




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
69件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
77件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
269件 |
合計 | 548件 |
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
7話良かった、ここ数話でぐっと盛り上がってきた感じ。
ここのレビューは参考にならんね私怨で叩いてる人ばっかだから。
もう後半戦入ってるし、楽しめない人は素直に他のことに時間使いなさい。
キムタクは、まぁジャニーズ主演ってこんなんだよね、の王道をいくレベルなのでもう耐性ついているので自分は(どうでも)いいです。もうしぶしぶ受け入れましたので。
問題は深夜枠感。
本田翼さんが前に演じていたヴァンパイアのドラマを少し観ました。けっこう好きでしたが、細かい性格以外そのまんま同じ感じで困った。なぜこのキャラでこの時間にやっとんじゃいと、見るたびに思う。かわいいって言われてんのか?と思ったけど、そうでもないみたいだし。
見るたびと言っても、どちらもたまたま見ただけだけど、それでもきついんだからちゃんと見てる人はどうなっちゃうのよ。
え?え?どうしたの??
としか言えないドラマです。
本当にどうしたの。
感動も半端、笑いもよく分からない、SF感もおまけ程度だし
なんというか個性がない?
いろいろ詰めこみ過ぎてる。気持ちが入りきる前に雰囲気変わるからついていけない感じ。
個人的には恋愛にしぼるなら少し見てみたい。
その場合、好きな人と同じ顔のやつを殺せない心の葛藤なんかが必要だけど。
…いくらなんでもチェーンソーとかは無いだろう。
好きな人と同じ顔だぜ?
しかも死んでるんだよ。
最初の一撃のあとに涙でるだろ。
気が狂ってる状態なら別だけど。あ、それとも彼女は性格に異常あり設定なのか…?
だったらごめん。
長文もゴメン。
言うだけ言ってスッキリした。
お邪魔しました。ありがとう。
40歳の木村拓哉には無理がある。他の人が言う様に生田斗真の方が無難だった気がする。同じアンドロイド系の映画[「ターミネーター」の時、アーノルドシュワルツェネッガーは37歳、ターミネーター2の時は、44歳だった。シュワルツェネッガーの様に筋肉隆々がウリなら解るが木村拓哉にキャスティングする意味が解らない。
ついて行けない人?そんな人居ないでしょ。俺らはこういうもんばかり見せられて育ったんだよね。その俺らがこれは遅れてるって言ってんの。ストーリーもCGもね。
木村拓哉、柴咲コウ主演・・・ともなれば、ハードルが上がるのは必然。それでこの内容では残念ながら厳しいと思います。とにかくすべてが中途半端。SF、アクション、恋愛、人間模様、人格形成諸々・・・すべてを絡ませようとするあまり、すべてが薄味になってしまってる。そんな印象を受けました。しかもすべてが中途半端に力が入ってるのでチープに見える。残念です。あれなら同じジャニーズでもV6の岡田くんあたりを使ったゴリゴリのアクションドラマにした方がもっと面白くなったんじゃないでしょうか。
アンドロイドの成長物語(アンドロイドは人間になれるのか?魂を持つことができるのか?)を主軸にすればよかったような気がしますが、そうではないまま、結局中途半端な人間賛美で終わってしまったのは残念でした。柴咲コウの演じる麻陽は主体性が無さすぎ。序盤の抗戦的な姿勢はどこへやら、最終回のときに「勝つまでやるんだよ」(レイジの遺言)と言うべき場面で言わず黙っていたのには閉口しました。そういう少年漫画的なお約束はあってよかったんじゃ、、、
大島優子はなぜ叫ばせたのでしょう。よりによって「半沢直樹」の後に。それがなければとくにレイコ役はハマってたんですけどね。感情の爆発のさせかたって叫ぶだけなのか?と。
桐谷美玲は子供っぽい悪役ですからあれでよかったです。ただ子分のアンドロイドも警察の上位の機械であるはずなので、もっと恐ろしい描写があれば、桐谷も活きたとおもいます。
エンケンも桐谷健太も山口さんもいい味出してましたが場違いな演技(というか場面)があってなんだかなと思いました。
基本的に 敵のアンドロイドに魅力がなさすぎます。ロイドとの対比として無機質にしても、なんかもっとバリエーションあったんじゃんと。最後の警察アンドロイドが六話のアンドロイドの焼き直しのようなキャラクターだったので、、、。
思いの大事さや感情の素晴らしさを訴えるなら素晴らしい感情を全面的に出すのが普通じゃないかなと思いましたが、この作品は感情表現の一つである「叫び」が出来てないように思いました。叫ばなくてもいいし、例えば半沢の過剰演技の逆をいくのはありです。でもそうしたようには思いませんでした。
説明台詞が多いにも関わらずなにも説明できていないのもマイナスでしょうね。
後半になりキャラクターが動き出したので面白くはなりましたが、前半でおぎなうキャラクターがいなかった。アンドロイドだから無個性でいいや、という安直さが招いた災難だと思います。仮面ライダーでももっと味はあるでしょう。哲学的な深みとかそういう方向で新境地を切り開いてほしかった自分としては残念デスが、アクションやってくれたり、そういうところは感謝してますしキムタクのロイド自体は好きなキャラです。
こういう作品でなおかつもっと突き抜けた挑戦があればと思います。ここで挫折して欲しくないですね。
>ちゃんと観れば誰でも分かる。子供でも分かる。
ぼくは大人ですが、わかりませんでした。
一生懸命演技していたとは思いますが
デキに関しては素晴らしいには程遠いと思いました。
中傷じみた書き込みもどうかと思いますが、
手放しに☆5も考えものだと思います。
気分を害したら申し訳ありません。
なんだかんだと最終回まで愉しませてもらった(ツッコミという意味合いが大きいが)
レイジはアンドロイドじゃないでしょ、生体モードに切り替わるって言っていたから。
未来では人間の身体を作れちゃうんだね。
ロイドが血を吹いていたのもこのせいだったんだなと、ここはいままでの疑問が払拭できた(ご都合主義はおいておいて)
チップはものの見事にターミネーターでしたねえ(笑)
でも海の中で腐食するって、え、鉄なの?ってまたツッコミ入れてしまいましたが。
こういうところが弱いというか、詰めが甘いというか。
バカにされてるなあとは。SFちゃんとやりたいんだったら、不用意なことはせめて言わないで欲しい(製作の意図としては感動を煽りたいのでしょうが)
わたしがバカでわからなかったのかもですが、
「安堂麻陽が死ぬことは禁じられている」はわかるとして(レイジが禁じているから)、
なんで彼女が死んだら歴史が変わるの?w
敵側のいちゃもん?w
大島優子の別人格が、兄ちゃん憎けりゃ、嫁まで憎いってことなのかしら。
でもラストクイーンまで麻陽を殺そうとしてたし。さっぱりわからない。
んで、ロイドのチップを現代にプリンティングしたのは、
けっきょくどんな組織だったの?
(レイジがメールをしていて未来の組織だよね?)
レイジの脳データは壊されたんじゃなかったの?
(想いは消えないとそのあと豪語していたが)
想いで脳データが復活したの?w
木村氏の演技は終始目を覆いたくなりましたが、ロイドが最後にキムタク笑いをしたのは良かったな。
こころを完全に持ったんだなって、素直に受け入れられた。
こういう実験的なドラマを作ったことには拍手をしたいですが、
どの辺の層が手放しで喜んだのかは微妙。
キムタクのファンはこんなの観たくなかったろうし、アニメ好き、SF好きにとっても中途半端さ加減が(そしてグダグダ)感ありまくりだったし。
けれど、木村拓哉という視聴率男がこの話に乗ってくれたから、実現した企画だったんでしょうね。
この失敗を踏まえて、違う形でSFがドラマになるのなら、糧として欲しく☆みっつです。
あ、本田翼にも賛否両論あったようですが、わたしはサプリが出てくる場面だけは文句ナシで愉しかった(ガムテープもね。笑)
いちばんキャラは立っていたのじゃないかな。
ヒロインがアレだったせいもあるでしょうが……
?????
どうやって収拾つけるのか、最後まで観たけど
最後まで よく分からなかったし、感動するなんて無理
「安堂麻陽が死ぬことは禁じられている」
って、結局 どうしてだったの?
このセリフさえギャグに聞こえてしまうくらい
とにかく よく分からないドラマだったなぁ~
だから 木村君のドラマの最終回でも、拡大もせず
ヒッソリ?終わったよね
なにみんな、ここはドラマの評価を書き込むところだぜ。
人のコメントにいちいち反応して突っ掛かるやつ、ストレス発散するならここでなく他でやってくれ!
>敵が問答無用で襲ってきたら、話も聞かず撃ってきたらドラマにならんじゃん。一時間番組で戦闘シーンばかりになってしまうよ。
え?ターミネーターと比較するなら、まさにそれじゃん?
問答無用で襲ってきて全編アクションでハラハラドキドキ。
絶対に助かるってわかっているのにドキドキしながら見れた。
でも、安堂ロイドはドキドキがなくて常にシラケながら見てる。
この違いは大きいよ。
キムタクのドラマは割と好きだしたいてい見てるけど…。
【1話】 ?…2話に期待
【2話】 見ているのがつらい
【3話】 もう無理
この流れで見れません。
ドラマは好き嫌いがあるとはいえこれはちょっと意味不明でした。
その後楽しくなったのかな??
くっそ8話で終わるんじゃなかったのかよ!
最終回楽しみにしてたのに!
庵野と、植田Pのやりとりがネットに上がってるから、見て見ろよ。庵野は、名前だけ使われた事になってるから。
この木村をこのドラマでキャスティングし、木村中心にアレンジしてしまった、植田の罪たるや。
キムタクがウザ過ぎる。
自分に酔っているのでしょうか。
演技じゃないし、もう見てられません。
大体役も合ってないし、キャストを考えた方がいいですね。
木村ロイドよ、木曜9時枠に移動してDr.大門と視聴率勝負せよ。
夫のカノジョを打ち切りにすることは禁じられている。
Do you copy?
この主役しかやらない(やれない?)立場を変えない限り、役者としての活躍の場が広がらないんじゃないかな。その点は織田裕二と似ているところがあるなぁ〜なんて。一度、端役でお父さん役とかやってみるといいんじゃないかな。
パパ役で頑張って欲しい 髪も短髪にするべき 話し方も大人の男性らしく そしていつもふんぞりかえって恐い顔して偉そうにするのをやめるべき 周りに気をつかわせないで 周りもキムタクを様様扱いするのやめるべき 目をさましてあげて メンバーもね
そうだね
みのもんたの件も マツコデラックスの深夜番組も、、、。
な〜んにも考えずに番組を作ってる
半沢もマグレ当りだし
ピンとこないドラマとレビューでも酷評された
視聴率も一桁の
『ぴんとこな』と言うジャニドラを超番宣してたもんなぁ
もうダメだわTBS
スポンサーリンク