も良いし迫力あるから、徹ちゃんが余計哀れに見えちゃうな。能登の自然は徐々に出て来るでしょう。
横浜では息子がオヤジに「ケーキが食べたい」って歩み寄ったけど、能登はオヤジが息子に、のパターンかな?「よくやったな!」みたいな。
徹パパだけは見劣りするな、あの二人と比べると。
あ、役者が、じゃないですよ。徹さんね。
まれ酷評続きですねぇ。
現代物の長丁場は難しいのでしょうか。
その中でも良くやってる方?だと思いますけど。
でも能登に戻ってから面白くなるのかちょっと不安が。
横浜編けっこー好きだったので。
ところでヒロインの弟馬鹿夫婦には子供出来たの?
確か沢山子供を産みたいから一刻も早く結婚したんですよね?
ほとんど10分前後で時計代わりで飛ばし見だからわかんない
あともちろんデイトレーダーなんて調子こかして世間を
舐めきってるのはもちろんリーマンショックで全て失わすための
前振りですよね? このままスルーしかねない感じだけど
まあどうせ財産失ったところで父親のマネして自己破産しとくわー か
寄生生活続けちゃうけどいいよねー ボク大変だしー で収めるのだろうが
「一人くらいまともな登場人物を出してくれよ」
「一本筋の通ったドラマを見せてくれよ」
公共放送のくせにつまらないドラマ作ってんじゃーない。
演者さんが気の毒過ぎる。
スポンサーリンク