




![]() |
5 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
181件 |
合計 | 377件 |
育児あるあるストーリーなのは分かるけど、それだけで連ドラにする必要があったのか?2時間もののスペシャルか昼ドラでも良かったんじゃないかな。玉木さんは頑張って演技しているから最後までみますけど、子育て中の私は共感できる内容ではなかった。裏に対抗して無理矢理「夫」をテーマにし、急いで脚本を書いた感じです。
21:57さんに同感です。
お義父さん、何しに来たんでしょうね、何の意味もなくお酒持って突然来るかなあ?
お母さんの着替えシーン、無駄に長かったし変な演出でげっそりした。
ホント、何が言いたいのかよくわからないんですよね。
笛木さんとか、登場人物が多いわりにチョコチョコっとしか出てこないし。なんかホントにとっちらかってますね。
コメディかなと期待していたので残念。
妻の気持ちは理解出来るけど、他人様の愚痴をずっと聞かされているようでうんざりしてしまいました。
しばらく脱落して5.6話くらいにまた観てみようかな。
もう最終回だけでいいと思う
前のドラマの朝尾さん役で人気が上がってたから、このドラマに注目したり期待してた人は多かったと思うんですよ。それだけに、余計皆さん残念なんじゃないかな。
玉木さんにも同情します。 こんなガチャガチャしたドラマになってしまって。
ほんと、みんな頭悪く見えますね。
うっすいコメディで、全然笑えない。
玉木さん、鹿男のダメダメな役はすごくよかったし、倉科さんも演技派だと思うのに、やっぱり脚本がヘンですよね。
お母さんの着替えシーンの無駄なお色気とか、赤ちゃん泣き止まないから病院とか、赤ちゃん床に放置で寝ちゃうとか、ありえないことだらけでつくづく残念です。
…今後、おもしろくなってくれないかなあ。
「残念」ってさ、
全てダメダメだから残念て意味でなく、
他は完璧なのに、コレが出来ない!
だから、残念なんだべ?
なら、イケメンで仕事も優秀なのに、
家の中でだけダメダメな玉木宏は、
まさに残念な夫。
タイトルに沿ったドラマだと思うよ。
残念な夫でなく残念な妻だと
いう声もあるけど、違う違うw
みんな玉木宏に甘すぎる(;゚Д゚)!
役者として、リアリティある演技
してんのは、どー考えても倉科カナの方。
玉木宏演じる旦那さんて
現実味を帯びとらんやろ。
優しすぎるし、
(あ、それウチの夫が冷たいだけかw)
まず、仕事の出来る人間て
いくら家庭でダメダメとはいえ
ああはならないよ。
玉木宏、役にメリハリが
つけれてない。
会社での有能ぶり、イケメンぶりを
もっと前に出さなきゃ、なんか
もう会社と家の中、たいして
変わらんよーに見えん?グダグダ。
顔カッコイイし、頑張ってなんとか
育児しようとする姿は好感度あげるから
知らぬ間に女性陣味方についてる。
私は玉木宏をひっぱっていってる
倉科カナはかなり頑張ってると
思うけどな。
下品とかも書かれてたけど、
あの顔立ち故に、下品ぶりを今以下に抑えたら
それはそれで絶対ぶりっ子って叩かれるし
観ててもつまんないってw(  ̄▽ ̄;)
表情とか声色とか、あのドラマでの役割は
かなり果たせてると思う。
まず彼女、けっこー演技派だよ。
他の作品見てみたら分かる。
あたしは、倉科カナの父ちゃん役の人が
もってきた玄関にぶらさげとる
縁起物の飾りを、浅田美代子が
ゴミは捨てろて言ったのが面白かった。
狭い玄関いっしょに出ようとしたりさ(笑)
なんなんだあの、しょーもなさは(笑)
オープニングの感じからもわかるけど
このドラマはコミカル!!!!!!
そう思って観よ(´°_°`)
ただ、モヤっとする、
ストレス溜まるてのは
あたしもちょっと同感(T▽T)
監督さん頑張ってね♡
コミカルなドラマだと思って見ても、笑えないんですよ~
玉木さんが役にメリハリがつけれてないって?
それは脚本に問題があるんじゃ?
仕事場で、「できる男!」っていうシーン、ほとんどないですよ?
お客さんに同情して自分が泣いちゃったりとか。
エレベーターで笛木さんにお色気ムンムンで誘われて、鼻の下伸ばしたりとか。
玉木さんの演技力に問題があるんじゃなくて、脚本が悪いんだと思いますよ
ちゃんとメリハリついた脚本だったら、まだましだったかも?
でも多くの人が言ってるように、色んな人が出てきて、ガチャガチャして何が言いたいのかわからないドラマになってますね。
いくら起きそうだからと言っても
身動きしにくそうな厚着させてたまま、
うつぶせ寝で寝かせるなんて危険すぎる。
だから固い床なのかもしれないけど
しかもビール飲んで昼寝って
何でこんなダメパパの設定?
夫の残念加減がかわいすぎる。普通に幸せなご家庭見せつけられてる感じ(笑)リアリティないよね。倉科はともかく玉木はどのドラマも同じに見える。演技に幅欲しい。パパになった瑛太とかじゃ悪かったわけ?別の意味で少しは楽しめたはず。岸谷の役も今回個性がない。乃木坂は仕方ないけど下手。
1回みただけ。倉科カナあれで下品なのか?メガネかわいかった。嫁さんこれだけかわいかったらな~(涙)玉木宏イケメンだが演技派と呼ばれるにはもうちょい努力しないとな。監督無駄なカメラワーク多くないか?温水、ゲッツはいいんじゃない(笑)
古い昭和のホームコメディを現代風につくろうとして
大暴投してしまった印象。
いっそタイトルも「新米夫婦の子育て奮闘記」みたいな
年寄りが好きそうなものにして 出演者もカッコ良すぎず
可愛いすぎずな人達にすれば年配者が観てくれたかもね。
私は観ないけど。
玉木さんと岸谷さんのサウナシーン、家族ゲームで桜井くんが誰かと2人でサウナに入ってたシーンのパクりっぽいし。
なんか、いいなと思えるシーンや台詞がほとんどないんですよ。
少しでも共感できる部分がほしいのに。
奥さんは旦那さんに対して上から目線で文句が多くて共感できないし、
玉木パパが育児がんばろうとしてるのは応援したいけど
赤ちゃんを床に放置して自分はビール飲んで寝てる、とか、あり得ない行動であきれる。
見ていてストレスがたまる…。
妻の為に不器用ながらも頑張る夫と、夫に求めてばかりで嫌味っぽい妻…
この夫が残念ならこの妻は最悪だと思います。
子育て中でもこの妻には共感出来ません。感情的に文句言い過ぎだと思います。
男目線だけどもう少しゆるっと見てやっていいドラマじゃない?倉科カナ普通に可愛いだろ(笑)男にとってホントにきっついのはしっかり者で怒らせると無視の嫁さん。ギャーギャー言ってる方が俺は全然かわいい(涙)
面白いし、子育ても学べて、目福、一つぶで3度おいしいですね。
玉木宏と倉科カナのコメディーもうまいね。細かいネタや作りも面白くてはまってしまいました。
音楽も妻のキーキーも一話より程良くなってきたし、何か脇の人々も色々有りげで益々楽しみです。
後は華ちゃんの笑顔がいっぱい見たいかな。
ところで最後、華ちゃんは自分で寝返りをうってうつ伏せになったのでしょうか?無理やり喧嘩のネタを入れてるような。後、仕事がバリバリ出来るような男があんなに睡魔に襲われるものなのか?
後、華ちゃんは寝返りをうってうつぶせたなっちゃったの?
↑最後、一行変なのがダブってごめんなさい。
あんなに厚着で、確か抱っこひもがついたままでしたよね、寝返りはうてないと思います。
他の人も言ってたかもしれないけど、あのような厚着で身動きできない状態でうつぶせにしたとしたら、窒息の可能性があり命に関わります。
喧嘩エピソードを入れたいにしても、笑えるものにしてほしいです。
常識ある大人のすることじゃない。
そうですか。ありがとうございます。寝返り出来にくいんですね。
毎回ラストはほっこり度upでお願いしたいです。
子育てあるあるよりも妻の横柄な態度が気になる。他の人も言ってるようにこの妻の言い方は嫌味っぽいし、初めから素直に相談したり頼ったりすればこの優しい旦那なら協力してくれるでしょー。偉そうでこれだと見てるこっちが疲れちゃう。
同感です。見てて疲れますね。。
残念な妻。か、可哀想な夫。ですかね。
がんばれ夫。
可愛いぞ華ちゃん。
なぜ今ゲッツ(σ・∀・)σ。
玉木さんが、この役に合わない。
見ていて、疲れる。
最初の回で、リタイア。
残念なテレビ局
玉木さん、裏のドラマのニュースキャスターの旦那役の方が合ってたかもね。
ちょっと旦那さんに同情的だった娘も
床の上にうつぶせ寝の時点で
ありえーん!
突然死症候群知らないのか!!
怒ってました。
皆さんが言っているように十分良い旦那さんだと思います。この夫を残念だと言ってる人はどれだけ出来る人なのか見てみたいかも…^^;
最後の、赤ちゃんを床に放置して自分は寝てる、っていうのがなければ旦那さんを応援したんですけどね。
あのエピソードは、娘の命を守る父親として、あり得ない行動だったので、ひいてしまった。
倉科かなが可愛すぎる。あんな嫁なら進んで育児手伝うわ。
評価よくないなぁ。私は、普通に観れますが。おかしいのかなぁ。
私も見ていて疲れます、期待していたのに残念です。
なんか、子育てして思うのは、残念な夫に感じられないって、こと。
どこか、ずれてるよ。
職場のパートさんが「あれまさに育児ノイローゼしかけた時にうちの旦那!!」と盛り上がっていたので見てみました。
これは…男性受け最悪だろうなwwww
これを黙って流してみられない男性は
たぶん奥さんに同じように思われてますぜw
「してやった」=「役に立った」とは限りませんからねぇ
結局は夫か妻のどちらかが揉めるから譲って諦めるしかない現実(^^;)
初回は裏の○○妻と両方観てみて「裏の圧勝、もうあちら一本に絞ろうかな」と思ったけど二話はこちらのほうが面白かった。
一応、三話までは様子見するけど、多分こちらにすると思う。
玉木宏かっこいいしね。
奥さん帰るまでビール我慢していれば
床に赤ちゃん放置して寝ていなければ
気の毒な夫と思えたのに。
玉木さんあまり役にあってない
どうしてもこの夫を残念な夫という事にしたい人もいるみたいですけど一般的には自慢の夫だと思います。そして残念なのは妻の方…(笑)
まだ二話なのでもう少し様子見ですね
赤ちゃんの安全に無頓着なら
残念とされても仕方ないと思うけどね。
床でうつぶせ寝
それさえなければ
残念なのは妻だろうと思われたかもしれないけどさ。
残念じゃないという人
乳飲み子見ながら昼間っから母親がビールでもOKなんですか?
倉科かなさん、本当にかわいい。 ただ、頑張ろうという意思があるだけでも、この夫を 残念な夫 とは言いたくなくなる。
残念なドラマ。
玉木さん、最近、役に恵まれないなぁ。
2人とも声がいい役者ですね
人柄もよさそうです
祖父が玉木さんを観て
ゴスペラーズの人って言ってた
いいんじゃないの~ドタバタしてて~(^ー^)
急な親の訪問のちらかってる(*⌒▽⌒*)
雪だるまなんか、送るオヤジも
コロッケ作りすぎる母親も
最高だばい\(^o^)/
あるあるあるあるだに
五朗パパの後付けも(ゝω∂)
いいんじゃないの~
や~好きだな~(≧▽≦)
今夜はゲッツに一票で
☆5つ\(^o^)/
見慣れてきたせいもあって
笑える場面がフツーに増えてきたw
残念な夫だとかそうでないとか、
もうどげでんいいばい(  ̄▽ ̄;)
キュートな夫婦を温かい目で
見守ってやればいいと思いやす。んだんだ。
てか、詩吟だの何だのでワーワーやっとる時
華ちゃんがフッ(  ̄▽ ̄)てワロたんが
可愛かった♡
コロッケと雪だるま、ちょっとじんときた。
そんなんでじんとする自分がすきだっっd(T▽T)
おやすみ~☆彡
相変わらずガチャガチャしてる。。
笑えないんだけど…。
今回はつまらない…。家事しながらテレビつけていたけど、半分しか耳に入らなかった。
隣で嫁がずっとつまらないを連発。ドラマに集中できなかった。雪ダルマとコロッケ俺もよかった。自分より冷めてる嫁、、、残念すぎた
私もべつにどっちが残念とか、タイトルは気にせず見ていて、面白いところは面白いです。
ただ、個人的好みで言えば、今日は親の部分が長すぎてちょっと飽きたかな。
最後の華ちゃんハイハイのところは可愛くて私もドラマの夫婦と一緒に喜んじゃってた。
出来のいいドラマとは思わないけど裏より好きです。
大塚寧々、年とったな
イクメン宣言し、英才教育に目覚めた夫。
さらに片寄った方向へ突き進み、今週のストーリーは適度にザンネンな夫になってて良かったと思う。
最初は、双方の親がいつもうるさいなぁと思ったけど、最後はほっこりいい話でまとめてくれた。
玉木さんが出てるから見てます。
だけど話の展開には相変わらず「???」です。
玉木パパ、人の話を間に受けすぎです。
NBA でチアをやってた人の話を聞き、華ちゃんもチアにさせて、スター選手と結婚させ、なぜか自分にコーチの依頼が来るとか。
それを真剣に考えて、赤ちゃんの華ちゃんに英才教育?始めるあたり、なんだかもうあきれて、
今回は倉科ママに同情しました。
途中、いろいろあって、自分でも反省して、いいムードだったのに、
最後、また元に戻って、勝手に華ちゃんの将来を決めてるところで、脱力してしまいました。
玉木パパ、頭が悪い人にしか見えないですよ。。
あれだけ反省してたのに、なんだったの?!
スポンサーリンク