




![]() |
5 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
181件 |
合計 | 377件 |
脚本は良いのですが、演技者側の問題であるように思いますね。
主旨を理解していれば数字は低くない脚本だと思いますよ。
演技者はこれで監督のOKをださせてはいけないですよね
この嫁はすぐ友達やママ友に文句言うし、無駄に出歩いてるんだから電気が漏れるならカーテンでも買っておけばいいし、アポなしでいきなり赤ちゃん連れて行って連泊するし、何これ?こんなふざけた女ばっかりじゃないですよと言いたい。
役にはいる女優でないと厳しいかな。
アイドル卵でも今の時代あれくらいでしたら演じると思うので、もっと視聴者が見ていて花ちゃんのお母さん役だなと思わせていただけたらなと思います。
妻がハァ!!!と言うと玉木さんはセリフにズンズン進むので全くハァ!!!の意味がわかりませんでしたが、ハァ!!!がメインなんですね。
年配夫婦設定で親バカ残念夫にしたらよかったかもしれませんね。その方が社会的にリアルだと思うし、結婚焦る若者ふえるかもですよ。
結婚したくない若者増えてしまいますよ。
それか、奥さんをうんと年下設定にして、年下の妻に振り回される夫「かわいそうな夫。」とか?
奥さんを10代ぐらいの設定にしちゃうと、若いから仕方がないねー、みたいな目で見れたかも。
・私も、倉科さんの「はああ~ ~ ?」にいつもイラッとしてました。奥さんが鬼に見える錯覚が2回ぐらい出てきたし、もう全然「残念な夫」じゃなくなってきてますよね。ワガママ妻のお話になってる。
40代夫婦で授かった子設定がリアルに素敵なコメディドラマになると思いますよ。年の差婚にすると妻が叩かれてしまうからね
言い忘れましたが、晩婚夫婦でも希望もてるし、晩婚に焦って結婚して子供つくるめでたい夫婦がふえるかもですよ。
このドラマの面白くないのは、フジのリサーチを活かし切れない腕のなさが原因かな
玉木さんは主演のオファー受けた時は、ドラマの内容を知らなかったそうなので(笑)
何年か前の月9の時に婚活モノ?中居正広主演のドラマで見切り発進して
散々な内容と視聴率で叩かれたのを思い出しました。
リサーチはするけども『夫 残念あるある』の枠を出られず。
夫と妻の立場や感じ方の違いをコミカルにというのは見事に外した感じになり、、。
締める所と伝える所がバラバラでまして、妻が悪人になるなんて言語道断!
仕切り直しお願いします。
岸谷五郎さんとと玉木ひろしさんのやりとりがたいして全然おもしろくない。演技に問題?とにかく、全然クスッと笑えない。私でもこの話書けそうな。期待はずれで残念な。
倉科カナが本気で憎らしくなる。こういう役をやっても憎らしくない女優でないと無理でしょう。本人にもマイナス。その辺のママをリアルに表現したらオバサン予備軍でしかない訳で、自を出してはダメ。つまりお芝居ができないとダメなんだ。若い女優はリアルしか追及出来ないからダメ。それが上手いことと思ってる。
脚本をいかに演技で書き換えるかが演技者だからどんな脚本であれ、実力のない演技者を選べばこうなるよ。
ちらっと見てみましたけど確かに面白くなかったです。というか見続けたいと思える何かもなかった。
何も引っ掛かるものがなかったです。
テーマが残念な夫なのに、これほど奥さんに批判がくるとはスタッフも想像できなかったのでは。来週は急に働きだすようだけど、専業主婦なのにだらしがないとの批判が来たから、今度は働く母のあるあるをやることにしたのかと思いました。
共感できないんだよ
けっこう好き
共感なんてしたくないです。
倉科さん、悪いトコ出て来てますよ。
あれじゃぁ‥“名前のない女神”の、アタマの悪いララちゃんママですよ。
ただでさえ、性格悪そうなんですから、そこは演技力でカバーしないといけないドラマなのに…ちゃんと芝居しないでどうするんですか‥
素で演ってるから、誰も共感出来ないんですよ。
ダンナの悪口?言いたい気持ちも分かるけど、世間の主婦は、みんながみんな‥言いたい放題言ってる訳じゃないですよ。
「残念な夫」
タイトルの意味
ウチの旦那、本当残念だわ~と嘆く妻たち
からの、すこしずつ旦那の良いところを発見したり、再確認したり、むしろ残念なのは自分だったわ~的な意味なのかな~
て勝手に思いこんで観てると意外と楽しめます。
良い夫婦はささえあってるから良い夫婦なんだと。
苦労を重ねて重ねてやっと成り立つのが夫婦なんだと。
ドタバタドラマ、嫌いじゃないです。
年上女房だとしたら、若い夫の発想に残念なと設定できたかもね。寧々さんがハァ!!ならバランスとれそうだし、玉木さんの芝居がいきる。岸谷五朗さんと倉科カナさんのが若い嫁さんもらってうらやましくも案外尻にしかれるストーリーになったかも!
脚本家も選びようはあっただろうに、事情はわからないけど何だか話題性を利用しての数字とり失敗にしかみえないよ。視聴者は結構わかっていると思うし。
何故に部屋で帽子かぶって豆まきなのか。
主婦が布団の上で豆まいて何をしているのでしょうか。
爪が時々光っていますが育児に追われた主婦は爪なんて塗る暇ないよ。
演出家はどうなっているのかな?
喧嘩中の演技で赤ちゃん抱くときは片手は批判でますよ。
こういったシーンはなるべく抱っこせずに言い合うシーンが赤ちゃんには安全ですね。
前も書いたけど、片手で抱っこしながらランチは有り得ない!右手でフォークを振り回して、危なすぎる。
一昔前は、そういう時にテーブルにセットする赤ちゃん用の椅子があったけど、今はないのかな?
↑そういう細かいところの配慮がないから、ママらしくなくてダメなのかも。あと子供を抱きながらの喧嘩は良くない。お母さんがキーキーわめくと、子供が不安になって精神上悪い。
うーんなんとも微妙。
電気のことで陽一がすみっこにどんどん追いやられたり、すんなり起きない陽一を退治するかのように豆まきをするのはコミカルなシーンのつもりなんだろうけど笑えない。裏目な気が。
そんなに明かりがもれてる?陽一をトイレに閉じ込めるほどしなくても。お仕事してるのに。明かりのせいで華ちゃん泣いてるの?違うと思うけど。
陽一が、少し鼻歌を歌ったり小さい声で華ちゃんに話しかけても「起きちゃうから、しっ!!」って、神経質過ぎない?
あのくらいの言葉尻で、プチ家出するくらい腹を立てるのもなぁ。現実じゃ無いよ。
リサーチ力の低さも(特に奥さんに対して)共感を得られない理由だと思う。
陽一は「キモチ」が伝わってくる。家族のことをちゃんと思ってるだけでも充分良い夫。
それに比べると、夫のことをあまり思いやってない妻の方が勝手に見えてしまう。
あの豆まき、かなり強烈に投げていませんでしたか?起こすだけなら何もそこまでしなくてもいいのに。玉木さん、痛かったと思います…。
私は出演者のみなさんいい演技していると思う。あるあるもあるし、オーバーなエピソードもあるけどママやパパの心情をちゃんととらえていると思う。倉科さんの批判が目立つけど私は好きです。
産後疲れとかヒステリックってあんなではないんだよね。我慢して、頑張りすぎて、ひとりで抱えこんで、はぁ!!!なんて言えるよゆうもないんだよ。だから批判でるんだよ。
夫は頑張ろうとしていても産後疲れの妻にはとどかない。産後疲れってこういうぎゃあぎゃあいう余裕なく、自分なりの精一杯を抱えこみます。豆まきの余裕や仕返しや、ネイルする余裕はないですよ。お出掛けも、ランチも夫が気を使ってくれて初めていこうという気分になるんです。あの演技はバカにさせてしまいますよ。産後の方々の気持ちを考えてあげて。産後疲れで殺人を犯してしまう海外の映画があったけど実話に基づいたやつだからちゃんと表現者ならみてみなきゃ。海外と日本のレベルはちがいますが、産後の新米母なりの共感を演技頑張って!
最初は裏の○○妻と両方観てたけどあっちは最近ずっとギャーピーうるさいから来週からもうこちら一本にします。
岸谷五郎さん好きなので。
可愛くても、美人でも、結婚すればかわるもの。
高学歴、高収入でも結婚すれば普通の主婦です。
このドラマで独身が良いと思う男性は美のイメージをおしつけないでほしいですね。
倉科カナがうるさい。
喧嘩のシーンなんか最悪。
抜擢されたのは何故?
演技のできる女優が沢山いるのに何だろうねと思う。
脚本家の狙いは何なのだろうね。
皆さん、言われてるとうり奥さんがワガママ過ぎ!こんな嫁、悪妻ですよ。
専業主婦なんだし、ママ友いるし、まだ子供一人だし楽じゃない?
仕事で大変な旦那さんにそこまで文句言う?・・・同じ専業主婦で子供3人育ててる私としてはこんな人がいまどきの嫁?!と思われたら実に嫌な気分です。
玉木さんの大ファンなので、このドラマの役は残念感でいっぱいだな。彼には、野ダメの時のようなカッコいい役を演じて欲しい。
倉科さん、カワイイけど女性受けがあまり良くないイメージがあります。子育て経験者の女優さんもたくさんいるのに、敢えて倉科さんを選んだ理由は何故なのか?
女性受けが良くないのではなく、演技力ないのにガンガンでてくる演技に視聴者が不快を感じるのでは?
確かに何故、赤ちゃん扱いもできないお二人が抜擢されたのでしょうか?な片手抱っこ演技や揺さぶり、抱っこしながはの声はりなどもなおさらお母さん達を不快にさせる。
話題性で抜擢されたなら、俳優目指して頑張っている若者が悲劇だよね。脚本家どんな人なの
子育て経験ないから仕方ないは演技側にはありえない言い訳だよ。
時間がなかった、急遽抜擢とかは舞台ではよくあります。
性格悪い人間を演じれるなら、ママさんも演じるだけの力はあるはず。
何故だろうね
まぁ一番はこういう倉科さんの演技にオッケーだしてる演出が悪いんでしょうね。それと、倉科さん自身も子育て中のお母さんに会ってお話を直接聞いたりしてリサーチする努力が無かったこともあるのかなと思う。
わかる〜
共感
うちと似てる〜
男と女は分かり合えるわけがない 笑
玉木宏さん目当で、観ました。倉科さんのキーキーなヒステリック!メチャメチャ疲れました。
あのような奥さん、玉木さん可哀想です。2話で脱落しました。
奥さん役が違う女優さんだったら、ドラマの雰囲気も変わってたかもと思います。
なんとかの女神とか言う不愉快なドラマは見てないので、倉科さんにもともと悪いイメージはありません。
二人のコメディを十分に楽しんでる私は変なのか?!岸谷さんの細かい笑いも。
どんどん華ちゃんは笑うようになったし、キーキーも少なくなったし、脇の話も動いてきたし、次が気になります。
気になると言えば、最後の玉木さんの憂い顔がめっちゃ気になる!
あと当選したゲッツはもう出てこないのか。
ただ、ママ友の悪口大会はチャンネルを変えたくなりますが。
私も段々倉科さんが苦手になってきました。初めはちょっと共感できたけど、今は違う女優さんの方が良かったと思い始めています。
不快だと見てわかるから不快なのでしょう。
このドラマに共感できる人ってこの嫁みたいなヒステリックでワガママな人だったりするの?周りのママ友にも共感してる人全くいない…笑
3話から観ていないので、内容がつかめませんが、どなたかのコメントにありました。リサーチ!
努力は、必要だったかなと私も思います。台本通りに演出家の指示を受け演技するのではなくて、産後の子育ての大変さなどリサーチして、倉科さんなりのママを演じてみてはどうだったかなと。視聴者の立場も考えてみたら、あんなにキーキーヒステリックな奥さんにならなかったとも。
観ている方は、本当に疲れました。
玉木宏さんがお気の毒にも感じました。
誕生日に自宅の模型ですか?倉科さん、喜ぶより、ヒステリー起こした時には、あ〜もう観ていて疲れると思ってしまいました。
他局で、倉科さんの単発ドラマだったと思います。声、台詞!内容違っても彼女の癖なのか、やっぱり観ていて疲れました。可愛い人なのにどうしてか、キーキーっぽい感じの女優さんだなと思っています。
悪いイメージなのは話題の後の抜擢だからでしょうね。
抜擢の仕方があきらかなイメージダウンの原因。
しかも演じられていない、実力が後追いな事で反感かうよね。
玉木さんは良い意味で少し外れた頑張る夫を演じていますよね。
同感です。玉木さん頑張ってます。
今回は前回よりもよかったと思います。夫視点の部分が多かったから、色々考えさせられました。
でも毎回思うのですが今回特に思ったのは玉木さんは残念な夫の要素がほとんどないと思いますが…むしろ仕事熱心、家族愛もある、いい方な気がします。ただ、女は育児できて当たり前、家事して当たり前という考え方は残念というか、あまり知らないからかと思いました。でも新米パパはみんなそうだと思います。
それにしてもあんな妻あまりいないと思います。愚痴って家出してランチして…それができず一人で育児をするから大変なんですよね。でもこれからの展開が楽しみでもあります。
五木ひろしはプリンスのイメージが強いけど
既にクロレッツや永谷園のCMでアホっぽい役をやってる
もう彼ならアクションスターにだってなれる
倉科は、やがて大島優子を超えるだろう
これは練習台のドラマだよ
相手が剛力さんだった時の苦痛に比べたら全然いいです。楽しめてます。
この業界誰以上とかはないよ。
才能なくてもありな世界。
生き延びるには才能より蹴り落とすだけの根性
ピュワな人間などいない
監督にOKもらっている時点で練習ではないでしょう。
脚本家のせいにしてはだめだよ。
なんだかすごく評価がよくないようで(笑)
私はワーママなので夫の気持ちも妻の気持ちもわかります。一番残念なのは妻でも夫でもなく社会なんじゃないですかね。夫は企業戦士求められて、妻は良妻賢母求められてみたいな古い考え。
次週から、ワーママ編のようなので楽しみです。職場から求められる自分、母親である自分その両方をこなして葛藤して頑張ってること伝えてほしいです。
スポンサーリンク