




![]() |
5 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 295件 |
ミスキャストです。
で?どうするよ今晩?
とりあえず、録画ためたやつ観るか・・
このドラマの世界観がメチャ好き。街の感じとか古書店の中の光とインテリア、あの空気感。レトロでノスタルジック。原作も知らずなんの期待感もなく見て絶対に来週も見るぞ!って思えた。剛力さんは原作とはイメージかなりかけ離れているみたいですね。ロングヘアーに巨乳なのにショートヘアーに貧乳じゃ、やっぱり原作のファンを怒らせるでしょう。性格に関しても原作からするとどうやらちゃんと演じきれてないようだし。剛力さんって美人だと全然思わないけどこのドラマでは光がとってもいい感じにあたっていて綺麗にとれてると思う。ショートカットはすごく似合ってる。いいカットだな。どこのヘアサロンなんだろうとか思って見てしまった。アキラは俳優に完全にシフトしていくんでしょうね。キュートなメガネ君です。本のおさらいもできるし、私は画面の細部を写真集をみるように堪能しています。というわけで毎週見ていこうと思いましたよ。
AKIRAは運がいいね!
本来は「GTO」も赤西仁降板で回ってきた役だし、運も実力のうちだからね
TVドラマ見るときは原作既読は厳禁だよ~ん。
いろんなしがらみの中で、ガチガチの制約で作るんだからね。
材料が決まってるその中で料理しなきゃならん。
原作の通りにはならんよ。
原作のとうりにはならないのは、わかっていますが、せめて、せめて、主人公は演技力のある女優さんでいって欲しかった・・・
原作はともかくとして、鎌倉ロケで鎌倉と言う土地をうまく使ってる。
いいなって感じるのはいい事だ。
原作以前に、うんちくだらけの展開に耐え切れず、第二話途中で消しました。
雰囲気が良かったのに残念、リタイヤします。
悪くはないが、ゴールデンではなく、深夜に細々とみるものでは?
或いはNHKで細々と。
ゴールデンではよさが伝わらない。
金に飽かせて月9でやるところがいやらしい。
低予算、深夜なら星をひとつ増やしてもいい。
プロットっていうほどではないね。
リタイアして原作読んでみるわ。
ついでにいえば、受け取ってもらえないような相手にKYででかいケーキ作ってもってくような女って嫌い。
ドラマで女優使ってるから見られるが、リアルだとみるも悲惨だ。普通は相手を見極めてから渡すものだ。
全く共感できない。
これはなかなかいい。ミステリーは”からくり”が分かれば「なるほどね」で終わってしまうが、 これは見終わるといい余韻が残って、乾いた心をチョッピリ潤わせてくれる。
まず、配役の意外性が効いている。積水ハウスのアニメCMの女子高生のようなミニスカートで飛び回るイメージの剛力さんが、古臭い古書店の落ち着いた女主人で、GTOの破天荒暴力教師が似合っていた人が、謎解きのために動き回るのは新鮮で良い。そして事件とも言えないレベルの他人の話なのに、関わる書名や内容から解き明かしてゆく展開は引き込まれるし、興味深い。薄汚れた古本は興味の無い人にはゴミも同然なのに、探している人には宝物で、高値がつく物も有る。昔、神田の古書店街を本を探して、お茶の水から水道橋までよく歩いた頃を思い出した。最近、行ってないなー。
原作の素材をほぼそのまま使っているのですが
そもそも原作がドラマ化に向かなかったのかな
日常の密やかな謎を扱う物語なのに
ドラマにしたことで大仰なセリフ、動作、BGM…
違和感が強くなっていく
小菅奈緒の演技も強すぎて如何にも深刻に見せすぎた
栞子さんは志田と弟がいるのに男手が必要だったんでしょうか?
設定変更でつじつまが合わなくなってしまうのが残念
でも高橋克美さんはさすがの存在感ですね
語りに力があります
主役のキャストに魅力がないのであまり見る気がしなかったが、2話目はそれを忘れ、ストーリーにだけ集中していたら、なかなか悪くなかった。古書店や喫茶店のレトロな雰囲気もいいし。でも、やっぱり剛力さんはちょっと表情や演技力に不満を感じるし、AKIRAは年をくいすぎな気が。原作では栞子より年下の設定らしいし、そのほうが見ていて爽やかでよかった気がする。でも、もう少し続けて見てみてもいいかな。
>受け取ってもらえないような相手にKYででかいケーキ作ってもってくような女って嫌い。
チミの趣味は聞いてない。
やっぱり、主人公が人見知りの古書好きには見えないんですよね。思いっきり多弁だし。
そんなに繁盛しているとも思えない店で(弟もいるのに)バイトを雇う余裕なんてあるのかな。
あの喫茶店で何時間待ってたのよ。その間弟さんがずっとお留守番?
基本設定が無理矢理なので、どうしても物語の世界に浸れない。
真冬に保冷材なんて、何かの間違いかと思いました。
これで、月9は4クール連続でリタイアです。
ゴウリキちゃんはCMだけでいいんじゃね?
2回目にして12.2%の視聴率は、月9にしては低視聴率だなぁ?
栞子の妹を弟に替えたり、栞子の年齢、容姿キャラを変えたり、大輔を30過ぎに変えたり役者(剛力彩芽・AKIRA)を無理やり主役にするために原作を完全無視ですなぁ
栞子役は、新垣結衣、堀北真希、黒木メイサ、宮崎あおい、戸田恵梨香の中の誰かが、ベストだと思う。
もっと具体的にすると、栞子は人見知りなので1987〜1988年代だと堀北真希、吉高由里子が合う。長澤まさみ、多部未華子、新垣結衣、戸田恵梨香はキャラじゃない。黒木メイサは人妻だし、その上の世代だと宮崎あおいなんだけどバツイチイメージだし、井上真央、蒼井優、北川景子、石原さとみはキャラじゃない!!上戸彩は、2〜3年前なら可能だったが、綾瀬はるかは大河ドラマでNG、結果第一本命堀北真希、対抗吉高由里子だな!
推理の鮮やかさといった感じがなくて残念です。この手の話なら、北村薫の「円紫さんと私」シリーズをドラマ化して欲しい。私役は剛力さんでもいいけど、多部ちゃんの方がいいかな。文学少女っぽくて。
ヒロインよりも、大輔に違和感。演技力もなければ若さもないとはどういうことだ。
五浦大輔は、市原隼人が適任!
酷すぎて観られない程でもないけど、かと言って毎週観ようとも思わない。
もちろん録画するつもりもない。
僕は原作を読んで一番好きだったのが栞子さんの普段と推理をするときのギャップだったのにドラマでは普段もすらすらしゃべっちゃってるのでそこが一番残念です
どうせ設定変えるなら田中圭くんとAKIRAさんの役が逆の方がいいと思う。これだったらAKIRA さんはEXILEにいるときの感じに近いままでもいい。
>栞子役は、新垣結衣、堀北真希、黒木メイサ、宮崎あおい、戸田恵梨香の中の誰かが、ベストだと思う。
黒木メイサはありえない…戸田恵梨香もイメージが違う
新垣結衣か宮崎あおいだろうなこのなかじゃ
比嘉愛美がいい。
大輔は城田優で。
栞子23、大輔30の改悪が通るなら同世代もアリでしょ。
みてるとき気付かなかった位だからいいとは思うけど
奈緒役はLDH所属のグループのパフォーマーなんだ
AKIRAのバーターが主題歌と脇役
LDHはジャニーズみたいなバーターで関連グループを売るのかな
原作見てないから、剛力さん苦手だけど我慢してみてる。脱落する程でもないし、流し見するには丁度良い。
別の人だともう少し面白かったのかな。内容は嫌いじゃないけど、へぇって感じ。ただ、色んな本を読んで見たいと興味が出てきたので、その点ではすごくよかったと思う。
これ月9? 何故、剛力をキャスティング? を除くと作品的には
悪くないと思います。なんかほんわかして・・。
でも視聴率は厳しいでしょうね。
エンドロールの本のあらすじと出演者が同時に見れないので
録画にしているのもマイナス。
あと、先週、栞子役に戸田、堀北、多部を押したものですが、
例えば、多部ちゃんなら「君に届け」の爽子役を見事に演じきった
ように、外見が近いというより、清楚なおとなしい役を演じる力量があるという意味ですので・・・。
ストーリーには興味はあるけど、とにかくAKIRAの演技がひどすぎてドラマに入り込めない。
完全にキャストミスだよ。
このまま視聴率が下がり続けて剛力さんの責任になると可愛そう。
原作者が見たらがっかりしそう・・・。
比嘉愛未、宮崎あおい、新垣結衣も悪くない!
栞子は、剛力彩芽ではない事は確かだな!!
田中圭さん、密かににファンなんですが、
「魔王」で葛西、「ビブリア」でも笠井なんですねえ…。
(すいません、ファンはつまんないことに感心するんです)
確かにAKIRAの役は田中圭さんの方が良い
剛力さんはなかなか美人
本の扱いが粗雑なのがいや
これほど配役がミスマッチしたドラマはすんごくつまらないといっていい。なぜヒロインを剛力彩芽にしたのかわからないし、主人公がなぜメガネかけているのかもわからない。台本作った奴氏ね。シナリオ作った奴も氏ね。
↑こういう感想には『日本語でおk』と言えばいいのかなw
氏ねとはひどい…このドラマを嫌う人は皆こんなにモラルがないのだろうか
ドラマも原作も気に入ってる訳ではないがこういうのを見ると逆に応援したくなりますね…
台本とシナリオは一緒ですよ…(@_@;)
キャストは事務所主導で行われることが多いです
ドラマだとオスカーやアミューズ、研音、スターダスト、ジャニーズあたりが強いのかな
主演俳優に同じ事務所のタレントを組み合わせるバーターなんてのもよくありますね
いまタレントにオファーしてドラマが決まるケースの方が少なくて大半は大手事務所との出来レース的に決まってると思います
剛力さんは何も悪くないですよ
キャスティングを批判するなら所属事務所かテレビ局では?
剛力さんは、まだこのドラマを引き受ける力がないのに、事務所の強さで主役になってしまったのですね。それで評判を落とすのは、事務所でもなく本人ですから、死に物狂いで役を自分のものにしないと。録画で何度も何度も見ようとしてますが、途中で寝てしまったり、他のことをしたり。それでももう少し見てみようかと。剛力さんは、それでも、ミスキャストに思えてしょうがない。
深夜枠でよかったのでは??
『カラマーゾフの兄弟』とチェンジで。
普通に面白いけど?原作見ちゃうとダメなんすかね?
ちなみに次は「ガリレオ」だって。
映画は去年の10月ごろから撮影してて6月公開。ドラマは今決まって4月から。
どんだけやっつけなんだ。番宣ドラマになりそう。
相手役もアミューズつながりで吉高に変更だって。フジはもう金儲けミエミエなんだよな。
ガリレオは撮影編集に時間もかからないだろうしべつにやっつけではないだろう。海猿を失い踊るも終わったフジには過去の栄光にすがる他すべはない。あとはキムタクドラマ・映画だろうな…。
福山氏だって原作厨からしたらミスキャストだった。イケメン人気俳優はほとんど叩かれなかったけどね。ミスキャストがこれほどいやがられるなら叩かれる人と叩かれない人がいるのは不公平じゃないのかな。結局もっともらしい理由をつけたって本音は好き嫌いなんだよな。主題歌もアミューズだな。福山だろうがもしPerfumeになったら曲だけ聞こう。
強力さんはわからないけど、ライヤーで成功した松山監督はフジにとって新しい切り札のひとつなんだろうな。鍵のかかった部屋、ラッキーセブンスペシャル、ビブリアと立て続けの起用が物語っている。客の呼べる監督にしたいんだろう。ビブリアがキャスト批判や原作のつまらなさを指摘する人はいてもドラマ自体は悪くないといわれるのは監督の力だろう。
フジテレビ必死なのは、なんとなく解る!!
踊る、海猿が終わり、今後は「ストロベリーナイト」の興行収入を期待しつつ成功したら第二弾、ガリレオには力入っている。確かにアミューズ枠だけど、吉高由里子は、東宝系イコールフジテレビ「僕等がいた」の功労者生田斗真、吉高由里子だから!フジテレビはジャニーズでの木村拓哉の次の世代のドル箱スターに生田斗真を仕立てようとしている。
おいおい、謎解きはディナーのあとでを忘れてないかい?
原作は本屋大賞受賞の大ヒット作。連ドラ、SP共に視聴率15%超を記録し、今年は映画の公開も決まってる。
しかも脚本は完全オリジナル!海猿の二の舞には絶対にならないときた。
キャラクターの二次利用許してくれる原作者なんてそうはいないもん、こんなドル箱コンテンツフジが簡単に手放すわけない。
てか今後、櫻井執事と北川お嬢様を事あるごとに引っぱりだすんじゃないかね。
ところで、ここは何のレビューするとこだっけ?(笑)
ちょっと話題に乗りますw
ディナーはこのくくりには入らないと思います
だってあれまだ1年前?の連ドラとSPだけですよね
海猿は映画・連ドラ・その後さらに映画3本?
踊るは連ドラ・SP数本・映画4本?
ガリレオも既に連ドラ・映画がすんで再びですから歴史が違います
ここで言われてるのは「過去複数の形で大成功を納めた」「フジ全盛期の作品」なのかなと思いました
フジではナースのお仕事、のだめ、アンフェア、最遊記、任侠ヘルパー、ショムニ、SP、大奥、GTOなどなどドラマ→映画化は多数
ドラマは成功したが映画イマイチ、どっちも大成功など結果もいろいろですね
スレチな話題を続けてすいません
追記で…
フジが全盛期の栄光にすがった作品づくりをしている、という批判ではないでしょうか
映画と言っても最近の映画化はSPで出すより元が取れるからです。
デジカメの普及によってドラマ画質でも映画館で上映出来るようになったからです。
昔のように改めてフィルムで撮影なんて予算は今でもありませんし、回収も出来ません。
ちなみに殆どの映画は3億円前後で制作されるようです。SPと変わらないという事です。
決して映画化=人気ドラマでは無いという事ですね。
こうしてあまり笑わない役をすると、あらためて剛力彩芽ってやっぱり美人だなと思います。
原作も持ってるし録画してるよ。AKIRAもいいと思うけどGTOとは違うから違和感があるかもね。
原作を読んでなくて良かったのか(苦笑)まぁまぁ面白いかな。
大野くんの鍵屋ドラマに雰囲気似てるなと思ったら、やっぱ脚本家が同じだったのね。
全体的にセピア色の画面だったり、挿入曲も何となく似てる。
一話完結だから見るのやめようと思えばいつでもやめられるし、
取りあえず来週も見ます。
脚本は鍵のかかった部屋や鹿男、重力ピエロの方です
プロデューサーは鍵のかかった部屋の人と未来日記の人
実は演出も鍵のかかった部屋の人と未来日記の人
次回は未来日記や主に泣いていますの人の演出になりますね
交代で演出するんでしょうか
スポンサーリンク