




![]() |
5 | ![]() ![]() |
134件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
75件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
63件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
175件 |
合計 | 507件 |
この作品が利口な通にしか理解できないのなら、馬鹿な素人のままで、誰にでも問答無用の秀作だけ理解しておきます。
1,2回観たけどあまりに暗いし怖いしで裏しか観なくなったけど裏も最終回終えたしこちらのレビューは気になって見に来てたから最終回だけでも観たいけど理解できますかね?
評価も初回から比べるとかなり低くなってるし今だに残虐なのかな?
ハセヒロは大好きなんだけど、まだ出番ありますか?
ハセヒロっていうんや
なんでみんな4文字に略すんや?
ニシヒデは言わんのか?
違いが分からん。
カガテル・・・電話会社みたい
ナマカツ・・・まだ喰えない
マキヨウ、アリカス・・・なんかピンとこない
イケソウ・・・いけそう!!
ところで、ICチップの件はホントにあれで終わったの?
最初からあれだけ引っ張ってたし、あれで終わり、って事はないよね?
西島秀俊が視聴率ダウンは自分のスキャンダルのせだと思っているらしいが…ポジティブな人やな
>>ナマカツ・・・まだ喰えない
ちょっとワロタw
ICチップはダミーだったんでしょ?
ダルマの件といい色々伏線張り過ぎじゃないかな?
期待してたけど、何だかな~。
たばこ嫌いだから喫煙シーンが多すぎて、腹立つ。
シーズン1があるということは何話あるのですか。
喫煙シーン別に気にならんけど(俺が元喫煙者だからか?)
無理してみんな吸わなくていいのになぁーとは思う
ナマカツとか普段吸わないがバレバレだよ(´・ω・`)
友達が特番を見て面白かったと言ってた。
ずっと見てる私は見れば見る程・・理解不能になってるのに!?
最終回を見て欲しくて特番を上手くまとめるなら、毎回見てる人にも解るようにして欲しかったわ。
ダルマの夢・グラ-クa・オメラス・テロなど出すだけ出して。
友達にその事を聞いたら、それは何なの?だった。
西島さんの喫煙や裸なんか要らない。
私は全く西島さんに興味ないから・・それよりも演技力の無さに気付いたぐらいだわ。
西島さんと真木さんの棒読みにもウンザリ。
ダブルフェイスがホントに良かったから・・見続けて来たのに視聴者をバカにしてるよ!
ダブルフェイスを評価している人は元の映画まんまって事知ってるのかな? カメラワークまで一緒で名作映画まる写しなのに出来悪かったらおかしい。
コケ脅し、はったりのオンパレードですね。ここまでくれば天晴れかも。悪い意味で漫画のキャラばかり。演出の悪趣味やりすぎ感にお腹いっぱいです。
WOWOWは元々契約しているし話自体は好きなので最後まで観ますが、これ目当てで契約する人がいるのかしら。自分も早く小説読んでみたいです。
西島さんファンの方には申し訳ないですが、彼の演技がアレなのはいまに始まったことではないかと。
今週視聴率上がらなかったら、ほんとに見放されたことになるな
とうとうテレ東の和風総本家に負けてたのね・・・
最終回は裏ドラ無いし、和風もいないし真価が問われるなぁ
頭悪い奴には分からんとか
理解できない奴は真剣に見てないとか
このドラマは世界に通用する面白さ
とか言うてる人たちいっぱいいたけど
最近、元気ないなぁ
○話の○分○秒のカットは凄いとか
ええとこ教えて!
録画見直しますわ。
毎回真剣に観てても分からない、飲み込めないって所が致命的なんですよね。新谷ひろみが何者か分かる前みたいな推理が見られなくなりましたし。
主演者は豪華じゃなくてもいいから、もっと内容に力を入れて欲しかったです。
そうかなぁ。十分面白いけどなぁ、私は。
私は裏ドラの第8話以外は(あれは神回!)こっちのほうがずっと入り込めました。
最終回も第2シリーズも楽しみです!
確かにそんなこき下ろす程悪くは無いんだろうけど …
すっごい絶世の美女とお付合いしてみたら、素顔は普通のブスカワだし、性格は悪めだし、アッチの方もたいして良くないし、ガッカリ… って感じでしょうか。(私はそんな事ありません)
期待感とのギャップが大きかったので、よりつまらなく感じてしまうんでしょうね。もう一度冷静に考えてみると結構面白いかも。人間だって完全無欠の奴より、欠点の有る奴の方が魅力的だしね。
でも、☆5は絶対無理だな~
「難解=高尚」のような意見の方に、このドラマは観る者を選ぶ 理解できないなら観るな と怒られたことがあります。 それ以来、観ていなかったのですが、久々に観てしまいました。相変わらず 美しい映像! 話の展開は かなり進んでいる?みたいですが ブランクがあるので 当然 よくわからず…。 ただ、これだけ すごい役者さんをかき集めてるわりに、どの登場人物にも あまり魅力を感じないな と思いました。特に 倉木。 ドラマ自体にも説得力がないのでは?
観るものを選ぶドラマって ちょっと笑えるな って 今なら思えます。
後半に入ってからは、ドドドド!と急展開したと言うよりはサラサラサラ~と軽く流されて、その後はグダグダって感じ。
別に特別期待していたわけでも好きな俳優目当てでもないが、それにしもこれは・・・
今週の視聴率、14パーセントを超えたりしたらファンの方は喜ぶのでしょうか……
とりあえず最終回だけ観る人も意外といたりして。
でも、WOWOW契約までには繋がらないと思いますね。
元々の契約者+αくらいかと。
オンタイムから結構経って、録画で見たのですが、だいたいの謎が解決しちゃったからでしょうか、ずいぶんと落ち着いたトーンになっちゃった。
生瀬さんが良かった。今回はこれだけですね。
倉木は相変わらずだし。てか、あんだけ雨が降ってるビルの屋上でもタバコ吸うのかよ。傘くらい持って来いよ。
今さらですが、あの人、昔は夫であり父親でもあったんですよね?
全然伝わってこないまま終わりそう。
ハセヒロ→東だっけ?は、都合よく使える何でもキャラなの?
いくらOBでも、新谷を逃がすためには警察署に入らなきゃいけないはず。誰にも見られないなんてできたのかな。怪しそーな感じで映っていた警官がいたけど、東の部下か?
明星が撃たれて血まみれなのに、「大丈夫か?」と大杉。誰がどう見ても、大丈夫です。とは返ってこないだろ。
次回で最終回らしいが、予告だけは立派。
中盤までダラダラとしか進まなかった反動なのか、それまで広げていた風呂敷のたたまれ方の早いこと。とりあえず、地上波で放送する分には決着つけましたよーって感じで終わらなきゃいいけどなあ。
「難解」って言葉自体ナニヤラ「高尚」っぽく感じちゃうけど…
このドラマはとっちらかってるだけだよね~
( ノД`)…
普通のドラマより 時間をたっぷりかけて制作したドラマって聞いてるけど、映像以外の部分には、その時間をかけただけのものが見当たらない。
後半は盛り上がるかと思って 見続けてきたけど、バタバタと決着つけてみせてるだけ。前半の展開のなさとスローテンポが 今となっては腹だだしい。 西島さんが脱ぐとかいらなかった。別に見たくもない。 その分 丁寧に観せるべきものがあったでしょうに。
ダブルフェイスの時の西島さんの演技は悪くなかったと思うんだけどな~
主人公の苦悩に感情移入できたし、少なくとも違和感はなかった。
しかし、今回は…なんじゃらほい?
西島さんが際立っているけど(物真似してほしいのかい?て思う(・・;))、
池松くんといい、真木さんといい、長ゼリフの時の生瀬さんといい…あえての演出なのか?
公安だから感情を表にださないという意見もありますが、感情を抑えた演技とのっぺりした台詞回しは違うよね。
その他よくわからない演出も多いから、彼らの演技もそういうこと(演出)なんだろうか?
う~ん
わからん!
小日向さんは淡々としてるけど一本調子じゃないよね。
↑そうだね小日向が一番、公安に向いてるくらい読めない演技している。
ロボットみたいな無表情=ポーカーフェイスってワケでもないのにね。
むしろ草の者とかみたいに違和感感じさせない普通の人を装うことが出来ない棒読みは諜報活動向いてないよ。
一見して良い人そうなのに、何考えてるのか判らない小日向のアルカイックスマイルはいつみてもミステリアス。
BORDERが終わったんで、今週はこちらを見る予定です
私のような人が多ければ最終回の視聴率は期待出来るかも
小日向さんみたいな役柄が一番怖い。
あの笑顔が恐怖です。
最終回ですか。
ドッカーンで始まって
ドッカーンで終わるのか。
間、いらなかったじゃん。
役者と時間の無駄遣いドラマ。
ローソンのケーキのCMでオヤジギャグ連発してた西島さんと、
このドラマの倉木、どっちがサムイかな??
BORDERが終わったのでこちらを見る予定ですww
それで今まで全然見てなくて昨日家族が9話を見てたのでついでに見てたら、生瀬さんの説明シーンでだいたいわかった(と思う) ながら見だったけど長谷川さんは声だけでわかるし、滑舌いいわあ。途中も見たほうがいいか聞いたら「グロイで」といわれたのでお昼に初回だけ見てリアルタイムで最終回を見ようと思います
間に合うか
いままでのうっぷんを晴らす スカッとした最終回を望みます。
生瀬勝久ってキーパーソンだったと思うんだけど、それにしては雑な扱いでしたね。
まったく追い詰める描写なくいつの間にか黒幕になってましたし、いきなり拘束されて豹変してベラベラ話しておしまい。
雰囲気は重苦しくしてるんだろうけど、ものすごく軽い展開でした。
大事なところや肝心な部分が サラッと流されてる感じ。
今や、視聴率だけが楽しみ。
特に今週は、裏番組がないので
どうなるんだろう。
皆さんの感想を読んで、残酷だと書かれていたので、見るのを躊躇していましたが、他の番組が終わってしまったので、試しに1、2話を見て見ました。映画のような映像ですね。香川さんがいい役をこなされてると思いました。新谷を演じている俳優さんも、なかなかのはまり役。
今のところ、長谷川さんの悪役ぶりは、私にはどうも違和感あり。
でも、完全なシリアスドラマというのも、たまにはいいかも。
失われたアークのパクり?
せめて最終回だけでも、って期待したけど、なんだコレは …
WOWOW契約をさせない為の極秘の作戦なのか?
エキストラの皆さんご苦労さまでした、としか言いようがない。
あらら~ やっちゃったなぁ。
何この最終回。
新谷はあれでまだ生きてられたってすごくない?
で、あの後新谷はどうなっちゃったの?
倉木は銃で撃たれたのに、あんなに元気なの?
4人も倉木の護衛に付いてたのに弱すぎ。
もう突っ込み所満載すぎて。
で、結局話もよく分からないという。
ダルマはwowowに持ち越しですか。
何だかもう、がっかりだな。
スピード感がなくて盛り上がりにも欠けた最終話でした。
やっぱり原作通りに病院で一気にクライマックスの方が良かった。
演出家の方針なのだろうが津城と明星のしゃべりが単調すぎて芝居が下手に見える(聞こえる?)。
室井役の生瀬もコメディに見えてしまうのでもっとダンディな俳優さんが良かった。少なくとも倉木千尋がホレるくらいの男なのだから。
倉木のしゃべりも一本調子でタバコの吸い方も格好悪い。千尋との幸せなシーンもないので妻の死になぜこだわるかが伝わってこない。
室井がなぜ下水道のような場所に行くのかも謎。かっこいい映像がとりたかったのはわかるが、説得力に欠ける。
たくさん不満を書きましたが、人気のあるタレントを集めて当たり障りのないテーマをコメディでごまかしたドラマより百倍いい。
満点には遠いが及第点は越えてると思う。出演者、スタッフの皆様お疲れ様でした。次も期待しています。
主役は倉木ではなく新谷でしたね。
想像力、創造力のない人間が作ったつまらないドラマの、本当につまらない最終回だった。
所詮、他人のドラマの模造品を上手く作れるだけの「ものまね制作軍団」だったということが証明された。
オリジナルを創れる器じゃないのに、よくもまあ、
「あの『ダブルフェイス』の制作スタッフが集結して、新たなドラマを作った!」
なんて、偉そうな前宣伝できましたね。
そこだけ尊敬します。
諸々、お疲れ様でした。
WOWOWに契約させないための極秘作戦ww
うむ、水面下ではそうかもしれないな。
唯一素晴らしいと思ったのは予告の作りかな。
でも、本編がコレじゃ厳しいね。
うーん…
まっっったく余韻が無い…
なんか良さげなもんを
見た気はするのですが…
初回からずっと見続けてきましたが
心に残る台詞とか
役者さんの表情とか
シーンとか…思い出せない。
なんか見なくていいドラマだった。
あ、でも原作の小説が面白そう、
という気付きをもらえました!
何年も小説を買って読んでないけど、
ドラマも一応終了したし
本屋さん寄ってみよ。
MOZU視聴組の仲間の皆さん、
大変お疲れ様でした。
ま、ついでに制作スタッフの皆さん
役者の皆さんもおっつー
私はWOWOWナシなので
これにてドロン。ちゃお
倉木の治癒力がMONSTERZの山田孝之並に凄い!
続編は超人ものにでもするつもりかな?
バイオハザードシリーズ狙ってんのとちゃいますか?
「アリス」は倉木か新谷か…。
結局、外国映画のパクリになるね。
あんなに引っ張っておいて、倉木の妻は爆弾とは知りませんでしたって、それだけ?
グラークα作戦で何があったの?
シンガイは、不死身? 心臓に突き刺さってたでしょ?
倉木、公安4人に護送されて、あっさり逃亡?
いろいろ、ツッコミどころ満載でした。
最後ぐらいは内容が把握出来るかもと・・期待してたが見事に裏切られたままだった。
ホントに駄作だったなぁー。
ホラーならスゴイ!と言えるんだけど。
串刺しになって血だらけで動き回り、簡単に生瀬さんを殺すシ-ンしか頭に残ってないわ。
倉木より新谷が主役だったのね。
地下道の新谷の姿、コワすぎて夢に出てきそう(; ;) これってやっぱりホラードラマなの?
みんな不死身すぎる。
室井はなんであそこにいる必要があったの?
倉木妻がグラークα作戦で生き残ったのはたまたまなの?
と、他の方も書かれているように違和感や疑問はいくつか感じました。
でもこのスケール感だけは、映画を観ているようでやっぱりすごかったです。ドキドキしました。
撃たれても死なない!刺されても死なない!死なないどころか、刺されれたのが肩なのに両腕フル稼働での格闘シーン。串刺しになって下水溝?までの距離を歩けるとか、ゾンビ映画じゃあるまいし…。喫煙シーンの多用もあそこまでいくと不快と嫌悪の域。高級そうなレストランの客が庶民的過ぎるなど、あらゆる場面で目についてしまう違和感だらけのエキストラ。役者の頑張りがむしろ可哀想になるほど、あまりにリアリティの無い、脚本、演出、編集?の罪は大きい。
倉木千尋が真相を知らなかったってことは、爆弾を起動させたのは室井自身ということですか?それは要は、筧が偶然千尋を追ってきて偶然あの場所で爆発がおこって、偶然巻き込まれたってことですよね。
ウーーン・・・よく分からないな。だって、筧は変装した千尋しか知らないはずなのに、叫びながら素顔の千尋に突進していましたよね。なぜ?そこかずっと引っ掛かってるんですが。
モズも、あの状態で生きてるのはもうゾンビですね。
自力で抜け出せるようなものでもないと思いますが。
こちらは彼の生い立ちよりも、ただ残忍に描きたかっただけなんだろうけど、バイオハザードの方がよっぽど面白いです。
スポンサーリンク