




![]() |
5 | ![]() ![]() |
99件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
50件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
61件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
295件 |
合計 | 566件 |
やっぱり水川さんのみ演技が上手い、一緒に泣きそうに
なりましたもん。
爽太は松本さんじゃありませんよって、十分に分かってます。
単純に彼の演技が幼稚でお遊戯会で演技してる子供のようで
今回に限らずですが見ていて恥ずかしい。
不倫でもセフレがどうのでもいいけど、どうせならもっと
大人のドロドロのほうが面白かったかな、サエコも爽太も
みんな考えが幼くて、幼稚な頭にエロい行動、なんとも
チグハグですね。
子育て論ですか。
セフレを小学生に説明出来ない親は化石ですか。
自分は実際今セフレなんて省略するなんて事も知らなかったからまあ確かに化石みたいな親なんでしょうが、なんだか同じ親同士なのに本当にいろいろな子育て論があるんですね。
だから今の小学生はマセた子が多いんですね。
今の時代は友達親子が流行りですしね。
なんか時代は変わりましたね。
ここのレビュー読んでると本当に自分が化石になった気分。
2個上の方のレビューが…?
友達親子ってなんの事?
どういう事をいいたいのでしょうか…??
友達親子って、要は、友達のような親と子ってことでしょ。
日本の文化では、親と子ではある程度上下関係があるけれど、友達のように同じ目線・対等の関係を築くってこと。
だから、「お母さん」「お父さん」「ママ」「パパ」ではなく、名前で呼ばせるところもあるよ。
友達親子の定義はわかってるんだけど、それを持ち出して何が言いたかったのかが分からず…。。
前の子育て論の人も別に名前で呼びあう友達親子とはかぎらないしそんな風にもとれなかったので。
友達と話すみたいに簡単にしか子供と接してないって言いたかったのかな?
どういう意味だったんだろう。
ま、もういいか…。
お、なんか感想を書き込める雰囲気ではないけども・・^^
回を追うごとに面白くなってきています。
段々内容が深刻になってきたけど。
このドラマで唯一天真爛漫で明るかったエレナも最後に悲しげな電話をかけてくるし。
サエコは、不可抗力な感じだったけど夫から怪我を負わされるし、
薫子は爽太を傷つけて爽太から嫌いと言われ泣いてしまうし。
個々の感想にもあるようになかなか一般受けしない内容かな。
でもキャストの方は実にそれぞれ魅力的に演じていてグイグイ引き込まれていきます。
潤くんのせつない目の演技に引き込まれてしまいます。
エレナとのキスのシーンもほほえましいし、そのあとつい本気になってしまうところもいい。
リクドーさんのシーンがもっと増えるといいな~~。
あと、まつりとオリヴィエも。
切なさがぎゅうぎゅうに詰まったドラマだと思います。
今後がますます楽しみです^^
子供の為に15禁指定にしてみる
これから更に露出が加速する可能性大でもあるから
演出がベタベタ
たぶん制作側に「ドラマっていういうもん」って個体観念があって、全く新しい事にチャレンジしないで昭和とたいして変わらないことやってる。ほんとにベタすぎる。
旦那が店に来たとき、従業員みんなが固唾をのんで見守るシーンの演出とか(え?お前ら仕事は?)いったい何回見ただろうって思う。
内容なんかあってないようなもんだし。
てかセフレがいる女と付き合いたい男なんかいるの?
そういう女はだいたい雰囲気にでるんじゃいの?
それでフラれて泣いたってねぇ。可哀想と思えないし。
女の立場としても、好きな人がいないならまだしも、片想いしててセフレ作れるか?思考回路意味不明。
相変わらず恋愛ばっかだし。
せめて高校生の設定にしてほしかったわ。
その方が賢明だと思います
友達親子がベストの子育てとは到底思えません
子育て論にまで発展?(笑)
私が子供のころはテレビは一家に一台しかなかった。
家族で見てて、ちょっと怪しいシーンになるとみんな無意味な会話をしだしたり、トイレに立ったりそわそわしてたな(笑)
今は各部屋にテレビがあり、気まずいこともないけどね。
「お金がない」とか、家族揃って楽しんでたのにな。
ヤフが異常なんで、ここにきたら安心しました。
高校生の娘に「セフレ」の意味を問われました。
意外とJK、健全なんだと驚いたバカ親です(笑)
ドラマの感想ですが、、、
いい大人が恋愛ばかり考えてるってところでダメでした。
大切なことが増えてる年代、スキルアップしなければ生き残れない年代。
鼻の下伸ばして妄想してる場合ではないでしょう?
1話みて、嵐ファンの娘が呆然と「バカらしすぎる」と言い、高校生の息子は「何がいいたいドラマ?」と失笑。
大学生の娘は、漫画ではその世界観はありなんだけどな~と。爽太はそういう奴なんだよ。さえこもそう。「はあ~?」と思いながらも受け止める。でも、なぜかドラマでは共感できないと言ってました。
子どもたちも離脱してしまい、私もドラマは普段3話までは視聴するのですが、これはあまりにも入り込めず離脱してました。
でも録画はしてあったので、気分転換に見てみました。
やっぱり内容には、全く共感も賛同もできないし、登場人物全員に違和感あるし、何をテ-マにしているのかよめないし、松本さんは気持ち悪いし。。。
お金持ちの人妻は、チョコを買いに専門店にしょっちゅう行くんだな~。よっぽど暇なんだな~。仕事したいけど夫が許してくれないって不満言うなら、結婚する前にちゃんと話し合っておけよとか、新婚なんだから不満ばっかり言ってチョコばっかり食べてないで、もっと生活をちゃんとしろとか・・・おばさんには、やっぱり無理だわ(笑)
若い世代向けなのね?うちの子どもたちには無理だったけど。
ただ21時放送を22時にしたからって、何もかわらないと思いますよ。
以前、教育関係の人がTVで、親は子供を教育する立場なのだから、対等になってはダメだって言ってたな。
親が子供と同レベルじゃダメだって。
友達親子?のVTR見て、否定意見を言ってたわ。
自分もそう思う。
家族団欒で見れるのはいいですよね。
自分は、子供の頃、「赤い疑惑」を一家で見てた。百恵ちゃんの。
百恵ちゃんは、どっちかと言うと嫌いだったけど、ドラマにはハマってた。
嫌いなタレントでも、演技とかそういうので、引き込まれる事もあるんですよ。
松潤がそういう演技出来れは、アンチがファンに変わることだってあるんですよ。
今の感じじゃ、無理そうだけど。
セフレやら不倫やらも、仕事バリバリで割り切れる男として描くなら、まだわかるけど、松本さんの設定は一体いくつなんだろ。
無理やり若くもっていってる感じだけど、それが逆効果な感じ。
身体だけの関係の子とイチャイチャしまくるのを練習といい、本命に対して未練タラタラで妄想しまくる様子は、気持ち悪さしかないもん。
おしゃれな音楽と映像で、切なさを醸しだしてるんだろうけど、人生経験が未熟な学生とか、仕事バリバリで割り切って人生楽しんでいるもっと年令いってる設定の方が、しっくりきただろうな。
漫画知らないけど、ドラマ見ている以上、松本さんの演じてる爽太は、仕事も遊びも愛情も中途半端な、ただのバカな男にしかみえない。
女も中途半端。セックス&ザ、シティみたいに格好いい女達ならまだ共感できたかも。
松本さん、全く共感できない役なら、なぜ引き受けたんだろう。
主人公に共感できなくても、やりたかったから演じてるんだよね。
スト-リ-には共感できたのか?
これを演じて何を伝えたいと思ったんだろう。
いやいや~事務所にこれをやりなと言われたら断れるわけないよ
そしてこの役は誰がやっても批判されたと思うな
嵐には小学生ファンもいるんですこし配慮が足りなかったかも??
でもま、ドラマでエッチなシーンは多少はいいと思うんです。それまで規制するのはやりすぎだし。
でも数字が落ちてきたらエッチな場面を増やそうって考えはどうかと思う。
結局テレビって視聴率以外の評価基準が無いことが視聴率至上主義になる一因だと思う。だからアカデミー賞のようにその年のNo.1ドラマを決めるとかしたらまだ違ってくるかも。そしてラズベリー賞のように最低作品も決めたらいい(笑)
ドラマの感想ではなくそこから派生して道徳的な話とか俳優の非難とか……
色んな人が集まるから意見も十人十色で仕方がないけど、ドラマに対しての純粋な感想が少ないと思う。
私は五話目まで楽しく見てます。さえこさんがムカついても薫子さんが手厳しくつっこんでくれるから割りと爽快だし。
原作を読んでいないから何処までが原作に忠実なのか分からないけど、エレナの家でのシーンが生々しくて気持ち悪いというのは松潤ではなくドラマを作る製作陣側に問題があるのだと思います。
また妄想してる顔が受け入れられないというのは人それぞれだけど、普通 真顔であんなこと妄想する方が難しいと思うし、ドラマなのだから視聴者に分かりやすくするための工夫だと個人的には思います。
松潤擁護みたくダラダラ書きましたが、ドラマ内で共感出来るのは薫子さんしかいません。五話の最後は泣きました。本当に水川さんは演技がお上手。
言葉を選ぶとか冷静になるとかじゃないんだよね。だってそのくらい颯太が好きなんだから。颯太からのあの一言はキッツい。
これからも見続ける理由は薫子さんのハッピーエンドを見届けるためです。
松潤とエレナの関係は精神面でしか肯定しません。想い人と結ばれないからその気持ちを他で満たすのはどうかと。一話目は一途にさえこさんを想い続けていたから切なくなったけれど、エレナとも関係を持っていて一途というのは納得出来ません。
今回のドラマがやりたくもない役な訳ないでしょ。
だって過去にも元々台本にはないのに
自分からキスシーンやベッドシーンを監督に提案してやりたがる人だから。
キスシーンやベッドシーン大好きな松潤は毎日撮影が楽しくて仕方がないんじゃない。
松潤に個人的にインタビューしてきたのかな?
ねぇ、ドラマの評価だけしようよ。
役者云々ばかりでドラマファンは飽きちゃう。
松潤どうのこうのって、うざい。
爽太として見てくれないかな。
松潤/向井理/檀れい/大倉忠義/TAKAHIRO/剛力彩芽/ココリコ田中・・・みんな下手だわ。キャストの問題なんだもん。
役者の話になるわ。
あんなコミックを子供が読んでいるって事?
アレどこの雑誌に連載されているの?
これこそ中止だ!小・中学生には昔でいうビニボンの内容だよ?
このドラマ見てセフレってむなしいんだなって感じました。
「セフレ」なんて外国の感覚だよね。
こういうドラマ(またはコミック)が流行るのは、奥ゆかしかった日本人の感覚が薄れて行ってるのかな?
想いが通じない者同士が寂しくてって肉体で寂しさを埋める。
そこにあるのは「愛」じゃないんだよね。
サエコに対してははそこにない「愛」があるのだけど。
でも、そのサエコの気持ちがあるのに、他の女と愛し合う。
これは「いけない」ことで、TVで堂々とファッションみたいに流してはいけないものだと思ってます。
その点だけかな?
辛い気持ちを身体で慰めあう…。それだけなのかな?
わたしはせめてものさえ子さんへのあてつけというか、さえ子さんをずっと想ってしまう自分に少しの悔しさを感じてての…うまく言えませんが、そういうむなしさからの衝動にも思えます。
さえ子さんは知らないんだからあてつけにもなってないんだけどだからよけいにむなしいですよね。
だから「俺はもっと悪い男にならなきゃいけない」と思うのかな、と。
ただ想い続けてるだけの平均な男じゃもうダメなんだって思い込んでる…。
やってる事はバカだなあとは思うけど、そういう気持ちは分かる気がする。ソウタもあがいてるんだなあと思う。
これだけさえ子さんが好きなら薫子とくっつく事はないのかな?…さえ子さんへの想いは結局成就せず初恋は実らない的なラストがいいなあ。最後まで切ないままでいい。
薫子かエレナとくっついてほしいなあ。
イチャイチャも、妄想でのラブシ-ンも、見ていてかわいさとか、羨ましさがなくて、ただ松潤の格好よさをファン向けにサ-ビスで見せてる感じがするから、興ざめして伝わってくるものがない。
大体、セフレの2人は、お互いに別に本気の人がいて、その想いが成就しないから、慰めあってるわけでしょ。
もっとドロドロしてて、もっと傷のなめあいで、未来がない関係性とか、空しさを描いてほしい。
頑張ってねとか相手を想いやりながら、体だけはしっかり抱き合ってる意味わかんない。そこまで、割り切れてるなら、罪悪感も感じるわけないよね。体と心は別物よって言ってる女や男を、自分なら友達にしたくもないし、恋人や結婚のパ-トナ-には考えられない。
しかも、薫子や仕事場の同僚に対してまで、サエコ大好き。でも別に女がいる。妄想しながら仕事してる態度は腹が立って仕方がない。
好きで、好きでどうしようもない想い。届かないつらさを、こういう形で描くなら、主人公はやっぱり松潤じゃないな。
なんか軽すぎる。
モテキの山本未来は、コミカルに楽しめたけど、コメディにもなりきれてないし、切なさや空しさへの演じ方も微妙だし。。
この作品の主人公、爽太への魅力はなんもないよ。
スマスマの中居くんのコネチケット話がショックでした(涙)
私なんて真面目に会員して抽選モレしてるのにー(泣)
これは事務賞も考えて欲しいな。裏口とは汚い。
石原さとみさんもサエコも、可愛い。
松潤もビジュアル素敵です。
原作2巻まで読んだことあるけど、別に主人公には魅力なかったと思う。
それよりも恋愛とパティシエを絡めた話の筋立てが
一定の層(20代後半から上の女性で、ケーキうんちくにこだわるサブカル系)にうけたんだと思う。
原作になかなか忠実に作っててこのドラマはいいと思います。
なによりサエコは原作よりずっと石原さとみの方が可愛げがある。
原作のサエコはどこがいいのかさっぱり、なんでもてているのかもさっぱりです。(人物の描き分けをしない作家さんなので、人の顔が全部同じっていうのもあるし)
さとみの演じるサエコを見てると猛禽だなーって思う。
それにしても毎日チョコやケーキを食べてよく太らないね。
第5話 視聴率 10・5%
>あんなコミックを子供が読んでいるって事?
そうだよ。だから子育てなんかできないって言ってるの。子供は育てるのではなく育つ。だから親がハンドリングするなんてのは親のエゴ。むしろ親の背中を見てるわけで、親は子供に目を向けるのではなく、自分が見られている事を意識することって意味。
TVは見せなくても見るときは見る。だから大人は正当にメディアを批判し、監視し中止に追い込むのが正しい。でも明日ママのように曲がった批判はダメ。あれは注目されているからヤジウマになっただけ。むしろこっちのドラマの方が批判が少ない分問題なんだということを言いたい。
視聴率、一桁目前じゃん。
ファンに侵食されていない場所では、これだけ一般は酷評してるけど、メディアはやっぱり叩かないんだろうな。
どんどん、その差を感じずにはいられない。
でも、ほんっとに、何やっても、やらかしても守られてるね。
30過ぎのいい大人集団なのに、いつまでたっても大事な箱入り。羨ましいわ嵐って。
出ている俳優さんたちが好きな方ばかりなので
毎週みています。
ドラマとしては残念ですが、全く楽しめていません。
今だによく分からず見ています…
今のところはとてもつまらないと思います。
でも今後の展開に期待しています。
嵐ファンの小学生も見る時間なんだから、好きな人とのキスシーンとかベッドシーンまではなんとか許せても、「セフレ」はありえないんですけど…。
なんだかなー。
そこだけは表現変えてほしかったよ。ただ友達として慰めあうだけじゃだめなの?
爽太とえれなの関係ってよくいうセフレとは違う、心の部分でも繋がってるよね。お互い好きなのに気づかないふたりに見えてくる。
今後の展開は知らないけど、こういうドラマの場合、あくまで体だけのドライな付き合いにするか、逆にプラトニックな関係にするか、どっちかにすればここまで嫌悪感もなかったのに。コレじゃさえことうまくいっても、えれなに求められたらエッチしちゃいそうな軽薄な男にも見えるね。えれなに電話で「エッチ出来なくなっちゃうね~彼氏出来てもオレはいいけど~彼氏が嫌がるかな~」なんてアホっぽいこと軽く言ってたし。私なこんな男に片思いなんかやめる!
本当にばかばかしい。エレナもそうたも同時期に数人の人とエッチすることに抵抗ないのね。だからセフレなんだろうけど、これをドラマの看板に持ってくるフジテレヒの倫理観、本当におかしい。明日ママ…よりこっちこそ問題視した方がいい。春馬くんがこの役やらなくて本当に良かった。
脚本家さんが違うお名前だったので観たけど…視聴率もなんか納得
話しの山場で、テンパリング台にコート置くのはショコラティエ??だし、女相手に威圧的に見える態度と目線で大嫌い発言は引いた
声をおさえて話される方が傷つくっつーの(笑)
売り言葉に買い言葉のやり取りで、ごめん、とか、えれなに駆けつける優しさに繋がらなかったのは残念
サエコの旦那さんと同類に見えたよ
悪口ばっかり、も???悪口なの??
もし一番近くにいる薫子が、爽太の努力を知っていて好きだからといって、爽太が喜ぶような事しか言わなくなったら、チョコを美味しいとしか言わなくなったら、爽太もお店もオリヴィエ達も終わりだよ
誰でも分かるのに恋愛目線の爽太が幼すぎる
罪悪感なしのセフレと人妻に片思いは、私も抵抗ありです
例えば、えれなは恋愛相談しあっているうちに関係持ちそうになるけど、ハグ止まりの危う~い女友達で、サエコは旦那の一方的な都合で結婚式や入籍はまだ出来ない状態の設定なら、もっとワクワク観られたかな
えれなにしなよ~とか、サエコ奪っちゃえ~とか
普通のドラマじゃんって怒られそうだけど、無理にエロドロにしなくてもいいのにね
原作知らないんですけど、こんな感じなんですか?
みんなが一方的な片想いのつらい状況ですよね。
片想い経験のある人なら登場人物の誰かには共感出来るところがあるかもしれない。
爽太は早く自分のやってることが馬鹿な事だと気付いてほしい。
みなさんの言うようにセフレにはしるのは短絡的だし愚かな事ですよね。
もし爽太がそれに気付いてその事を後悔するような展開になったらちょっとは面白くなるのかな。
今はエレナを傷つけてるわけじゃないからいいけどからだが繋がれば少しは情もわくんじゃないかなと思うけど、そういう展開にはならないのかな?
松潤、挑戦してるな~ってかんじ!!
アイドルなのに下手したらイメージダウンですよね。
…なんか、頑張れ!!
薫子と爽太のケンカのシーン。「メス犬」は言い方が悪かったけど、薫子の言ってることはほぼ正論だよね。病気や事故で倒れた訳でもなく、セフレが失恋したらしいという理由で、自分のお店の打ち上げをドタキャンするなんてどこまでも仕事を舐めている。そしてその正論にたいし、「大嫌いだ」なんて感情論で返すのは幼稚だよ。誰も好き嫌いの話なんかしてない、経営者、そもそも社会としてどうなのか?って話をしてるのに。これって親に怒られた子供が「ママなんか大嫌い!」って言って逆ギレてんのと同じ。そして「薫子さんは悪口ばっかりじゃん」とか、話の論点をすり替えて、ドタキャンするという行為を正当化してる。
爽太は毎日一緒に働いているのに、薫子の人間性を分かってないのか?ふだん穏やかな彼女が、ここまで怒った理由を考えないのか?怒る通り越して悲しくなってくる。ガキっぽい上に腹立つ男だ。こんな男好きになるどころか、下で働きたくもないわ。
皆さん凄い真面目にドラマ見てますね。
つまらないというわりに感情移入しまくり。
ながら見でしか見れない私なんかよりもよっぽど細かいところまで見てる。
レビュー数もそうだけどいろんなイミで熱いですね、このドラマ。
爽太はさえない男なのかも知れない。
みんな最初は「単なる・・・」的な存在。
サエコには単なる後輩。
薫子には単なるパティシェ見習。
えれなには単なる相談相手。
そんな単なる相談相手が次第に恋愛の対象になっていく。
サエコは旦那からの置物的存在に寂しさを覚え、そんなとき、爽太がいつでも話を聞いてくれて自分の好きなチョコを作って待っててくれている愛しい人に。
薫子は失恋してパリで修行し、ひと皮むけた爽太を男と意識し始める(そんな自分を恥じているけど。)
薫子は単なるセフレの互いに必要な時だけ会うシンプルな関係を保ってる筈が・・・今じゃ心の支えになってるし。
タイトルに「失恋」とついているので爽太が3人から思いっきりふられるのが理想です。
そしてふたたびパリに修行へ立つ。
本当のパティシエになるまでさらばじゃ!みたいな終わりが良い。
このドラマ脚本家の方や、監督、演出の方がやけにコロコロ変わっているんですよね。それだけいろいろ参加したい人が多いのかも知れないけれど、一人の脚本、演出で一貫したストーリーを見たいと思う。別につまらなくてもいいから。これが最近のトレンドなのか?
三人の女に振られるというラストに一票!!
「失恋ショコラティエ」にふさわしいオチですね。
それが一番納得できるししっくりくる。
いや~いろいろ考えますね!
>松本さんは気持ち悪いし....
に共感
石原さとみも気持ち悪い(´・ω・‘)
↑個人の悪口じゃなくドラマの感想を書きましょう。
松潤と石原さとみ気持ち悪いは、もちろんドラマの中の二人を言ってると思います。雑誌やCMでは何とも思わなくてもドラマで光る俳優さんいるけど、この二人は逆パターンで、普段はカッコいいし、素敵に感じてたけど、このドラマの中では気持ち悪いよ。
石原さとみさん、超カワエエ!
でも漫画のサエコはもっとっ性格悪くてドブスそう。
さとみちゃんが演じるから見れると思う。
あのブリブリ女を他の女優さんがやったら、このトピはその女優さんの悪口で炎上しちゃうわ。
しかし、カワエエ!
他のサイトでは爽太は山下智久か速水もこみちだ!ってなってたけど、やめて~~! でした。
松本君は松本君なりの爽太を演じてるのだと思いますよ。
爽太の様な下衆な男の役は松潤でちょうどいいよ。
↑これは悪口。
薫子さん切ないねぇ~
このドラマは薫子さんだけが救いだわ...
爽太もえれなも気持ち悪いよな...
2人の関係も顔もセリフも..何もかもが気持ち悪い...
薫子さんに3つ星!