




![]() |
5 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
181件 |
合計 | 377件 |
↑
星をつけ忘れました。すみません。
倉科かな可愛いなぁ。ドラマもほっこりしてあったかい気分になる。
岸谷五朗の家族の今後が気になる。
ここ笑うところですよーみたいなシーンが全然面白くない。
話も薄っぺらい。
コロッケ、雪だるまそんなのあったっけくらい頭に入ってこない
岸谷一家の今後しか興味ないですね
嫁父と旦那母が、偶然同じタイミングでアポなしで娘夫婦の所を訪ねてきて、2人ともKYだし、2人で勝手に喧嘩を始める…なんだか展開についていけない。
浅田美代子さんが愛らしいから、なんとかなってる感じ。
それでその後は愚痴大会。
このドラマって、毎週、妻と旦那のそれぞれの愚痴を聞かされるの?
もしそうなら、ウンザリだな…。
私も岸谷家の今後だけが気になるw
娘さんのシーンになると、
やたらミステリアスな演出になるw
玉木家はほんとつまらないです。
「わかる~」って思うこともあるんだけど...
なんかつまらないね。
えっ…、皆評価低い……。
厳しいんだね…
面白く無いから笑えない。
見ていて何か落ち着かない。
なのに何故か見るんだわ。
不思議で仕方ない。
確かに、なんだか馬鹿みたいだな~と思いながらも、ついつい見てます。なぜだろう?
うん。笑えない。
自分も同感。良い役者ばかりの割に内容がちょっと…だからなおさら。
須藤夫妻の方が気になる
コメディ部分がただでさえ寒いのに息も合ってないからますます見ていられない
せっかく玉木と倉科を使えるのにつまらな過ぎてもったいない
そうですね。玉木さん倉科さんなら、もっといいドラマができたと思うんですが。岸谷さん大塚さんの良さも出てないし、笛木さんもいい演技ができる方なのにチョイ役でもったいない。
役者さんの無駄遣いに思えてしまいます。
笑えるところがないし、共感できるところも少ないし、申し訳ないけど、つまらないんですよね…。
どうしてこうなったんだろう…。
生ちゃん可愛すぎる。生ちゃん出てなかった見てないけどね。
握手会いくぞ
確かに主役夫婦の息があっていないような気がする。二人で並んでいても夫婦に見えない。しっくりこない。
なんか無理やりコメディぽくしてて玉木さんが痛々しい(>_<)
同じ母親からしても離婚届のシーン
とか笑えないし
なんか主人公に共感出来ない。
もっと同じ母親としてあるあると共感出来きるドラマだと思ってたから
これじゃ男性人は結婚したくなるよね。
なんか残念。
玉木さんも倉科さんも上手いしテンポ合ってると思う。
ただ、演出がマンガチックで安っぽい印象で、残念なのは制作側?
と思ったけど、
私も岸谷さんちが気になってるし、このまま見続けようかと。
役者はいいです。
子育て中なのでタイムリーだなぁと思って見てますが、
玉木宏の奥さん役の人、演技見てて不快。
評価1はないわー。
自分と照らし合わせて痛いところを付かれてると、見てても辛いのではないでしょうか。
気楽に楽しんで見ています。玉木さんも倉科さんコメディーうまい。
なんやかんや言われてもフジテレビもがんばってると思います。
華ちゃんの笑顔が増えるといいな。
ストーリーは悪く無いけど
面白くは無い。
すごく勿体ない出来。
内容がない?
もう見なくてもいいかなって気がしてきた…。
まず話がつまらないですね。
どーせなら夫を完全な専業主夫にまで落としこんで、乳幼児3人ぐらいに翻弄させられる玉木さんで笑わせてくれないと。
まぁ話どうこうよりも、玉木&倉科があんまり夫婦らしくないというか魅力的に思えないんだよね〜兄妹っぽく見えたりするわ。
自分的には玉木さんはヒロインのイケメン相手役に最適な俳優さん(前クールの会社は嵌ってた)。今の倉科さんは、せいぜいヒロインの親友ポジがいい落としどころの女優さんだと思う。
話がつまんなくてもこの夫婦を見ていたいな、という気持ちにまでさせてくれないのが残念だわ。
残念なドラマ。
面白いと思うが…
もぅ、いいや!
玉木さんが勿体ない。
自己中なヒスママにしか共感されないドラマ。
批評が多いって事はまともな主婦が多いってことかな?良いことだ〜笑
どうしても〇〇妻のキャストの演技力の実力にのめり込んでしまい、
比較してしまいますが
のだめ、鬼嫁とダブルためか比較してしまいますが、
話題性より実力派でドラマは選ばないとつまらなくなります。
玉木さんの使い方ももったいない。
○○妻は宣伝しなくても実力だけですごいなとは感じます
玉木宏も倉科カナ好きだけど、いまだに玉木宏と倉科カナのお二人が夫婦ぽくみえないな。
低迷フジでこの数字だとはっきり実力はないなと。
フジで〇〇妻ならフジも回復できていたのかもね。
玉木さん使ってこの数字は痛い。
のだめの樹里ちゃんは実力女優さんなんだけど媚びれない性格だからね。
でも、のだめの玉木さんは本当によかった。
残念なのは嫁の方としか思えない。
大塚寧々なんて最も駄目な人間。
これで夫を残念だと表現しているつもりだとしたら作家の感性はそうとうズレてると思う。
今までがひどかったので、今回が一番まともだったというか、初めてまあまあいいな~ と思えました。
・今日は嫁父と旦那母のアポなし訪問のガチャガチャがなく、旦那母だけだったしすぐに帰ったからよかった。
・妻が赤ちゃんを連れて家出してしまい、改めてその大切さに気づき、仕事をがんばる玉木パパのシーンがよく描写されていて落ち着いて見れた。(このドラマではいつもガチャガチャ画面が変わっていたので、こんなに普通のシーンすら、良く思える(笑)
・はなちゃんの泣き顔を見るのがしのびなかったので、今回は泣き顔はなく、普通に元気なはなちゃんのお顔や可愛い寝顔が見れてほのぼのできた。
・赤ちゃんを片手に抱いてランチ、だけはないと思う。片手に赤ちゃん、片手にフォークで、フォークを振り回しておしゃべりしていたからはなちゃんにフォークが刺さらないかとヒヤヒヤした。
産後のヒステリックではなく旦那にむかついている嫁にしか見えない。
2話での夜中に寝かしつけるシーンで夫に注意する時にふすまバタンと開けるシーンは実際にあの時期の赤ちゃんにも危険だし(揺さぶりや急激な音)、演じ方ってもっとあるのではないかな?
そっと玉木さんにちかよって肘鉄で寝かしつけているのよぐらいの演技はできなかったのかと思います。
監督さん、しっかり!
最後の、徹夜で仕事を頑張って休日の朝なかなか起きられない夫に、鬼のお面をつけさせていきなり豆をバーン!とぶつけたのにはひきました。まるで鬼嫁の話みたい。
玉木さん好きだったから見ていましたが 、もう限界です。笑うところも笑えないし、奥さんにちっとも共感できずにイライラする。
この奥さんは夫に甘え過ぎだと思います。夫が仕事で忙しいなら、自分で動物園位連れて行けばいいじゃないですか。他にも小さい子がいる訳でもないのに。玉木パパはこんな奥さんじゃ出世出来なさそう。
外で頑張って働いている旦那さんが、ふと家で口にしてしまった言葉の揚げ足を取り、さらにその悪口大会を外でするような奥さんは、観ていて不快です。専業主婦のイメージがとても下がるドラマだと感じました。
4話が一番まともかも。まあまあ楽しめた。
でも倉科さんのヒステリックな演技は嫌いだけど。
夜中に何度も電気消せって...イラつくよ。
岸谷家がけっこう好き。
娘さんは単にピアノを続けたいだけなんですね。
ミステリアスな演出はなんだったんだろう。
見ていて楽しめない...もうギブします。
たとえどんなに文句があったとしても、旦那さんに豆まきはあり得ない。鬼嫁という表現(どこか愛着ないですか?)すら勿体ない。
節分の行事にも失礼じゃないか?と思った。
残念な妻
私は「家族サービス」という言葉にひきました。
今どき若い奥さんがダンナさんに「家族サービス」なんて言うかな?
子どもを連れて3人で楽しくお出かけしたいんじゃないの?
「家族サービス」なんて、毎日仕事してるお父さんが休みの日まで疲れた体に鞭打って扶養家族のためにイヤイヤつきあってるみたいで、嫌な言葉です。
あまり聞かない言葉なんで、ちょっとビックリ。
ほんと、専業主婦のイメージ悪くなりそうなドラマです。
話題あってからの主演で数字とれないのは残念なんだけど、
玉木さん出ていても数字とれないのは今後の芸能界も微妙だよね。
数字は正直だからね
あと、毎週毎週のサウナシーン、玉木さんの裸はエロいけど、さすがに毎週流されると食傷気味ですよ。しかも今週は冒頭と途中と2回も流れませんでした?
旦那連中はサウナで相談、嫁連中はランチで旦那の文句、もう定番化されてるけど、さすがに飽きた…。
それに皆さん言われてるけど
奥さんがわがまま過ぎる、これにつきるかな。
夜リビングで頑張って仕事をしている旦那に「電気消せ」、はないでしょう。
家族サービスだって、疲れてる旦那に強要するものではないし。
↑言い忘れました。
確かに家族サービス、って最近あんまり使いませんね。
残念過ぎて、観ているのが辛くなってきました。
たしかに残念なのは妻の方で、夫は可哀そうだな。
だから私はタイトルにこだわらず、玉木さんに共感して見てる。
ほんと、こんな夫なら文句ないよ。
でもべつに妻に腹も立たないけどね。
裏に興味がないので、私には気楽に観れるドラマとしてそこそこ楽しめます。
倉科さんの演技に問題があるんじゃないかなあ。
イライラしてる妻といってもあの演技じゃ
「はあああ〜〜?」というセリフのたびにうんざりしてしまう。
こんな妻だと夫も大変だろうなと思ってしまいます。
女から見てこうなんだから男から見たらもっとじゃないの?
演出の問題かなあ。もっと妻にもかわいいところがあればいいのに。
今回はまあまあ面白かった。
玉木さん仕事頑張ってましたね。全然残念な夫じゃないじゃん。
相変わらず残念なのは妻の方だな。
妻も結構苦労してるような描写もどんどん出さないと。
それがなくて文句ばっか言ってるんだから単なる痛い妻になってるだけだし。
あとは、個人的にいくちゃん(岸谷家の娘)をもっと出してくださいw
倉科カナさん、かわいいなー のために観てる感じですが、それなりに楽しめてるから星3。
スポンサーリンク